facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 321
  •  
  • 2025/02/01(土) 22:29:40
住宅公園のモデルハウスそのまま売って欲しいわ。
かっこええし。そのまま高級住宅地にしろ。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2025/02/01(土) 23:04:33
そんな命令口調で

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2025/02/01(土) 23:16:19
>>321
美原区が高級住宅に値する?
ないない(笑)

ららぽーとやビバホームのモールは土地の広さや、堺市の割には田舎で土地代が安いから建てただけだから高級感ないから高級住宅は難しいよ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2025/02/02(日) 12:42:58
吉野家がずーっと閉まっているなあ。
初めは改装だと思っていたけど、他の事情にせよぼちぼち畳むか再開するかの頃だろうに。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2025/02/02(日) 15:05:48
再開したくても人手不足で開けられへんのやろ
元々売上は悪く無かったから家賃だけで払ってでも残したいんちゃうか
解体費用も掛かるし人が潤ってからまた新店建てたらさらに金かかるし

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2025/02/02(日) 15:13:40
そういや、美原高校は廃校になるけど跡地は何か決まっているの?
最近の無印良品の新規店舗はロードサイト店舗が増えてきているので
そこにでも出店したら良いと思うけど。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2025/02/03(月) 08:07:48
>>325
そうだとは思うし、防犯とかの理由だろうけど、ずーっと灯りだけうすらぼんやり点いているのが妙な感じ。休業中の掲示も、備品で布(複合素材)で色も目立つような垂れ幕とか無かったんかい。
或るレストランチェーンが組織の都合で(?)バイトを一斉解雇した時に、営業か事務かの課長だか部長だかのエラおじさんがウエイターをしていたことがあったが、そういう手は使えないのかな。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2025/02/03(月) 08:23:41
郊外を大規模に開発して発展させるとそら地元の若いアルバイトの取り合いになるから人手不足になるわな
最寄りに鉄道駅があるでもなく遠方からの通勤は車、バスしかないわけだし
住む場所、働く場所を選ぶのも交通の利便性が重要になってくる

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2025/02/03(月) 09:56:08
>>326
決まってない
府立高校跡地は支援学校になりがち

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2025/02/03(月) 12:16:33
全国的に統合合併で廃校になった高校増えてるけど大半がそのまま廃墟になってるよね
合併した高校が近いと、部活などでグランドや体育館やテニスコートなどは上手く利用してるところもあるみたいだけど
壊すにもお金掛かるからそのままってのが多いよね
あとはグループホームみたいにしてる所もあるね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード