ビック ヨドバシ ヤマダ コジマ ベスト キャデン ツクモetc part20 [machi](★0)
-
- 203
- 2008/10/30(木) 19:46:19
-
>>198
懐かしいなぁ
丸井のショップは子供のころからお世話になったよ
九十九はゲームのテープをレンタルしていた時代だったな。
当時それがどういうことかは子供心では理解できなかったよ。
-
- 204
- 2008/10/30(木) 19:49:04
-
>>202
民事再生手続だから今後も営業していくよ
でも規模縮小で札幌店が無くなる可能性はあるけど
-
- 205
- 2008/10/30(木) 23:10:01
-
>>204
PC3台を99札幌支店で買ったのだが、5年保証なんだが、
札幌店がなくなったら保証はどうなるのだろう。
-
- 206
- 2008/10/31(金) 01:08:24
-
ううぅ 我が青春のツクモソフト.... (´;ω;`)ウウッ
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tsukumo/3201.html
(*´ω`) 特に、この三本が傑作でした(上二本は、ナ○コのパクりでしたがw)
↓
GALAXS
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tsukumo/320102400.html
スフィンクス
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tsukumo/320103700.html
ウルトラ四人麻雀
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tsukumo/320102500.html
(。・д・) スピードはアレだったけど、見た目が良かった。
↓
炎の館
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tsukumo/320103600.html
こちらはまあまあ、(´Д`) そこそこ楽しませてもらいました。
↓
シーザー
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/tsukumo/320103400.html
-
- 207
- 2008/10/31(金) 01:12:43
-
>>204
T-ZONE札幌店を思い出すね。
-
- 208
- 2008/10/31(金) 02:57:02
-
一昨日中古見にいったときに店員が妙に積極的に営業トークしてきたな
-
- 209
- 2008/11/01(土) 15:19:17
-
99て良心的過ぎだったからこうなったのでは、
安くて、5年保証なんだから利益を出しにくい。
99の代りになるようなところありますか?
-
- 210
- 2008/11/01(土) 15:33:10
-
特別安いってことはないでしょ
5年保証や交換保証は便利だけどね
-
- 211
- 2008/11/01(土) 19:11:41
-
99通常通り営業中なのかな?
しかし、品揃えとか心配だし、
行く前に確認しないと、不味いかな・・・。
-
- 212
- 2008/11/02(日) 01:57:02
-
>>191
これも噂で聞いたことだけど、ヨドバシの屋外広告の大きさやCM音楽の音量が
JR側が常識の範囲内としていたものをはるかに逸脱したものだったことに
原因があるとか。
-
- 213
- 2008/11/03(月) 17:08:09
-
九十九電機、民事再生。
>東京・秋葉原の老舗パソコン専門店、九十九(つくも)電機
>(東京都千代田区)は30日、東京地裁に民事再生法の適用を
>申請した。負債総額は約110億円。店舗営業は続ける。
>九十九電機は47年創業。78年に秋葉原初のパソコン・通信機
>の専門販売店を開業したことで知られ、秋葉原を中心に、大阪、
>名古屋、札幌などに計13店舗を展開している。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20081031k0000m020089000c.html
-
- 214
- 2008/11/03(月) 17:13:08
-
と、いうことでとりあえず営業は継続するらしいが・・・俺も5年保証でHPの
ノートPC買ったんだよなぁ・・・
>>191
これはNTTが絡んでいる。
旧:某ディーラーの建物をNTTが仲介してヨドバシに転売するときに条件として
「札幌市北区になるが電話番号は中央区の局番」にすることを求められ、合意、
ということが本当らしい。
-
- 215
- 2008/11/03(月) 17:13:33
-
昨日夕方6時ころツクモの近く通ったけど、ネオンは消えてたな。
-
- 216
- 2008/11/03(月) 18:59:28
-
>>214
その理由にJR北海道が立腹するに繋がるのが、よく判らない。
オイラの頭が悪いせいなのか...。
-
- 217
- 2008/11/03(月) 19:03:06
-
パソコンショップという形態では、いよいよ生き残れなくなってきたのか。
パソコンのイシダ、T-ZONE、色々、潰れた....。
そういえば、マリオン座が地下に入ってる建物も、かつては大型パソコン
ショップだったけど、名前も覚えない内に消えてたし。
-
- 218
- 2008/11/03(月) 20:07:48
-
>>216
他が高く買わないからご機嫌取りにNTT関連の不動産会社が介入・・・
確か以前、クオリティかウイングで読んだ記憶がある。
-
- 219
- 2008/11/03(月) 22:22:25
-
>>217
マリオン上あったね。何か買った記憶がある。
-
- 220
- 2008/11/04(火) 22:56:15
-
>>219
「パソメディアHAL」っていう店だったと思う。
NECのPC98シリーズ向けの増設ボード(Cバス用)買ったことあるなぁ。
-
- 221
- 2008/11/04(火) 23:22:55
-
そういえば、90年代初頭、札幌市内に道内資本
(あるいは個人経営)のDOS/V系、MAC系のシ
ョップが何軒かありましたけど、それぞれの消
息をご存知の方います?
マイ北が休刊になってからこうした店の動向を
知ることができなかったので、ずっと気になって
ました。
Windows95ブームとかインターネットブームが
起こった頃までこれらの店は持ちこたえられて
いたのでしょうか。
-
- 222
- 2008/11/05(水) 18:03:57
-
そうだ。HALだね。思い出したよ。
散歩ルートは
ツクモ1、KONAN1、金市館の上のほう、HAL、IOシステムプラザ、
BLOCKの中、KONAN2、マハなんとかはスルー、(ここにもう一軒名前忘れた)
ツクモ2、YES、そして最後はなぜか梅沢w
こんな感じだったかな。
-
- 223
- 2008/11/06(木) 11:02:44
-
札幌市内でコード巻き取り式のマウスを格安で売ってるとこってありますか?
オプティマ(東京ニーズ)のCIMシリーズを探してるんですが
-
- 224
- 2008/11/06(木) 12:13:04
-
DOS/Vショップといえば、徳さんの店が懐かしいな
-
- 225
- 2008/11/06(木) 12:13:55
-
http://madeira.cc.hokudai.ac.jp/RD/take/hokudai/sapporo/pc_shop.html
札幌パソコンショップガイドという題名のHPだけど、相当前から更新が
止まってて、懐かしい名前の店が列記されてますね。
-
- 226
- 2008/11/09(日) 13:44:48
-
20年位前に今の「池内」地下にディービーソフトのショップがあった記憶が。
あと、狸小路4丁目か5丁目かにパソコンソフトをレンタルする店も。
昨年移転したブックオフはその前100円ショップ、でその前はデンキのコーヨー
とかいう店だったよなぁ・・・
-
- 227
- 2008/11/09(日) 14:33:23
-
狸小路の2丁目にもrrmってソフトレンタルしてくれる店あったよね
まだデータの記憶媒体がカセットテープで当たり前の時代の
話だけど。
-
- 229
- 2008/11/09(日) 15:13:23
-
>>226
>昨年移転したブックオフはその前100円ショップ
つhttp://www.cando-web.co.jp/
-
- 230
- 2008/11/09(日) 23:03:40
-
九十九電機HPのネットショップ価格と札幌店の実店舗の店頭価格って同じでしょうか?
-
- 231
- 2008/11/10(月) 15:46:26
-
>>230
違うと思うよ。2年ぐらい前だけどHDD買った時はネットショップより店舗の方が高かった。
-
- 232
- 2008/11/15(土) 17:28:34
-
宣伝をやっているケーズデンキの新店舗って何処?
-
- 233
- 2008/11/15(土) 20:00:01
-
>>232
麻生店です。
-
- 234
- 2008/11/15(土) 21:55:49
-
ケーズ麻生店は11月20日10時オープンだって・・・
今日無料の会員カード作りににいったら弁当箱もらえたよ。
-
- 235
- 2008/11/16(日) 11:32:10
-
液晶TV40インチ以上のもの購入したいのですが、
どの店でどのタイミング(日、曜日、時間など)で買うのが得でしょうか。(ポイントも換算して)
メーカー、機種は何でも良く、安価商品で機能は最少でいいのですが。
-
- 236
- 2008/11/16(日) 11:46:12
-
>>235
ヨド、ビク、ヤマ、については土日が通常より値引いてくる場合が多い。
できれば午前中、というか昼前かノルマの都合上の夕方以降。
-
- 237
- 2008/11/16(日) 12:32:02
-
>>235
年内に買うんなら茄子前に買った方が良いよ。
茄子後だと店は強気だから。来週の連休辺りに勝負してみたら?
-
- 238
- 2008/11/16(日) 17:40:58
-
235ですが、
早速のレスありがとうございます。
価格交渉のコツってありますか。
-
- 239
- 2008/11/16(日) 19:24:29
-
>>238
ともかく下調べして、他府県でもいいから実店舗で最安値を見つけてぶつける。
ちなみに同じ店でも、店舗で底値が違ったりする。(白石より新琴似とか)
あと店により、キャンペーン中のメーカーにより引ける引けないとかもあるよ。
-
- 240
- 2008/11/16(日) 21:27:35
-
石山通のAPAホテル(旧グリーンホテル)の南側の更地に
ヤマダ電機札幌南店(仮称)建設予定だって。
どうする?!べスト川沿店。
-
- 241
- 2008/11/16(日) 21:37:00
-
>>235
年明けでもよければ、ビックやヨドの初売セールの最終日(1/4の日曜日)の
夕方以降が狙い目よ。かなり大胆に値引きしてる。
あと、ポイントはつかないが、美しが丘のコストコも安いよ。
遠いので電話で値段を聞いてから行ったほうがよいかも。
-
- 242
- 2008/11/16(日) 23:45:43
-
ヤマダも露骨にビック・ベスト潰しに来てるな
-
- 243
- 2008/11/21(金) 11:46:37
-
ケーズ新店オープンしましたが、どうなんですかね?
-
- 244
- 2008/11/21(金) 12:31:59
-
ツクモ完全死亡
在庫商品全部差押喰らった
-
- 245
- 2008/11/21(金) 12:43:12
-
スレタイのひとつが消えたか。
-
- 246
- 2008/11/21(金) 13:00:37
-
入り口に張り紙してある
http://imepita.jp/20081121/441310
自己破産申請するしかないだろう
-
- 247
- 2008/11/21(金) 13:24:12
-
これ面白いわ
最高おおお
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=45959508
-
- 248
- 2008/11/21(金) 15:31:56
-
http://maintenance.tsukumo.co.jp/
臨時休業のお知らせ
下記の期間、店舗・営業法人・ネットショップ・サポートは臨時休業とさせていただきます。
休業期間 平成20年11月21日(金)〜平成20年11月25日(火)
-
- 249
- 2008/11/21(金) 20:45:55
-
ありゃ・・・。
パーツ購入はツクモ利用していたんだけれど・・・。
ツクモの代わりったらドスパラなのかなぁ・・・。
行った事ないけれど・・・。
-
- 250
- 2008/11/21(金) 23:14:53
-
>>249
量販店で不満ならツートップかドスパラだろうね。
・・というか5日間くらい我慢してもいいとおもうがw
-
- 251
- 2008/11/21(金) 23:15:55
-
あ、ごめん>>244を読んでなかった。
そういうことか。
-
- 252
- 2008/11/21(金) 23:30:53
-
>250
レスどうも。
レス番付けずに思わず反応した自分の方に非があります。
申し訳ありません。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227250954/l50
いや〜、さびしい。
-
- 253
- 2008/11/21(金) 23:33:39
-
>>243
エレコムの4GBメモリーステックが1380円位だった。
あとはあまり興味なし・・・
このページを共有する
おすすめワード