facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2006/06/07(水) 00:11:01
・新市民病院――新潟駅――古町――白山 にLRT整備
・白山駅周辺にバスターミナル整備(JR・LRTと接続)
・新潟中央IC付近にP&R用の駐車場整備
    (開催日以外ビッグスワン駐車場等も活用)
・新潟駅万代口〜市役所前のバス停数削減

以上を実施し、JRから中心市街地の移動はLRT、郊外やJR・LRTで
カバーできない地域へ向かいたい人は新潟駅や白山のバスターミナルからバス
利用という事で分けてしまうというのはどうでしょう。郊外方面バスの中心
市街地バス停を大幅に削ることで柾谷小路から市役所の渋滞もいくらか緩和され、
街の雰囲気もスッキリするのではないでしょうか。

礎町から市役所前までのバス停の数はちょっと多くて普段利用しない人には
分かりにくい。「ここ全然○○じゃないじゃない!」と運転手にキレている
おばちゃんも見たなぁ…。

市街地バス停削減はこれだけでは新潟交通が納得しないでしょうから何らかの
メリットを提示して理解を得る必要はありますが、市内の交通だけでなく経済面を
考えると新潟交通にとっても悪い話では無いと思いますので(私の妄想なので
もちろん新潟交通がどう判断するかですがw)、白山駅近くにそんな場所がある
のかどうかという方が問題かもしれませんね。

もちろんLRT・バス・駐車場を相互に利用した人は割引料金を適用するなど
利用者にメリットがあるものにしないと。採算ももちろん重要だけどそこだけに
目をやって利用者の視点が欠けてしまうと結局全てダメになってしまう。
札幌みたいにならないかな。あっちはバス・地下鉄が市営だからですけど。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2006/06/07(水) 00:53:45
>>50
概ね賛成です。
ついでに、中央IC付近のP&R駐車場を作るとしたら、中規模の食品スーパーがあるといいかなと。
都心部ではあまり生鮮品や重かったり大きなものは買いにくいので、
それらは車に乗る前に買えればいいし、駐車場の管理もそこに委託できるかと。

それから布設を考えるとき、他都市の状況を見ると、
LRTで軌道敷となった残りの車道部は片側1.5車線分くらいは最低限必要な感じがします。
駐停車や左右折車両をスルーできる程度の。
なので、東中通のような4車線ぎりぎりの区間は少し厳しいかもしれません。

ここまで見た
  • 52
  • 50
  • 2006/06/08(木) 02:31:44
>>51
そうですか、東中通は厳しいんですねー。他にも厳しそうなところはいっぱいありますが(笑
自分でもかなり実現困難な内容を書いたものだと思います。
しかし既に指摘されているように、これまで行われて来た全体像の無い付け焼刃的対応のツケ
が新潟市を苦しめているのが現状ですので、議論が活発になって来た今、かなり思い切った
方向転換を目指さない限り都市間競争で生き残ることは難しいと思うのです。そういった意味で
結構無茶を妄想してしまいました。
駐車場にスーパー併設は良い案ですね。新市民病院の近くにできればついでお年寄りも立ち寄り
やすく、高齢化社会を見据えた今回の新交通議論にもマッチしますし。

さんざん既出ですが郊外からJRで新潟にアクセスした場合そこからの交通手段がバスかタクシー
に限られ、バスはわかりにくいですよね。利用しにくいために車で移動しようとする人が多くなり、
バイパスをはじめとした中心部道路の混雑の遠因となっているのでは?と考えていますがこれは
私だけでしょうか?
市内の公共交通をシンプルに利用しやすく整備することで、結果として郊外からJRを利用しようと
する人が増える(郊外から新潟市街地へのアクセスが容易になる)のではないかなと妄想しています。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2006/06/08(木) 16:10:02
>>49
前に新潟日報でバイパスの特集が組まれていました
ここまで便利な無料自動車専用道路は珍しいです
しつこいようですが自動車ばかり頼っていると環境の視点からもあまりよくないと思います
そこで、万博にあったIMTSを導入してはどうでしょうか
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.1/N2.1.81/N2.1.81.1/
低公害車で、専用道、一般道の使い分けができます
つまり、古町などの土地を確保しにくいところでは一般道を、鳥屋野潟などの土地が広い所では専用道を建設して走行できるわけです
LRTのさらにバスに近いようなものです

専用道路でのメリットは、他の自動車に影響されないため遅れが出にくい、分かりやすいといったところです
例えばビッグスワンー新潟駅間にこの道路を敷けばかなり便利になると思いますし、イベントのない日には一般道として開放することもできるわけです
鉄道ではできないことです

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2006/06/08(木) 18:24:41
>>53
この前、TeNYの番組でそれ紹介してなかったっけ?

レールを敷くよりは、そういったものの方が良さそうな
感じがするな。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2006/06/08(木) 19:44:47
動く歩道付き雁木網

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2006/06/08(木) 21:54:13
>>52
実際に東中通が不可かどうかは何とも言えないのですが、
路側帯も狭く、中央分離帯もないぎりぎりの4車線なので、
最低限の片側1車線ずつしか残らないような気がするのです。

その代わりに、東堀と西堀を車と逆方向に走らせるのはどうかなと。
白山行きは西堀通、新潟駅行きは東堀通。
いずれも現在駐車帯となっている車線を走らせればよいと思います。
上り下りで駅が分離するという問題はありますが、古町寄りの歩道から乗降できますし。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2006/06/09(金) 00:43:41
>>56

> その代わりに、東堀と西堀を車と逆方向に走らせるのはどうかなと。

これ、私も喉まで出掛かりました(笑
一方通行なのにそれぞれ4車線分の広さがありますので現在の自動車交通に
与える影響は小さく抑えられそうですよね。

私も歩道停留所設置に大賛成なのですが、昨年京都市が作成した検討資料を
見ると現行法ではLRTの場合道路中央部の走行に限定されてしまっている
ようです。京都市では規制緩和を前提に議論されている様子ですが。
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/lrt/lrt-gaiyou.pdf
(資料のp.5)

歩道側を走らせる事ができれば停留所分スペースを節約できるうえに歩道から
直接乗り降りできるので便利且つ安全のようにも思えるのですが、やはり別の
安全面の問題があるのでしょうかね。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2006/06/09(金) 04:31:49
みなさん熱意のある書き込みされてますね。
それだけの熱意を新潟交通電鉄線に注いで欲しかったと、
電鉄線を建設した御先祖様は嘆いておられるでしょうね。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2006/06/09(金) 15:56:46
だから、これだけ公共交通をダメにしたのははっきりいって行政の陰謀だろ?
自動車税だよ自動車税!!
この収入を安定的に維持させるには歳をとって体が動けなくなるまで
とにかく住民に車を持たせ運転させなきゃならないわけ。
だから工業団地だってわざと公共交通では通えないところばかりに造成するは
電鉄線だって廃止前、建前では存続を要望してるふりをしてたけど、だったら
なんで沿線をまったく開発しなかったんだって!

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2006/06/09(金) 21:01:19
>>53
こんな凝ったもんじゃなくても、バスで十分なんだよ。

だたデザインは「新しい乗り物」ってイメージを植えつけるのに重要だから、LRTみたいなデザインで中身はバスにする。
初めから全部揃えられなくても、最初は数台だけであとはバス入れ替えのときでいい。

そしてバスレーンを強化し、路面電車並の優先通行権を与える。
できれば道路の真ん中側を通してバス停は島型にする。
道路にはレール風のペイントを施し、通行路が見えるという鉄道の利点も与える。
今の道路交通法では難しいから、特区を申請するのが早そうだ。

市役所−古町−新潟駅−弁天橋−ビッグスワン−産業センターあたりは、この方法で十分。
新潟駅が高架化すれば下を通って通し運行できるし。
女池インター下を通って県庁付近を抜ければ環状線にも出来る。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2006/06/09(金) 21:04:52
そうそう、他のバス路線に乗り入れるのは無しがいいね。
あくまでも新しい乗り物であってバスではないという印象を植え付けるのが大切。

一般のバスは他路線との乗り入れOKで、新デザインのLRT風バスは新路線専用でもいい。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2006/06/10(土) 17:19:01
水素電池バスを数台投入してくれるのも話題を呼んでくれるしいいね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2006/06/10(土) 21:11:09
バスは、路線の再編の他に、ぜひICカードを導入してほしいですね。
鹿児島など既に実現しるところもあり、関東地区ではSuicaとの共通化が始まっているようです。
新潟地区でも関東同様にSuicaが使えれば、出張などで来訪した人にも便利ですし、
同じ車載器を付ければ、導入コストも比較的小さくて済むのでは。

もちろん既存のバスカードのようにプレミアムはありませんが、
ETCカードのように、ICカード対象の割引をすればいいだけですし、
乗り継ぎ割引も容易に導入できると思います。
しかし、何と言っても料金収受の時間短縮が一番のメリットでしょう。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2006/06/15(木) 04:56:34
>>57

>歩道側を走らせる事ができれば停留所分スペースを節約できるうえに歩道から
直接乗り降りできるので便利且つ安全のようにも思えるのですが、やはり別の
安全面の問題があるのでしょうかね。

アーケードと組み合わせれば雨の日や冬も都合がいいと思います。
よく分かりませんが荷さばきや左折車(右折車)の問題があるのでしょうか。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2006/06/16(金) 15:15:56
だから自動車税だよ自動車税!!
以下>>59と同文だ!
あのさスルーされるほど、まったく的外れなのかよ?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2006/06/16(金) 16:49:33
会員制クラブなんだよ‥‥

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2006/06/17(土) 20:53:13
>>65
うん、的外れ。
検討するなら通行税とか一般車両の通行規制。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2006/06/19(月) 00:11:47
>>65
あえてレスするがあなたの言う自動車税の陰謀とやらと新交通をどうするべきか
とは議論が噛み合わないからスルーされてる。簡単なことだ。
愚痴を言うだけなら他でやってくれ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2006/06/27(火) 22:16:39
信越線新津〜越後線内野に回り込む新線を設け環状化
する。山手線よりもはるかに大規模な環状線が出来上がる
ので面白いと思う。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2006/06/27(火) 22:23:12
巻から新津まで私鉄みたいなのがあると面白いが、難しいな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2006/06/28(水) 00:58:47
ルートの妄想つきで投稿してくれるとうれしかった。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2006/06/28(水) 02:04:19
スレタイとは関係ないが、マピオンの地図で見ると新潟駅はでかいと言うか
駅周辺の敷地が他の駅と比べて異常に広いというか。東大通りもかなり幅
が広い。これと比較すると札幌、仙台、横浜、広島、博多駅あたりは小ぶり
に描かれている(縮尺はみんな同じ1/8000)。

【札幌駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=43/03/58.307&el=141/21/16.884&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【仙台駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=38/15/25.499&el=140/53/07.155&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【新潟駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=37/54/32.802&el=139/03/54.808&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【東京駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/40/37.634&el=139/46/14.572&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【新宿駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/41/12.298&el=139/42/12.783&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【横浜駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/27/46.631&el=139/37/32.979&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【名古屋駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/10/03.571&el=136/53/06.023&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【京都駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=34/58/55.563&el=135/45/42.973&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【大阪駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=34/41/57.868&el=135/29/56.221&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【広島駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=34/23/39.735&el=132/28/40.740&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
【博多駅】
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=33/35/10.991&el=130/25/23.388&coco=,&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000

この際、新しい新潟駅は北京駅のような巨大な建物にすればいいのではな
いかって感じがする。笹口付近から眺める今の新潟駅南口のどこか日本離
れした外観はとても気に入っている。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2006/07/11(火) 14:12:03
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新潟市には、どんな交通システムが必要? 3路線
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2397.htm

次のスレッドを立てる際には、これをコピペする等して、リンクの追加 ・ 変更を御願い致します。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2006/07/17(月) 00:47:20
鉄道がない地域の終バスが22時台なのはどうも納得できない。
越後線と並行する西小針線のバスだけは23時台まであって、
週末は増発までされているのだから、他も需要はあるように思うのだが。

以前東新潟に住んでいたとき、古町などで飲み会があっても10時前には
切り上げていたが、西新潟に引っ越してからはもう少し付き合えるようになった。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2006/08/14(月) 00:02:09
新関屋駅が完成したら、信濃町のバス停は移動するんだろうか?
北口広場に、スペースの余裕は無さそうなので現状維持か・・・

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2006/08/15(火) 21:35:24
臨港線活用が活用できないのは権利関係なのか何なんだろ?
全然走ってないんだからさっさと延伸しろ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2006/08/17(木) 16:39:52
ICカードは北鉄バスとか富山ライトレールで導入済。
新潟は相当出遅れてますよ。国の施策だから今さら手挙げても遅い。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2006/08/18(金) 23:42:45
そういや新潟空港前駅の件はどうなったの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2006/08/19(土) 09:29:48
上越新幹線が枝線化の危機(2014年問題)だというのに
鉄道延伸とか余裕無いように思いますけど。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2006/08/20(日) 00:36:44
信濃川の土手沿いにモノレールなんていかがでしょ。
ウオーターシャトルより使いやすそ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2006/08/20(日) 07:44:40
カクエイ時代にこれでもか!って社会資本整備したんだから、これ以上何を望む?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2006/08/23(水) 00:56:21
臨港線を活用して基本は新幹線ホームからすぐ乗り換えられるようになる在来線を
空港に乗り入れ。レール一本足して一日数本で良いから新幹線を空港直通に汁。
野球場なんか要らんし最初は新交通も要らん。

先ずは空港に新幹線乗り入れを実現してくれ。そうすりゃ新交通だってついてくる。
北関東でさえ新潟が国際空港だっていう事が殆ど認知されてない。
もちろん路線は限られているが「成田に行くより近くて便利な空港」を上手くアピール
できれば北陸新幹線延伸後も新潟は存在感を保つことができるだろう。

逆にこれができなきゃ新潟は正直オワリだとおもふ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2006/08/23(水) 01:02:56
県立野球場はもう規定路線でしょ。
ゆえにこちらの新規路線は無し。
大宮以南は飽和状態。
空港まで延伸しても東京までの減便は必至です。
新潟まで新幹線来てること自体、幸せなことです。
その為に散々待たされた県もあるわけだし。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2006/08/23(水) 13:53:45
>>82
同感。
他の地方からをカネ、人を引っ張り込む戦略的な都市計画が皆無だからな。

すぐ近くまで新幹線があり、空港とのルートには、廃線の空き地があり、
外海に向けられた滑走路もある。
ロシア線という、ほぼ独占路線もある。
新幹線直結するには、こんなに恵まれた環境は無い。費用対効果も高い方だと思う。
逆に、新潟市に住んでる人には、その意味が分かんないんだろうな。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2006/08/23(水) 14:11:59
>>84 他の地方からをカネ、人を引っ張り込む戦略的な都市計画が皆無だからな。

田中角栄時代に国のカネ注ぎ込んで新幹線やら何やらつくったんだから
これ以上国民は勘弁してくださいよぉ!新潟の皆さん。by日本国民

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2006/08/23(水) 15:09:40
新幹線の延伸だからと言って、国の予算(国民の税金)を当てにするのではなく
地元のカネでやるだけの価値があるか?って考えると、どうなんでしょう・・・
首都圏からロシア方面の客を引き込むというのも、成田の並行滑走路の延伸や
羽田の沖合再拡張の完成で近距離国際線の枠は増える→中国・ロシアの便数増
ってことになって、せいぜい北関東からの誘客が限界ではないか?
これまで散々国民の血税を注ぎ込んでハコモノつくってきたんだから、これ以上の負担はご勘弁を!

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2006/08/23(水) 16:10:23
税金の無駄遣いは嫌だけど、
実際には公共工事が止まれば、経済活動も停止する訳で、、、、
で、名目だけとってつけたようなハコもの作られるよりは、よっぽどましだとおもう。

都内からロシアに定期的にいってたころ、新潟空港便利だったし、
同じ移動時間なら、絶対新潟を選ぶな。空港すいてる。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2006/08/23(水) 16:51:30
新幹線乗り入れは高くつくと何度・・・

在来線やLRTなら停車駅を多く設定できる
臨港線跡の周りは人口密集地だし
ノンストップの空港行き快速を導入するのも良い
あと南に延伸して市民病院・ビッグスワンまで欲しいけどな

