新潟県新潟市中央区(仮称)スレッド PART1 【3区】 [machi](★0)
-
- 659
- 2016/03/30(水) 19:50:02
-
居抜きって基本的には、飲食業とか理容美容業とかで、
設備そのまんまで使って、店やってる人は変わるって意味じゃないの?
-
- 660
- 2016/03/30(水) 19:58:27
-
居抜きはどうでもいいけど電器屋なんかもういらんわ
-
- 661
- 2016/04/09(土) 09:39:09
-
古町から空港へバスで直行で行けるようにならんかな
-
- 662
- 2016/04/12(火) 08:15:26
-
ラフォーレ跡に居抜きで東急ハンズを!
-
- 663
- 2016/04/12(火) 09:27:35
-
居抜きって意味わかってる?
-
- 664
- 2016/04/12(火) 12:55:27
-
ボンバイエ
-
- 665
- 2016/04/13(水) 02:31:58
-
ボンバイエって意味わかってる?
-
- 666
- 2016/04/13(水) 10:24:34
-
ハイッ!
-
- 667
- 2016/04/13(水) 12:03:59
-
居抜き ボンバイエ
猪木 ボンバイエ
-
- 668
- 2016/04/13(水) 18:32:12
-
二葉町の火災、放火で自首したのか
新大キャンパス付近の大火事、新宿歌舞伎町
なんだこの連鎖は。暖かくなるとおかしくなるのか
-
- 669
- 2016/04/14(木) 16:06:42
-
マジか
-
- 670
- 2016/04/14(木) 19:43:59
-
日報ではスルーしてるけど、BSNニュースではとっくに報道されてる
-
- 671
- 2016/04/14(木) 20:01:33
-
>>670
日報で報道しないってことは新潟日報関係者と疑ってしまうね
-
- 672
- 2016/04/14(木) 20:14:52
-
BSNのニュース=新潟日報じゃん
-
- 673
- 2016/04/14(木) 20:48:28
-
日報サイトはまったく乗せてないから新聞だとたぶん小さく扱ってる
でも地域ニュースでは全部出てるよ
怖いわ。夜の静かな時間に放火なんて
でも3月は火災件数多いけど、それを小雪や乾燥のせいにしてるし
-
- 674
- 2016/04/14(木) 21:20:06
-
だいたい、会員以外はニュースのさわりしか公開していないサイトがねぇ
-
- 675
- 2016/04/15(金) 00:30:27
-
>>657
コジマ×ビックカメラとかでもいい
-
- 676
- 2016/04/15(金) 15:00:39
-
駐車場の無い
大型家電量販店なぞ不要
郊外で充分
-
- 677
- 2016/04/16(土) 21:41:05
-
旧大和新潟店跡地に31年度にも新ビル 市長、行政機能移転を示唆
http://www.sankei.com/smp/region/news/150626/rgn1506260023-s.html
-
- 678
- 2016/04/16(土) 21:43:56
-
卸売市場跡地、16年度売却目指す
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/politics/20160224237117.html
-
- 679
- 2016/04/16(土) 22:12:08
-
市役所と中央区役所が一緒になってるから
区役所機能があそこに行くならありだが、いかんせん駐車場がな
もう民間施設がなくなって、行政区都市になりそうな
-
- 680
- 2016/04/17(日) 16:31:50
-
市役所や区役所は古町から歩いて行ける距離にあるんだから、
県庁の機能を移転した方がいいような気もするが
-
- 681
- 2016/04/17(日) 18:08:10
-
県庁は今の市役所のところにあった。
移転して30年くらい。
市役所は今のNEXT21のところにあった。
移転して27年。
今になって古町に行政機能移転なんて言っていることは、
30年前は後先を考えてなかったと ともいえる。
-
- 682
- 2016/04/18(月) 01:12:05
-
30年前は、古町の繁栄が続く前提で
官庁を郊外に移すことがかっこいい、という時代だったんだな
-
- 683
- 2016/04/18(月) 12:39:28
-
停電大丈夫だった?
-
- 684
- 2016/04/21(木) 19:45:57
-
県庁、市役所、区役所は古町の所有物ではない
古町の所有物ならどこに設置しようと勝手
公共施設を所有物扱いするから古町は叩かれる
「市役所があると便利なので、俺の家の前に設置しろ」と本質的に同じことを古町住人は言っている
-
- 685
- 2016/04/22(金) 23:26:12
-
俺の市役所
(俺のイタリアン 風に)
-
- 686
- 2016/04/23(土) 18:01:36
-
>>682
それは違います。
比較的最近でも役所は郊外に建てます。
-
- 687
- 2016/04/23(土) 20:15:54
-
89年に市役所を今の場所に移転してから
古町はだんだん寂れだしてきたからなあ
市役所の移転なんかするべきではなかったわな
-
- 688
- 2016/04/24(日) 00:55:10
-
現白山浦庁舎の機能を旧市役所跡のNEXT21に?
-
- 689
- 2016/04/24(日) 19:18:23
-
市役所は新潟駅と紫竹インターの間、中央区役所は新潟駅と信濃川の間に設置するのが望ましい
新潟市全体、中央区全体で考えるとその辺りがどこからも生き易い場所になる
-
- 690
- 2016/04/24(日) 19:25:24
-
いつ移動すんの?
-
- 691
- 2016/04/24(日) 22:07:25
-
今でしょ
-
- 692
- 2016/04/25(月) 00:20:38
-
明日以降じゃダメなの?
-
- 693
- 2016/04/25(月) 21:30:59
-
古町に区役所を移すなら中央区の信濃川以北を新潟島区とでもして、新潟島区役所として設置するのがいい
それならほとんど文句は出ないと思う
現在の中央区は信濃川の南側が人口の7割くらいを占めている
古町に区役所を移す案は反対多数になる
-
- 694
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 695
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 696
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 697
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 698
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 699
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 700
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 701
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 702
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 703
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 704
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 705
- 2016/04/25(月) 22:49:53
-
駅南も候補に入るならば、いっそ市役所も区役所もプラーカとかでいいんでない?
-
- 706
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 707
- (除雪)
-
(除雪)
このページを共有する
おすすめワード