○なぜ富山のカップ麺はW表記の薄味なのか?その2 [machi](★0)
-
- 119
- 2005/05/22(日) 21:14:10
-
新潟のプラントはW版だそです。
金沢のドンキホーテはE版だった。
-
- 120
- 2005/07/17(日) 09:04:58
-
>>119
ぺヤング焼きそばもあったな
-
- 121
- 2005/08/05(金) 12:26:10
-
本当の理由はほとんどのお店が西である金沢の問屋から仕入れてるから
ウソだと思うなら東洋水産のお客様相談室に電話して確認してみな
-
- 122
- 2005/08/05(金) 13:26:51
-
ようするに、ただ単に流通の関係。
富山県民の好みなど関係なし。
-
- 123
- 2005/08/07(日) 12:46:53
-
>>122
ちなみに俺が聞いた東洋水産のお客様担当係だけど
富山県民の味の好みが東日本よりであることを認めてました
そのうえで「富山の皆様にはご不便をおかけして申し訳ないと思っています
しかし流通の都合でどうしても西日本版を売るしかないんです」と言う返答でした
金沢からではなく名古屋や新潟からの流通ルートを整備する必要がありそうだ
-
- 124
- 2005/12/30(金) 14:50:44
-
石川ではドン・キホーテ金沢店にて東日本版が売られている。
あとぺヤング焼きそば大盛りも置いてある。
-
- 125
- 2005/12/30(金) 18:10:50
-
数代生まれも育ちも富山市民だけどW表記の味が好き。
単に関西の薄めの味付けが好きだからかもしれないけど。
赤いきつねのE食べた時に衝撃受けたな。濃くておかしいと思ったらEだった。
でも味噌は赤も白も駄目だ。麹じゃないと飲めない。
-
- 126
- 2006/03/15(水) 21:03:31
-
呉西人だからW表記の味が好き!どん兵衛はやっぱりW表記に限る!
で、やっぱり味噌は麹だよねぇ。赤味噌の味噌汁はどうしても慣れれなかった・・・
-
- 127
- 2006/03/16(木) 14:44:06
-
>>126
麹味噌の本場は信州長野(味噌業界ナンバー1のマルコメ本社もある)
もちろん富山や新潟もこの麹味噌が主流
-
- 128
- 2006/05/06(土) 22:42:00
-
カルビーポテトチップスのりしお味だと富山県内は東日本版だなttp://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productcd=20040318232235&pref=18
-
- 129
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 130
- 2006/06/18(日) 18:32:15
-
パルフェ入善店でぺヤング焼そばが置いてあるのを見たよ。
-
- 131
- 2006/06/18(日) 19:15:45
-
>>124
基本的に売ってるのはWだがEが「石川で関東版売ってるのはここだけ!」みたいな
POP付きで売られてたな。ドンキ
しかし富山駅の「立山そば」ってもろ関西の味だよなぁ
関東流の味付けの地域はうどんよりそばが優勢らしいが
(確かに富山にいるとどんべえ以外のうどん食べる機会の少ないこと)
アレはなんか中途半端な存在だと思う
-
- 132
- 2006/06/18(日) 19:38:24
-
>>131
ドンキは、基本的にEだよ。
富山は、駅そばは 別としてそば屋よりうどん屋の方が多くないかい?
-
- 133
- 2006/06/19(月) 15:21:43
-
富山に住んでいるわけじゃないので
カップ麺が東でも西でもかまわないが
ケロリンの風呂桶が東型か西型かは興味ある。
-
- 134
- 2006/06/19(月) 17:22:51
-
>>133
メーカーの広報に直接聞けばよい事なのでは?
内外薬品株式会社
http://www.naigai-ph.co.jp/
電話はこっち
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=7&init_word=%93%E0%8AO%96%F2%95i%8A%94%8E%AE%89%EF%8E%D0&init_addr=%95x%8ER%8Es&theme_code=&category_fix=&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1201&category=&proc_id=search&navi=&submit.x=30&submit.y=5
-
- 135
- 2006/06/20(火) 15:44:28
-
富山の最西端に住んでると店でもコンビニでも関東風の味付けにはとんと出会わないなぁ
富山県ってまるっきり関西圏だと思ってたよ
-
- 136
- 2006/06/20(火) 20:24:21
-
>>135
関西や更に西の地方の所で蕎麦屋とか入るとものすごく味が薄いよ。
富山は関東圏だと思ったよ。
-
- 137
- 2006/06/27(火) 00:05:52
-
10年ぐらい前に富山にいました。
うまいラーメン屋ということで、行くと凄く黒くて、濃いのばっかりでした。
自分にはちょっとムリでした。
だから、カップ麺が薄味が好きって言うのもなんか不思議な感じです。
-
- 138
- 2006/06/27(火) 20:32:14
-
>>131
富山市内に限ると、うどん専門店より蕎麦専門店の方が圧倒的に多い
>>133
富山の銭湯においてあるのは全て東日本型とのこと
-
- 139
- 2006/08/20(日) 12:07:03
-
味の好みは呉羽山が境界のような感じやね。
加賀藩と富山藩の歴史を物語ってるってことか。
-
- 140
- 2006/10/24(火) 12:52:35
-
先日、氷見で安売りのドンベイ買ってフタ開けた瞬間、
「なにこれ?黒っ!」
E表記を久々に喰ったけどやっぱあっさりの方がいいなぁ・・・。
-
- 141
- 2006/12/31(日) 14:09:03
-
東バージョンが食べたいのでドンキまで買いに行ってきまつ。
-
- 142
- 2006/12/31(日) 14:12:23
-
>>139
呉東もほとんどが加賀藩領だよ
-
- 143
- 2006/12/31(日) 21:34:49
-
ウチは関東に近いのでカップ入りのうどんやそば「E」表記なのですが、
先日、両親が関西へ行ったので、お土産にどん兵衛の「W」を買ってきてもらい、食べ比べてみました。
「W」の方は鰹節だしの味が効いていますし、「E」の方は醤油(濃口醤油)が効いています。
で、>>140の気持ちも分かる気がします。
逆に関東の人は、関西のうどんの汁は何か物足りないと感じている人もいるみたいです。
この他にも、鰻重(鰻丼)の調理方法とか、すき焼きの作り方(具も含む)等、挙げればキリがありません。
-
- 144
- 2006/12/31(日) 21:40:36
-
>>141
でも、よかったね。
今度、富山にもドンキができるってよ。
-
- 145
- 2006/12/31(日) 22:43:02
-
でも富山のお蕎麦屋さんや一般家庭で食べる蕎麦のダシは黒い関東風だよね
ウチもさっき年越し蕎麦食べたけど、醤油のきいた関東風のダシだった
-
- 146
- 2006/12/31(日) 23:43:54
-
そばとうどんでは違うと思うよ。
そば屋は信州や関東の影響からか確かに濃い目。
汁がくど過ぎて飲めない。
でもうどん屋は関西風の薄口だし汁使うとこが多いんじゃないかな。
-
- 147
- 2007/01/01(月) 23:10:36
-
>>146
10年ほど前まで富山駅の立山そばは関東風の醤油ダシだった
うどんを注文すると麺がダシの色で黒くなるほどだった
それがいつの間にか現在のような関東風と関西風の中間のようなダシになった
それと富山市近辺で個人経営の蕎麦屋は多いけどフランチャイズ以外のうどん屋ってある?
-
- 148
- 2007/01/02(火) 09:07:49
-
>>147
確かにね。
そば屋が増えたのは最近のことで、以前はうどん屋の方が遥かに多かったが。
昔は個人経営のうどん屋が商店街や工場、街角、学校付近など
アチコチにあったものだが、次々に廃業してしまったんだよ。
うどん屋のうどんには富山でしかお目にかかれない、
ペラペラに切った赤巻きの蒲鉾が載っていたものだ。
高岡や射水などは今でもそば屋よりうどん屋の方が多いんじゃないかな。
-
- 149
- 2007/01/02(火) 22:11:05
-
>>148
いや、呉東と呉西では違うんだよなこれが
呉東では少なくともここ40年でうどん主体の個人店はほとんどない
東京亭なんてもろ蕎麦屋で、「一応うどんもありますよ」という感じ
-
- 150
- 2007/01/02(火) 22:33:54
-
関東のうどんつゆ見てると富山ブラックが受けてもまあおかしくないかなって気にはなる
>>149
呉西はどうかしらないけど呉東は
「ヒガシマルの粉末うどんスープ」なんかも見つからないです
-
- 151
- 2007/01/03(水) 05:36:54
-
>>145
富山ブラックかぁ…
知名度ほどには地元に好まれない好かれないラーメンの典型だよね。
富山ではうどんと違って、そばは専門店じゃなきゃ売れないらしい。
大晦日除いて大半のめん屋ではそばよりうどんの方が売れるそう。
家庭用粉末そばうどんつゆは昔も今も名古屋のレオのつゆが富山のトップブランドだよ。
でも、富山で業務用そばうどんつゆと言えばヒガシマルがトップブランドだよ。
どこのメーカーも富山では関西の味に合わせているそうだ。ちなみに富山駅の立山なんとかは関西風高岡駅の今庄は関東風だよ。
食べ比べてみては。
-
- 152
- 2007/01/03(水) 05:44:00
-
あら、ごめん。
>>150のレスは>>145じゃなくて>>150にだよ。
-
- 153
- 2007/01/03(水) 05:53:02
-
あら、またまたごめん。>>151のレスは>>145じゃなくて>>150にだよ。
-
- 154
- 2007/01/03(水) 11:51:01
-
ポンチャンラーメン
-
- 155
- 2007/01/03(水) 12:45:20
-
>家庭用粉末そばうどんつゆは昔も今も名古屋のレオのつゆが富山のトップブランドだよ。
液体タイプなら大手以外だと関東風組のテンヨが健闘してる
>富山で業務用そばうどんつゆと言えばヒガシマルがトップブランドだよ。
キッコーマン・ヤマサ・すがきやが富山での業務用3強
ヒガシマルなんてベスト3にも入ってねーよ
しかもヒガシマルは本社が関西というだけで関東向けも作ってるんだよ
-
- 156
- 2007/01/05(金) 10:31:41
-
昔のビデオを整理してたら糸麺のコマーシャルが出てきた。
主婦って大変ざーますわ、休みっぱなしでいつ休んでいいかわからないでございますわ、とかいうやつ。
-
- 157
- 2007/01/05(金) 21:51:55
-
見直したらそのコマーシャルはスガキヤだった。
-
- 158
- 2007/02/10(土) 12:24:46
-
風のボンクラ ◆BO7ufWaul6 氏へ
ぺ超大盛り は、
富山市 ジムキチ
金沢市 ドンキ
で売っているのを見たような気がする。
-
- 159
- 風のボンクラ ◆
- 2007/02/10(土) 12:39:53
-
>>158氏
情報有難う御座います。
>ぺヤングをマジで一度も喰った事がないオイラ ← これマジです。
-
- 160
- 2007/02/11(日) 00:54:13
-
>>159
追伸、さっき 金沢市 ドンキに行ったら売っていた。
-
- 161
- 2007/02/11(日) 05:47:06
-
>>159
へー、まじ?
もしかして食べたことあるの忘れてるかも(笑)
ペヤング、十数年前からセーブオンで普通に売ってたよー。
あまり美味しいとは思わないけど、うちの近くだったからよく食べた。
正直言って日清のUF0の方がよっぽど美味しいかと。
ま、あのコンビニは富山じゃ見たこと無い群馬の商品たくさん置いてあるからね。
最近ようやく金ちゃんヌードルも置くようになったみたい。
でも、どん兵衛と赤いきつねと緑のたぬきは昔も今もしっかりW版。
チックタックもポプラになったことだし、こっちで手に入らない広島の商品とかも置いて欲しいな。
でもパンはどこのコンビニよりも、チックタックの頃から変わらぬポプラのパンが一番美味しいと思う。
個人的見解だが。
-
- 162
- 159です
- 2007/02/11(日) 08:42:48
-
>>160
やっぱ買うのは、どん兵ですか。(同意、同感)
>>161
マジなんです。日清・エースコック派なんで。
超空腹のときに食べた、ワンタンメン・袋(エースコック)味が、、、、
>群馬の商品たくさん置いてあるからね。
AKAGIのカップ・スープ系見かけたらお試しください。
>広島の商品とかも(ry
これは、スーパーに置いてあったような気がします。
3〜4年前北海道の家系ラーメンのメーカーが、
「えぞ菊」を出した時は思わず買い占めたことがあり、
家に帰って、外で立ち喰い(思い出いっぱい)しました。
-
- 163
- 2007/02/11(日) 15:09:07
-
>マジなんです。日清・エースコック派なんで・・・
俺は明星(チャルメラ系)・サンヨー食品(サッポロ一番系)派です
皆さんの好きなメーカーは?
-
- 164
- 2007/02/18(日) 11:05:16
-
カネボウ(食品)の時が・・・・
-
- 165
- 2007/03/07(水) 23:54:56
-
富山は蕎麦もうどんも白ネギを使うから東だと思うよ
西日本方面は青ネギを主に使うけど富山で青ネギを使う店なんてないだろ
-
- 166
- 2007/08/28(火) 02:19:02
-
高山のアピタに置いてあったどん兵衛はW表記だった!!
-
- 167
- 2007/09/22(土) 21:14:13
-
富山のドンキに置いてあるカップ麺は「西」バージョンだったな。
-
- 168
- 2007/09/22(土) 21:27:11
-
金沢のドンキはE表記だった。
このページを共有する
おすすめワード