とにかく臨港線跡は活用しなければ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2006/08/23(水) 16:53:45
新潟空港って海沿いだし、ウォーターシャトルでアクセスってのはどう?
水上バスを新しい交通システムとして積極的に導入するってのは、
水の都新潟らしくて良いと思う。観光も兼ねられるし街のアピールになるよ。
そもそも新潟空港、乗降客140万人って富山空港並だし、
小松の6割にも満たない。両空港ともアクセスは自動車、バスで間に合ってる。
需要と供給のバランスで考えないと。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2006/08/23(水) 22:34:24
>>89
東京便無しで140万人って立派だろ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2006/08/23(水) 22:37:40
全然立派じゃないね。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2006/08/23(水) 22:53:02
新潟空港ってH8年に延ばしたばかりの滑走路を3,000mに再延伸しようとしてる。
http://www.niigata-airport.gr.jp/3000m/index.html
今の滑走路2,500mでとりあえずB747発着可能だし、
しかも実際就航してるのが200席以下のA320クラスなのに。
もう〜新幹線の次は空港かよ〜って感じ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2006/08/23(水) 23:21:13
300万人くらい利用者がいる仙台空港のアクセス鉄道でも、
当初の需要予測が下方修正されて、
1日7400人くらいとなり、黒字転換はなかなか大変という見込みらしい。
だから新潟空港への新幹線乗り入れはあまりに非現実的な気がする。

貨物線利用ルートではどれだけ旅客を拾えるかな?
もし沿線人口の10%位利用があれば、
空港抜きでも1日1万人くらいの需要が出るかもしれない。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2006/08/29(火) 16:47:31
>>89
ウォーターシャトルまで、新潟空港まで行くのはいいとして、乗り場はどこだ?
万代シテイまで歩かせるのか?
あの船って、川だけでなく海にも出れるのかな?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2006/08/29(火) 17:48:20
通船川がもっと広ければウォーターシャトルも通れるんだけどな。
狭いから無理。
通船川はフレスポ赤道、原信マーケットシティ、ジャスコ新潟東、新松崎、新潟空港付近を通り、
信濃川と阿賀野川を結んでいる。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37%2F55%2F37.683&lon=139%2F6%2F16.247&layer=1&sc=4&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=520&CE.y=349

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2006/08/29(火) 17:57:32
>>89ウォーターシャトル

冬場は運休

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2006/08/30(水) 03:49:24
空港アクセス鉄道を空港利用者だけで採算を取るのは不可能。
沿線住民の利用者をどれだけ拾えるかってことになりそうだけど
貨物線って単線だよな。空港利用者向けの快速と沿線住民向けの普通でダイヤ
的には大丈夫なのかな、詳しくないからわからんけど。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2006/08/30(水) 06:59:36
空港へは北海道みたいにハイブリッドバス(正式名忘れた、線路と道路両方走れる奴)でも
導入したら?

行きは、線路を使ってスムーズ、帰りは路線バスとして住民の足にもなる。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2006/08/30(水) 10:19:03
山ノ下公園あたりから空港まで屋根つき歩く歩道でも作れば、現状の臨港線のままでも空港まで行けるな。
でも鉄道延ばすのとどっちが安いかな?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2006/08/30(水) 12:03:25
>>60
初めてこのスレ来たけど、似たような事を考えてた。
でも俺が考えてるのはもっと簡単な方法で・・・
そこまで大掛かりな改修をしなくても、バスレーンを路線毎に色分けして
カラー舗装するなりペイントするなりして、「ここは路線が通ってますよ」と
はっきりとアピールするだけでもたまに利用する人には分かり易くなる。
郊外から普段は車しか使わない人にもバスがどこからどこまで通ってい
るのかが分かり易くなり、パークアンドライド化が促進できるかもしれない。

とにかく、市街を車で移動するよりバスの方が早くて簡単で便利って事を
利用者に意識付ける事が必要だし、それ以前に実際にそうなる事も必要。

そうそう、新潟の中心街、特に古町周辺って渋滞と駐車場がネックになっ
て車で行く気にはなれないし、だからどんどん衰退していっているんだろ
うけど、もしパークアンドライドによって気軽に行けるようになれば息を吹き
返せるかな?
それとも、郊外に大型店舗が分散してしまった現状ではもう遅い?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード