兵庫県加古川市総合スレ Part38 [machi](★0)
-
- 337
- 2014/04/21(月) 15:02:23
-
加古川駅前が廃れたのは加古川が郊外型になったから
国土地理院にある古い航空写真を見ればわかるが
加古川は加古川駅から日毛印南工場のあるへ西に向かって発展した構造になってる
昭和40年代頃までは西側以外はほぼ田畑
だったからこそ寺家町商店街が成り立ってた訳だが
商店街が川にぶつかって終わるという構造になってるんだから人の流れがその時点でピーク
居住区が北東南に伸びて人の流れが変わった時点で商店街をそちらに伸ばさなかったのが郊外の大型店に客を取られる結果になったんじゃないかな
今の加古川駅前は出来損ないのビジネス街
だから夜に人がいなくなるのも早い
つか駅のすぐ東側に何故野球のグラウンドがあったのかよくわからん
このページを共有する
おすすめワード