-
- 281
- 2010/10/10(日) 22:19:51
-
メガトン書店最高
-
- 282
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2010/10/12(火) 02:34:12
-
>>280
その使い方が一番いいね。在庫あればその日に手に出来るしね。
-
- 283
- 2010/11/11(木) 20:09:55
-
アマゾンで間に合う
-
- 284
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2010/11/13(土) 08:56:53
-
平安堂長野店の3階の自転車展示終わったね。トドロキとのコラボ解消?
異業種との連携って難しいのかも知れませんね。
-
- 285
- 2010/11/13(土) 09:33:48
-
>>279
かつて松本の二子にあった店とか、同じく塩尻北インター近くにあった店は、閉店するちょっと前にはフランス書院とかエロアニメ雑誌とか売ってたから、苦しくなれば方向転換すると思われ
-
- 286
- 2010/11/13(土) 17:33:47
-
>>285
それは死亡フラグじゃないか
-
- 287
- xrcbsk
- 2010/11/17(水) 05:40:10
-
http://poisk-kotlov.funhost.org.ua/file.php?q=288_zavod_zolotoj_shar_kotel_znaya Завод золотой шар котел зная http://aworevi.szerverland.com/file.php?q=101_kotelnicheskaya_nab_d_33 Котельническая наб д 33 http://kotlov-net.szerverland.com/file.php?q=226_kuplju_kotel_otrabotka Куплю котел отработка http://aworevi.szerverland.com/file.php?q=85_programmirovanie_kotla_wolf Программирование котла wolf http://aworevi.szerverland.com/file.php?q=196_gazovye_kotly_proterm_remont Газовые котлы протерм ремонт
-
- 288
- alfwhto
- 2010/11/17(水) 11:19:40
-
http://aworevi.szerverland.com/file.php?q=115_gazovoe_kotelnoe_oborudovanie_firmy_dakon Газовое котельное оборудование фирмы dakon http://kotlov-net.szerverland.com/file.php?q=221_nastennyj_gazovyj_dvuhkonturnyj_kotel Настенный газовый двухконтурный котел http://kotel-ua.szerverland.com/file.php?q=224_vakansiya_nachalnik_kotelnoj_psh_iwu_rabotu Вакансия начальник котельной псх ищу работу http://poisk-kotlov.funhost.org.ua/file.php?q=5_kotelnaya_na_othodah_lesopileniya Котельная на отходах лесопиления http://aworevi.szerverland.com/file.php?q=1_kafe_skotland_yard Кафе скотланд ярд
-
- 289
- 2010/11/30(火) 22:45:14
-
本屋は立ち読み専用
-
- 290
- 2010/12/11(土) 21:51:42
-
川中島に東京書店ができてた
-
- 291
- 2010/12/17(金) 13:19:19
-
エロ書店なんて儲かるのか?
-
- 292
- 2010/12/17(金) 20:56:55
-
蔦屋書店のトイレがどの店もくまなく汚い件についてwww
-
- 293
- 2010/12/23(木) 01:02:23
-
平安堂、またラッキーくじみたいなの配布してんのな。
そう言えばここで買い物したのほぼ1年ぶりだわ。
普段はアマゾンばっかりだからなぁ。
ラッピング無料のためだけに使ってるような気もする。
-
- 294
- 2010/12/24(金) 20:39:07
-
平安堂なんてまだあるんだw
-
- 295
- 2010/12/25(土) 20:45:24
-
さもはん
ちんぽー
-
- 296
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2010/12/26(日) 15:16:23
-
>>295
何か新手の荒しか?きとちが違ってるような希ガス。
H安堂長野店では趣味の棚が圧迫されて、平積みの
棚にミリとオーディオとNゲージが混在してますな。
中古レコードの裏側の棚をもう少し高棚に出来ない
ものかとも思うが、壁がないから無理か。
-
- 297
- 2010/12/27(月) 20:55:51
-
まだ平安堂なんて行ってるんだw
-
- 298
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2010/12/28(火) 18:00:18
-
>>297
別に購入や立ち読みだけでなく、そこそこ教養の有りそうなおねいさん達が
一生懸命働いている姿にちょっと癒されに行くってのも有るんで、止められ
ないのさw ネットじゃそんなのできないしね。もっとも長野店以外の支店
やT屋あたりではそれは期待できないので、よほどのことがないと行かない。
本当にない本でなるべく早く欲しい本探しならもちろん、ネットだ。在庫が
有れば以上の理由もふくめて長野店に行くね。
それと、佐久穂町の平安堂来年1月10日で閉店だそうで。佐久で勤めてい
た頃は帰宅途中でよく寄ったのでちょっとさみしい。閉店前に詣でておくか。
-
- 299
- 2010/12/28(火) 18:18:22
-
これから先は本屋はバンバン潰れていくだろう
雑誌はコンビニ、専門書は通販だ
-
- 300
- 2010/12/29(水) 01:17:13
-
>>298
あんた優しいな
そんな生産性のカケラもない奴を構ってやるなんて
-
- 301
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2010/12/29(水) 05:27:26
-
仕様変更前なら、ここですれ終了なんだがまだ700レスもできるなw
ここまでは3年半でたどりついたが、本当に終わるまで10年かかる
かもな。そのころまでに、かなりの書店が大変なことになっている
かも知れないね。
>>300 優しいと言うより、単なる物好きかも知れないね。
-
- 302
- 2010/12/29(水) 19:59:11
-
たまにビデオ1にエロDVD借りに行くけど隣の本屋には用はないな
-
- 303
- 2010/12/29(水) 23:20:17
-
尼の方が手っ取り早いしな
-
- 304
- 2011/01/01(土) 08:26:50
-
たまにツタヤに雑誌買いに行くが平安堂に用はないな
-
- 305
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2011/01/03(月) 07:05:50
-
元日に行ってみた@南佐久支店。長いこと行ってなかったら
またずいぶんと道が変わっていた。あちこちで獅子舞なんか
やってるのははじめて見た。まあ、在勤中はこの時期は帰省
していたから初めてなのは当然か。かつての借り家、大家の
部屋も含めて空き家となっていた。商店街の様子も大分変わ
っている。
さて、肝心の平安堂はというと、行った時は客が1人もいな
かったぞ。ツルヤが正月休みじゃしょうがないかとも思う。
雑誌1冊買って帰るが、狭い店なのに、慣れないと探すのに
苦労した。
-
- 306
- 2011/01/03(月) 20:55:34
-
報告乙。といいたいが、
小さいお店の報告はいいから。
-
- 307
- 2011/01/04(火) 20:35:45
-
何ヶ月も本を読んでない
-
- 308
- 2011/01/05(水) 20:39:42
-
エロ雑誌ならたまに読むよ
-
- 309
- 2011/01/08(土) 21:07:30
-
メガトン書店最高
-
- 310
- 2011/01/12(水) 20:48:19
-
大町にメガトン書店欲しい
-
- 311
- 2011/01/13(木) 20:30:36
-
エロ雑誌ヤフオクで買おうかな
-
- 312
- 2011/01/13(木) 20:41:48
-
岡谷か下諏訪に12時までやってくれる本屋が欲しい
岡谷のツタヤがなくなってほんと不便になった
-
- 313
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2011/01/14(金) 20:34:46
-
>>312
笠原書店じゃ閉店が早すぎですかね。
-
- 314
- 2011/01/19(水) 19:50:48
-
24時間営業のメガトン書店が近所に欲しい
-
- 315
- 2011/02/11(金) 21:20:51
-
ファイブスターもいいね
-
- 316
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2011/02/26(土) 06:24:11
-
平安堂の若槻店に久々に行ったら、古本コーナーがあってちょっとおどろいた。
レンタルコーナーの出口が締切とか、駐車場だった所にミスドがあったりと随分
変わっていた。
-
- 317
- 2011/02/26(土) 21:01:15
-
長野市にある東京書店は広いよね
-
- 318
- 2011/03/27(日) 20:53:05
-
軽井沢にある宮脇書店で背の高い白人の兄ちゃんが
Working!の新刊買っててちょっとほっこりしたw
-
- 319
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2011/03/30(水) 06:18:34
-
平安堂長野店の営業時間が短縮されたね。表向きは「節電」
なんだろうけれども、さすがに21時以降は売上げに対する
コストがバカにならなかったってところでしょうか。日曜の
朝9時から営業も止めてるしね。
-
- 320
- 2011/03/31(木) 05:29:53
-
アマゾンの方が便利。
どうせないものは取り寄せなんだし。
-
- 321
- 読書人A@上田
- 2011/04/18(月) 20:15:25
-
「長野県 書店事情」で検索したらここに来た。
いつもは主に雑誌を中心に上田の平安堂2店やツタヤ系を回っている。
岩波常備店の平林堂は文庫や新書を読みたい時には心強い。
遠出をするなら、もちろん平安堂長野駅前店だが、
土日ならば前橋の紀伊国屋(駐車場完備)、
高崎のジュンク堂(横川駅から電車)まで行くこともある。
アマゾンや図書館以外に長野県の書店事情はよくならないものだろうか?
-
- 322
- 2011/04/18(月) 21:11:13
-
俺もけやきウォークの紀伊國屋やビブレのジュンク堂はよく行くよ。
コミックも新刊も整然と陳列されてて探しやすいのが良いね。
個人的には上田の戸田書店が好きだったんだけど撤退しちゃったのは痛かった。
平安堂って何処も駐車場事情悪いし。
-
- 323
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2011/04/18(月) 22:06:12
-
東信だと、高崎や前橋が何とか自動車での行動圏になるから
選択肢が広くなるのがイイネ。かつて佐久にいた頃には高崎
は十分に車で出られる範囲だったし、スーパーホリデーパス
で東京まで出るなんて言う手もあった。
-
- 324
- 2011/04/18(月) 22:33:04
-
アマゾンで買えばいいじゃん
-
- 325
- 読書人A@上田
- 2011/04/22(金) 00:43:40
-
アリオ上田がオープンした。
、くまざわ書店が入っているという。
フロアも広くはない。期待しないで行ってきた。
首都圏の駅前チェーン店のありがたさを感じた。
平安堂上田店を心情的には応援したいが、ファーストチョイスは
くまざわ書店を選ぶことが多くなるかもしれない。
(この程度の本屋に行くためだけに人出の多い大型SCの足を運びたくないというのが
本音だけれども)
アリオの出入り口から平安堂がすぐそこに見えるが線路に阻まれているのが残念。
-
- 326
- 2011/04/23(土) 22:27:07
-
平安堂も落ち目だな
-
- 327
- 2011/04/24(日) 06:31:44
-
クズブタは元気だな
2chに自分の晒しスレが立っても、荒らしまくりだな。
-
- 328
- H安堂長野店ウォッチャー
- 2011/04/24(日) 20:03:36
-
>>327
放置ヨロ
-
- 329
- 2011/04/26(火) 08:17:42
-
平安堂で買った幼児用の絵本。
透明プラ袋に入ってたから安心してたら
中身はボロボロ。
ボロボロになってから店で袋に入れたらしい。ひどい・・・・・・
-
- 330
- 2011/04/26(火) 08:20:30
-
>>329
電話すれば交換してくれるよ
このページを共有する
おすすめワード