【石川県及び周辺】子供を遊びに連れて行こう!! [machi](★0)
-
- 1
- 30代パパさん
- 2003/08/22(金) 12:56:35
-
保育園から小学生まで、子供を遊びに連れて行くにも毎回同じところもあきてしまう。
どっかいいとこあったら、みんなで紹介しようでないかい。
晴天時、雨天時それぞれあったらいいねぇ。
-
- 2
- 30代パパさん
- 2003/08/22(金) 13:10:02
-
とりあえず自分の知ってるところから
松任市若宮公園
アスレチックで遊べるものがあり、園児くらいから小学校3,4年くらいまで
昔からある公園と2個所に別れており、それなりに時間はつぶせる
芝生の広場もあり、キャッチボールなども可能
晴天時のみだが、それなりに遊べるところ
東京インテリア(金沢)
家具屋さんだが、中に子供が室内で遊べる場所があり、それもまた結構広い
私が行った時は1時間で交代制で入るのに100円の保険料が取られる状態だったが。
妻も子供と遊んでいたくらいなので、子供と一緒に遊ぶ分には楽しそう
エンゼルランド(福井市春江)
おそらく、石川県周辺で私が知っている限り、一番遊べるところ
室外、室内両方あり。室内は無料で遊べるところと有料(大人100円、園児は無料)
とあり、結構面白い
科学館みたいなので、半日はらくに楽しめる
イベントも多数あり
ここは一度は行ってみる価値あり
-
- 3
- 2003/08/22(金) 17:57:49
-
石川県森林公園(河北郡津幡町)
本州一の規模で、自然に囲まれてフィールドアスレチックやテニス、
ゴルフ、パットゴルフ、アーチェリー、レンタサイクルなどで爽快な
汗をながすことができます。 また、さるやシカ、たぬき、リスなど
おなじみの動物や薬草園など自然に関する知識も深められますよ。
駐車場も無料になったしレッツゴー!
BBQやレストランなどもあって
-
- 4
- 2003/08/22(金) 17:59:41
-
↑途中で切れたけど、オートキャンプ場やログハウスもあるよ
-
- 5
- 2003/08/22(金) 22:49:00
-
内灘の恐竜公園
白峰村の恐竜パーク
-
- 6
- 2003/08/25(月) 16:01:29
-
ハニベ岩窟院
-
- 7
- 30代パパさん
- 2003/08/25(月) 18:15:37
-
あんまり自分が書き込んででもと思ったのだが・・・。
小松大和(JR小松駅横)
8Fが子供の遊び場のフロアとなっている。
ちょっとしたアスレチックと、プラスチックのボールプールがある。
また、100円で3枚のコインを購入でき、ゲームセンターにあるような
子供向けの乗り物がそのコインで乗れる。そのコイン専用のため、現金は不可。
駐車場代がかかるのが、たまにきず。(1時間350円くらいだったかな?)
辰口丘陵公園
加賀産業道路沿いにある。
乗り物は多数あり。ペダルでこぐSL機関車、おもしろサイクリング、
ボート(アヒル式と手こぎとあり)、冒険の森(迷路)、サイクルコースター
など、多数あるが、乗り物のチケットを購入する必要があるため、遊園地までは
いかなくても、少しお金はかかる。
ただ、アスレチックや芝生の広場などもあるため、長い時間遊ぶには有効な場所
かも・・・。
隣接した石川動物園まで、歩いていける道もある。
手取公園(美川)
美川ICより福井方面に向かって信号2つめのところを右に入ったところ。
子供向けのアスレチックがある。1〜2時間くらいなら時間をつぶせそう。
手取公園より少し美川IC側に野外プールがあり、町民でなくても無料で入れる。
無料のため、かなり混んでますが・・・。
アリス館志賀(志賀町−能登)
原子力博物館の他に外に無料で乗ることができるおもしろ自転車がある。
いろんな種類の自転車があるため、子供だけでなく、大人も楽しめる。
-
- 8
- 30代パパさん
- 2003/08/25(月) 18:18:10
-
>5さん
最近子供が恐竜にはまっているので、白峰の恐竜パークは行ったが、
内灘の恐竜公園ってのは初耳。
詳細位置きぼんぬ。
-
- 9
- 2003/08/25(月) 22:08:56
-
>8
医科大裏手。恐竜の遊具(?)がポンとあり、かなりローカル。
どちらかというと橋を越えた先にある公園の方が広くて施設も多い。
-
- 10
- 2003/08/28(木) 16:58:24
-
獅子孔高原ロープウェイ。もう夏休み終わるが。
-
- 11
- 2003/09/18(木) 02:21:59
-
松任のKIRIN工場ならジュースとお菓子をもらえて芝生や遊具でたくさん遊べるらしい。
-
- 12
- 2003/10/02(木) 00:00:01
-
で、行ってきましたKIRIN工場。
ビールとジュースは2杯ずつ飲めておやつも貰えました。
芝生は広いんだけど遊具は少ないので小さな子供向きかな。
あと松任図書館には子供が遊べる広い部屋があってボール遊びが出来たり、
パソコンを使ってゲームが出来たりします。
-
- 13
- 2003/10/04(土) 05:44:35
-
七塚中央公園(入場無料)
ttp://www2.town.nanatsuka.ishikawa.jp/option_menu.php?mid=27
七塚町R159に河北台中学校があるが
その向かい(コンビニ横)の道を海側に行き
旧道を越え坂を下りた一帯に広がっている
出入り口、駐車場は数箇所あるようだ
長い滑り台は備え付けの「ひも付き敷物」を尻に敷いて滑るのがオススメ
大人もたくさん滑ってました
野球場、グラウンドゴルフもやってました(施設利用料は不明)
-
- 14
- 2003/10/04(土) 08:35:33
-
屋内で遊べる施設がもっとほしい
-
- 15
- 2003/10/15(水) 10:28:25
-
内灘の最近出来た??ブリッジ付近の高台の所にも公園がありますね!
隣に競輪場もあったっけ? 七尾にも希望ヶ丘公園て言う看板を見ましたが
何か遊べるところ??
屋内は無料の所は少ないですよね!
-
- 16
- 2003/10/15(水) 20:39:05
-
福井北ICから30分とちょっと遠いけど、福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)。
子供受けは文句なしに最高で、大人が見ても面白い。
ウチの石川、富山在住の親戚連は休みになると子供に連れて行けとせがまれている。
すぐ近くにスキージャム勝山もあるので、冬はスキーと抱き合わせもいいよ。
-
- 17
- 30代パパさん
- 2003/11/04(火) 16:10:06
-
石川周辺ではないのですが、富山県立交通博物館に行って参りました。
富山の運転免許センターの隣にあるのですが、運転免許センターの道路の横に
自転車で乗れる道路があって、踏み切りとかS字、でこぼこ道などおそらく
バイクの教習で過去に使用していたのではないかというところでした。
室内の方は少し狭いのですが、各種クイズやドライブシュミレーション(車&自転車)
もあり、私達家族は、朝11:00くらいに着いて15:30までいました。
子供が自転車好きだったので、結構楽しめました。場所は富山ICから
国道41号線を新庄方面に行くと8号線を跨いだところにあります。
富山アルペンスタジアムの横になります。
以上、報告まで。
-
- 18
- 2003/11/05(水) 13:12:43
-
富山といえば、海王丸パークのアスレチックは面白かった。
当時、中学生だったのですが、年甲斐もなく家族で鬼ごっこしました、、
-
- 19
- 2003/11/07(金) 17:55:55
-
富山県城端町の桜ケ池公園(だったかな?)結構いいですよ。
金沢からも国道304号で1時間弱くらいかな?遊具がかなり充実してます。
中にはちょっと過激なのもありますけど・・・。
駐車場が少ないのが少し残念です。午後は混むよ!!
-
- 20
- 2003/11/07(金) 21:11:17
-
>>2
ご存知の方も多いかと思いますが、東京インテリア内の子供の遊び場が
1階から3階に移動することになり、それでしばらく遊び場は休業中だ
そうです。
-
- 21
- 20
- 2003/11/07(金) 21:16:07
-
おぉIDがcczだ…。CCZ(石川県松任市)も親子連れが多いですよね。
と言っても海岸で遊ぶのは夏限定だけど、温泉も車遊館もあるし。
-
- 22
- 2003/11/16(日) 09:36:14
-
「石川県のイベント情報」のスレッドが無い?
イベント情報(無料や廉価)も載せてください
産業展示館では何をやるかなども事前に知りたい
今日は急に予定が中止になって、午後は暇なんです
-
- 23
- 2003/12/06(土) 07:52:07
-
なんかないですか?
-
- 24
- 2003/12/12(金) 06:28:37
-
ない
-
- 25
- 二回目
- 2003/12/12(金) 06:49:47
-
輝ちゃんに会いたいか?
-
- 26
- 2004/01/30(金) 10:06:35
-
>>23
1/31(土)〜2/1(日)と産展で輸入車ショウです
小人無料
-
- 27
- 2004/03/29(月) 08:09:58
-
あげ
-
- 28
- 2004/04/10(土) 00:14:35
-
あげ
-
- 29
- 2004/05/03(月) 05:08:25
-
5/2,手取FLの観覧車の下で
よちよち歩きの子供がコケて怪我したのを目撃したが
子供から目を離さないようにしましょう
-
- 30
- 2004/05/03(月) 05:59:31
-
福井エンゼルランド確かにいいですね^^
丸岡グリーンセンターもかなりいいですよ
-
- 31
- 2004/05/29(土) 22:58:05
-
子供と一緒に行く遊び場ガイドブックが出ましたね。
個人的には美川のウォーターガーデンが人が少なく
穴場かと思っているのですが。
-
- 32
- 2004/06/13(日) 20:08:16
-
夕日寺自然園、6月19日は自然学校まつりだそうな。
あちこちでホトトギスが鳴いていますね〜
-
- 33
- 30代パパさん
- 2004/06/17(木) 11:06:24
-
お久しぶりになります。^^;
金沢医王山スポーツセンター方面に向かって行く途中医王口で左折し、
廃棄物処理場近く、戸室新保にある運動公園もお勧めです。
医王口で左折するとそれらしい標識が出ています。
パットゴルフ(無料)あり、遊具施設もそれなりに大きいのがあり、
食事などができる室内施設もありと金沢ではお勧めのところです。
-
- 34
- 2004/08/08(日) 20:27:27
-
>>33
日中に空き時間が出来たので行って来ました
卯辰山トンネル→星短のコースで行きました
野球が終わったところだった
-
- 35
- 2004/08/08(日) 22:58:15
-
・普正寺の森
野鳥観察で有名。県民プールがある公園です。
遊具は少ないですが、池があってボートに乗れます。
海、川から近いので、子供は遊具が無くても楽しめると思います。
駐車場100台。障害者用のトイレ有。
・北部公園
競馬場の近くにあります。かなり大きな公園。簡単なアスレチックがあります。
芝生の広場が数カ所あって、かなり遊べます。
駐車場200台。障害者用のトイレ有。
・木場潟
広いです。自転車を貸してくれる。白山がとても綺麗に見えます。
トイレが17時以降使えないと聞きました。
-
- 36
- 2004/08/19(木) 23:12:22
-
鞍月にある石川県庁裏の公園。
芝生の広場の他に簡単な遊具もあり、晴れた日は小さな子供を連れた家族が多数訪れてます。
隣に県庁があり最上階の展望フロアーに行ったりも出来てかなり楽しめます。
-
- 37
- 2004/08/19(木) 23:26:29
-
河北牧場(・∀・)イイ!!
-
- 38
- かりおん
- 2004/08/27(金) 12:50:11
-
こんにちわ!かりおんです。このスレッドをみて福井のエンゼルランドに行ってきました。想像よりもとても大きな施設でびっくりしました。無料で利用出来るのがとても良かったです。お昼は近くの元祖ソースかつ丼 ヨーロッパ軒を食べました。量が思っていた以上にあったので食べ終わった後はお腹がはち切れそうでした。私のおすすめは●鶴来町総合文化会館クレイン(鶴来町立図書館・児童館・文化ホール) です。
-
- 39
- 2004/10/06(水) 12:22:12
-
奥能登の自然
-
- 40
- 2004/10/24(日) 23:34:29
-
内川スポーツ広場。
犀川の上流の方にある。変わった自転車とか人工芝ソリ、テントウ虫モノレールなど。
どれも100円。
ついでに近くに埋蔵文化財センターってところがあるけど、まが玉つくり(無料)とか、
結構おもしろかったです。
-
- 41
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 42
- 2004/10/27(水) 06:27:28
-
石川県立図書館おもちゃライブラリー
幼児〜低学年対象かな。
古いおもちゃがあっていろいろと遊べます。
おすすめは外国の恐竜のボードゲーム。単純だけどはまります。
子どもの本の図書館が隣にあって、水曜3時からお話し会もしているし。
図書館は利用が少ないのか、本は新しくてきれいです。
ハリポタとかダレンシャンなんかも市立に比べると予約数が少なくて穴場です。
無料
-
- 43
- 2004/10/27(水) 08:28:12
-
>>15
七尾の希望ケ丘公園は結構お薦め!
アスレチックのコースや色々な遊具があって
大人も楽しめます。
柳田村の植物公園も だだっぴろい敷地だから 思う存分走り回れて良いかもね(^_^;)
-
- 44
- 2005/03/08(火) 23:19:06
-
石川県立中央児童会館はどう?
わりと楽しめますよ。
-
- 45
- 2005/06/10(金) 19:56:32
-
今週の土、日は産業展示館へ行こう。
骨董市もやってるし、トヨタカローラのわがままカーニバルもやってるよ。
みんなきてね。(・∀・)
-
- 46
- 2005/09/29(木) 05:34:23
-
あげ
-
- 47
- 2005/10/29(土) 12:45:11
-
週末のたんび雨。
子供ずっと外出しないから… (泣
-
- 48
- 2005/11/10(木) 23:14:12
-
志賀町の「いこいの村」も広い芝生がありますよ。
大きな滑り台もあるし、ゴーカートもできます。
ビームライフル射撃?もあったなぁ・・・やった事ないけど。
お金がかかるのは、いくらかは覚えてないですが、射撃、パットゴルフ、ゴーカート、くらいだったかなぁ。
バッテリーカーは100円で3分くらいだったかな。
-
- 49
- 2006/05/11(木) 19:59:47
-
あったかくなったこっちゃし遊びに行くべし! ってコトでageてみるw
-
- 50
- 2006/06/30(金) 11:43:31
-
いしかわ
このページを共有する
おすすめワード