☆☆☆姫路市スレッド134☆☆☆ [machi](★0)
-
- 580
- 2012/11/17(土) 00:45:47
-
やっぱり阿呆しかいないのか。
笑わせてくれるな。
旧摂津国である神戸〜尼崎の間の地域が摂津国から離されたかと言うと、明治時代の倒幕派は新政府になった時に、新政府に弓引く可能性がある摂津国と古都京が大商国である事で、摂津国を分割する必要があったからですよ。
だから、摂津国は分割させられて他国である泉州と合併する事で摂津国そのものを歯止めしたわけだよ。
これは大阪だけではなく、大阪府同様に新政府に逆らう可能性がある京都府と兵庫県も同じである。
特に播磨に大港を作らなかったのは神戸の港を兵庫県という枠で押し付けた事で播磨に権力を持たせないようにしたわけだよ。
(明治維新の時、倒幕派が大阪〜京都に上京する前に姫路城合戦で被害無しのスムーズに進む必要があった。もしも姫路城合戦が本格的戦闘になれば時間ロスになり倒幕そのものが出来なくなる。それ故に、その姫路城合戦を出来るだけスムーズにする為に姫路城の籠城兵やら戦略そのものが立てれないように速攻の進軍し、その結果姫路城側は籠城兵2~300名しか集める事が出来なかった。その結果、最終的には進軍が速い倒幕派は幕府側を大阪や鳥羽伏見の戦いで圧勝する事になる。将軍慶喜も何の戦略及び兵力も集める事が出来ないまま、一戦もしないまま江戸まで逃走する事になる。それ以後、明治時代の新政府側は京都と摂津国と播磨国の力をアンバランスする必要があったわけです。)
(余談だが、姫路城を取り壊す計画したのは新政府側だが、その計画を阻止したのは神戸の人達。又、当時姫路城の改装費用を出したのは神戸の人達。阪神淡路大震災の時にこの恩返しをする為に姫路市民は援助をかなりしているよ。)
このページを共有する
おすすめワード