facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 344
  •  
  • 2024/11/06(水) 14:15:36
中村屋は冷めても美味いからって他所から来て大量に買って行く客も多い
サンコー?どこやねんそれ中村屋の近所にあるんか
近所のスーパー?コーヨーには同じくらい美味いコロッケは無い
商店街南下した場所にできたモノマネ芸人コロッケのコロッケ屋は不味くは無かったがもっと高くてあっちゅう間に閉店した

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2024/11/06(水) 16:30:02
中村屋は冷めたら美味くない
出来立ては70円としては極めてるとは言えた

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2024/11/07(木) 07:52:02
>>344
サンコーは中崎町にある。
他にも空堀店とか10店舗ぐらい

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2024/11/07(木) 08:47:00
サンコーてペイペイとか使える?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2024/11/07(木) 09:38:39
>>347
中崎町は使えるが空堀店は使えない。
その他は行ったこと無いからわからん

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/11/11(月) 18:41:06
商店街の自転車走行
今 4ちゃんでやってる

明日からでも警察はここで取り締まりやったら
罰金で結構な金取れるよ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2024/11/11(月) 18:47:21
警察は年複数回やってるとさ
それも
警告カード止まりくらいらしい
それじゃあかんやろ
法律で決めたなら
毎日やらへんかったら無くならないんとちゃうか
商店街が放送で押して歩いてくれって流している意味ないもんな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/11/11(月) 19:19:57
1か月前かな、70ぐらいの元気な爺さんが60前後のジジイに
自転車蹴って怒鳴ってたよ。
天神橋5丁目か6丁目の安い八百屋の前で。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/11/12(火) 10:29:53
中村屋はインバウンドコロッケになったな。
あのサイズと中身で100円は高すぎだと思うわ。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/11/12(火) 18:02:38
11月14日に扇町公園内に扇町茶屋がソフトオープン。
楽しみだわ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2024/11/14(木) 20:40:02
今日ソフトオープンした扇町茶屋の様子を夕方見に行ったけどガラガラだったわ。
隣の芝生でキャタピラ君が天気予報読んでたわ。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2024/11/16(土) 21:14:11
よーいドンフェスって入場券ないと飲食店とかも回れない感じなのかな?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2024/11/16(土) 23:36:19
先日閉店した南森町の笑福跡地に再びラーメン屋が入るそう。19日オープンらしいです

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2024/11/16(土) 23:49:54
ほんまにラーメン屋さん多いな

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2024/11/17(日) 00:28:29
昔から脱サラしてラーメン屋始めるって多いからねぇ
で、廃業率も開業後1年以内に40%、3年以内に70%、
6年以内に85%と他の業態よりも高いし

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2024/11/17(日) 08:18:03
笑福は密かに好きだったからまたインスパイア来て欲しいな。
岸辺のラーメン工藤とか来て欲しいなあ。まあもう決まってるのか。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2024/11/18(月) 01:38:39
天神橋どこもランチが1000円超えとか多くてきついわ
安くがんばってるところもあるけど少ないよね
なんとかならんもんかね

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2024/11/18(月) 06:35:54
>>361
笑福って北九州市で1番人気の店とか看板あったラーメン屋?
>>362
大阪の最低賃金1114円だから、そのぐらい上げてくるでしょうね
年金生活の人は外食出来なくなりそうだけど

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2024/11/18(月) 07:14:38
>>362
それでもランチ時はどの店も人で埋まって、タイミング逃すとなかなか入れない。
コロナ前とかこんなことなかったと思うんだけどなあ。やっぱり観光客か。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2024/11/18(月) 12:45:22
「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い 全長約3km、大阪の天神橋筋商店街を上回る

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2024/11/20(水) 16:41:53
見てきたけど商店街感ゼロで草
普通に道路の横に商店がポツポツ並んでるでだけじゃねーか

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2024/11/21(木) 10:27:55
東洋ショーなんでや

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2024/11/21(木) 13:46:53
>>366
繋がってる商店街の総延長だとミナミ周辺の方が圧倒的に凄いぞ。たぶん10km以上ある。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2024/11/21(木) 14:53:26
>>368
無いわw

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2024/11/21(木) 17:46:30
商店街・東洋ショー… 同日に全国ニュースに出んでええのに
世界が平和なんやね

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2024/11/22(金) 18:31:47
>>369
いや、あるで。中央大通りより北の「せんば心斎橋商店街」から鶴見橋商店街までちゃんと繋がっててそれだけでも6km以上あるで。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2024/11/22(金) 20:08:38
繋がってへんやんけ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2024/11/23(土) 02:11:00
>>372
そんなん言うたら天神橋筋商店街も繋がってへんやんけ
>>371
余裕であるやろな

シャッターだらけやけど
飛田から南へ縦横無尽に繋がってる西成の商店街も総延長でいったらかなりある

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2024/11/23(土) 06:39:10
天神橋商店街は1〜6丁目までは行くけど信号渡って7〜8丁目は行かんな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2024/11/23(土) 13:13:43
10丁目まであったのにもったいないね

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/11/23(土) 14:03:03
天満生まれのうちのばあちゃんは未だに十丁目筋て言うとるわ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/11/23(土) 16:59:52
東洋ショーの近くにナニワミュージックもあったけど潰れたな

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2024/11/23(土) 17:11:29
東洋ショーは若い女が彼氏と観に来てたりしたからな〜
ああいう所は普通の娘が来る所じゃ無いんだよ
だから警察に目ぇ付けられたんやろな

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2024/11/23(土) 17:38:31
>>378
今女性のみのファンとか多いみたいやで、まだそれはいいとして最近は観光客の外人だらけなってたらしいで

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2024/11/23(土) 17:48:16
俺がこの前イッた時は外人は居なかったな
女一人が一人居て、後四組がアベックやったな

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2024/11/23(土) 18:41:14
アベックて
アンタ年金世代ってバレるで

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2024/11/23(土) 19:37:25
>>381
アホゥ!
舐めんじゃねぇ!
俺は50代じゃ!

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2024/11/23(土) 19:45:39
>>376
うちのばあちゃんもそう言うわ

ここまで見た
  • 384
  • Yamada
  • 2024/12/02(月) 11:11:01
昔、なかむら屋のコロッケは伝説の味だったよね!🥹 小さい頃、ポケットにほんの少しの小銭を持って並んでたのを今でも覚えてる。70円がめっちゃお得に感じたけど、今は?💸 100円?インフレ、ほんとにキツいよね。

ここまで見た
  • 385
  • Hachiro
  • 2024/12/02(月) 11:42:36
でも、なかむら屋のコロッケってそんなに特別なのかな、それともただの懐かしさにすがってるだけ?🤔 158円でサンコーのコロッケが2個買えるし、正直言って、あれはその価値十分あるよ。🤤

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2024/12/02(月) 12:03:05
俺らがガキの頃はコロッケなんて肉屋の店先で売るもんだったから、肉屋以外のコロッケ屋なんてなかったわ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2024/12/02(月) 12:13:07
たった30円で

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2024/12/02(月) 13:00:00
中村屋は地元民と言うより観光客や他所から買いに来る人向けやろ
商店街の入口で小腹空いた時にアツアツをおやつに食べるのがいい
食ったらゴミ箱に紙袋ポイしてまた散策
知名度あるから差し入れにも丁度いいし10個単位でも今は千円
スーパーのコロッケとは別物てわからんかな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード