facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2005/05/14(土) 17:43:51
>>99
> 乙葉の乙葉チックにとかいうコーナー終わったっけ?

まだ、やってると思う。締め切りの関係もあるだろうけど次の掲載時に
結婚の話を入れさせることができるかどうか編集者の腕の見せ所だと
思う。けど信毎には、読者の注目を集めようとか、面白い記事を載せよう
とかいったギラギラした熱意に乏しいからなあ。フツーに塩漬け原稿、
載せそうだけど。

やっぱお悔やみだよなあ。お悔やみ欄さえなかったら他の新聞とるん
だけど。信濃毎日新聞の本質はお悔やみ欄にあり。

お悔やみ欄オンリーで月500円っていうセットがあったらなあ。信毎さん
どうですか、お悔やみ欄だけ月500円で宅配ってのは? 絶対大ヒット
しますよ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2005/05/14(土) 22:13:04
スポーツ欄はスポニチ長野版を見習って欲しい
あれ読みたいがばかりに、毎朝、通勤途上にローソンに立ち寄る私

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2005/05/14(土) 22:20:16
スポニチ長野支社て記者3人ぐらいみたいだから、神米もやる気があればできるはず
かつて信州陸上界の逸材だった中村恵一郎とあと2人運動部に回してチーム組んでやれよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2005/05/15(日) 17:04:04
最近の2つのインチキ記事のために困惑してる俺。

ゴルァ。いい加減にしろ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2005/05/20(金) 22:09:06
万景峰号が5ヶ月ぶりに新潟に入港したニュースに

「日朝交流のシンボル復活」

との見出しを書いてしまえるセンス。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2005/05/21(土) 14:03:04
>>89
ていうか、自衛隊祭り反対運動って地元紙がスルーすべきものなのか?
いくらフジサンケイグループではないとはいえ、
憲法記念日に長野放送が護憲連合の意見広告を流してた位だから、
長野県では無視できない存在と考えるのが妥当では?

ここまで見た
>>102
中村K一郎記者は今現在運動部所属。時々署名で書いてるわな

>>104
記事と一緒にKYODOから見出しも流してくるんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2005/05/30(月) 19:43:23
今日お昼のSBCラジオで某アナウンサーが信毎の写真部は衣替え時の女子学生の
写真に命を懸けていると発言。

あと2日。命懸けの写真、堪能させてもらいましょうか。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2005/06/02(木) 17:20:43
建設票にたまに著名人が投稿してくる「しない」?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2005/06/03(金) 14:07:24
>>100
>やっぱお悔やみだよなあ。お悔やみ欄さえなかったら他の新聞とるん
>だけど。信濃毎日新聞の本質はお悔やみ欄にあり。

県内の火葬場には、遺族の承諾が得られれば即信毎に情報が流れる
システムが存在してるらかなぁ。先日身内の葬儀で知って驚いた。

>>105
>>89の言いたいのは、通常は徹底してスルー扱いなのに、反対論だけ
取り上げるその態度に問題あり、って言いたいんでしょ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2005/06/03(金) 14:12:12
最近、岡山で中国人犯罪者が銃撃戦やったり、捕まった後に逃走した
事件があったけど、信濃毎日でもスルーされてましたね。本来なら1面
でもおかしくない事件なのに。

一方で、「日中を生きる」という特集記事はしっかり載せてるんだよなぁ。
そんな偏向内容で日中関係がまともにかけるわけがない。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2005/06/03(金) 19:44:15
>>109
ほかの県とは事情が違うのでは?ってこと。
護憲連合は他県の同種団体より活動してるのは確か。
となれば、反対論を唱える側も『正論だから運動しなくていい』ではなく
それに見合った活動をしないと取り上げられなくても仕方ないのでは?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2005/06/03(金) 20:37:08
>>108
山口村合併問題の時は軽井沢在住の小説家、内田康夫氏が建設標に投書してたね。

原稿料がペラ数万円は、するであろう売れっ子作家が、言葉は悪いけど、たかが地方紙の
投書欄ごときにタダで投書するとは、と驚きました。

あと建設標と言えば掲載される4人全員が高齢者にならないよう、必ず非高齢者の投書を
一通混ぜてるね。高齢者の投書が圧倒的に多いんだろうけどさ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2005/06/03(金) 23:32:45
あと野球ネタの投書も多い
こないだの巨人ーロッテ戦もあったし、
高校野球シーズンになると、必ず
「高校生のひたむきな姿に感動した」
みたいな投書が載る。
しかも、主は「70歳 農業」とかがほとんど
あと、昨日か一昨日には、案の定というか
二子山親方死去に関する投書もあった

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2005/06/04(土) 05:21:56
>>113
ていうか、常連重視なのかも。
以前の話だが、郵送のみの受け付けだったころ、時間的にどうみても
郵送では間に合わないはずのことについて投稿があったから
不思議に思って聞いてみたら、常連に投稿を依頼したらしい。
投稿規定を守ってやってる人にはこれではたまらないわな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2005/06/16(木) 22:05:00
本日掲載の某エッセイに高橋留美子ファンの高校生が描いたようなイラストが載ってると
思ったら高橋留美子本人だった。信毎オリジナルの記事じゃないとはいえ長者番付常連が
新聞エッセイの挿し絵なんて安っぽい仕事をするとは・・・。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2005/06/18(土) 13:50:42
ちょっと前にシリコンオーディオプレイヤー大人気って見出しで
携帯型音楽プレイヤーの特集してたけど、中身がほとんど
ハードディスク型プレイヤーのことばかりだったのにはあきれかえった

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2005/06/20(月) 22:09:25
本日、社会面に載っていた夕立にあって駆けだしているセーラー服女子高生2人組の写真。

いい写真ですねえ、さすがプロ。よほどの自信作だったのか一面の「本日の紙面」欄にも
載せてるし。


でも相変わらず記事は読むトコないねえ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2005/07/06(水) 21:52:42
八十二銀行軽井沢支店での7000万円、横領(?)事件も奥歯にモノが挟まったような
記事が一回、載ったっきり。詳細を書けない大人の事情があるのなら、いっそのこと
全く記事にしなけりゃいいのに。全国紙に詳しい記事が載ってるから、シンマイに
記事がなくても読者にとって全く不都合ないし。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2005/07/06(水) 22:19:52
82の事件はその後はどうなったんだろうね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2005/07/08(金) 21:47:49
>>119
そのうち信毎に、「やっぱ長野のことなら信濃毎日新聞だね」的、詳細な記事が載るだろうから
それまで待ってなさい。







ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2005/07/08(金) 22:07:12
妻の希望で(金)(土)のチラシ広告が見たくて信毎をとっています。
(出来れば他紙にしたい)
紙面の内容の殆どは外注記事だし、地元ネタもつまらない物ばかり。
全国紙のチラシ広告って、信毎と遜色なく折り込まれるのかな?
ちなみに長野市の東通り付近在住です。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2005/07/08(金) 23:03:17
>>118
公平に折り込んでるのはスーパーくらいじゃないの?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2005/07/16(土) 10:07:28
ニチアスその他のアスベスト問題は結構まめに記事をこしらえてますね。
まあ82と違ってしがらみもないし、なにより中小企業だしね。

さすが信毎、強者には弱く弱者には強いぜッ!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2005/07/21(木) 20:41:11
五輪招致委口座を証拠保全 使途不明金問題で長野地裁

1998年の長野冬季五輪の招致活動費に使途不明金があったとされる問題で、
長野地裁が長野県の申し立てに基づき、招致委員会が利用した銀行口座の記録の
証拠保全を決定したことが、20日分かった。

長野地裁の裁判官らが同日、証拠保全の手続きをするため、長野市の八十二銀行
本店を訪れた。同行は「裁判所の決定には従いたい」としている。
長野県は今年1月、金銭の流れを明らかにするため、招致委の口座があった
八十二銀行に口座明細の開示を要請。長野市など関係自治体の同意がないことを
理由に開示されず、県が証拠保全を申し立てていた。
(共同通信) - 7月20日19時54分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000219-kyodo-soci

やはり信毎は報じません。もはや信毎はソヴィエト共産党独裁体制時の「プラウダ」
のように「何が載っているか」が重要ではなく「何が載っていないのか」が
重要な新聞のようですねえ。まあ「何が載っていないか」確かめるために秘密警察
の目をかいくぐって海外放送を聴いたソヴィエト人民と違って、私達は信毎と同時に
宅配される全国紙を読むか、ネットを見れば「何が載っていないか」直ちに検証
できるわけですが。

まあ、信毎さまにおかれましては、いつまでも新聞ごっこをしてて下さいな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2005/07/21(木) 20:59:49
>「何が載っていないのか」が重要な新聞のようですねえ

そんなのどの新聞だって同じじゃん

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2005/07/21(木) 21:02:37
小坂憲次て反小泉陣営だっけ?そんな疑問を抱かせる紙面

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2005/07/29(金) 22:13:32
いや、信毎の反小泉的な姿勢は、その「サヨク」資質からくるものでしょう。

で、その「サヨク」イデオロギーとヤスオの標榜する「リベラル」は結構、相性の良いものですが
紙面はあのとおり、ヤスオ・バッシングの明け暮れです。

これは信毎が「サヨク」である前に小坂家の機関紙であるということ、つまり旧来の利権土建
県議たちと非常に近い立場にあることに由来するのではないでしょうか。

そんな「ネジレ」が面白いなあとか思っていたら、岩波の「世界」にそんな信毎の報道姿勢を
批判する文章が載ってました。平安堂が「信毎vs田中康夫」なんて無責任なPOPをつけて
「世界」を平積みにしてました。てゆうか「世界」が平積みになってるの初めて見た。

でも確かに偏ってると言われても仕方のない信毎のヤスオ批判記事ですが、通信社から
配信されてきたものをただ紙面に貼り付けていっちょあがり的記事や、定型テンプレ使って
缶ビール片手に3分で書き飛ばしたような他の記事に比べて、書き手の怨念というかパトスが
伝わってくるような、あの記事、私は好きなんですよ(内容の賛否はともかくとして)。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2005/08/01(月) 08:19:32
以前からスポーツ欄のプロ野球記事を見て思ってたのだが、信濃毎日って
中日ドラゴンズの扱いが妙に小さくありませんか?

昨日は6年ぶりの11連勝だったのに、今朝の記事にはロッテやヤクルトの
無難な試合が大きく取り上げられて、11連勝なんて文字はちょこっとだけ。
他誌では大きく扱ってる所もあるみたいですが。
以前に優勝した時も、他球団の時よりも扱いが小さくて怒った記憶がある。
これってやはり、県内の有力ライバル誌が中日新聞だからだろうか?

ちなみにうちの田舎では、新聞屋が中日新聞配ってくれないので、仕方無く
信濃毎日をとっている次第ですが。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2005/08/01(月) 22:54:48
>>128
それは多分にあるんじゃないかと思う。
南の方に行けば立派なライバルだもん。

ここまで見た
  • 130
  • 一県民
  • 2005/08/14(日) 06:18:00
一面の主筆、虐殺の基本的な意味が分かってませんね。
主筆にしてこれだからな。日本のマスコミには困った
ものです。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2005/08/14(日) 08:49:47
ヤスオバッシング続けてりゃ、次の選挙で落とせるっつー打算かな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2005/08/15(月) 15:15:53
>>128
信濃毎日、北國、静岡など中部地方の各紙が
「対中日包囲網」を敷いているのは関係者の間では常識ですが、なにか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2005/08/29(月) 13:31:15
信濃毎日新聞(週刊長野含む)に広告出して
担当営業、記者、編集や編集長に対して
対応、サービス、料金、アフターサービスとかで
嫌な思いした人っている?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2005/09/30(金) 21:01:25
>>128
去年の中日優勝よりも、昨日の阪神の優勝記事のほうが大きかった。
県南部は中日ファン多いと思うけど、彼らは中日新聞をとってるからかな?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2005/10/01(土) 04:14:45
信濃毎日は、左翼偏向!

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2005/10/01(土) 13:24:10
今朝の信濃毎日新聞朝刊一面(第6版)のトップ記事が「首相靖国参拝は違憲」
という記事(裁判自体は棄却で首相側の勝ちなのだが、裁判長がおまけでつけた
違憲という言葉だけがマスコミで踊った)について、早速電話で抗議。
(回想につき要約、言葉はちょっと違うかも)

私:「今日の一面記事の見出し、おかしくないですか?」
担当者:「何がですか?」

私:「昨日の裁判では、判決自体は棄却になっている筈でしょう?
  なのになぜ違憲なのですか?」
担当者:「・・・・・」

私:「あの見出しを見たら判決そのものが違憲に思えるでしょう?
  違憲と言ったのは裁判長の私見で、判決自体は棄却でしょ?」
担当者:「そうですか・・・」

私:「そうですかって、誰が記事書いたんですか?」
担当者:「共同通信から送られてきて・・・」

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2005/10/01(土) 13:29:23
<<続き>>

私:「責任逃れですか」
担当者:「(言葉を強めて)責任逃れではありません!」

私:「だったら共同通信に、なんて言わないでしょ?
  そもそも送られてきた記事はちゃんと読んでるんですか?」
担当者:「・・・・・」

私:「その時点で共同通信に責任逃れしてるじゃないですか。」
担当者:「・・・はい」


らちがあかないので電話を切った。
どうせこれでは問い詰めても駄目だから。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2005/10/01(土) 15:12:31
>>136-137
2chの電凸スレに転載していい?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2005/10/01(土) 15:28:38
>>138
転載してください

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2005/10/01(土) 15:35:45
転載しますた

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2005/10/02(日) 09:56:47
アルバイトが面倒なことになると「ボク、バイトだから、わかりませーん」てな
逃げを打ちますが、その程度の心持ちで新聞、作ってんのが、よくわかる
ナイスな電凸ですね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2005/11/18(金) 17:43:54
信濃毎日新聞って、吉村前知事とそのころの県議会の味方なの?
ことある毎に田中康夫の批判載っけて、当時の県議会の後始末
しようとしていることを記事でたたくか載せないよね。

誰のせいで長野県がこんなに借金抱えたんだ・・・
ということを報道しても良いと思うが、県議の誰かに脅されてるのかねえ。
公正中立な報道からはほど遠いんじゃなーい?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2005/11/18(金) 20:48:02
新聞に公正中立を求めるっていうのは「八百屋に魚をくれ」というのと同じ。
と秦野章さんが言ったかどうかw
まあ、各個人が自分の意見をしっかり持っていればどの新聞が何を言おうと
大した問題じゃない。だけど県民には信毎の論調に左右されやすいのも
まだ、たくさんいるのも確かであるが。
朝日新聞とNHKぐらい(なんとなくうやむやになりそうだが)ガンガン信毎と
やり合うメディアが長野県にあればいいけどね。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2005/11/20(日) 00:17:50
信毎の悪い点は、当初は異常なほどヤスヲ派だったのに
ある日突如として方針を正反対に転換させたところ。
ヤスヲとの蜜月関係が壊れるような、なにかすれ違いがあったのか?
反田中らしい編集部長に代わったためなのか?
親田中派の記者も多くいたのに、彼らは何処へ?
理由などはいろいろ言われているけれど、
ともかくこうも正反対の姿勢に転換するのは、新聞の信頼に関わると思う。
ヤスヲも叩かれるだけのことはしている奴だけれど、
信毎のいまの揚げ足まで取るような叩きかた、あれは端から見ていても異常かと。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2005/11/20(日) 00:35:22
長野県民の多くも親康夫派から反康夫派に変わった。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2005/12/04(日) 14:44:13
一面で思いっきり「土地勘」なんて誤用を見出しにして
恥ずかしいとは思わないのだろうか?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2005/12/04(日) 20:48:46
>>146
何が誤用?どこが誤用?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2005/12/04(日) 21:12:09
>>147
これかな?
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/special/doranoana/lab_010/body.html

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2005/12/04(日) 22:52:38
>>148
?。
それだったら元来の意味とは違うのかも知れないけれど、辞書にも載ってる言葉だから
恥ずかしいくないのかと問うほどのことじゃないですね。。。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2005/12/04(日) 23:09:24
>>145
ヤスオもいやだが吉村派の県議はもっといやだ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード