【改革】長野県政について語ろうPart5【継続】 [machi](★0)
-
- 110
- 2007/11/15(木) 19:12:47
-
NHKも森林税の番組組んでジジィを引っ張り出すために、応援ニュースを流すんだな。
林道整備すれば明らかに土砂災害の危険が増えるのに。
50年に一回の木材搬出のために立派な林道作ってどーすん念!
-
- 111
- 2007/11/15(木) 23:38:45
-
県知事は土建屋の犬
-
- 112
- 2007/11/16(金) 16:35:53
-
もらい仁だし
-
- 113
- 2007/11/16(金) 20:41:31
-
>>112
おもろいじゃん
-
- 114
- 2007/11/16(金) 21:38:04
-
nhkの番組見たけど村井知事ひどかったなあ
具体的なことは決めてないけどとりあえず金集めようって感じだった
ゲスト?の大学の教授だかが情報開示の重要性を訴えていたけど
(どこにどのくらい使うのか、間伐による収益でまかなえるのではないか、など)
結局そこら辺についてはこれから考えていくつもりですーみたいな感じで
それ森林税導入するって言う前に考えるべきこと尾だろオおおおおおお
-
- 115
- 2007/11/17(土) 07:51:16
-
田中県政では企業と自治体との橋渡しをしてたけど、
村井県政になってから全くやってないみたいだね
イギリスではCO2の削減量を各企業に振り当てて、
削減量専用の相場が有ったりする
日本でも将来そのようになる可能性があるから、
高知県みたいな取り組みをすればいいのではないか?(CO2の削減認定)
-
- 116
- 2007/11/17(土) 07:58:00
-
あと、森林組合の人員削減(管理職)も必須
天下りの温床になってるし
また、きのこ・山菜・薪の採取できる山とかは積極的に入山を認め、
入山料を徴収して財源に充てる。所有者の儲けにすんな
(所有者が採取して、道の駅とかで売ってもよい)
まずこれくらいの努力をして、それでも不足するんだったら、
具体的な用途を明らかにして県民にお伺いを立てろって
-
- 117
- 2007/11/24(土) 04:25:10
-
北信・大北・木曽辺りの国道をロードヒーティングにしたら
村井は神。
-
- 118
- 2007/12/19(水) 23:21:46
-
そんな村井に入れたのは、何処のどいつだ!!
-
- 119
- 2007/12/23(日) 09:07:32
-
「39森林公社、破綻状態 自治体にしわ寄せ」ttp://www.asahi.com/national/update/1222/OSK200712220087.html
長野県の名前は無いけど、森林税導入して負債の補填にどんどん注ぎ込むんだろうか?
-
- 120
- 2008/01/16(水) 14:38:52
-
お〜い!
-
- 121
- 2008/01/19(土) 07:06:26
-
前知事様は信州からこっそり撤退されたようです。
長野市の新党日本支部解散 田中氏、都内に住民票移転
http://www.shinmai.co.jp/news/20080116/KT080115ATI090014000022.htm
新党日本県第一支部が解散届け出
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000801160005
-
- 122
- 2008/01/19(土) 18:35:10
-
大好きな泰阜村に地方税払いたいっていってたのなんだったんだ。
結局、パフォーマンス先行で、振り回されてただけだよな。
村井も村井だが、田中も田中。
-
- 123
- 2008/01/20(日) 00:28:15
-
立派な道路作っても、ガソリン買えなきゃジジババ病院へも行けねえよ!!!!!
-
- 124
- 2008/01/20(日) 07:34:16
-
できればジジババは自分で運転せずに公共交通機関を使って
病院に行って貰いたいものだけどな、危なくてかなわん。
-
- 125
- 2008/01/21(月) 01:10:15
-
公共交通機関 有ればな!!
-
- 126
- 埴生っこ
- 2008/01/23(水) 15:31:28
-
まったく、県知事やめてから泰阜村に住所移してさあ、
そこで新党の活動でもしてろっての。
結局長野県には何の愛着もなく、自分の将来のための
ステップアップだったわけね・・・。
-
- 127
- 2008/01/23(水) 17:21:10
-
>>123
ガソリン買えなきゃって?
そんな人いねぇよ!
大げさに物を言いすぎ。
長野賢人の悪い癖。
大げさ&誇大妄想
-
- 128
- 2008/01/23(水) 17:24:42
-
道路を整備しようとすると、税金の無駄遣いだと騒ぎ立てる長野賢人だが、
政府が道路特定財源の見直しをしようとすると「道路整備費用がなくなるのは困る」と日本で一番最初に反対するという
矛盾。
まったく><
-
- 129
- 2008/01/23(水) 17:38:19
-
>>128
反対する両者を同一視するのが間違っている。
-
- 130
- 埴生っこ
- 2008/01/23(水) 18:23:18
-
おいおい長野県の道路状況見てみろよ。
国道が片側1車線って終わってるだろう。
必要なものは必要なんだよ。近県と比べて
道路しょぼすぎだよ、不平等だよ。
-
- 131
- 2008/01/24(木) 02:05:30
-
>>130
×長野県
○南信州
東信や北信の道路は、ムダに充実している。
-
- 132
- 2008/01/24(木) 11:26:35
-
>>131
県外出てみな。
カルチャーショック起こすで。
それでも無駄に充実なんて言えるのか?
県外から来るバスやトラックの運転手は長野県は
道路が嫌なんだと言ってるよ。
観光でくる人も車で来るんだよ。北信が充実ってどんだけ
井の中の蛙なんだって話さ!
まあ南信の言い分もわかるだけに辛いところだが県内全体で
考えなければ、山を隔てて地方に偏りすぎるよ、考え方が!
-
- 133
- 2008/01/24(木) 11:27:57
-
>>131
県外出てみな。
カルチャーショック起こすで。
それでも無駄に充実なんて言えるのか?
県外から来るバスやトラックの運転手は長野県は
道路が嫌なんだと言ってるよ。
観光でくる人も車で来るんだよ。北信が充実ってどんだけ
井の中の蛙なんだって話さ!
まあ南信の言い分もわかるだけに辛いところだが県内全体で
考えなければ、山を隔てて地方に偏りすぎるよ、考え方が!
-
- 134
- 2008/01/24(木) 12:23:53
-
村井は「ガソリンが25円下がって喜ぶ人がどれくらいいるのか」って発言したけど
こいつ、本当に庶民の暮らしがわかってないな。
村井が乗る公用車も、「ガソリン代が上がって予算使い切りました」って言ってこの
じいさん歩かせろよ。
そうすれば痛みもわかるだろ。
-
- 135
- 観光立県長野
- 2008/01/25(金) 23:53:52
-
ガソリン代が下がるとガソリン使いたい放題だって!
ガソリン代を節約したら、長野に観光客来なくなるだろ。
江戸時代みたいに「歩き」か「馬」にでも乗って観光にでも来るのかよ。
道路建設しても金取ったり、ガソリン高いと車は使わないだろ!
-
- 136
- 2008/01/26(土) 00:43:32
-
過疎状態だったのが>>121以降妙に活性化してるようだが指令でも出たの?w
-
- 137
- 2008/01/26(土) 15:15:37
-
前知事に対する不満がみんなあるんじゃね?
-
- 138
- 2008/01/26(土) 16:04:29
-
今の知事を少しでも持ち上げようと前知事を叩いてるだけにしか見えない
-
- 139
- 2008/01/27(日) 17:06:44
-
今の知事をどこでどう持ち上げているのかよくわからん。
確かに前知事を叩いているけどな。
-
- 140
- 2008/01/27(日) 20:52:18
-
前知事を叩いても現知事は持ち上がらない。
現知事を叩いても前知事は持ち上がらない。
当たり前のことなんだけどそれがわからない人が多いのか
それともそんなん関係なくそれぞれの知事を叩きたいのか
ってとこかね?
-
- 141
- 2008/01/27(日) 22:02:00
-
前知事を叩いたら、残ってた田中信者の残党が騒ぎ出したようにしか見えない。
-
- 142
- 2008/01/28(月) 09:58:47
-
田中信者の残党どもwは長野を去った前知事に何を思うのだろうか?
信州を思うナンタラの会とかも解散したんでしょ。
県知事なんて結果的に新党立ち上げの為の地名度アップぐらいの位置付け。
-
- 143
- 2008/01/28(月) 10:49:20
-
その田中が落選したとき田中一派の勝谷誠彦は長野県人をぼろくそ批判していた。
それを横できいていたテリー伊藤は勝谷にブチ切れていたよ。
-
- 144
- 2008/01/28(月) 19:24:41
-
道路が整備され、リニアが県内通れば経済活性化すると思ってる
ボケジジイが蔓延る長野に未来は無いな。
-
- 145
- 2008/01/29(火) 00:04:19
-
そんな長野から脱出もできない田中元儲哀れ…。
ああ、元の共産党工作員に復帰された人達もいましたね。
-
- 146
- 2008/01/29(火) 00:58:37
-
村井が、落っこちそうな橋が有るのに、道路財源減ったら困るって言ってたよ!
だったら、早く通行止めにしろ!ボケ!!
-
- 147
- 2008/01/30(水) 00:25:07
-
すでに重量制限してたりしてるんだけどな…。
-
- 148
- 2008/01/30(水) 16:44:07
-
え?どこの橋だか知ってんの??
-
- 149
- 2008/02/04(月) 20:09:49
-
天竜川や千曲川に架かってる橋でそんなこと言ってるニュースを見たけど?
-
- 150
- 2008/02/08(金) 22:33:30
-
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020827_all.html
-
- 151
- 2008/02/09(土) 05:16:04
-
暫定税率廃止でマイナス効果は最低283億円
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20080208&id=0130514&action=details
-
- 152
- 2008/02/09(土) 14:37:39
-
起債比率ワースト1、アルピコ関連の債権放棄まで出ている長野県はどうするよ?
中小制度融資 債権放棄で再建支援
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008012902083213.html
>自治体が信用保証協会や金融機関と連携した中小企業向け融資で、
>融資企業が返済不能になった際、協会が保有債権を放棄して経営再建を進めやすくするよう、
>関係自治体が条例を制定する見通しとなった。
>経済産業省と総務省が二十八日までに、債権放棄などの手続きを定めた条例案を都道府県などに示した。
(中略)
><制度融資> 地域の中小・零細企業を支援するため、都道府県などが実施している優遇融資制度。
>銀行や信用組合の融資に、都道府県など全国52の信用保証協会が保証を付け、
>自治体は利子や保証料の一部を負担。
>企業が倒産などで借入金を返済できなくなると、保証協会が原則として肩代わりして返済する。
>発生した損失は中小企業金融公庫と自治体が補てんすることが多い。
簡単に記すと、
原油高で企業が潰れまくっているから、銀行は金を貸せ。
それで企業が潰れたら、都道府県が保障しろ。
ってこと。
アルピコ→八十二→取引業 で止まると思われていた負の連鎖が、
アルピコ→八十二→長野県 まで波及することになった。
-
- 153
- 2008/02/09(土) 14:43:05
-
起債比率ワースト1の長野県はカットしないの?
給与カットのニュース検索
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=BTi&lr=lang_ja&um=1&tab=wn&q=%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2
◆長野県職員の給与等の状況◆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1037143840
-
- 154
- 2008/02/09(土) 19:31:17
-
長野県て起債比率ワースト1なの?
-
- 155
- 2008/02/09(土) 21:14:38
-
>>154
ごめん、数年前のソースで語った。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf
昨年は違うかも。
-
- 156
- 2008/02/10(日) 14:55:54
-
カットするわけない
知事と役人ベッタリだし
-
- 157
- ガソリン値下げタイ
- 2008/02/11(月) 22:51:05
-
長野市で行われている「灯篭祭り」の財源は、皆様の道路特定財源から
だそうです。
-
- 158
- 2008/02/15(金) 16:55:15
-
日刊ゲンダイ
2008年02月15日 掲載
国交省 ガソリン税で“5億円ミュージカル”
道路役人のムダ遣いは底なしだ。国交省の地方整備局が道路財源をミュージカル公演にも流用していた。道路は素晴らしいといった内容のミュージカルで3年間に80回上演し、5億3000万円も使っていた。ガソリン税がそんなものにまで化けていた。国交大臣は今ごろ「やめます」というが、当たり前だ。
-
- 159
- 2008/02/15(金) 20:17:16
-
役人の好きな言葉、既得権。
このページを共有する
おすすめワード