facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 84
  •  
  • 2013/09/02(月) 17:30:24
>>81 >>82
イオン八尾御坊前店が入っているハンリョウ八尾ハイツができたのは昭和50年ごろ、
岡田屋とフタギが合併してジャスコが成立するのが昭和45年(昭和47年にシロも合流)。
旧駅前から引っ越してきたという意味なら「シロ由来の店」と言えるかもしれませんが、
現在の八尾御坊前店と同じ場所にシロがあったわけではなさそうですね。

>>83
なるほどなるほど。
イオングループも八尾サティを足がかりに東へ拡張するような構想もありましたか。
結局はセブンアンドアイが西武百貨店を足がかりに北方へ拡張することに成功したと。
イオンが勝っていれば無くなっていたのはサティではなく西武百貨店の方?

サティも西武百貨店も元々はグループ外企業で、イオンやセブンアンドアイの
外様的存在というのも興味深い。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード