富山県のラーメンスレ Part18 [machi](★0)
-
- 162
- 2008/07/18(金) 02:57:56
-
>>160
名前忘れたけど、高岡のニトリの近く?あたりに熊本系のラーメン屋があったような
-
- 163
- 2008/07/18(金) 15:37:06
-
草島線のガストの向かいにあった「げんこつ」が閉店してしまった・・・
あそこのとんこつ醤油ベースのねぎラーメンが大好きだったのになぁ。
最近不定期休業ならぬ、不定期営業だったので気にはなってたんですがね。
残念・・・。
-
- 164
- 2008/07/18(金) 19:08:41
-
162
喜楽のことかな マンボウよこに博多ラーメンあるよ。 たから屋
-
- 165
- 2008/07/19(土) 00:58:20
-
>>163
夜逃げか??
-
- 166
- 2008/07/24(木) 10:43:25
-
高岡の「誠や」の醤油ラーメンうどんのようで不味かったぞ!
それにチャーシューも冷たい。
-
- 167
- 2008/07/25(金) 01:08:49
-
移転かと思った
-
- 168
- 2008/07/25(金) 07:17:43
-
誠や移転?良かった
-
- 169
- 2008/07/25(金) 22:43:10
-
ラーメンむてっぽう食べたが・・・・
うぅぅぅぅ〜んって感じ!!
場所がエロビデオ屋の敷地にあるのもどうかと・・・・
但し、味付けタマゴは安いw・・小さいけど・・・
ちょうど、穴に入る大きさだw
http://imepita.jp/20080725/721050
-
- 170
- 2008/08/01(金) 01:22:28
-
むてっぽうの醤油ラーメン恐るべし!
これ食ったら、かの有名な「斑鳩」に感動しなくなった!
ガクガクブルブル!
-
- 171
- 2008/08/07(木) 17:35:09
-
むてっぽうの醤油ラーメンは、くどいと思った。
ただそれだけ。
-
- 172
- 2008/08/07(木) 23:01:38
-
最近オープンした豚力屋はどうよ?
-
- 173
- 2008/08/08(金) 22:31:30
-
>>172
ラーメンはまるたかや風の普通のラーメンだよ。
餃子は小さくてにんにく&皮臭いだけで俺は好きでない。
ラーメンはまずくは無いと思う
-
- 174
- 2008/08/09(土) 00:23:33
-
こんな感じ
http://fc2bbs.com/m.html
-
- 175
- 2008/08/09(土) 02:20:23
-
>>174
>この写真の何処が変なのでしょう?
と書いてあって、ソースに
src="whatswrong.swf"
と為っていたら、だましと直ぐに解るかったけど、
ドッキリ系は駄目な人もいるので、着替えた方が宜しいかと・・・
-
- 176
- 2008/08/09(土) 02:23:25
-
「控える」が、「着替える」に なってしもとる・・・
-
- 177
- 2008/08/11(月) 12:51:26
-
龍ノ助は味的にどうあんでしょうか?
kwskかいてくれるひちませんか?
-
- 178
- 2008/08/11(月) 19:58:37
-
最近のお気に入りは飛騨ちんかぶです。
カレーラーメンがイイ感じ。野菜たっぷりだし。
http://blogs.yahoo.co.jp/hida_chinkabu
お昼に行くと、ライス無料ですよ♪
-
- 179
- 2008/08/11(月) 23:36:46
-
>>178
飛騨ちんかぶいいよね♪
パートのおばちゃん(?)が結構良い味だしてるのがgood!!
細めん好きなオイラにはど真ん中のストライクっす(^-^)
-
- 180
- 2008/08/15(金) 01:35:23
-
粋工核最高
-
- 181
- 2008/08/15(金) 05:50:00
-
>>180
呑んだ後に食べるタンメンが美味いね。
-
- 182
- 2008/08/15(金) 23:45:33
-
九頭竜、汁に微妙に酸味が入り引き締まり、美味くなった。
-
- 183
- 2008/08/16(土) 01:08:25
-
どっちの九頭竜?
-
- 184
- 2008/08/16(土) 11:19:48
-
>>183
石金本店
-
- 185
- 2008/08/16(土) 11:37:05
-
>>182
九頭竜は日によって味が違うんだからその日がそうだっただけじゃね?
-
- 186
- 2008/08/16(土) 22:19:48
-
九頭竜のラーメンぬるいw
トッピングすると、より一層ぬるいw
漏れは今一つだな
-
- 187
- 2008/08/17(日) 14:49:13
-
厨房の中で煙草吸ってるの見てから行かなくなったな・・・
-
- 188
- 2008/08/17(日) 23:00:28
-
富山駅北口の「まるたかや」は20年前の高校の頃から通ってるけど
変わらないのは富山弁丸出しで話すパートのおばちゃんだけだな
おばちゃん自体は別の人に変ってるけど、どの人も富山弁丸出し
観光客向けに方言を話せる人という条件で採用してるのかな?
-
- 189
- 2008/08/18(月) 01:03:37
-
富山のおばちゃんに標準語を期待するほうがおかしい。
20年も富山県人やってて、そんな事も分からないなんてどうかしてるぞ?
-
- 190
- 188
- 2008/08/18(月) 10:47:10
-
>>189
一応富山市内だぞ
親しく話すなら別だが、オーダーぐらいの会話で訛りが出るのも珍しいのでは?
他のラーメン店や飲食店ではあまり聞かない
俺の母ちゃんも生粋の富山人だが、パート中は客商売だから標準語を使うようにしてるぞ
だから逆に家でも時々標準語が出てしまう
-
- 191
- 2008/08/18(月) 19:02:35
-
>>190
富山から出たことなくない?
特定の方言を標準語だと勘違いしていたりとか。
俺は逆に標準語の使う飲食店を見たことない。
まるたかやがアレだけひどいのは職場環境じゃないかと思う。
-
- 193
- 188
- 2008/08/18(月) 21:36:26
-
>富山から出たことなくない?
大学は東京だし今も富山と横浜の二重生活だぞ
>俺は逆に標準語の使う飲食店を見たことない。
言語学者の言うような微妙なアクセントの違いまでいうなら富山に限らず標準語を使える人は少ないと思うよ
ただ俺が言っている標準語ってのはビジネスとかで日常的に使う言葉を言ってるんだけどな
それはそうと、中川原にあるホームセンタームサシ近くの「げんこつ」だけど店閉めたみたいだね
あそこのネギつけ麺好きだったのに・・・
-
- 195
- 2008/08/19(火) 01:31:18
-
じんじゃラーメン閉店したって聞いたけど、
閉店? 移転?
知ってる人居ますか?
-
- 196
- 188
- 2008/08/19(火) 10:05:19
-
>>194
富山はそれだけ競争が激しいということなのかな・・・
富山県内(金沢でも可)でつけ麺がお勧めな店ってあります?
今回は電車での帰省なので、できれば電車やバスで行けるとこがあったら
-
- 197
- スレ違いなのはわかってるけど一言
- 2008/08/19(火) 14:11:11
-
>>188
自分は千葉出身で大学で富山に来てそのまま就職して15年ほどになる
最初きた時は「富山って訛ってるな」と思った
でも就職して仕事の出張などで全国行くたびに「上には上があるもんだ」と思うようになった
そう考えるとまるたかやレベルはまだまともな方だな、一応県外出身の俺でも通じてるしね
東北とか行ってみろ、若いねーちゃんでさえも「日本語しゃべれやゴルァー!」だぞ
北陸なら福井あたりもそんな感じ
-
- 198
- 188
- 2008/08/19(火) 17:36:57
-
なんか俺の書き込みが反響を呼んでるね
俺が言いたかったのは、「まるたかや」は富山弁で話すおばちゃんだけが変わらず残って
味の方はすかっり変わってしまったということ
昔の「まるたかや」のニンニク効いたラーメン喰いてーお
-
- 199
- 2008/08/19(火) 22:27:01
-
>>197
ちょっと前に仕事で宮城に行ったが、確かに訛りまるだしだったな。
富山石川は丁寧語ではさほど訛りは感じないけど、とうほぐの人たちは丁寧語も訛ってる。
そのお陰か、みな優しそうに感じた。
-
- 200
- 2008/08/19(火) 23:45:07
-
>>198
自意識過剰じゃぁねぇか・・・・・・・・・おまんは・・・・・・・粕
とっちゃんラーメンでも食っていろや
-
- 201
- 2008/08/25(月) 22:05:33
-
最近高岡のマンボウの横にあるラーメンを食べたんだけど
あのラーメンが本場九州とんこつラーメンの味なのか
誰か本場のラーメンを食べた事のある人いたら教えて下さいな
-
- 202
- 2008/08/27(水) 01:48:22
-
盆に実家に帰ったとき、高山ラーメン(しょうゆ)があったから、
作って食ったけど、食えたもんじゃないね。
麺は細すぎでコシがないし、スープは塩からいくせに、まるでうまみがないね。
インスタントがよっぽどマシと思った。
-
- 203
- 2008/09/02(火) 14:33:08
-
自分でつくったラーメンがまずいのは自分のせいでしょうがw
高山ラーメンの豆天狗は美味かったよ
富山のラーメンは基本中太麺なので高山ラーメンは確かに口に合いづらい
博多とんこつは有名店でも細麺の食感のせいでイマイチに感じる
-
- 204
- 2008/09/02(火) 23:48:32
-
>>203
しかしとんこつの太麺はありえんやろ!
-
- 205
- 203
- 2008/09/04(木) 01:17:44
-
うん、なので博多とんこつの店は期待しないで入る
原宿のじゃんがらもスープはうまいが細麺のせいでイマイチだった
醤油とんこつは家系みたいに中太麺ばっかだから美味い
-
- 206
- 2008/09/04(木) 23:00:21
-
>>205
とんこつは長浜の屋台で食うのが一番旨いわな。めったに行けんけど。
渋谷で食ってうちの妻は「臭い!」だと。生意気な!
-
- 207
- 2008/09/05(金) 03:33:40
-
長浜ラーメンって一瞬滋賀県かと思ったが
とても北九州まではいけましぇん
-
- 208
- 2008/09/06(土) 13:34:10
-
つけ麺の美味い店ってどこかな?
-
- 209
- 2008/09/07(日) 03:56:59
-
まるたかやはおでんがあるからいいね。
-
- 210
- 富山疑惑
- 2008/09/07(日) 09:20:13
-
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080907090744.jpg
↑
最近見かけるこのラーメン、どこにも「富山」とは書かれていないが、「富山」っぽくないか?
黒いスープといい、
多量のブラックペッパーといい・・・・・
一年前に明星から出た「黒旨」より洗練された感じがある。
カップが大きい割には麺の量は大したことなく、腹いっぱい食べる目的には合わないようだ。
このページを共有する
おすすめワード