-
- 568
- 2013/09/01(日) 17:59:21
-
今浜のかつばさ踊りの取り組みは素晴らしいね。
あるものを進化させて、コミュニティを活性化する。
理想的だな。
-
- 569
- 2013/09/06(金) 10:54:01
-
北本の横、車屋?
-
- 570
- 2013/09/07(土) 21:47:41
-
>>569
個人の車庫らしい
-
- 571
- 2013/09/08(日) 20:02:44
-
>>570
そうなんや。ありがとん。
-
- 572
- 2013/09/19(木) 21:41:05
-
>>563-564,566
隣の羽咋市郊外に住んでる自分にとっては俺得
とは言えやまがさん、今まで俺の胃袋を支えていただき、ありがとうございました……
-
- 573
- 2013/11/10(日) 00:18:26
-
サークルKにクールポコ来とってんじ
-
- 574
- 2013/11/17(日) 11:51:51
-
【食べ物】石川県でなぜ? おもてなしの心から生まれたオムライスは焼肉や寿司屋でも!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1384654308/
-
- 575
- 2013/11/19(火) 01:06:34
-
オムライスもそろそろ費用対効果を公表する時期じゃないの?
企業収益や雇用とか実際に効果があったのかどうか。
現状不採算だとしても、今後産業の発展が期待できて、最終的に税収アップにつながるとかでもいい。
企業やNPOがやってる町おこしなら別に説明しなくてもいいけど、実際は町職員の人件費を突っ込んでやってるわけだし。
飲食店でも機会損失や不採算みたいな話も聞くし、よくありがちな町おこしとしても機能してるのか最近疑問に思っている。
-
- 576
- 2014/01/12(日) 18:28:30
-
宝達志水町って外国人多い?
大企業の工場の派遣労働者とか?
-
- 577
- 2014/02/01(土) 16:09:10
-
具体的にどこの企業かははっきりしないけど、中国人は増えてますよね。
ナカヤマエッグがレオあたりですかねー。
-
- 578
- 2014/02/06(木) 00:18:53
-
あ〜寒い
-
- 579
- 2014/02/08(土) 13:39:58
-
以前から死にぞくないみたいなジジイがいるがコヤツ決行やかましいしうるさい
怒鳴りつけるし手が中風だか卒中だかわからないがブルブル震えてて半分棺桶に足突っ込んでるジジイがいるが
この間kで店員を怒鳴りつけてたりスーパーやfでも店員が非常に迷惑してた感じを見た
ここ数年ずっと目に付くからやたら目立つやつなんだろうが
こういうじじいはどうやったら町か県が対処してくれるのかな?
他人事に思えないからかきこ。
最新情報でめがねかけて杖ついて黒の軽四運転して(やばいのでは?)赤の服着てる爺だが
-
- 580
- 2014/02/19(水) 21:49:42
-
津田さん残念だったなぁ。
まぁ、X-Gamesスキー部門の猛者達があんだけ流入すれば仕方ない…か…
しかしその猛者達がどんどん転倒する、極めて劣悪なコンディションでも
あまり気にしないとは、流石おそロシア…大ざっぱ過ぎる
>>579
車いすに乗って片足で蹴って来る、なんちゃって(?)障害者の人じゃなくって?
-
- 581
- 2014/02/20(木) 20:25:24
-
メルシーつぶれたん?
-
- 582
- 2014/02/21(金) 15:06:37
-
逝ったみたいだね。負債がでかいよ
-
- 583
- 2014/03/02(日) 15:58:35
-
改装とかでは無いのですか?
-
- 584
- 2014/03/03(月) 10:43:25
-
民事再生
中日新聞に載っていたよ
二割引きクーポンで弁当買っていたんだが 残念
-
- 585
- 2014/03/18(火) 10:24:53
-
さすがに田舎、過疎ってるなぁ…
-
- 586
- 金沢バス実況
- 2014/04/02(水) 14:49:40
-
志雄の名物
千里浜ガーデンのレストランやろ
-
- 587
- 2014/04/08(火) 18:05:14
-
隣の羽咋市の住人がカキコ。
さっき防災無線で子供を守る云々とか言ってたけど、何かあったの?
-
- 588
- 金沢バス実況
- 2014/04/11(金) 09:48:38
-
スーパーが出来るみたいけど
二口あたりか?
-
- 589
- 2014/04/11(金) 22:00:10
-
菅原の人が交通事故で亡くなったニュースが今日も言ってたね
明後日農協で葬式をやるみたい。何かあんな最期もやだなぁ
-
- 590
- 2014/04/13(日) 09:35:32
-
>>588
正解!
-
- 591
- 2014/04/21(月) 03:32:51
-
宝達志水町の若者定住なんとかって制度は、町内のアパートにいる世帯が町内に新築して世帯全部で転居したら該当なのか非該当なのかわかりませんか?
-
- 592
- 2014/04/21(月) 03:40:03
-
(2) 本町に住民票を有し、申請日現在の年齢が40歳未満の者であり、かつ、町税等に滞納がないもの。ただし、対象となる住宅が建て替えによるもので、世帯員全員が転居した場合は、対象者とならないものとする。
建て替えって、今ある物件を取り壊したりして新築することなら、該当しそう?
-
- 593
- 2014/06/07(土) 13:22:16
-
観光客はなぎさドライブウェイに沢山来てる。
お金が落ちないのはお金が落ちる店も商品もないから。
ここ一年で東京の地上波で放送されたのは、なぎさドライブウェイ、モーゼの墓、今浜の祭りくらいかな。
やっぱり三大都市圏の地上波で放送されると反響は大きい。
しかし町のホームページを見ても、東京の地上波が取り上げたものは華麗にスルー。
自分の手柄が大事で町おこしなんてどうでもいいんだなというのが正直な感想。
-
- 594
- 2014/06/19(木) 19:53:14
-
>>593
角煮オムライス
-
- 595
- 2014/07/10(木) 23:22:59
-
>>594
角煮オムライスも放送されたんだね。
B級グルメ枠も東京地上波進出か。
おめでとうございます。
歴史ガイドとおみやげ補助金は良い仕事だね。
観光の王道は歴史、文化、自然。
作成済みの歴史編と自然編はWeb上で見れるようにしておこう。
それとWeb上限定で良いので英語版は必須。
県内人口約百万人だけどインターネット人口は数十億人。
いろんな入口からこの町を好きになってくれる人が増えたら良いよね。
-
- 596
- 2014/07/20(日) 11:33:50
-
合併してもうやがて10年。
町民なら町名でもの凄い損失が発生してるの肌で感じるだろ。
もう宝達町志雄区○○、宝達町押水区○○って表記に変えようよ。
でさ、海や山を舞うアサギマダラをこの町のイメージとしてブランド展開していくと良いと思うよ。
具体的なところまで書くと、化学反応が起こらないからこの辺りにしておく。
-
- 597
- 2014/08/02(土) 22:53:58
-
定住人口対策は農村的地区からベッドタウン的地区への町内転居をいかに進めるかだな。
しきたりやしがらみが強い地区での人口増加はあきらめた方がいい。
交流人口対策はこの町のコアなファンを増やすこと。
ふるさと納税のお返しも全国レベルに改定した方がいい。
長期的には人口知能とかロボット産業の集積を目指すのが良いかもね。
-
- 598
- 2014/08/17(日) 12:09:02
-
浸水被害にお見舞い申し上げます。
-
- 599
- 2014/08/17(日) 12:25:37
-
ひでー雨だったな
-
- 600
- 2014/08/19(火) 23:40:08
-
今この町で元気が良いのは農業関係者かもな。
情報発信力も高いし、とにかく勉強熱心だと思う。
農林水産業、観光、人的サービスはその土地から逃れられない業種。
将来世界的な食糧不足は確実だから、農業関係者が元気なのは良いことだ。
観光については、町名ポスターを傾いてダルダルにたるませて貼ってる時点で終わり。
あれが北陸新幹線に対する町の姿勢というほかない。
あれならポスター貼らない方がマシ。
-
- 601
- 2014/08/30(土) 20:58:13
-
カンブリア宮殿、ガイアの夜明け、ワールドビジネスサテライトはチェックしてます。
この3つだけでもヒントだらけですよ。
商工業、農林水産業、公的分野。どんな人にも役立つと思います。
今時この辺りの番組を見てないで、選挙に出るのはあり得ない。
-
- 602
- 2014/09/09(火) 07:12:32
-
人口減少対策は必要ですね。
手っ取り早いのは町民同士の結婚促進でしょうね。
結婚後も町内に残る可能性が高く出生率向上も期待できる。
ただ公的機関が表立ってはやりにくいだろうな。
ネットには集落ごとの人口構成も載ってて、今後集落の合併とか問題はいろいろ発生する。
中長期的には働く場の確保、日常の住み良さの向上、町のブランド力向上とやるべきことはたくさんある。
-
- 603
- 2014/11/02(日) 15:08:51
-
羽咋市在住者だけど、スレ違いって言わないでぇ。
今日、そっちで志賀原発があぼーんしたって想定で訓練があったみたいだね。
お隣の羽咋市(って言っても市境まで1キロ以内)住民なのに宝達志水町からのエリアメールが届いたよ。
天候が悪い中、参加した皆様はお疲れさまでした。
フランスみたいに原子力行政をガチガチにはできないだろうなぁ・・・
-
- 604
- 2014/11/02(日) 15:35:28
-
>>603
想定に多少の違いはあったようだけど、訓練そのものは全県で行われたんだよ。
なのでマルチポストまがいな書き込みでの「エリアメールが越境して届きました」って報告はどうなんだろう?ってカンジです。
-
- 605
- 2014/11/25(火) 11:33:15
-
一部だがやっとこの遅れた町にも
フレッツ光がきた
ケーブルテレビは解約だな
-
- 606
- 田村
- 2014/11/28(金) 09:33:24
-
ナカヤマエッグってブラック企業だよ
-
- 607
- 2014/11/30(日) 09:40:49
-
>>11
>近い将来、羽咋市に飲み込まれるのは火を見るよりあきらかだから、
>こんなハンパな名前に・・・・・・・・・・・
8年近く経過しましたが、未合併ですよ。名前といえば旧町名も、
押水・志雄双方とも地名でない由緒の怪しい名でしたよ。
1989年新町村制施行時に、古来の子浦川の「子浦」でなく「志雄」にした
当時の旧子浦村長は、何を軽挙妄動したのか?
-
- 608
- 2014/12/04(木) 22:17:13
-
江戸時代の羽咋郡四郷は富来、志賀、邑知、押水だからね。
邑知郷が羽咋市、志雄町だったぐらいで旧町名はおおむね順当だと思う。
-
- 609
- 2014/12/04(木) 23:26:13
-
>>607
おい、志雄村の成立は1889年、明治の話だ。
1989年じゃ平成になるだろw
-
- 610
- 2014/12/07(日) 15:25:21
-
>>608
四郷って、大海川流域の大海郷や河合谷郷が、漏れておるぞ。
-
- 611
- 2014/12/09(火) 07:04:05
-
南大海や河合谷は押水大海荘の一部。
押水大海荘、押水中荘、押水北荘をあわせて押水郷。
大泉(おおしみず)が訛化して押水。
大泉以前は大海郷。
式内社相見神社の相見は大海(おおみ)の当て字とする説もある。
-
- 612
- 2014/12/11(木) 18:28:08
-
>>611
>大泉(おおしみず)が訛化して押水・・・・・・・・・・・・・・・
郡内県内の清水原村・清水今江村・戸室清水村らの旧村邑名例からみて、
大泉でなく大清水(おおしみず)のはず。ヲホシミズが音便変化してヲシミズ。
-
- 613
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 614
- 2014/12/16(火) 07:10:34
-
実際1200年代の古文書に出てくるのは、大泉
-
- 615
- 2014/12/16(火) 07:13:00
-
実際1200年代の古文書に出てくるのは大泉や志雄の表記。
大泉は「おおみ」とも読めるし、大海との連続性もある。
-
- 616
- 2015/03/01(日) 20:05:12
-
>>615
>1200年代の古文書に・・・・・・・
志雄?之乎でなくて?
AD700年代の大伴家持の以下歌では、之乎路(しおじ)表記。
之乎路から 直超え来れば羽咋の海 朝凪ぎしたり 船楫もがも
その古文書の書名・発給者は、何ですか?
-
- 617
- 2015/03/04(水) 23:48:43
-
1221年能登国衙が作成。能登国田数目録。
ちなみに延喜式神名帳には志乎神社。
町内では志乎神社のほか相見神社、手速比め神社。
この時代も結構興味深いですね。
このページを共有する
おすすめワード