facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 687
  •  
  • 2016/04/23(土) 20:15:54
89年に市役所を今の場所に移転してから
古町はだんだん寂れだしてきたからなあ
市役所の移転なんかするべきではなかったわな

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/04/24(日) 00:55:10
現白山浦庁舎の機能を旧市役所跡のNEXT21に?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/04/24(日) 19:18:23
市役所は新潟駅と紫竹インターの間、中央区役所は新潟駅と信濃川の間に設置するのが望ましい
新潟市全体、中央区全体で考えるとその辺りがどこからも生き易い場所になる

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/04/24(日) 19:25:24
いつ移動すんの?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/04/24(日) 22:07:25
今でしょ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/04/25(月) 00:20:38
明日以降じゃダメなの?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/04/25(月) 21:30:59
古町に区役所を移すなら中央区の信濃川以北を新潟島区とでもして、新潟島区役所として設置するのがいい
それならほとんど文句は出ないと思う
現在の中央区は信濃川の南側が人口の7割くらいを占めている
古町に区役所を移す案は反対多数になる

ここまで見た
  • 694
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 695
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 696
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 697
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 698
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 699
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 700
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 701
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 702
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 703
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 704
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/04/25(月) 22:49:53
駅南も候補に入るならば、いっそ市役所も区役所もプラーカとかでいいんでない?

ここまで見た
  • 706
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 707
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 708
  • 686
  • 2016/04/26(火) 01:53:53
>>687
役所が移転して廃れたというのはちょっと違う。
大阪の千里ニュータウンの歴史をたどればわかってもらえると思う。
上越新幹線が開通して景気が上向きな頃、古町あたりで居を構えた世代が
新陳代謝せず居残った結果が今の古町。
じゃあ役所がなんで郊外に移転するのかはまた時間が経ってから。
グーグルマップで日本全国の役所の位置関係を見てみるとよい。

ここまで見た
  • 709
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 710
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 711
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 712
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/04/28(木) 20:27:16
市役所なんて一要因でしかない
県庁その他の役所の集合体の新光町は殺風景
古町が衰退したのは古町商店街そのものが時代遅れだから
市役所が原因なら新光町は新潟駅前よりも華やかになっていなければならなくなる

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/04/29(金) 23:54:42
NEXT21と大和跡地で県庁かな

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/04/30(土) 09:54:14
>>714
帰省してnext前通ったが
なんもなくなってるな。
三越もやばいんじゃないのか?
県庁移設賛成だな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/04/30(土) 20:21:48
三越なくなったら絶対嫌だ。。
新潟からデパートが減るなんて、天下の三越がなくなるなんて嫌だ。
デパートが無いのは田舎の証拠だもん。
新潟三越はなんとか頑張って欲しい。
県庁戻って来い!

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/04/30(土) 20:27:15
>>716
そんなことまーったく
考えとらんのやろな
じじいどもは

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/04/30(土) 20:45:12
>>716
同じ会社になった伊勢丹もあるからなぁ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/04/30(土) 21:22:58
なくなるのやだってんならとりあえず買い物しなくちゃ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/04/30(土) 23:07:43
>>718
新潟市には伊勢丹だけで良いと言いたいのかな?
新潟市に百貨店一つとかは寂し過ぎるわな

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/05/01(日) 15:22:02
大阪みたいに 新潟三越伊勢丹とかになっちゃうかもしれない

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/05/01(日) 19:28:23
でも大阪には「阪急百貨店」「阪神百貨店」「近鉄百貨店」「大丸百貨店」「タカシマヤ百貨店」がある。
大都会と比較しても

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/05/01(日) 20:08:15
三越は潰してはならん!

next21一階とか全部真っ黒になって何もなかったよ・・・
ハンズ入れちまうと、万代ロフトが死んじゃうから
アウトレットモールとして使うのはどうだよnext

ここまで見た
  • 724
  • 686
  • 2016/05/02(月) 00:27:27
三越は潰していいよ。大和と同じでいい。
地上から上は客も疎らな上に婆さんばっかりで、
化粧品売り場なんて悲惨だわ。
建物は全部売り払って、地下食品だけ別の場所に移転して
ほどほどでいいよ。じゃないと全部撤退する。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/05/02(月) 01:27:40
小型店のエムアイプラザに縮小とかね

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/05/02(月) 01:37:07
いっそ、県庁・市役所・区役所を鳥屋野潟辺りに移転して
3棟をシンガポールのマリーナベイサンズみたいに連結したらいい

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/05/02(月) 01:41:17
727コスメげと

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/05/02(月) 02:19:21
社長が7月27日生まれだから727

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/05/03(火) 00:45:54
旧大和跡に大塚家具とか来ないかな

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/05/03(火) 06:20:57
>>729
ヤマシタが潰れるら

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/05/03(火) 10:24:19
大和、ネクスト繋いで
アウトレットモール

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/05/03(火) 10:49:52
>>731
それこそ、あんな車停められない場所に作っても意味がないと言うか
混乱するだけだからやめた方がいいと思うが。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/05/03(火) 11:09:25
>>732
駐車場も合わせて整備だな
っつうかまあ古町はもうダメなんだろな…

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/05/04(水) 15:34:37
ブックオフスーパーバザーとか

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/05/04(水) 16:27:41
>>730
ヤマシタイラネ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/05/04(水) 19:12:20
ヤマシタ大丈夫だよ。順調だから。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/05/04(水) 23:46:38
ダムズ古町三越前店

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード