北陸、甲信越のおうちのおかず教えて。 [machi](★0)
-
- 199
- 祖母の孫
- 2006/07/29(土) 09:54:21
-
「紅ずいきの酢の物」は↑ ↑ の手順で
?〜?の間にずいきの色が「紅色」に変化する所も
楽しめると思います。
祖母が言うには「アンタもそのうちこれが食べたくなる年齢になる」そうです。
-
- 200
- 祖母の孫
- 2006/07/31(月) 13:40:07
-
最近、食べ物に季節感が無くなったと嘆く声を聴きますが、
>>195の「七日の団子汁」は元々季節感の全く無い食べ物です。
「御七夜」に母乳がよく出るようにとの食べ物ですから、
季節感なんて関係ないですよね。
材料:干しずいき(適宜)、団子粉(適宜)、削り鰹節(適宜)
?、干しずいきを塩揉みしてよく洗う。
?、?を1〜2cmに刻む。
?、団子粉は容器の袋の分量に従い団子状(平型)にする。
?、鍋に水(適宜)を入れ??を入れ煮込む。
?、団子が浮いてきたら味噌と鰹節を入れて、椀に盛りつるける。
(煮干を使う所や、最後に鰹節を盛り付ける所も有るそうです。)
決して美味しい物ではないのですが、昔は少しでも栄養が付く様にとか、
縁起物だとか、正確な由来は祖母も知らないそうです。
団子汁は季節感の無い代表的な食べ物ですが、
祖母が私の亡父の初七日に「七日の団子汁」を法事の参加者に出したので、
驚いた人も居たそうです。
数年後に祖母が、「私の亡父に母乳を与えてた時の事を思い出した・・」と、
それ以来、我家は8月10日は「七日の団子汁」の日に・・・・
「十日の涙汁」の季節が来るなあ・・・・・
-
- 201
- 2006/08/23(水) 09:05:23
-
(1)砺波の大○素麺(2年熟成物)
(2)自家製無農薬夏野菜の茄子カレー
どちらも素晴しい味だ。
よく冷えた(1)に熱々の(2)をかけたのが昨日の夕食だった。
100+100=200にはならない事もあると思った。
今度からは、別々に出して欲しい!!
-
- 202
- 2006/09/07(木) 10:09:32
-
昨日は予想通り、赤飯に尾頭付だった。
赤飯と秋刀魚、相性が・・・・
-
- 203
- 2006/09/07(木) 22:28:44
-
今日のおかずは
蝦ちゃん♪
-
- 204
- 2006/12/01(金) 17:41:51
-
たらの芽、こしあぶらの芽のてんぷらは、絶品。
-
- 205
- 2007/02/25(日) 04:12:36
-
3月1日からホタルイカ漁の解禁だ。
やっぱり、味噌和えが一番だ、赤味噌・白味噌を当たり鉢で。。。。
西京味噌を置いてる店も少なくなったし。白味噌も最近見かけないことが多い。
ホタルイカってのは
発光するのは、4〜5月(観光船もこの時期・受付は1/3より・滑川市・射水市)
4月末ごろから、富山湾一帯の砂浜で「ホタルイカの身投げ」が始まる。
未明から頑張れば早朝までに、膝位の深さで18?バケツ一杯の収穫も可。
無料で食べれるまで、我慢しようかなぁ。高価だモンなぁ。
山うど入れる地方もあるんだ。試してみよう。
冷凍技術の進歩は凄い、一年中たべれるもんなぁ。
-
- 206
- 2007/02/25(日) 20:40:03
-
>>205
一度冷凍した物を解凍すると、どうしても水っぽくなります。
ですから、旬のうちに凍らせていない状態の物を食べましょう。
-
- 207
- 2007/02/25(日) 22:16:20
-
13
-
- 208
- 2007/03/01(木) 12:17:44
-
富山湾のホタルイカ漁本日解禁。
当然、今日か明日は・・・と思っていたら。。。。
滑川漁港、初水揚げ量9匹(きゅうひき)。。。。。競り値¥3,100-だとぉ━━━━━━っ
今年は「ホタルイカの身投げ」見れないかもなぁ。
「地産地消」って難しいもんなんだ。
-
- 209
- 2007/03/10(土) 08:57:17
-
富山県産ホタルイカ
六日までの水揚げは約二十五キロしかなく、ほとんど捕れない状態が続いている。
二日には一キロ七、八千円の浜値で取り引きされ金沢港で捕れたものに比べ六−八倍の水準だったという。
地元料理店も値段が高いため滑川産のホタルイカを仕入れていない。現在は金沢産(小さい)で対応。
てな状態で我々庶民の口に届くのは何時の日か?
幸いに、時期外れの「鰤」大漁で価格が1/3に、
しばらく、鰤が続きそうだ。(倍の量で同価格の豚肉が恋しい)
-
- 210
- 富山県民
- 2007/04/24(火) 06:46:29
-
昨晩の献立、白えびの掻揚げ・もずくの味噌汁、
季節感たっぷりだった。
白えびは加熱しても色が白いままチョット不思議。
-
- 211
- ほかほか御飯
- 2007/04/24(火) 22:43:06
-
俺は朝御飯に、地元産の「雪国越後の味 山ノ下納豆」をよく食べる。
新潟市内のスーパーで、よく見かける納豆だ。
納豆の粘りによって絡み合う大豆(45g)と、
甘いタレ(4g)+からし(1g)のハーモニーには、思わず溜息が出る。
時々、玉子と刻み葱を加えたりもする。飽きは来ない。
納豆は、工夫次第で楽しめる素晴らしい「おかず」だ。
-
- 212
- ほかほか御飯
- 2007/04/24(火) 23:32:49
-
「越後姫」という苺がある。
苺の甘い香りがフワッと漂う、かなり大粒の苺。
口に入れると、甘みと程よい酸味が広がる。
ヨーグルトに入れて食べる越後姫が、ここ数日のデザート。
「おかず」ではないかも知れないけど、
-
- 213
- ほかほか御飯
- 2007/04/25(水) 16:13:36
-
なめこと大根おろしの和え物、「なめこおろし」を食べた。
新鮮な大根を使用した「大根おろし」と、
だし汁の味が浸み込んだ「なめこ」の和え物だ。
「なめこおろし」は、あつあつの御飯に掛ければ2膳はいける、和食の絶品だ。
-
- 214
- 2007/05/21(月) 15:13:17
-
鯨汁 越後人の夏のあっちぇさかりに しょっぱめの味噌汁を
呑み干すのが たまらんのでござる。 くじらさんには申し訳ないが
鯨の脂身に黒い皮が付いてるのが 七つの海を食ってるような そんな
気がしてだいすきだ。
-
- 215
- 2007/06/28(木) 20:30:05
-
白米に自然薯をかけ、ちりめんを散らして夕飯。
白米…山里の味がした。
自然薯…秋でなくても食べられるようになったのだなぁ。
ちりめん…遠くの海の香りがした。
其々の品に、多くの思いがこもっていた。
他のおかずには手が出なかった、満腹。
-
- 216
- 2007/06/28(木) 21:17:54
-
新潟ののっぺはうんめよ
-
- 217
- 2007/07/02(月) 19:49:09
-
友人のご両親から送られてきた、ネマガリタケ。
皮付き丸焼きで、皮剥くの大変だがとても美味しかった。
暖冬だったとはいえ、魚沼の奥山はネマガリタケ遅かったそうだ。
同梱されてきたノブキと干しゼンマイは明日の夕食だ。
キャラブキと天麩羅と、ゼンマイに厚揚げの煮物の定番。
-
- 218
- 2007/07/03(火) 19:48:46
-
キャラブキを天麩羅にしてみた。結構いける。
みじん切りにして握り飯を作り、もう一方はチリメン入り。
よく考えてみりゃ、贅沢もんだなぁ。
-
- 219
- 2007/07/04(水) 20:05:30
-
干しゼンマイをナムルにして、ビビンバ。
-
- 220
- 2007/07/06(金) 16:35:49
-
今日は女性陣皆な留守。。。
ステーキでも食いに出ようか、ウチでインスタントラーメンにしようか・・・
-
- 221
- 2007/07/10(火) 13:06:20
-
最近、マイブームで昼飯はお好み焼きが多い。
分量は某NHKの某番組での、
薄力粉 100g、水60g、牛乳 50g、卵2個、キャベツ200g
有れば、山芋20g、だし粉5g(以上2品は無くても充分美味しい)
後は、その日の冷蔵庫の中身と相談して具を決める。
焼き方は、暖めたフライパンに種を入れ中火で3分蓋をして焼き、
返して中火〜とろ火で9分蓋をして焼く。最後に軽く押さえる。
ソース、マヨネーズはお好みで。
非常に具合よくふっくら焼けるので、チリメンが無くなってしまった。
-
- 222
- 2007/07/11(水) 20:40:22
-
今年初めて泥鰌の蒲焼が食卓に。10串1050円
しかし、買う時には多少ためらった。
横に同額の鰻蒲焼一本、半額の鮎塩焼き(養殖)3尾入りが並んでいた。
誘惑には勝てなかったし、食べて悔い無し満足。
惣菜コーナーへ行く時には意思の強さが試される。
-
- 223
- 2007/07/14(土) 13:44:34
-
ゆうこりん♪
-
- 224
- 2007/07/14(土) 19:14:08
-
町おこしのご当地コロッケ協賛店で「鹿児島黒豚コロッケ」購入・昼食のおかず。
ミンチではなく刻んだ縦横5mm厚2mmくらいの肉片5個ほど入っていた。
今、挽肉が使い辛いからなのだろうか?色々大変なんだなぁ。
夕飯に食べた一緒に買った「牛肉コロッケ」は挽肉だったけど。
142円×2+100円×2+消費税=508円、どっちが142円だったのか?
別のスーパーでは4個入で100円、コロッケ買うのに悩む時代なのだ。
-
- 225
- 2007/07/14(土) 21:29:01
-
ウチは野菜コロッケ
-
- 226
- 2007/07/15(日) 12:47:04
-
野菜につられて、枝豆コロッケを買いにいってきた。夕飯もこれで。
-
- 227
- 2007/07/15(日) 13:21:01
-
漬物がおかずです。
-
- 228
- 2007/07/15(日) 19:45:44
-
茄子の塩漬けが美味しい時期ですね。
明日の昼はそれに、冷奴の予定。
-
- 229
- 2007/07/21(土) 17:28:21
-
週末になるとカレーが多い。というか週末前に作ったのを昼飯から順に片付けている。
今日の夕飯は勿論カレー。今回は八丁味噌と生姜を効かせて作った。
これは、カレーうどんにむいている。明日が楽しみ。
-
- 230
- 2007/07/22(日) 20:35:33
-
昼食のカレーうどん、期待通りだった。長葱はたっぷりと。
夕飯はやはり定番の、カレードリアというかドライカレーというか、
残りご飯を残りのカレーに入れ温めるだけなんですが、結構いけます。
チーズ使わないからドリアには無理が有るか、次試してみよう。
-
- 231
- 2007/07/25(水) 19:32:56
-
昼食は茗荷を薬味に素麺。
夕食は茗荷の天麩羅、ご飯のおかずにも飽きない。
-
- 232
- 2007/07/26(木) 19:35:38
-
天候不順とはいえ夏野菜の季節だ。トマト・茄子をたくさんいただいた。
市販のハヤシ・ルーでトマトを煮込んで、食べる直前に牛肉・玉葱・茄子を炒める。
これに、煮込んだルーを併せてハヤシライス。一味違います、っと自己満足。
-
- 233
- 2007/07/27(金) 19:57:24
-
昼も夜も素麺。
夏バテの前兆みたいなものだ、気をつけよう。
-
- 234
- 2007/07/28(土) 19:28:25
-
活きどぜう入手(青森産)。
ごぼうのささがき入りで柳川風、少しは元気がでそう。
茄子の塩漬けが、色鮮やかで旨い。
-
- 235
- 2007/07/30(月) 19:32:43
-
きょうは、土用の丑。
よって、我が家は定番どぜうの蒲焼。今年は卵とじで丼にしてみた。
どぜうの蒲焼がふっくらと、結構予想以上の味だった。
-
- 236
- 2007/07/30(月) 19:37:55
-
>>235
うちはそのままウナギの蒲焼〜〜〜
でも今日は値段が高かったんだよなぁ(-_-;)
-
- 237
- 2007/08/07(火) 12:23:04
-
暑いですね。子供の頃、こんな時は、よく亡くなった祖母が茄子を揚げたものと、
干し椎茸の出汁の入った麺つゆを作ってくれて、素麺を食べました。
懐かしい思い出です。これって北陸甲信越に関係ない料理かな・・。
祖母は北陸甲信越地方出身者でした。
お盆ですね。皆さんの地域ではお盆に食べる料理ってありますか?
-
- 238
- 2007/08/07(火) 13:40:18
-
ウチでは、今朝も茄子の素揚げでした
週に一度くらいの頻度で登場します
-
- 239
- 2007/08/07(火) 19:43:16
-
我が家は、干し椎茸の出汁というより、そのまま刻んで入っています。
昔は砂糖が貴重だったそうで甘みは玉葱を刻んで使っています。
煮干と昆布を入れてそのまま煮込んで数日分まとめて作ります。
素麺を食べる時に煮干・昆布・干し椎茸・玉葱も一緒に食べます。
茄子といえば、夏はやっぱり長茄子の焼き茄子を食べる事が多いですね。
お盆の料理は特に決まっていませんが、お供えの果物やお菓子が
子供の頃から楽しみでしたね、最近はどちらも豪華になったような気がします。
-
- 240
- 237
- 2007/08/08(水) 17:44:16
-
レスありがとうございます。皆さん召し上がって居られるという事は
祖母の作ってくれていた料理は、やっぱり祖母が食べて来た料理
だったようですね。なんか嬉しいです。
家庭菜園をしていますが、今年は茄子の出来が初めからいいです。
トマトは今までの低温多雨で消毒しないと駄目でしたが・・。
茄子に無駄花無しって言いますし、煮ても焼いても揚げても美味しい
茄子は良い作物ですね。地域によって茄子も種類がありますよね。
長茄子は柔らかいのではないでしょうか。
皆さん夏バテされませんように。ありがとうございました。
-
- 241
- 2007/08/10(金) 21:07:19
-
団子汁と稲荷寿司で…、昼も夕飯も。
-
- 242
- ◆
- 2007/08/13(月) 20:00:15
-
>>237
管理人の住んでいる地域では、昔は、この時期になると「塩鱒」を食べる習慣がありました。
と言いますか、この時期にしか食べられなかったのです。
塩鱒というのは、岩塩で真っ白になった、見るからに塩辛そうな鱒です。
今でもスーパーでは、その名残からか、普段以上に塩鱒(一匹丸ごとも切り身も)が多く並べられています。
そのまま食べると、水を何倍も飲みたくなるほどの喉が渇くので、お茶漬けやおにぎりの具にしたりします。
-
- 243
- 2007/08/16(木) 19:15:33
-
茄子、ピーマン、青唐辛子(シシトウに非ず)の味噌よごし。
冷奴に茗荷と搾菜を細かく刻んで醤油と胡麻油少々。
棒鱈(真鱈)の煮物。真鱈の棒鱈を置いてる乾物店も少なくなった。
-
- 244
- 237
- 2007/08/17(金) 15:41:35
-
>>241さんの稲荷寿司の中身は白いのかな、五目かな?お盆だから精進なんですね。
>>242管理人さん、いつも御世話になっています。塩鱒はしょっぱいですよね。
舅がお昼によく食べていました。子供がまだずっと小さい頃「食べるか〜」と言って
食べさせてしまうので、塩分が強すぎるのではないかとハラハラしましたが、
今では良い思い出です。
>>243さん、棒鱈は焼くのも美味しいですよね。ちょっと臭みが残るので、すぐに蠅が
寄りますが、美味しいんだなー。北海道産の棒鱈や昆布などの乾物を北陸甲信越地方では
色々に料理してよく食べますね。北前船の頃からの伝統というか、繋がりを感じますね。
-
- 245
- 2007/08/17(金) 19:08:34
-
稲荷寿司は白ゴマだけが多いですね。
棒鱈も圧力鍋で炊くようになってから売り物のような味がしますね。
当方焼くのは(塩)干鱈のことが多いですが、最近は探すのが大変ですね。
軽くあぶって汁の具にしたりします(お湯を注ぐだけ)。
>お盆だから精進(ry
最近、それは通用しないみたいですねぇ…。カーネル小父さん頑張ってるし。
-
- 246
- 2007/08/18(土) 14:27:35
-
カーネル小父さんか・・。CM盛んですよね・・。
そう言えば「いごねり」って知ってますか?祖母や父は「えご」と呼んでいたのですが・・。
祖父祖母の地域では、お盆の時というか、慶弔問わず食べます。
私は大好きですが、家族で食べられるのは私だけです。美味しいんですけどね。
今度売ってたら食べてみて下さい。暑い時はさっぱりしますよ。
-
- 247
- 2007/08/18(土) 18:58:37
-
「えご寒天」の名でこちらでも時々売っています、見つければ買います。
辛子酢味噌が傍に必ず売られているのは土地柄かも。
馴染みが無いようでも買う人が決まっているのか売り切れますね。
慶弔問わずといえば、こちらでは寒天を煮溶かし味付けした中に卵を溶き落とし冷やし固めた
「えべす」を食べる方が多いですね、簡単な料理なので家で作るのが本当なんでしょうが
作る量が多くなるので買って来るようになりました、年中売っているようになりましたね。
昔はどこの家にもブリキの寒天型(なぜか富士山型)が有ったそうです。
-
- 248
- 石川人
- 2007/08/18(土) 21:28:25
-
えびす
数十年前は溶き玉子、みかんの缶詰が多かったが
最近は、コーヒー、抹茶、牛乳などになりました
長方形の金型で作っていました
(富士山型は見た記憶が無い)
-
- 249
- 2007/08/18(土) 21:39:54
-
>コーヒー、抹茶、牛乳など
↑
ゼラチンを使ってゼリーにした方が美味しいと思います…タブン。
-
- 250
- 2007/08/22(水) 10:34:01
-
えべすって、きっときれいでしょうね。黄金に輝いて見えて、味の方も美味しい
のではないでしょうか。小さい子供もお年寄りも食べられる良い料理ですね。
石川人さんのえびすをコーヒーや抹茶や牛乳で作るというのもきれいですね。
お膳に並んだ様は雅だろうなぁ。
喜びの時も悲しみの時も、人生の節目を美しく飾りたい気持ちの篭ったお料理ですね。
お盆にお墓参りに行けなかったので、寂しく思い、昔の事など思い出し、
つい書き込んでしまったのですが、皆さん親切に教えて下さって、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
このページを共有する
おすすめワード