facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 279
  •  
  • 2009/10/10(土) 01:06:31
彦根にある大学の経済学部OBとして
249=268さんのおっしゃる経済学とやらが気になります。
私が習った経済学では地元企業の衰退で地元に影響が出るのは当たり前に思えるのですが。
私以外にも理解できない方がいらっしゃるようですので
268さんが具体的に説明していただけると助かります。


滋賀の物価が高いという意見が見受けられますが、
物価地域差指数によると滋賀は全国でもちょうど真ん中あたりに位置しています。
関東に次いで消費者物価の高い近畿の中でも「財・サービス」については全国平均を下回り
「食料品」や「外食」については全国平均とほぼ同じで
京都や大阪、兵庫、奈良よりも低い水準となっています。
http://www.stat.go.jp/data/zenbutu/2007/index.htm

高いと感じるのは、都市部での一部激安店が印象に残るからでしょうね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード