新潟県新潟市中央区(仮称)スレッド PART1 【3区】 [machi](★0)
-
- 937
- 2016/07/31(日) 06:33:48
-
ブラタモリきてたね
-
- 938
- 2016/07/31(日) 15:16:02
-
うおー見なきゃ!
-
- 939
- 2016/07/31(日) 15:22:34
-
>>938
本放送は終わったので、再放送で
-
- 940
- 2016/07/31(日) 15:25:43
-
再放送いつ?
-
- 941
- 2016/07/31(日) 16:00:31
-
>>940
自分で調べて
-
- 942
- 2016/08/01(月) 00:43:15
-
「BRaTamori」で検索
-
- 943
- 2016/08/01(月) 15:40:50
-
新潟競馬にNGT
-
- 944
- 2016/08/02(火) 03:15:10
-
ブラタモリとても為になった
-
- 945
- 2016/08/02(火) 11:58:41
-
ブラタモリ見そびれた_| ̄|○
いつ再放送があるか問い合わせたが、オリンピックがあるのでまだ未定と言われた。
新聞とかで再放送を知った人ここに書いてくれたら嬉しいです。
新聞のテレビ欄を見てないことが多々あるので
-
- 946
- 2016/08/02(火) 12:56:19
-
NHKオンデマンドでも見れるよ
-
- 947
- 2016/08/02(火) 13:49:45
-
>>946
ありがとうございます。
過去に見逃しの朝ドラはスマホオンデマンドで何度か見ていましたが。
現在オンデマンド環境は持っているスマホしかありません。
高齢の母にも見せてあげたいので大きなテレビ画面で再放送を見れたらと思いましたので。
-
- 948
- 2016/08/02(火) 13:59:48
-
オリンピックあるからたぶん9月だろう
-
- 949
- 2016/08/02(火) 17:00:09
-
1ヶ月も空くのね
-
- 950
- 2016/08/02(火) 18:09:57
-
ちなみにやるとしたら火曜の深夜。
新潟だけ昼間に再放送とかやらないのかな
-
- 951
- 2016/08/03(水) 03:04:48
-
昼12時から?
-
- 952
- 2016/08/04(木) 01:15:50
-
ウキウキウォッチ?
-
- 953
- 2016/08/04(木) 05:38:31
-
NEXT21あたりにブラタモリミュージアムを
-
- 954
- 2016/08/05(金) 13:05:21
-
護国神社でポケモン禁止だって?
-
- 955
- 2016/08/05(金) 20:44:39
-
浚渫船が動いてなかったらどうなるのかね
-
- 956
- 2016/08/05(金) 21:26:52
-
中学生が夜遊びしてはいけません。男女混合で羨ましな
-
- 957
- 2016/08/05(金) 23:10:53
-
たまに親子連れとかもいるよね
-
- 958
- 2016/08/05(金) 23:48:17
-
本間組が佐渡汽船岸壁あたりでクレーン船使って砂や泥を掘ってる
白山じゃ掻いた砂やら泥を処理できない
-
- 959
- 2016/08/06(土) 01:38:54
-
そうなのか
-
- 960
- 2016/08/06(土) 06:49:35
-
>>955
定期的にしゅんせつしてるのは見てたけど、24h年中無休営業してるとは初めて知った。
-
- 961
- 2016/08/07(日) 11:57:37
-
24時間っていうのは凄いよね
-
- 962
- 2016/08/07(日) 17:55:23
-
>>960
あれでも大河津分水と関屋分水で堆積土砂量はかなり減った
砂山が昔から比べると削られまくってるのはその辺りの影響
-
- 963
- 2016/08/07(日) 21:30:44
-
掘り出した砂をあのへんの砂浜を埋めるのに使えればいいのにね
-
- 964
- 2016/08/07(日) 22:46:55
-
使えないの?
-
- 965
- 2016/08/08(月) 13:43:54
-
砂からレアポケモンは出てくるか?
-
- 966
- 2016/08/09(火) 13:28:11
-
鳥取砂丘みたいに?
-
- 967
- 2016/08/10(水) 05:14:46
-
鳥取だけにポッポか
-
- 968
- 2016/08/12(金) 06:01:53
-
ピカチュウ出てこい
-
- 969
- 2016/08/12(金) 15:26:45
-
>>963
使ってるよ
あと空港辺りも地味ーに埋め立ててる
-
- 970
- 2016/08/12(金) 20:27:22
-
関屋分水掘った土でバイパス作ったって聞いた時は感心した
-
- 971
- 2016/08/12(金) 20:53:15
-
へぇー、有効活用だね
-
- 972
- 2016/08/14(日) 00:56:24
-
掘った砂や土で空港を拡張したらどうか
-
- 973
- 2016/08/16(火) 05:37:12
-
掘った芋いじるな
-
- 974
- 2016/08/16(火) 12:03:08
-
12時3分です
-
- 975
- 2016/08/16(火) 15:25:04
-
ありがとうw 幅ないっすね!
-
- 976
- 2016/08/16(火) 15:36:29
-
>>85
ぶっくスワンw
-
- 978
- 2016/08/16(火) 20:20:12
-
>>977
やすらぎ堤を埋め立てって…
それダメなやつやんw
-
- 979
- 2016/08/16(火) 20:55:43
-
水の都とかいうイメージ推しが当時からあったなら
西堀も東堀も埋められることはなかったはず
-
- 980
- 2016/08/16(火) 21:00:10
-
だよねぇ
-
- 981
- 2016/08/16(火) 21:25:17
-
なんで堀埋めちゃったんだろうね
なんかすべてが中途半端でどうしたいんだろうね
これじゃあ人口流出するよ
-
- 982
- 2016/08/16(火) 21:35:30
-
>>979
当時を知る人間全員口揃えて言うこと。
「臭い!汚い!ドブ川!ごみ捨て場!!、あんなもんいらねえ!いらねえ!!」
ソースは我が両親+本家の御年95の婆さんw
まあ、そういうのをリニューアルしたから今の小樽が有るんだけどなw
-
- 983
- 2016/08/16(火) 21:43:39
-
なんか当時は国体前なのにドブ化してて不潔極まりなかったとか、大火の時消防車の妨げになったりとかやむを得ない事情があったらしいね
それなら今思えば、埋める金で一番掘りと秣川岸あたりに注排水システムwwでも作って堀を整備した方が良かったんじゃなかろうか…
ってダメかww
旧堀には下水管埋めたらしいから、それも目的だったんかな
-
- 984
- 2016/08/16(火) 21:44:28
-
>>981
仕事柄高齢者と良く話すんだけど、汚れがひどかったらしいよ。
地盤沈下で流れがよどんでしまったのが原因ぽいので、
きれいに保とうと思ったら、水路そのものの整備の他に
下水道の整備とかも必要だっただろうし、
国体前にきれいにしなきゃ→手っ取り早く埋めてしまえ!となったのでは。
-
- 985
- 2016/08/16(火) 21:52:43
-
でも地名に堀の名前が残っただけでもなんか救いだよねえ…ブラタモリでもちょっと取り上げられてたし
このページを共有する
おすすめワード