facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 172
  •  
  • 2011/10/15(土) 16:27:21
この間、長野駅構内の小菅亭の立ち食いそば食べたが
2,3ヶ月蕎麦を食べてなかったので美味かった

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/10/16(日) 10:35:32
↑これが、長野県民代表例です

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/10/22(土) 18:21:20
>>173
長野スレ荒らしのたかもり登場

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/10/22(土) 19:23:12
↑自己紹介するなよ

ここまで見た
  • 176
  • 好き
  • 2011/10/23(日) 15:38:35
とろとろ・・・おっぴろげヽ(〃▽〃 )ノ★ http://hemn.me/

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/12/03(土) 20:22:08
長野県に山田うどん欲しい

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/12/04(日) 00:40:53
長野県に日高屋欲しい

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/02/18(土) 19:21:29
峰竜太がケンミンショウで蕎麦湯がどうのこうの薀蓄タレていて
ほほぉ〜と思って感心して聞いていたが
最後の方で蕎麦に七味をかけて食べると得意げに言っていたのには説得力を失ったとおもた

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/02/19(日) 18:04:18
味噌は信州一ではなく、神州一

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/02/19(日) 18:25:27
>>179
八幡屋のなら許す

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/04/18(水) 21:48:06
テスト

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/04/22(日) 01:10:46
>>179
池波正太郎の「男の作法」で確か同じこと書いてる。
つゆに溶かすと、唐辛子の風味が消えてしまうと。
あと蕎麦は2口、3口かんだら飲むべし、クチャクチャは格好悪いとか。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/04/25(水) 21:33:39
わさびはツユに入れずに蕎麦に直接付けてからツユに付けて食べてます。おかしくないですよね。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/04/26(木) 00:10:38
わさびはそうした方がいいらしい。美味しんぼでは刺身にわさびをつけて
醤油をつけるらしい。おいらは蕎麦を食べるときはわさびは使わない。
蕎麦湯を飲むときに後半でちょっとまぜて使う。なんでわさびを使わなくちゃ
いけないんだろう。わさびはそばに合わないと思う。刺身も寿司もない
ほうがいい。俺だけかな。でもわさび漬けは好きだ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/04/26(木) 15:07:05
>>184-185
釣りは他所でやれよw

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/05/19(土) 15:44:44
この前テレビで上田の刀屋というそば屋が出てたけどみそとは邪道じゃないのかw

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/05/19(土) 21:12:17
真田蕎麦だっけか。
旨そうだけどね。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/05/19(土) 23:39:52
あそこは、ボリュームがやたら多いのとボリボリと固いだけの蕎麦じゃねーか。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/05/20(日) 08:08:44
盛りの多さだけが売りの有名店ですな
それでも刀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たなぼた
くらいの開きはあるけど

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/08/31(金) 11:10:54
あげ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/09/02(日) 14:27:10
長野駅構内の小菅亭(でいいのかな?)は県外民として美味しく感じたけど、県民からするとどうなん?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/09/03(月) 00:34:41
まず、そば湯が出てこない店はすべて圏外。
安くてうまいなら、新町の道の駅。ただし暖かいそばなら隣の大岡の道の駅
のほうがうまい。大岡は新町に客が集中するためか空いてるので穴場的存在。
味も大差ない。

あと、スーパーで乾麺のそばを買うときに、後ろの原料の欄を見ろ。
小麦粉が一番最初に書いてるそばはそば粉の割合が低い。そのそばは例外なく
そば湯もいただけますとは書いていない。家で乾麺のそばを食べるなら、そば粉
が最初に書かれているのを買え。これは案外知られてないポイント。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/09/03(月) 13:52:00
乾麺の蕎麦は桝田屋の「雪んこそば」が美味いと思う。
反論は認める。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/09/03(月) 19:32:05
>>193
大岡の道の駅の蕎麦こないだ初めて食べたけど旨かった
海老天蕎麦だったんだけど、海老が思いのほかデカかった
食べた後、蕎麦打ってるとこ五分くらい眺めてから帰ったわ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/09/04(火) 01:02:19
>>193
> まず、そば湯が出てこない店はすべて圏外。

これには同意。
行ってみたいが大岡は遠いな…

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/09/04(火) 02:12:05
>>195、196
大岡の欠点は、ざるで大盛りにしたいと思っても新町とかのように100円プラス
というようなメニューが無いこと。いなり寿司が日によって飯をぎゅうぎゅう
詰め込み、一個食っただけで腹いっぱいになるときもあれば、普通のサイズの
ときもあって一定してないことかな・・

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/09/04(火) 07:36:12
駒ヶ根の丸富は本当に旨いよ。
地鶏の銅板焼きや旬の野菜の煮物で呑んでから食べるしらびそ蕎麦は格別

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/09/04(火) 19:37:56
>>198
わかるw
俺もそば前の味は大事だと思う
これから秋の山菜がまちどうしいねぃw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/09/06(木) 13:19:54
>>194
「雪んこ」もいいけど同じ会社の
「うまい信州そば」これ
ちょっと高いけど、旨いと思う。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/09/07(金) 08:07:40
うまい信州そばは、タレ付いてるから手軽でいいよね。

手打ち蕎麦なら、木島平村にある「山愚(さんぐ)」の十割蕎麦が美味い。
そば湯も最高。
ちょっと遠いけど、行く価値有ると思う。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/09/07(金) 08:59:44
>>200-201
「うまい信州そば」買ってみる。ありがとう。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/09/07(金) 09:27:10
うまい信州そば だけどさ
商品裏の一括表示見ると
小麦粉が一番多いみたいなんだけど
何だか旨いんだなぁ?!

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/09/09(日) 09:37:51
「ますたや」は、とりあえずハズレが無いよな(笑)

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/09/15(土) 21:01:23
須賀川のそば
うまい店多いよな
どうよみんな?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/10/05(金) 22:09:41
蕎麦ってわざわざ外食してまで食うことはないな俺は

ここまで見た
  • 207
  • 756
  • 2012/10/05(金) 23:54:53
>>206
自家栽培してる訳ではあるまい
スレタイに則って、一番だと思う商品名を書いたらどうかな?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/10/06(土) 00:40:02
駅の立ち蕎麦

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/10/06(土) 14:00:48
俺も正直>>206に同意だなあ
まじめな話、おいしいそば屋とか長野県になくね?つか無理なんじゃないかなおいしいそば屋って
好みのそば屋ならあるだろうけど

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/10/08(月) 10:26:34
職人館の蕎麦が食べたい。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:33:06
好みの蕎麦屋は、小淵沢駅のホームにあります。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:34:15
信州新町の道の駅の蕎麦安くて美味い

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/11/12(月) 14:29:24
松本で1番美味い店教えて

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/11/12(月) 16:06:36
戸隠そば美味しいよね。うずらや一回行った事あるけど、私の好みにあってたわ
ツユも美味しかった
戸隠そばの、小日向?とか言う、半生麺頂いて食べたけど、やっぱり美味しかった

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/11/12(月) 21:04:12
大町の美寿久食堂の蕎麦は美味いよマジで

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/11/15(木) 00:22:46
昨日、信州新町の道の駅のそば食べに行ったんだけどひどかった…
すごく混んでたからかもしれないけど、明らかにゆで足りない感じのカチカチ麺だったし
薬味のネギなんかみんなつながってんの。
前に行ったときはうまかったと思ったんだけどな。
中の人が代わったりしたのかね。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/11/17(土) 10:50:27
お城の東側にあるキッポウ?だったかなあそこおいしかった

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/12/01(土) 03:01:53
>>217
吉邦なお城周辺行った時は絶対食べるわ
量も味も言うことないね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/12/01(土) 07:26:06
ワシは駅のグッチャリ蕎麦が一番好きです

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/12/01(土) 20:15:01
>>219
店名は??

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/12/09(日) 01:57:48
「桝田屋」はガチ。

ほんとだな。どれも外れなし。


信州田舎そば小諸七兵衛も旨かった。

http://mondesearch.blog119.fc2.com/blog-entry-37.html


小諸の会社だわ。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/12/17(月) 20:45:05
山田うどんで満足

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/01/10(木) 18:57:05
長野駅改札手前の立ち食いソバはおいしいよね。小菅だっけ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード