【トヨタ】ランドクルーザー70【分家04】 [open](★0)
-
- 1
- 2014/08/07(木) 17:52:03
-
2chの年々酷くなる規制の巻き添えで書き込めない人々のため、
70スレの避難所・補完として分家スレを立てました。
果たして需要があるのか全く予想もつきませんが(笑)
細々とではありますが連綿と続く伝統の70スレは書き込む人々で成り立っています。
自由かつ専門的な書き込みが規制の巻き添えで減少するのは放置できません。
本家の書き込みに対するレスをこちらで対応するのもありかと思います。
あくまで分家としての立場を守りながら今後の活用方法等についても検討していければと思います。
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、オープン2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
[過去スレ]
分家03 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/auto/1405258992/
分家02 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/auto/1401680935/
分家01 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/auto/1371861915/
[本家現行スレ]
ランドクルーザー70 Part34
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
-
- 951
- 2014/08/29(金) 01:00:00
-
20年くらい車乗ってるけどスタックした事一度もない…
-
- 952
- 2014/08/29(金) 01:14:23
-
ランクル70が期間限定発売の“真の理由”とは? 開発陣に聞いた5つの質問
http://clicccar.com/2014/08/28/265814/
1:なぜディーゼルエンジンを売らないの?
──確かに世界販売では約8割がディーゼルで日本のみなさんにもお届けしたい気持ちはある。しかし、(世界トップレベルの厳しさである)日本のディーゼル規制に適合するディーゼルエンジンを積んでいないので販売できない。
2:なぜ期間限定なの?
──安全性などに関して最新でない部分があるから、特別に期間限定の形とした。延長はあまり考えていない。
3:なぜショート3ドアはないの?
──本当は出したかった。しかし、国内の基準に適合できない部分があるので発売できなかった。その基準を満たすにはかなり大幅な変更が必要だ。(註:かつて販売していた時代と今では基準が異なる)
4:ATがないのは?
──本来、70にはMTしか存在しない。かつて日本にあったのは、日本限定の仕様だった。今回は輸出仕様になるべく手を加えずに日本で販売することになったので、ATは載せなかった。
5:なぜハイオク仕様なの?
──エンジンはプラド120系用がベースで、ハイオクの仕様を前提に出力を重視したもの。スペック通りの出力はでなくなるがレギュラーガソリンにも対応しているので、状況により(燃料を)使い分けて欲しい。
IMG_3273
それにしても、本来なら答えにくいような質問に対しても正直に答えてくれたあたりに開発者のランクル70への熱意を感じたのはボクだけじゃないはず。ファンに対して真摯に向き合う姿が印象的だったとともに、ランクル70への愛が伝わってきました。
IMG_3151
ちなみに、発売期間は「来年(2015年)6月30日生産分」まで。ここまで厳密に決まっているということはよほどの事情があるに違いない、と確認したところやっぱりありました。
来年7月1日より衝突に関わる安全基準が改正されるそうで、現状ではその基準に対応できないそうです。
-
- 954
- 2014/08/29(金) 02:02:23
-
79を注文(予約?)した。受注多くてまだ生産に入れないから、色はまだ考えていいと言われた。
現在色悩み中・・・
実物見れたのは79のグレーと76の白。
カタログでベージュに傾きつつあるけど、どなたか79のシルバーの画像見せていただけませんか。
お願いいたします。
-
- 955
- 2014/08/29(金) 06:16:37
-
79はないけど>>575にシルバーの76があったような
-
- 956
- 2014/08/29(金) 06:32:06
-
はい。76はみてます。でも
シルバーの79 ってカタログ、gazooなどのってないですよね。
どなたか実車画像お願い致します。
-
- 957
- 2014/08/29(金) 06:54:47
-
さなげアドベンチャーフィールドのフェイスブックにあったよ
-
- 958
- 2014/08/29(金) 08:05:54
-
トヨタ公式ホームページで、
ビジネスカー→スポーツユーティリティビークルに移動したね。
そりゃそうだわな。
-
- 959
- 2014/08/29(金) 08:37:08
-
車体350万 デフロック15.4万
本当はデフロック15.4万だけど、それだとオプション装着率が下がるから
車体10万上げて、デフロック10万下げたろ
↓
車体360万 デフロック5.4万
危険性考えると全車標準にはできないけど
できるだけ装着率をあげようという
トヨタの優しさ
-
- 960
- 2014/08/29(金) 09:08:23
-
5.5Jのリングホイールに235は厳しいっすかね?
-
- 961
- 2014/08/29(金) 09:34:29
-
オレはアンチデフロックかな。と言うかトラウマ。
運が悪くハズレを引いたのか前乗っていた70も80もデフロックが壊れた。
80に限っては走行中に勝手にロック状態になるっていうエグい壊れ方したし。。
今まで使う機会も殆どなかったから次はデフロック付けない。なしでも大丈夫なように運転技術(判断力)を磨くようにするよ笑
-
- 962
- 2014/08/29(金) 09:54:28
-
>>962
同じくデフロックつけないかもしれない。
動作確認のために作動させる手間もあるけど、ジムニーで、デフロックなしで大雪ではまった2トンのロングのトラックを牽引ロープだけで救出できたので、70ならさらに余裕かなーと思ってる。
-
- 963
- 2014/08/29(金) 10:03:22
-
豪雪地帯に住むかクロカンやる人以外、ウインチとデフロックなんかいらんよ
レジャー用に使うなら、タイヤ、ブレーキ、ショックアブソーバーに
金掛けた方が幸せになれるぞ
-
- 964
- 2014/08/29(金) 10:08:03
-
あまりにもデフロック信者的な書き込みが多かったので少し熱くなってしまった、、笑
皆本当にそんなに使うのかなと疑問。伝家の宝刀を持っている満足感?笑
あえてつけないのも渋い選択と思うよ。
>>963
それにしてもジムニーで2トンのロングのトラックを牽引ロープだけで救出って
すごい才能だな!
-
- 965
- 2014/08/29(金) 10:09:16
-
おれは、1年で売るから
あえてつけた
-
- 966
- 2014/08/29(金) 10:12:10
-
958さん。シルバー79写真、ご指摘の場所にありました。
感謝です!参考にします!
-
- 967
- 2014/08/29(金) 10:24:42
-
>>965
大型店の駐車場にドカ雪が降って、出れなくなったトラックを道まで出すだけだったからそんなに難しくなかったですよ。
ジムニーでさえそれだけ牽引力あったので、70ならデフロックなしてもいけるのかなと、、
むしろ救出くる時とかは荒いアクセルワークで救出とかするので、デフロック作動での足回りへの負担が心配なんです、、笑
-
- 968
- 2014/08/29(金) 10:26:24
-
今も昔も貴重な3軸デフロック車なんだから流通量多くして後世に残してあげて!頼むよ
-
- 969
- 2014/08/29(金) 10:48:15
-
>>967
私も79シルバーみたいんですがFacebookやってません。
画像貼ってもらえませんか?
-
- 970
- 2014/08/29(金) 11:10:17
-
>>969
流通量多くなればいいんだけど
後世の子が買える値段まで中古価格落ちるのか心配、、、笑
特に79は日本で唯一販売される70ロングだから高年式低走行の車はまた価格あがりそうだよねー、、。
とりあえずこないだ
東京行って聞いた限りでは既にオーダー1000台、うち95%がデフロック装着って言ってたから、950台はデフロック装着。このペースでいけば生産目標の2000台のうち1900台はデフロック装着車になるので安心してくだ。
私は買っても中古で売るつもりもないからあえてデフロック外そうかと笑
-
- 971
- 2014/08/29(金) 11:48:13
-
本日付の納期目処の案内で、今後注文分は12月以降の工場出荷予定と公表されたね。
月販目標台数2,500台のハリアーと200台のナナマルが並んで書かれている(笑)
-
- 972
- 2014/08/29(金) 12:30:15
-
そして店頭に展示されたことで受注ペースは加速し、
冬のボーナス次第では年内受注分で終了するのであった。
-
- 973
- 2014/08/29(金) 12:38:17
-
ありえる。
今ディーラー来てるけど、増産予定が無い場合、早期終了になるかもしれないとの事。
営業トークかもしれないが。
-
- 974
- 2014/08/29(金) 12:40:54
-
今からだと4ヶ月待ちなのか!?
9月下旬に工場出荷で10月初めに納車予定だけど、それでも待ちきれないもん。
そんなにオフ走しらないけど、デフロックは迷わず付けたな。70の肝だし、5万だし。
その時は、リアだけじゃないか!?って話で盛り上がってたっけ。安いからね。
ウインチは悩んだけど、結局やめた。絶対使わない自信があったからね。
-
- 975
- 2014/08/29(金) 12:48:37
-
>>964
豪雪地帯ではむしろLSD。
そんなもん常識。
-
- 976
- 2014/08/29(金) 12:55:59
-
>>953
なぜハイオク仕様なの?
>──エンジンはプラド120系用がベースで、ハイオクの仕様を前提に出力を重視したもの。
>スペック通りの出力はでなくなるがレギュラーガソリンにも対応しているので、
>状況により(燃料を)使い分けて欲しい。
前からスレでも言われていたけどそれほどハイオクにこだわらなくてもいいみたいだね。
日本向けに特別調整はしなかったんだろうな。
ただ、これまでの1GRはみなエンジンカバーがあったが日本向けは無いということ。
外しただけなら分かりやすいけど実際は吸気の取りまわしやエアクリの位置も違うみたいだ。
ここら辺は謎。
-
- 977
- 2014/08/29(金) 13:20:31
-
発表されるまでの1ヶ月で1000台近くの受注。
発表してからの1ヶ月でどれくらいの受注数があるかだな。
もし1000台を超えるような台数だと年明けには受注が終わってしまうかもしれないな。
-
- 978
- 2014/08/29(金) 13:37:28
-
今までの書き込みだと、国内仕様の70に搭載されている1GR−FEは91オクタン価
仕様のガソリンに最適化されているんだろ。
日本のレギュラーガソリンのオクタン価は90前後。
1オクタン価の違いで馬力と燃費に差が出るのかが?
-
- 979
- 2014/08/29(金) 15:18:16
-
復活したランクル70! だけど日本仕様はどこの?
http://clicccar.com/2014/08/29/265875/
一般的な自動車関係web記者としてはよくこんなところに興味もつなぁと感心。
工藤貴宏記者今後も70の追っかけお願いします。
ランクル70が期間限定発売の“真の理由”とは? 開発陣に聞いた5つの質問
http://clicccar.com/2014/08/28/265814/
-
- 980
- 2014/08/29(金) 15:34:18
-
台数限定じゃなくて期間限定とした以上
トヨタは受注が多ければ生産調整するという
腹づもりでしょ
3月までは受注受けるよ
トヨタ生産システムに賭けても
-
- 981
- 2014/08/29(金) 16:12:22
-
月に200台は販売目標ですよ。目標に達したら生産ストップする意味じゃないと思う。
受注残があれば目標を上回る台数を生産するでしょう。
残業したり休出したりして工場はてんてこ舞い
-
- 982
- 2014/08/29(金) 17:26:40
-
79注文したランクル初心者です。
「リアヒーターは後で大変だからつぶしたい」との記述を何度か目にします。
大変とは具体的にどうなるのか、また事前にできるその対策もあれば教えて下さい。
-
- 983
- 2014/08/29(金) 18:24:23
-
次スレ用意しました
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家05】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/auto/1409303893/
-
- 984
- 2014/08/29(金) 18:33:22
-
>>983
君が所有している間は問題ないと思うよw
-
- 985
- 2014/08/29(金) 18:37:12
-
>>983
俺は経験無いけど配管が腐るらしいよ
効果的な対策があるなら知りたいね
-
- 986
- 2014/08/29(金) 20:21:09
-
H4年式の寒冷地仕様でリアヒーター付いてるけど何の問題も無い。
家族が居るなら重宝するよ。
もれなく配管が腐るとかは言いがかりに近いと思ってる。
デフロック壊れやすいから付けないとか言うのもね。
余程塩害の酷い地域で長期間ひどい使われ方したモノなんだろうとは思う。
何しろ70は1984年から製造されている。そりゃ30年たてばいろいろなところに修理は必要になるが
それが恐くて今どうこうというのはお門違い。折角付いているリアヒーター、便利に使えばいい。
-
- 987
- 2014/08/29(金) 20:29:27
-
同上
-
- 988
- 2014/08/29(金) 20:31:03
-
H12式 76寒冷地仕様 16万?
リァヒーターまだ大丈夫だが、12万?辺りでマフラーマウント部腐食修理?
新インパネデフロックスイッチ、旧型の後付感MAXと違いビルトインすっきり形状だが、レスると蓋付きなんかな??
-
- 989
- 2014/08/29(金) 20:33:59
-
キープスラントって何で無くなってしまったのですか?
-
- 990
- 2014/08/29(金) 20:39:01
-
♪987
何だ H4式でも大丈夫ナンだね? 安心した♪
因みに、俺もデフロック入れ数回だが、今日現在正常ロック!!!
-
- 991
- 2014/08/29(金) 20:46:44
-
↑
あっ 14年で数回ね
以 上
-
- 992
- 2014/08/29(金) 20:59:12
-
キープできなかったんじゃない?
-
- 993
- 2014/08/29(金) 21:10:50
-
>>987
H3年車の28万キロで降雪地域に在住、クラッチ交換の為にミッションを降ろした際に
Rヒーターの配管を交換した、グッサグサに腐っててお漏らし寸前でした
雪が降ってあたりまえの寒い地域なので、Rヒーターが無いと厳しいです
温暖な地域にお住まいで、中古で買ったら付いてて配管が腐ったって人は
ヒーターパイプは交換せずに、殺してしまえば良いと思います。
-
- 994
- 2014/08/29(金) 21:14:35
-
単に管理が悪かっただけじゃないの?
-
- 995
- 987
- 2014/08/29(金) 21:53:53
-
ちなみに大物で交換修理が必要になったのは真鍮のラジエターくらい。(今のはアルミ製)
ラジエターホースより先に逝くとは思わなかった(笑
デフロックももちろん健在。
-
- 996
- 2014/08/29(金) 21:54:26
-
そういえば、
ランクル70復活イベントの先着おみやげって何だったの??
-
- 997
- 2014/08/29(金) 21:54:51
-
なるほど、クラッチ交換時くらいまでは大丈夫みたいですね。当方北海道。70に少ない快適装備として活用します。感謝です。
-
- 998
- 2014/08/29(金) 21:57:52
-
>>997
そうだ、気になるねl
次スレにも書いてよ。誰か答えるかもしれない
-
- 999
- 2014/08/29(金) 21:58:01
-
1000ならかう
-
- 1000
- ∞
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
このページを共有する
おすすめワード