facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 314
  •  
  • 2008/12/16(火) 00:28:02
地元だとジョーシンしかまともな店がないので
札幌の店の多さ、品揃えは羨ましい。

一度東京に行ったらあまりに多すぎて思考停止してしまった

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2008/12/16(火) 02:15:45
>>306
どうせ買うんなら年明けのセールの方が良いかと思う。

>>312
地アナと地デジのWウィンドウで遅れの差や画質を確かめて下さい。

ここまで見た
  • 316
  • ginironofit
  • 2008/12/19(金) 00:05:49
ベストの5年保証が充実してます よ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2008/12/20(土) 16:40:32
ヤマダ電機にて、2週間前に日立サイクロンの掃除機22千円で購入しましたが
本日淀で、19800円のポイント16パーセントバックで販売 苦やし〜

でもレグザ液晶42型186千円で、ポイント20パーセントバック
即買いしました。
追加でHDDの500GB 100円購入でき
淀で買ったら、お得に感じました。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2008/12/20(土) 18:13:58
ポイントは後からお得、現金値引きは今すぐお得。 ウ〜ム。。。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2008/12/24(水) 09:05:22
今すぐお得がいいな。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2008/12/24(水) 16:10:27
>>319
ポイントは“そのうち”お得 だったね。
俺も、今すぐお得がいいんだけど、保証も含めてアナログ的に足で稼いだ方が
いいんだろうね。。。(量販店で安く買うなら)

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2008/12/30(火) 00:54:54
初売り期待できるかな?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2008/12/30(火) 01:12:13
お正月は、今より更に値引きするのかな?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2008/12/30(火) 09:07:29
福袋期待できるかな?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2008/12/30(火) 09:09:40
一昨年くらいで懲りてから電気店の福袋は買わなくなったな〜

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2008/12/30(火) 12:02:08
二年前某電気店の福袋買ったら鼻毛カッター二つ入ってたのは今となっては良い思い出
↓みたいな福袋の中身晒すサイト見て楽しむぶんにはいいけど正月の込んでる時期に買いに行こうとは思わないなttp://www.izumo.co.uk/fukubukuro/

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2008/12/30(火) 20:43:44
チラシ見て朝10時にヤマダ行ったら開かない。駐車場で待ってて、結局10時半開店だった。
自分がチラシを見間違ってのことだろうと思って、文句は言わなかった。
家に帰って確認したら、営業時間「10:00〜」と書いてるではないか。
紛らわしい書き方すんな!と思った。この暮れの忙しい中で、時間を浪費してしまった。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2008/12/30(火) 21:21:46
>>326
3ヶ月くらい前までは開店時間が10時15分、とかいう妙に半端な時間だったよね、
ヤマダ電機。元旦は休みみたいです。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2008/12/31(水) 14:28:24
正月三が日の数量限定特売品狙う人たちって
だいたい朝何時くらいから並んでるものですか?

ネット通販最安レベルの価格のものもあるので、
テレビみたいな高額商品でも競争率高そうな予感。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2008/12/31(水) 14:51:41
転売屋多いから、ここ数年行ってない。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2008/12/31(水) 23:51:30
割り込み上等の外国人とかが大挙として
押し寄せてたりしたらそれはそれで嫌かも。
転売したってたいして儲けは出ないだろうに。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/01/01(木) 00:14:01
急に抽選が増えたのも多分その影響だよね。
先着何名様で超特価品を出しても、チンピラがホームレスを雇ってシノギにするから、
特売品は常識的な値段しか出さないし、出しても大抵は抽選になった。

>328
一昨年にビックの福袋に並んだけど
開店1時間前でもう目玉品の整理券分は終わってたかな。(つまりそれくらい行列が出来ていた)
俺はたいしたお得でもないHDDレコーダーを目当てに行ったから、買えたけど。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/01/01(木) 10:42:20
札幌で道新なんだけど今日、ビック、ヨドバシのチラシ入った?
昨日のチラシ見ても入ってないしもっと前にチラシ入ってたのかな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/01/01(木) 11:09:17
>>332
ks、びっく、ヤマダ、ベストあたりはあった。
淀は無かったな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/01/01(木) 12:26:52
即レスありがとう
ネットでビックのチラシはあったけどヨドバシはなかったです

直接乗り込むしかないか.....。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/01/01(木) 12:29:43
うちは毎日なので、近所のマツヤ電気のチラシだけだった。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/01/01(木) 12:39:13
>>331
レスどうもです。本気で狙うなら7時過ぎについてないと
いいものにはありつけそうにないですね。
寒くない日ならがんばって早起きしてみようかな…。

そうえいばウチもヨドとビックのチラシは入ってないなぁ。
あれ見て行くか行かないか決めるのでちょっと痛い。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/01/01(木) 12:55:00
今年はさらに不景気だから転売屋がいつもよりも絶対多いよ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/01/01(木) 15:50:33
今日が初売りなのかな?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/01/01(木) 15:55:48
>>338
ヨドとビクは今日。
ヤマとケイは明日。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/01/01(木) 16:53:23
ベストの500円福袋買うと懐中電灯+電池+その他+商品券適宜
去年のには5000円券入ってて当たりだったけど、懐中電灯が4個もあるので今年は買わない
他の店の福箱や福袋は1回くらいしか買ったこと無い.そうご電機ってそういうの無かったのなぁ
今ブックオフになってるデンキのコーヨーでオーディオ用品福袋買った覚えはある

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/01/01(木) 18:05:47
>>332
道新だけど入ってたよ
ビック、ヨド、ヤマダ、ケーズ
一応入ってたよ
ヨドはブランド小物しか載ってなかったけど

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/01/01(木) 19:00:32
上でも書いている人が居るけど、転売屋がウザイ。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/01/01(木) 21:29:53
ヨドバシで1万円のデジカメ福袋買った人いますか?
どんなデジカメが入ってましたか?

ここまで見た
  • 344
  • 店員
  • 2009/01/01(木) 21:44:50
あれは、夢だから現物は入っておりません

お間違えなきようご注意ください

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/01/02(金) 08:46:27
test

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/01/02(金) 09:14:45
tsest

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/01/02(金) 09:22:49
>tsest

新語ですか?

ヨドバシの福袋、デジカメの夢だから本体は無いのか....

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/01/02(金) 13:35:54
>>343
S○NY Syber-shot 810万画素1台+ボ撮ルンです(パッケージ正月仕様)1個のみ。
内臓4Gメモリだから、画質を無視すればメモリースティック買う必要はないけど、
並んでまで買う価値があったかといえば微妙かも。

というかビックの福袋、客の捌きが悪すぎです・・・

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/01/02(金) 22:05:03
19時半過ぎにケーズデンキ麻生店にいったらすでに閉店・・・っていうか
初売りは3日なの?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/01/03(土) 00:17:57
>>349
正月は19時ぐらいで閉店なんでないの?
ヨドやビックだって三が日は20時までなんだし。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/01/03(土) 13:42:06
近くのホ-ムセンタで知らないメ-カの電波腕時計を買いました。
1980円くらいでした。
うちにもう一つ1年前に買った定価11000円の大手メ-カの電波腕時計がありますが
1980円の方が受信成功率が格段に高いです。
外見の良さは同じくらいですが、安い方が性能が良いとは。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2009/01/03(土) 16:06:07
液晶テレビ安くなってました。
東芝レグザ46型221000円の20パーセントポイントバック
ソニーブラビア40型136000円の20パーセントポイントバック
信じられない価格で販売してました。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2009/01/03(土) 16:08:26
>>352
淀です。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/01/04(日) 20:18:37
正月セールと不景気を見越した在庫処分の結果ですかね?
モノによっては交渉してみると表示価格よりさらにウン万円引
きとかあって、値札の意味がなくなっているものもあったりして。
その反面、値引きやポイント付与率が渋い商品もあって、この
差はメーカーからの支援金の有無が関係しているのかなぁと
思いました。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/01/04(日) 21:29:44
いくら安くなってても、この先の経済状態考えたら大きな買い物は出来ないよなあ・・

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/01/05(月) 01:30:28
ちょっと質問。

手稲山の送信所から半径20kmの範囲にいる(北方面)なんですけど、UHFアンテナ立てるときは
エレメント数はいくつのものを付けたらいいでしょうか。ちなみに…

---現在の構成---
V/Uアンテナ→(ミキサー)→(2分配)→テレビ2台、ビデオ1台(1階、2分配) / Friio、FM・AMチューナー(2階、2分配)
アンテナの型番及び素子数は屋根に上がるには危険なので確認していません。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/01/05(月) 11:33:20
>>356
隣近所を見渡して、同じようなのにするのがいいのでは?

うちは手稲から東方面に15kmくらいで、V5素子U8素子の一体型ですが
ブースタ無し、4分配で、デジタルは問題なく受信できています。
近所は14素子がおおいかな。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/01/05(月) 17:13:59
>>356
うちは手稲山から東におよそ20km、共同住宅(鉄筋コンクリートのアパート)
ですが備わってるアンテナとケーブルではブースター新調しても地デジNG(アナログもブースター入れないと砂嵐)
そこで窓際に無志向性UHF室内アンテナ(DUCAって奴)を置いてブースターかまして5Cケーブル引いてきました
とりあえず安定してます(Panasonicの液晶TVのアンテナレベル表示で70〜80)

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/01/06(火) 19:33:13
ツクモ終わった・・・
http://www.tsukumo.co.jp/release/090106.html

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/01/06(火) 20:34:01
>>358
管理会社か大家に文句言った方がいいね。
受信システムの設計にそもそものに問題がありそうだ、地デジはUHFの13〜28Chの間が
最大利得になっていれば受信に最適。まぁ、現時点で納得されているならそれでいいんだけどね。

>>356
目安だけど、手稲山が見通せて20Km位までなら14素子の中電界用アンテナで4分配迄は可能。
それ以上になると、ブースターが必要(外部設置用)これはレベルチェッカーがないとうまく
行かないので、持っていない人は業者に頼んだ方が間違えない。

ブースターの選択や、入力レベル調整で場合によってアッテネーターをかましたりしないといけない
ので、ノウハウが必要。
多端子共聴を考えるなら、相談した方がいい。

ここまで見た
  • 364
  • 356
  • 2009/01/09(金) 07:07:07
                          ┏Friio
                     ┏分配器┫
                     ┃      ┗FM/AMチューナー
V/Uアンテナ━ミキサー━分配器┫
                     ┃      ┏ビデオ━テレビ
                     ┗分配器┫
                          ┗テレビ
が今の状況なんですが、PT1も手に入れて更に分配することになりますので
やっぱり業者頼んだほうかいいということですね。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/01/09(金) 15:10:53
>>364
>V/Uアンテナ━ミキサー

    この部分を、ブースターに変える。

最終的には、端末のレベルが75dB以上が望ましい。
レベルチェッカーで測定した方が安心。

金はかかるけど、専門業者(TV共聴もやってる電気屋・弱電屋)。
ネットでググるか、電話帳ですぐ分かるよ。

倒産した、弱電屋よりw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード