facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 某書店ウォッチャー
  • 2007/05/15(火) 05:36:40
北陸・甲信越の書店スレだと長野県はイマイチ食いつかないので
たててみまスタ。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2007/05/15(火) 06:46:52
6県で5年かかったスレを県別でたてると30年だな。

ここまで見た
  • 3
  • 某書店ウォッチャー
  • 2007/05/16(水) 04:53:00
 長野の書き込みレス比率だけならその何倍もかかるかもなw
某書店スレは早かったけどね。今はそういうスレはアウトらしい。
前たてたときは誘導&3日くらい書き込まなかったら即削除され
ちゃったから最初はマメに書き込むようにしようと思ってるが。

ここまで見た
  • 4
  • 某書店ウォッチャー
  • 2007/05/17(木) 21:09:50
安曇野のジャスコの隣接店舗に宮脇入るみたいだね。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/05/20(日) 00:16:14
長野市ではK堂に続いてH書店も閉店したけど、H堂は大丈夫なの?
内実は結構きびしいのかな?

ここまで見た
  • 6
  • 某書店ウォッチャー
  • 2007/05/20(日) 20:44:34
決して楽な商売じゃないんじゃないの?店員の待遇から見て。
もっとも、県内の中小書店を追いつめたのがH堂なわけだが。
そのH堂は今やT屋あたりに標的にされてるような気もする。

ここまで見た
  • 7
  • H安堂長野店ウォッチャー
  • 2007/05/27(日) 20:12:44
H安堂長野店って、3階のミュージックレジ、復活してたのね。

ここまで見た
  • 8
  • H安堂長野店ウォッチャー
  • 2007/06/15(金) 20:50:14
H安堂長野店、ブルーカードのポイント2倍セールやってるけど、タイミング悪
くて行けないし、どのみち行けた時にでてる雑誌買っちゃうから、わざわざポイ
ントのために行くのはしんどいな。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/06/15(金) 21:17:20
>>4
穂高?三郷?

ここまで見た
  • 10
  • H安堂長野店ウォッチャー
  • 2007/06/16(土) 14:33:03
>>9
自分が確認したのは三郷の方です。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/06/22(金) 17:36:21
>>6
H堂の古書の扱いって業界的にはどうなんです?

ここまで見た
  • 12
  • H安堂長野店ウォッチャー
  • 2007/06/24(日) 14:31:20
>>11
 中の人じゃないとわからないかもね。業界そのものには疎いので。
前々からピロティーで古書セールみたいな物はやっていたから、それ
なりの商品ルートはあるんだろうけどね。一時展開した長野店の4皆
フロアで古書コーナーを手始めに、それなりの売り上げが見込めると
見たのかも。まあ、東京の神田古書店街の長野版をめざしているよう
に思える。少なくともブックオフなどには同じ土俵では勝てないでし
ょう。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/06/30(土) 18:50:15
>>6
T書店て内容いいの?

ここまで見た
  • 14
  • H安堂長野店ウォッチャー
  • 2007/07/17(火) 19:15:13
>>6
書籍なら長野店以外のH安堂と大差なしに感じる。
文具などTの方がはたくさんあって安いので重宝。
CDなども中古コーナーがあってTの方がとっつき
やすいかも。

今日H安堂長野行ったら4皆の書籍入れ替えで結構な騒
ぎでした。そんななかで、夏休みの自由研究のコーナー
に季節を感じた。もうすぐ夏休みなんですな、学校は。
それと、2階のビジネス雑誌コーナーの片隅ににちゃっ
かりとコンピュータ雑誌がおかれていた。(売り上げ4
位までとのPOP付きで)。2階でコンピュータ雑誌見
るなんて何年ぶりだろう。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード