滋賀県大津市について語ろうPart68 [machi](★0)
-
- 517
- 2014/04/16(水) 02:06:17
-
浜大津からJR大津駅まで歩いてる途中でトイレに行きたくなりコンビニや公衆トイレが見つからないので近くの銭湯に駆け込んで借りようとしたら「トイレだけ?」と嫌がられたので「じゃあ飲み物買います」と言ったら「走れば5分しないで駅前に着くよ」と追い返された。
こういうおやじに限って逆の立場になると駅前のファーストフード店でトイレだけ借りたりするんだよな
-
- 518
- 2014/04/16(水) 04:43:12
-
ふーん…
-
- 519
- 2014/04/16(水) 07:06:48
-
人として最低なおやじだな。
これが大津市の本性。
-
- 520
- 2014/04/16(水) 08:48:31
-
そーかなぁ〜。
銭湯にトイレ借りに入るってのも十分アレだと思うが。
ま、トイレへの緊急度がどれくらいだったかは本人にしか分からんけど、本当にどーにもならん程のビッグウェーブだったんかね?
浜大津〜大津って私もよく歩くがたいした距離じゃないし。
-
- 521
- 2014/04/16(水) 09:13:09
-
過敏性腸症候群は日々戦いだもんね
-
- 522
- 2014/04/16(水) 20:02:08
-
どこの銭湯?
-
- 523
- 2014/04/16(水) 22:43:04
-
パン屋って、みんな衛生面気にせず買ってるけど、
あれって、せきやクシャミで、ノロ、インフルエンザ、その他もろもろの
ウィルス、細菌に曝露されてるよね
草津市の大型モールのパン屋なんて、人通りの激しいところだから、
砂ぼこりすら漂ってそうで、大丈夫なのかと
-
- 524
- 2014/04/16(水) 23:47:14
-
お風呂入れば、堂々とトイレ使えたのでは?
飲み物買えばトイレ借りられるって考え方が自分本位だと思うけど
-
- 525
- 2014/04/17(木) 03:08:30
-
>>517
その店、道を尋ねられても
それだけ?と言うのか
-
- 526
- 2014/04/17(木) 03:08:44
-
集客で劣る小さな個人店はこういう小さなサービスもしなきゃいけないと思う
商店だって銭湯だって大型店に客をストローされてるし、
小さいことの積み重ねで生き残れるか店をたたむかが分かれるんだろうな。
銭湯の店主はなんでコンビニが無料でトイレを提供してるか理解できてないね
-
- 527
- 2014/04/17(木) 05:16:38
-
別のところでも愚痴ったんだが、大津駅前何とかしろよ。
浜大津に幽霊ビル立てたり、立体交差店作ったりする金があったら
大津駅の発展に少しくらい使ってもバチ当たらないんじゃないか?
-
- 528
- 2014/04/17(木) 08:36:42
-
>>526
元直営コンビニ店長から一つだけ。
コンビニは無料で "誰にでも" トイレ提供してる訳じゃないぞ。
形の上では、コンビニ利用者向けだからな。
そーいうのもあるから、借りた人も何も買わずに出て行くのが心苦しいので、ちょっとしたものを買って出て行く。
ただし、最近はこーいう感性を持っている方が、かなり減ってきてるのは感じる。
このページを共有する
おすすめワード