■■■ 素晴らしき富山県 30 ■■■ [machi](★0)
-
- 326
- 2010/09/23(木) 03:15:25
-
『けいおん!!』いよいよ最終回!
そのまえに「ようつべ」http://www.youtube.com/watch?v=1kaHCOfteh8&feature=related
見てみんさい。ハマるから。
-
- 327
- 2010/09/27(月) 14:11:30
-
舟橋村にある、ファインネクスという会社は中国人が多いよ・・・
-
- 328
- 2010/09/28(火) 00:02:17
-
>>327
時節柄、困ったね。
-
- 329
- 2010/10/13(水) 00:55:50
-
あら、10月13日だわ。
薄型TVも安くなってきたし
買ってくるかな?
-
- 330
- 2010/10/15(金) 20:28:08
-
今日の朝ズバ見てたら日本各地でまつたけが大豊作らしい。
例年の1/3だってさ。富山県内じゃ幾らになるかな?
ワクワクキボンヌ!
-
- 331
- ◇0uxK91AxII
- 2010/10/15(金) 23:06:57
-
今日は松茸ご飯食べたから言う訳じゃ無いけど、
松茸を食べるのは日本人位らしいよ、
なんでかって、松茸って毒キノコなんだよ。
生で食うとお腹を壊す程度の毒らしいけどね。
だから海外では食されないから輸入物が大量に入って来るんだよ。
個人的には松茸好きですから良いんですけどね。
-
- 332
- 2010/10/16(土) 10:38:29
-
アフリカじゃ松茸を蹴っ飛ばして行くらしいからな!(タダ同然)
「じゃぁ、アフリカから輸入すりゃいいじゃん!』チッチッチ!
そうは問屋が卸さない。おまけに、航空会社も許さない!
世界の航空会社、おおよそ9割方・・否、もっとだろうな。輸出禁止のはず。
何故か?麻薬犬の鼻がバカになってしまうそうな。(聞いた話だけどね!?)
だから、日本の松茸輸入国は船便の中国、韓国、
北朝鮮等になっちゃうらしいよ〜w(ホンマかいな!)
-
- 333
- 2010/10/20(水) 11:17:52
-
週末に富山へツーリングに行こうと思ってるんですが
富山名物の白エビとかホタルイカって、何処でも売っているものですか?
また、白エビ・ホタルイカ以外にも美味しいお土産とかあったら教えてください
-
- 334
- 2010/10/20(水) 11:32:07
-
サービスでもスーパーでも駅前みやげ屋でもデパートでも売ってる。
おみやげ用白エビ冷凍(刺身)はうまい。
昆布締めのほうが富山らしいけど「都会の人は糸引いて腐ってるって」なんて
店のおばちゃんがうれしそうに言うのを聞いてからでないと売ってもらえない。
ほかにもうまいものはいっぱいあるから、店頭で(ラベルを確認しつつ)ぴかっと
光って見えたものを買えばいい。
-
- 335
- 2010/10/20(水) 15:11:18
-
ホタルイカは、季節モノ。
春先がおいしい。
白エビは冷凍があるから、回転寿司でも食べられる。
富山の名産といえばマス寿司。
ご飯に載せて食べる「黒作り」(イカ墨の塩辛)もある。
いずれも日持ちしないので宅配で送ってしまうのが吉。
-
- 336
- 2010/10/20(水) 21:55:04
-
>333
水道水、いや冗談じゃなくw
食べ物じゃないと絶対駄目ということでなければ
今の時期はチューリップの球根もいいかも
-
- 337
- 2010/10/20(水) 22:14:04
-
砺波花卉組合出荷の球根でも、富山の県外でより安く売られてたりする。
種類もむしろ豊富で、あれ、庭にだれか……く
-
- 338
- 2010/10/21(木) 00:57:14
-
今日、夕方にさあ、飯でも喰うべぇか。と、リビングに入った途端
異様な臭い。母が近所の八百屋で買ってきた松茸のお吸い物まがいの
臭いだった。
いや〜!臭いのなんのって、母曰く「近所の八百屋で、松茸仕入れたけど
一行に売れん。一本800円で良いから・・・・」買ってきた。ってさ。
臭いはキッチン・リビングに充満してるから、すぐにキッチンファン廻して
臭いは取って。お吸い物もどきに、味噌入れて、ようやく胃袋の中に入れたわ。
いやぁ〜!俺に聞いてからお吸い物を作るなり、松茸御飯を作るなりしてほしかったわ。
まさか、中鍋2/3のお湯に松茸一本、入れるとは思わないっしょ?
ねえ?
-
- 339
- 333
- 2010/10/22(金) 09:51:59
-
334-336
情報ありがとう
冷凍白エビと黒作りを買ってみます
千葉の水をペットボトルに詰めて飲み比べもしてみるさー
-
- 340
- 県民
- 2010/10/23(土) 18:45:52
-
超過分の県民税、水と緑の森づくり税を
クマさんの餌場づくりにつかえないの?
人里に、いや町まで来ないようにお山にクマさんの餌になる木を沢山育てて欲しい。
県民の安全のために、クマさんの命を救うために。
-
- 341
- 2010/10/23(土) 23:00:13
-
いくらドングリ育てたって、今年みたいな猛暑で弱ってしまっては・・・
-
- 342
- ◆
- 2010/10/23(土) 23:25:46
-
志村動物園のDAIGOとサクラの路線バスの旅、秋田県よりに降りて来たから富山県を通るかもね?
-
- 343
- 2010/10/26(火) 11:07:50
-
ドングリに人間の匂いがついていると、
かえって里に降りてくるんじゃないかと思ったりもする。
-
- 344
- 2010/10/28(木) 23:42:01
-
熊は最近増えてきた猪に餌取られてさらにひどい事に・・・って話もあるな
猪の被害も酷いらしいし、猪駆除を大掛かりにやれば多少はマシになるかも知れんの。
猪は増えるスピードが速いから熊の生存競争相手としては結構強敵だ。
-
- 345
- 2010/10/29(金) 08:08:20
-
クマは猪えさに巣りゃいいのに
-
- 346
- 2010/10/29(金) 09:35:19
-
あんなすばしっこいものクマには狩れないでしょう
-
- 347
- ◆
- 2010/11/06(土) 19:48:50
-
志村動物園のDAIGOとサクラの路線バスの旅、秋田県から山形県に入らず、宮城県に行ったので富山には来そうに無いね
-
- 348
- 2010/11/09(火) 18:57:46
-
以前は北陸から東北日本側はイノシシとシカは生息しないとされてたんだけどね
イノシシが進出して来たのは降雪量の減少が原因、最近根雪にならないからね
いずれシカもやって来る思うよ
福井県は既に生息地になってしまってるし
イノシシやシカは積雪30センチ以上あると餌が採れず餓死するので、今年の冬大寒波の大雪なら一気に減るよ
ちなみにカモシカは冬は木の皮剥いで餌にするので雪は平気だそうです
-
- 349
- 2010/11/09(火) 19:04:57
-
アイスランドのヘラジカとかなら大丈夫なんだろうな。
-
- 350
- 2010/11/09(火) 20:42:42
-
2ちゃんねるで「ピッコロ」を名乗ってる男は富山第一高校OBの富山県人らしいな。
岡田Japanが予選突破できなかったら自殺するとか吠えてた癖に、未だに生きてるみたいだな。
みっともない野郎だな。富山って本当にカスが多すぎる。
-
- 351
- 2010/11/09(火) 21:15:41
-
こういう所で匿名でそういう事書いてる奴もじゅうぶんにカスだけどな
-
- 352
- 2010/11/09(火) 22:12:22
-
この前高岡にシカが出たってニュースになってなかった?
-
- 353
- まげまげ
- 2010/11/10(水) 10:03:29
-
この前 国道41号線の神岡あたりで 目の前にカモシカが飛び出してきて 危うくひきそうになったわ
-
- 354
- 2010/11/10(水) 13:31:13
-
シカなんか轢いたら車がパーになるよ
-
- 355
- 2010/11/10(水) 20:49:24
-
今日国際大学のグランドに熊でたってよ
-
- 356
- 2010/11/10(水) 20:51:41
-
グランドってなんだよグラウンドでした
-
- 357
- 2010/11/10(水) 23:44:12
-
オレもグランドって言ってたぞ
小学生の頃
-
- 358
- 2010/11/28(日) 20:58:44
-
仮面ライダーの変身ベルトどっかに無いかなー?
-
- 359
- 2011/01/08(土) 15:52:55
-
氷見ブリの産地偽装が発覚したね。
-
- 360
- 2011/01/08(土) 16:12:27
-
許されない話ではあるが・・・
そんなことが起こるほどのブランドになったということでもあるな。
-
- 361
- 2011/01/08(土) 16:21:00
-
築地で一般のブリの倍の価格で取引されていることを知った。
-
- 362
- 2011/01/08(土) 21:32:58
-
刑事告発されると怖いぞ。
警視庁は田舎の漁協、仲買人ぐらい屁とも思わないだろ。
-
- 363
- 2011/01/11(火) 16:42:13
-
富山県にも『伊達 直人』登場
現金五万円 郵送…
-
- 364
- 2011/01/12(水) 10:22:53
-
伊達直人で各県が羅列されてしまうと、富山県民としても
誰かが出さざるを得ないだろうとは思っていた。
早ければ早いほど良かったんだろうな。
-
- 365
- 2011/01/13(木) 16:51:25
-
腐すつもりは無いけども。まぁこういう意見もあるという事で。
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294713541/105
養護施設に関わる仕事をやった事ある俺が言ってみる。ランドセルや文房具なんて国の援助で用意される。
現金は大人の懐へ・・・
すべてがそうだとは一応言わないが・・・
Nintendo DSを大量に送ってやれ。あの子達には絶対得られない物だから
-
- 366
- 2011/01/13(木) 16:56:41
-
国の援助があるからいいってものでもないような・・・
そういえばおもちゃや本を送っている方もいましたね
-
- 367
- 2011/01/14(金) 12:01:00
-
子供に渡さざるを得ないものでないと大人の懐に入ってハイおしまいってことだな。
-
- 368
- 2011/01/14(金) 20:06:05
-
富山市のほうのスレッドが書き込めなくなってる。なぜだ?
