長野県内の病院・医院・医療施設情報交換スレ part2 [machi](★0)
-
- 204
- 203
- 2010/08/18(水) 20:28:35
-
そういえば、3月まで信大にいた内視鏡の赤松泰次先生が、今は須坂病院の内視鏡センター長になったね。
以前、赤松先生に内視鏡をしてもらったことがあるけど、そのとき信大医学部の教授(今でも現役)に
『赤松先生は少なくとも長野県では一番の内視鏡医だ』って言われたよ。
ただ、須坂病院に行っても赤松先生に内視鏡をしてもらえるかどうかはわからないけど。
赤松先生は土曜日には長野市内の恵信会病院で内視鏡をしてるんだけど、ここは普通の内科病院で有名じゃないから、
赤松先生に内視鏡をしてもらいたいなら穴場だと思う。
-
- 205
- 2010/08/19(木) 07:01:41
-
JA厚生連 篠ノ井総合病院w
しらねーわ、そんな田舎の病院。
-
- 206
- 2010/08/24(火) 08:43:38
-
まあ田舎の病院ならではの田舎気質の閉鎖的な病院だわな
まあ松本長野もだけど、そこの真ん中以外は大概田舎も田舎の病院だけどな
-
- 207
- 2010/08/25(水) 15:14:34
-
>>203
どうもありがとうございました。調べてみます。
-
- 208
- 2010/08/28(土) 11:09:35
-
腰痛のため中野市の南谷整形外科に通っているのですが、
あまり良くなりません。
南谷整形はどうなのでしょうか?
口コミ待ってます!
また、病院を変えるべきなのでしょうか?
北信の良い病院ありますか?
-
- 209
- 2010/08/28(土) 11:54:06
-
どういう腰痛かにもよると思うんだけどね
この手の症状って「あの人はあそこが良かったけど俺行ってもぜんぜん効かなかった」
っていう相性みたいなものがハッキリしてるもんだから
評判聞くより自分で探すしかないと思うんですよね
整形外科やら整骨院・整骨院だとか鍼治療みたいなのは
-
- 210
- 2010/09/01(水) 21:28:11
-
うちの女房もひざが痛くて医者に行ったが合っているかな。
-
- 211
- 2010/09/03(金) 22:07:10
-
諏訪赤十字病院の特定なんたら加算がウザっ
-
- 212
- 2010/09/04(土) 22:53:33
-
県内にレーシック手術をやる眼科さんはないかな。近眼で老眼なんだけど
レーシックで治るかな。体験も聞きたい
-
- 213
- 2010/09/09(木) 20:28:11
-
篠ノ井は結構やばいんじゃね?
新生児にビタミンKシロップ投与忘れもあったし
知り合いはお産時にミスされて母親が後遺症に苦しんでたよ。
地元の人は疑いもせず病気=篠ノ井行くみたいだけど。
-
- 214
- 2010/09/10(金) 08:23:16
-
相澤病院の職員の向上意識は高くてスゴイ!向上心のない人間は生き残れないけど・・・
でもその厳しさが民間では珍しい救命救急センターやがん拠点病院につながっただと思う。
次はあの良い意味で貪欲な理事長が何を目指すか?
-
- 215
- 2010/09/12(日) 23:09:26
-
千曲市在住ですが息子が相澤病院に本日お世話になりました。松本で自転車で
すっころんで顔面うち傷擦り傷、手の平の擦り傷、ひざのうち傷擦り傷で
自分で動けず(タクシー代、治療代をもちあわせてない)こちらから高速で
行って、相沢病院の救命救急センターへ電話してから連れて行き治療してもらい
ました。平日昼間の状況のように受付、治療がすすめられていました。
途中、亡くなられた方がいたようでしたが、松本の皆さんがうらやましいです。
千曲市は上山田の国立が撤退され、救急医療機関がなくなり長野市までいかなきゃ
なりません。
-
- 216
- 2010/09/13(月) 16:41:21
-
>>215
確かに松本市が長野県の医療の先端だね。
高度救命救急センター・・・信州大学医学部付属病院
救命救急センター・・・相澤病院
市内に2施設3次救急病院があるのは大都市を除けば珍しい。
-
- 217
- 2010/09/18(土) 12:34:28
-
地域医療を考える講ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013983041.html
現在、進められている佐久総合病院の改善計画と東信地域の医療の現状を知ろうという「地域医療を考える会」が、
17日夜、軽井沢町で開かれました。
これは、軽井沢町の「まちづくりを考える会」が地域医療について住民とともに考えようと、開いたものです。
軽井沢町の中央公民館で昨夜開かれた会合には小諸市や佐久市などから医師や検査技師・それに地域の住民
などおよそ50人が集まりました。
会では、佐久総合病院で医師をしている北沢彰浩さんが佐久総合病院で進められている高度医療への施設や設備
の改善計画の取り組みについて紹介したあと、東信地域のいまの医療の現状について講演しました。
この中では、救急医療のあり方や地域の医療機関がどのような役割分担をして地域の医療ネットワークを構築する
かが問題だ、という話しが出されたのに対し、参加者からはみずから体験した医療事故の問題などが意見として
出されていました。
参加した60代の男性は「地域医療の現状がよく理解できました。情報の共有などのネットワークづくりは重要だと
思います」と話していました。
-
- 218
- 2010/10/02(土) 11:28:59
-
松本市が自殺予防の相談窓ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014296471.html
精神的に追い詰められ、自殺を考えている人やその家族を支援しようと松本市が1日から専用の相談窓口を設置し、
開所式を行いました。
この窓口は自殺で亡くなる人をひとりでも多く救おうと松本市が市役所に設置したものです。
1日は、開所式が行われ、松本市の菅谷昭市長は「ひとりでも多くの尊い命を救うために市民にわかりやすく迅速な
対応をめざし、相手のことばにていねいに耳を傾け話を聞いてください」と呼びかけました。
窓口には、精神科で勤務した経験のある看護師や臨床心理士などの専門相談員と市の保健師、あわせて45人が
所属し、常に2人が交代で電話や面接の相談に応じます。松本市では、おととし、1年間で58人が自殺で亡くなって
いて、このうち50代から60代の人がおよそ40パーセントを占めているということです。
自殺予防のための専用の相談窓口を設けるのは県内でも初めてということで、松本市では、自殺につながりやすい
多重債務や就職の問題でも関係団体や市の担当課と連携して具体的な対策に結びつけたいとしています。
-
- 219
- 2010/10/13(水) 13:03:47
-
A病院は、医師が多すぎて、、どこから来たかわからない医師もいて
ぶっちゃけ自分はかかりたくないなあ。
所詮いい医療を受けれるなんて医師個人の問題になる。
例えば
伊○中○病院の外科は、マジでいい医者もいればヤバい医者もいます。
イイ医師はN先生。
ヤバいのは、、、ヒント:肩書きばっか持ってるやつw
オペが下手な外科医ほど不要なものはないw
-
- 220
- 2010/10/13(水) 13:42:47
-
>>219
A病院が長野県の3次救急指定病院なら、ある意味脱信大依存の特殊な病院。
医師が多い分、合わない医師もいるだろうけど、看護師や職員のレベルは高いと思う。
反面生き残れないで退職する方も多いらしけど・・・少なくても日々向上心のない
人間はいないよ。
中南信でドクターヘリ導入の時には信大病院と対抗馬になる病院では?
-
- 221
- 2010/10/13(水) 16:29:07
-
>>208
南谷整形はあまり評判はよろしくないかな?うちのばあちゃんも昔通院してたけどあまりいい印象は持っていなかったなぁ
北信というか 中野市でなら「くまき整形リウマチクリニック」は評判いいよ
ただし評判が良いから、新規で行くと下手すると3時間ぐらい待たされるけどね
今年の三月にヘルニア再発させて、行ったけどリハビリ室とかあってマッサージもあるからいいと思うよ
-
- 222
- 2010/10/13(水) 19:03:03
-
A病院の工作員がわんさかいるな
>>214なんて持ちあげすぎだろw
地元の評判はそんなに良くないよ。
しかも看護職員も2,3年で辞めちゃうでしょ。
-
- 223
- 2010/10/14(木) 13:55:20
-
>>222
嘘書くんじゃない。
地元で悪い噂聞いた事ないぞ、信大病院の医者の家族が入院する時だって
相沢へ行くくらいなんだぞ。
向上心のない看護師には、向かない病院なのは確かだがな。
222は他病院の工作員なのか?
-
- 224
- 2010/10/14(木) 15:57:59
-
A病院は理事長が貪欲な方なので、医師以外の職員には厳しい。逆に言うと生き残った職員は
下手な公務員より能力は高い。
ドクターヘリも単に大学病院だからという理由だけで決めずに、実際問題の実績のA病院でも
良いと思います。>>222さんは松本市の実情の救急医療体制を知らないのでは?
-
- 225
- 2010/10/14(木) 17:51:28
-
わわあw
A病院必死だなあ。
別にA沢病院って言ってないのにw
しかも大学と比べるなよ。
ぶっちゃけ医師のレベルがピンキリなんだよ。
ロシアンルーレットww
-
- 226
- 2010/10/14(木) 18:52:04
-
相澤の内部の連中が書いても、何も役に立たないカキコミだなあ。
病院長持ち上げるカキコミばっかだが。どうなの(笑)
-
- 227
- へっぽこ太郎
- 2010/10/16(土) 23:56:45
-
どこかの病院に集中しすぎるのは良くないんじゃ?
3つくらいに分散してたらいいけど、独占状態は危険。
この掲示板の人たちは色んな考えがあって素晴らしい。
一極集中になったら、雇われるほうも大変ですからね。
-
- 228
- 2010/10/18(月) 15:35:39
-
>次はあの良い意味で貪欲な理事長が何を目指すか?
とか
>理事長が貪欲な方なので、医師以外の職員には厳しい。
職員がわっしょいわっしょいトップ持ち上げてんのな(宗教みたいだな)。
そして医師以外にはきびしくて医師には激甘なんだよね。
とんでもない医師がいるわけだよ。
-
- 229
- 2010/10/22(金) 20:18:18
-
↓こんなに肩書きあるのにオペが下手糞、感染だらけw こわひ〜w
日本外科学会専門医
日本外科学会指導医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会指導医
日本大腸肛門病学会専門医
日本大腸肛門病学会指導医
日本消化器病学会専門医
ICD制度協議会認定感染制御医
検診マンモグラフィ読影認定医
がん薬物療法暫定指導医
がん治療専門医
がん治療教育医
専門 : 大腸外科 肛門外科 腹腔鏡手術
乳腺外科
-
- 230
- 2010/10/22(金) 23:06:53
-
相沢はスケートの選手まで面倒看ています
-
- 231
- 2010/10/23(土) 19:23:36
-
スケート(笑)
野望がありすぎて
いろいろ手を出して
借○だらけみたいですね。
ハチニも泣きたいだろね。
本業の医療をしっかりやれといいたいね。病院だろ。
-
- 232
- 2010/10/24(日) 12:02:46
-
>>231
認めるしかないでしょ。現在この病院の善意で二次輪番病院してるだけで、「本業の3次救急に専念するので、輪番はずします。」
とでも言われたら松本市も含め被害は中信全域に及ぶのも事実。
-
- 234
- 2010/10/25(月) 22:55:41
-
2ちゃんねるの医療系の板見てみろ(笑)ひどいぞ。
凄まじく個人攻撃してる。とくに病院の石や茄子の固有名刺バンバンでてるし。
-
- 235
- 2010/10/26(火) 00:23:07
-
認めるしかないでしょって、また職員のカキコミ?掲示板に張り付く部署があるのかよw
タ○コを吸う職員が良くご覧いただけたもんだが
-
- 236
- 2010/10/26(火) 10:34:54
-
皆、相沢叩きに必死だな。ご苦労さん!
名前も出てこない糞病院関係者乙!
あと、連投もご苦労さんwww
-
- 237
- 2010/10/26(火) 11:59:04
-
信大病院の駐車場混みすぎ。
まあ、相澤も似たようなもんだが。。。
-
- 238
- 2010/10/26(火) 13:19:49
-
最近松本に越してきたんだけど、評判のいい形成外科ってないのだろうか?
検索しても、形成外科自体がそんなにヒットしない・・・
-
- 239
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 240
- 2010/10/27(水) 06:08:44
-
昼間から
Aの工作員がわめき立てております。
日勤帯ですよ。仕事したら?
つーか、それが本業かw
-
- 241
- 2010/10/27(水) 14:54:46
-
その病院で正職員で生き残るのは大したもの。耐えきれないで辞める人も多いけど。
-
- 242
- 2010/10/27(水) 17:08:21
-
>>241
そうかもしれないけど職員としてならば信大や県立病院のほうがいいよな。
待遇的に。
-
- 243
- 2010/10/28(木) 01:01:04
-
職員が働きやすいのが良い職場だよね。
職員にガッチガッチに厳しくしたら良い医療は提供できないよ。
ネット工作員はいるしな
-
- 244
- 2010/10/28(木) 01:21:56
-
ま、厳しい職場ってのは医者以外にだろ?
そういう職場でも医者には甘い。
県内ある病院の医師当直、診療部長クラスで当直1泊20万円、医長クラスで8万円な。
-
- 245
- 2010/10/28(木) 06:18:41
-
医者には甘いだろ。出身大学も多種だ。あんまり長野県内ではおみかけしない私大の先生多い
そして結局は個人病院のくくりは抜けられまい。
テーマパークでも目指してんのか?
-
- 246
- 2010/10/28(木) 08:13:19
-
患者が通いやすい病院が一番良い病院でしょう。
職員も大事かもしれませんが仕事である以上は多少の厳しさはどこの業界でもある事です。
-
- 247
- 2010/10/28(木) 08:16:35
-
追加
前レスの職員と言うのは医師も含めてです。
-
- 248
- 2010/10/28(木) 08:31:12
-
要に医者にも厳しくと?
-
- 249
- 2010/10/30(土) 14:30:31
-
>>245
長野県内の民間病院に多い信大依存だと、万が一信大で医師引き揚げされた時に困る。
その病院は民間病院で信大以外にも多くの大学病院とつながりは良いと思うけど。
だから民間では全国で何番目の○○に認可されたとかになると思う。
でも自分が大病になれば信大、子供なら県立こども病院かな?
-
- 250
- 2010/11/05(金) 21:48:02
-
逢沢病院って個人じゃないのか?
なんであんなにすごいスペックなんだ?
-
- 251
- 2010/11/10(水) 10:42:19
-
>>235
敷地内全面禁煙では?
現実として民間(個人)で3次救急やがん拠点などは認めないと。
-
- 252
- & ◆
- 2010/11/13(土) 11:48:59
-
A病院wのホームページ見てみ
医師のビジュアルに驚くから。
それと内部事情を聞くと絶対かかりたくない。
医師の烏合の衆って感じです。
あっこの研修医は勉強になるのかなあ?
脱医局ですかw
-
- 253
- 2010/11/14(日) 12:52:41
-
>>252
でもその病院に2次輪番をやめて、本来の3次救命救急に専念されれば困る。
-
- 254
- 2010/11/16(火) 21:34:02
-
A病院は2次輪番をやめるわけがない。
やめたければやめればいいだろw
医者が100人もいるのにどうすんだよw
どんなレベルの3次救命救急だよw
-
- 255
- 2010/11/16(火) 21:55:24
-
A沢病院の工作員が多いなあ。お仕事ごくろうさん。
松本って信大のお膝元だから医師も病院も多いし役割分担ができている。Aに行くことはないだろうな。
地元民より
このページを共有する
おすすめワード