★34【京阪沿線】 御殿山駅〜牧野駅 【枚方市】34★ [machi](★0)
-
- 908
- 2024/09/26(木) 10:10:37
-
>>905
街自体は古いからな
ほろ酔いなんか戦前からあったとか言うし
住んでる人がいたから、大規模な宅地開発とかができなかっただけ
楠葉は何もない原っぱが広がる田舎だったから、大規模な宅地開発ができたってだけ
-
- 909
- 2024/09/26(木) 21:37:57
-
町楠葉って、どのくらい町だったの?
-
- 910
- 2024/09/26(木) 21:48:53
-
>>909
それ聞いてどうするわけ?
-
- 911
- 2024/09/26(木) 21:58:36
-
>>910
朝に道を聞けば夕べに死するも可なり、と偉い人もおっしゃってる
知りたいということに意味なんかない
-
- 912
- 2024/09/26(木) 22:28:50
-
>>911
効率ばかりを考える奴は成功しないともいうね
「現代」ではwww
-
- 913
- 2024/09/26(木) 22:29:27
-
枚方市の中心の市役所より離れるほど田舎やったと思うよ。
なので牧野より楠葉の方が店も人口も少なかったと思う。
くずはモールの建設と新興住宅の開発で一気に発展したんやろうな。
その頃自分はまだいなかったけど。
-
- 914
- 2024/09/26(木) 22:33:16
-
牧野駅前にあった酒道場なんかは昭和何年位からあったんやろうね。
今は無いけど懐かしい。
って入った事も無いけど。(^ ^;)
-
- 915
- 2024/09/27(金) 04:01:03
-
>>914
牧野駅前穂谷川沿いにあった牧野酒道場、懐かしい〜!
おでんやスジ入りねぎ焼きが美味しかったのを覚えてます。
関西外大卒、空手家の角田信朗さんが常連さんやったなぁ。
-
- 916
- 2024/09/27(金) 07:20:59
-
角田信朗が常連だったんや。
-
- 917
- 2024/09/27(金) 07:25:02
-
なんで今朝から煙たいねん。
野焼きでもしているのかな。
-
- 918
- 2024/09/27(金) 07:29:37
-
稲刈りシーズンは野焼き多いわな
最近は日中やると苦情多いから早朝とかやる人もそこそこいる
-
- 919
- 2024/09/27(金) 12:54:53
-
>>914
ローリー寺西が常連だったっけ
-
- 921
- 2024/09/29(日) 10:43:42
-
酒道場、伝説みたいになってるけど、ただの古い汚い狭い飲み屋
ドテ煮込み頼んだら、いつ作った?っていうくらいのヤツ出てきて萎えた
激安っていうほど安いわけじゃなく、まあ雰囲気は良かったけどっていう感じ
そのうち枚方信用金庫の横に丸天酒店が立ち飲み屋始めたんで、もっぱらそこに行くようになった
-
- 922
- 2024/09/29(日) 12:29:46
-
酒道場は明治橋を渡って左に曲がる狭い路地にあるので、よく車に突っ込まれないもんだなといつも思ってた。
-
- 924
- 2024/09/29(日) 21:57:20
-
>>921
同意。半端なく不潔な店内、調理器具、皿。
雰囲気が良かったとも思わん。
酒道場と言いながら、ロクな酒の飲み方を学べるわけでもない。
-
- 925
- 2024/09/30(月) 14:47:49
-
牧野の上海園て美味かったよな
まだ現役でやってんのかな
それとも世代交代したのかな
その隣の上九寿司も美味かった記憶
-
- 926
- 2024/09/30(月) 16:44:37
-
上海園は健在でっせ!
味はサンコー裏の招華洞の方が個人的には好き。
藤九寿司も健在でっせ!!
しかしどの店主も高齢なので行くなら今のうちでっせ!!
-
- 927
- 2024/09/30(月) 17:12:56
-
>>926
すまん藤九だったな
上海園の餃子と天津飯が美味かった
藤九の鉄火巻きが美味かった、なんせ海苔の香りが良かった
そのうち行ってみたい
-
- 928
- 2024/09/30(月) 17:17:36
-
ローソン前の酒屋は潰れたのか…
昔ワインをよく買っていて、店主も奥さんもワイン好きでワイン用の丹波葡萄の木を一緒に一口買わないかと言われてたんだよなぁ
-
- 930
- 2024/09/30(月) 20:25:01
-
>>928
どこのローソン?
-
- 931
- 2024/10/01(火) 00:44:38
-
>>929
元々不法占拠状態の土地使用だった
駅前再開発でロータリーができるついでに撤去されたと聞いた
-
- 932
- 2024/10/01(火) 09:05:38
-
>>919
ロータリー寺西も常連やったんですね!
-
- 933
- 2024/10/01(火) 17:12:30
-
>>930
バス通り沿いの養父丘
-
- 934
- 2024/10/01(火) 21:02:06
-
元ヤンプラ/松園ボウル跡に取り敢えず出来たのはコインパーキングだとさ。^^;
https://www.hira2.jp/open-close/dparking-20241001.html
-
- 935
- 2024/10/01(火) 21:07:22
-
ズコーっ!!
-
- 936
- 2024/10/01(火) 22:15:04
-
>>933
コノミヤの近くのローソン?
あの前の酒屋ってイワモトやったかな
もう10年前とか、そんなレベルで閉店してたと思うよ
-
- 937
- 2024/10/01(火) 22:43:20
-
>>936
そうそう、そんな名前やったかな
なんせワイン詳しくて20代のビギナーな自分にはいい教科書やったわ
シャトーものが好きで…って言ってから気に入られた感じ
毎年ロマネコンティを飲みに行くような夫婦やったわ
-
- 938
- 2024/10/02(水) 00:10:08
-
>>934
町としては進化しない施設。
牧野はもう終わりなのかなぁ。
-
- 939
- 2024/10/02(水) 00:34:39
-
あんな土地をずっと駐車場のままにするわけないやん。
一時的な処置や
-
- 941
- 2024/10/02(水) 07:18:09
-
>>934
記事の写真を見ると長期契約者も募集してるから、
少なくとも数年は駐車場続けるのかもな
-
- 942
- 2024/10/02(水) 08:41:58
-
見たところゲートも無さそうだし、どこでお金払うんだろう。
-
- 943
- 2024/10/02(水) 08:43:05
-
写真をよーく見たらゲートらしきものがあるかも。
-
- 944
- 2024/10/02(水) 08:47:09
-
てっきり佐藤病院が買い取って病院か介護施設を建てるかと思ってたわ
-
- 945
- 2024/10/02(水) 14:42:44
-
個人病院火の車www
コロナの影響や電気代数千万値上げでボーナスカットやでwww
-
- 946
- 2024/10/02(水) 17:19:12
-
多分、本体建設まで時間掛かりそうなんで、とりあえず駐車場だけ先に作りましたっていう感じかな
建設開始までの間、駐車場代の収入あるから効率がいい
-
- 947
- 2024/10/02(水) 19:52:41
-
そのまま有料の駐車場の上に建物建てたらお得さが更に倍ィ!
パチンコ以外でお願いします
-
- 948
- 2024/10/03(木) 02:18:17
-
でもやっぱり大きなコインパーキングができたって
令和になりすっかりさびしくなった牧野の町の雰囲気は全然変わらない。
駅前にはヤンプラや京阪ザ・ストア、角には神戸屋パン、
駅ナカには立ち食いうどんそばの比叡、
駅前商店街には洋菓子のタカラブネ。
それぞれが健在だった1980年代の牧野は輝いてたのが懐かしい。
-
- 949
- 2024/10/03(木) 02:39:34
-
昔話ばっかりやな
-
- 950
- 2024/10/03(木) 03:23:56
-
そら、牧野や御殿山は老人の町やからな。
昔話も増えるって。
-
- 951
- 2024/10/03(木) 07:08:33
-
コノミヤ、関西スーパー周りは新興住宅地も開発されて、ウエルシアも作り始めているし活気づいてる。
関スー隣りの大きな青いマンションも若い夫婦が多いし。
ローソンや病院や水泳やジム等もあって牧野では一番良いエリアかも。
-
- 952
- 2024/10/03(木) 07:14:53
-
そこの水色のマンションに知人が住んでいるが、郵便局と小学生が近所なのも便利らしい。
やはりサンコーも合わせて三店舗スーパーがあるのが良いと。
あと個人の散髪屋がやたらと多いらしい。
-
- 953
- 2024/10/03(木) 07:22:00
-
東牧野住宅周辺には5軒の散髪屋があるよ。
IWASAKI入れたら6軒。
確かに多いな。笑
-
- 954
- 2024/10/03(木) 09:00:56
-
第2ローズがなんやかんやで閉園した一方で
清香幼稚園は子ども園やるにはキャパオーバーって増床してるしな
-
- 955
- 2024/10/03(木) 09:33:36
-
幼稚園もあったね。
そのエリアは幼稚園と隣接した保育園もあるから入園出来たらめっさ便利な場所やね。
-
- 956
- 2024/10/03(木) 13:11:08
-
>>948
駅前にはライフ、周辺にコンビニ3軒、インスタ映えするスイーツ店もできた
大学あるから学生の人通りも多い
INIが大阪でコンサートすれば、たくちゃんにはファンが行列作る
夏祭りには屋台がずらりと並び、歩けないほどの人だかり
めちゃくちゃ輝いてる街だと思うが?
輝いてないのは貴殿の人生であって、輝いてないから住んでる街もくすんで見えるんじゃないの?
-
- 957
- 2024/10/03(木) 16:44:31
-
過去ばっかり振り返ってたり
日常に気づきが乏しかったり
語れるような現在がないから昔話ばかりになるんだよ
このページを共有する
おすすめワード