-
- 369
- 2011/01/17(月) 13:51:02
-
富山の不思議・・・渋谷より高いフットリフレクソロジー
富山だと30分で3150円なら安いほうじゃないの?
渋谷では50分で2500円の店があったりする。銀座や池袋や新宿はもう少し値が張るが、
それでも富山より安い店がいくらでもある。
地代考えても渋谷の駅から10分くらい(東急ハンズの近辺)のビルの店が50分2500円でやれるのに、
なぜ富山ではこんなに高いのだろう?
-
- 370
- 2011/01/17(月) 13:59:21
-
競争がないから
-
- 371
- 2011/01/17(月) 14:16:33
-
どういう業務内容かわからんが時給から考えても50分2500円てかなり安い
-
- 372
- 2011/01/17(月) 14:18:28
-
名古屋の若い娘にしてもらう耳かきが50分4500円だったかな
もちろん風俗店じゃないよ
-
- 373
- 2011/01/17(月) 14:38:47
-
369ですが業務内容って・・・本当に普通のマッサージ店。足つぼとひざ下をしっかりマッサージする。
ジャスミンティーが待っている間に出てきた。
2500円の内訳はマッサージ代2000円+タオル等の洗濯代500円。
まず足をウーロン茶で洗ってもらってからオイルマッサージ。最後は蒸しタオルで足をあたためてくれる。
終わったあとは足が軽くなって本当に気持ちよかった。
その日はすいていたせいか「疲れているならしばらく寝ててもいいですよ」と言われたけど、
まだまだ渋谷でいろいろ予定がつまっていたのですぐに店を出たけどね。
フットリフレは好きだけど富山では高いと感じるので躊躇する。
(自分は渋谷にいくついでがあったときだけ利用する。)
探すときはまずホットペッパー。渋谷・新宿・池袋・銀座を必ずとる。
飲食店は新宿、リフレは渋谷が大概いちばんおトク感がある。
ホットペッパーのクーポンを利用するのが一番賢いかも。
-
- 374
- 2011/01/18(火) 03:31:08
-
2500円なら
普通にマッサージ30分を選ぶ
30分で半身はみっちり揉んでもらえる
-
- 375
- 2011/01/18(火) 08:36:47
-
富山は一般に物価が安いといわれますが、外食はさほど安くはないのではないでしょうかね。
もう十年以上前のことですが、ロハスイメージを売りにしたレストランで昼食をお願いしたら、
ワンディッシュにたいしたことのないものをいろいろ盛り付けたものに、野菜クズの浮かんだまずいスープと
ごはんとつまらないデザートがついて2000円なんて請求されたことがあり頭にきましたよ。
私は富山では外食をあまりしないのでよく知りませんが、ロハスなイメージのレストランでこれが相場だとしたら
明らかに暴利だと思いました。
落合恵子のクレヨンハウスにもロハスなレストランがありますが、そこはランチバイキングを1260円で出しています。
もちろんごはんは玄米・白米・胚芽米の三種が用意され、料理もデザートもしょぼいものなんて一つもありませんでした。
味がよくて多種多様で青山の一等地で安いのです。ロハスなレストランなら富山より青山の一等地のほうがはるかに安上がりで
味もよくて種類も多くて食べ放題なのでコストパフォーマンス最高でした。
富山にあるロハスなレストランは近郊農家からもってきてもらっていると、地産地消みたいなことをいっていましたが、
なぜか冬なのに赤ピーマンを使っていて(外国産の赤ピーマンがちょうど98円でどのスーパーにも並んでいた時期。
ついでにいうなら魚はスーパーで『シシャモ』として安く出ている冷凍カペリン一匹のみでした)どうみても地産地消とはいえないのではという料理がありましたが、
クレヨンハウスのほうはそんな阿漕なことはしていませんでした。(生産地は東京から離れた土地で輸送コストもかかっているのはいうまでもありません。)
青山の一等地で輸送コストをかけていいかげんな料理は出さないクレヨンハウスがランチバイキング1260円なのに、
輸送コストが低い富山でいいかげんな料理を出してあんなぼったくり価格で商売なんて富山県民も甘く見られたものですよ。
富山県ではこんな安易な素人商売でもなんとかやっていけるのでプロ意識が薄いと思いました。
このページを共有する
おすすめワード