★34【京阪沿線】 御殿山駅〜牧野駅 【枚方市】34★ [machi](★0)
-
- 871
- 2024/09/08(日) 19:30:34
-
>>867
NTTの隣。そこがギャングスターやね。
DVDも販売していて閉店してからもビキニの姉ちゃんの看板がいつまでも残っていた。
-
- 872
- 2024/09/08(日) 19:44:55
-
>>870
それは交差点にあったディスカウントショップじゃね?
-
- 873
- 2024/09/08(日) 20:27:28
-
ギャングスター、そこはGoogleストリートビューで2012年まで遡って見れまっせー!
ビキニの看板もありまっせー!
-
- 874
- 2024/09/08(日) 20:33:03
-
牧野駅から牧野本町の消防署あたりまで拡幅工事して道路拡げるんだってさ
-
- 875
- 2024/09/08(日) 21:56:50
-
>>874
そうなんだ!
朝は車もチャリも歩行者もそこそこ多いよね。
通勤で毎朝通ってて地味にストレスやったから嬉しい。
工事中は更に狭くなったり迂回せなあかんかもやけど(^_^;)
-
- 876
- 2024/09/09(月) 07:16:09
-
>>874
どうやって?
立ち退きとかできそうもないけど?
-
- 877
- 2024/09/10(火) 19:34:29
-
広くなったら嬉しいけど、その土地どっから持ってくるんやろ
大学側が少し引いてくれるとか?それなら嬉しい
-
- 878
- 2024/09/12(木) 23:15:43
-
元々その話はあったから、最近新しく建ったビルとかは全部後ろに下がってまっせ
-
- 879
- 2024/09/15(日) 10:28:47
-
御殿山駅からの坂上り口に赤玉ラーメンがあったのが懐かしい。
今はもう1号線まで出ないと食べられへんし、
御殿山店ならではの定食が充実してた。
-
- 880
- 2024/09/15(日) 12:10:25
-
車移動なんで今では行くとしたら駐車場がある塩元帥とまこと屋くらいかな。
昔は四川ラーメンによく行っていたけど。
-
- 881
- 2024/09/15(日) 12:50:45
-
ひふみやの近くに駐車場あったらなと、いつも思う
-
- 882
- 2024/09/15(日) 13:00:36
-
牧野御殿山辺りではひふみが自分の中では一番美味しいと思う。
しかしパチンコ屋潰れて駐車場が無くなってからは一度も行ってないな。
というか、駐車場が無いから行けない。
-
- 883
- 2024/09/15(日) 15:46:58
-
ひふみの鶏ぼなーらだけは認めるけど
白馬童子と同じ豚吉グループやから頑張ってもその程度。
北河内レベルでしかない。
>>881
ひふみやじゃなくて、ひふみ。
-
- 884
- 2024/09/15(日) 16:19:46
-
>>882
ひふみ美味いよな。
塩白湯ラーメンも好きやわ。
確かに駐車場やな。
-
- 885
- 2024/09/15(日) 16:23:20
-
鶏白湯な。 間違えたわ。へっ
-
- 886
- 2024/09/15(日) 16:43:15
-
>>883
ひふみや→ひふみの指摘は感謝するけど、後のくだりは賛同できない
北河内レベルのどこがダメなの?
全国的に美味くないとダメなの?
豚吉グループじゃ何故ダメなの?
偉そうに言ってるけど具体性と根拠に欠けるわ
いかにも情報を食ってますっていう典型的な意見だと思うが?
-
- 887
- 2024/09/15(日) 19:03:39
-
それ、いつものジイさんや
-
- 888
- 名無しやねん
- 2024/09/16(月) 06:59:40
-
ひふみはラーメンより炒飯が美味い
-
- 889
- 2024/09/16(月) 07:10:14
-
ひふみの前のラーメン屋なんだっけ
あそこも好きだったんだよね
ダイエットでラポールにプールに通ってた時期があったんだけど、帰りにそこのラーメン屋に寄ってたから全然痩せねーのw
-
- 890
- 2024/09/16(月) 07:16:18
-
>>889
近藤製麺直営のラーメン藤。
池之宮には枚方店がまだ残ってるよ。
-
- 891
- 2024/09/16(月) 15:36:08
-
ラーメン藤もオーソドックスな醤油味で、派手さはないけどいつ食べても安定の美味さで好きだわ
-
- 892
- 2024/09/16(月) 17:13:08
-
それなっ!!(-ω-)/
-
- 894
- 2024/09/24(火) 19:48:41
-
旧1号線牧野橋の交差点の角のビル
1000円散髪屋だったとこに、なんかクレープ屋?みたいなのできてるな
-
- 895
- 2024/09/24(火) 21:10:00
-
交差点の歯科医院しか入っていないビルの一階も業者が改装工事やっているので何か出来そう。
-
- 896
- 2024/09/25(水) 00:12:52
-
牧野駅前デパートの跡地は何ができるんやろ
まあまあ広い敷地やんな
和菓子の三福さんが帰ってきてほしい
-
- 897
- 2024/09/25(水) 08:14:46
-
牧野ってマイナーな街やけど、駅周辺の人は結構多いよね。
隣りのメジャーな八幡宮駅より活気もある。
-
- 898
- 2024/09/25(水) 08:20:36
-
確かに石清水八幡宮駅前ってあまり人いないかな。
店が無いからかも。
-
- 899
- 2024/09/25(水) 11:09:36
-
新しいマンションがたくさん建ってる割に店が増えてない
もっと店増やしてほしいかな
-
- 900
- 2024/09/25(水) 13:26:27
-
松園ボウル跡に乞うご期待!!
-
- 901
- 2024/09/25(水) 20:56:17
-
歴史的存在としては石清水八幡宮は確かにメジャーだけれど、石清水八幡宮駅がメジャーかどうかはまた別の問題
-
- 902
- 2024/09/25(水) 21:11:15
-
石清水八幡宮駅
乗降人員
1990年(平成2年)11月6日 16,606人
2022年(令和4年)11月8日 7,547人
-
- 903
- 2024/09/25(水) 21:27:07
-
>>894
ひらつーにスイーツ店が載ってました。
東船橋にある店と同じ系列のようですね。
https://www.hira2.jp/open-close/metoo-20240925.html
-
- 904
- 2024/09/25(水) 21:30:25
-
>>902 乗降人員の数が極端に減ってますな。
-
- 905
- 2024/09/26(木) 07:20:28
-
>>897
樟葉が発展する前はむしろ牧野の方が人も店も多くて活気があったと聞いたな
-
- 906
- 2024/09/26(木) 07:28:38
-
そんな昔話されてもw
-
- 907
- 2024/09/26(木) 08:51:53
-
学校が多かったからな
-
- 908
- 2024/09/26(木) 10:10:37
-
>>905
街自体は古いからな
ほろ酔いなんか戦前からあったとか言うし
住んでる人がいたから、大規模な宅地開発とかができなかっただけ
楠葉は何もない原っぱが広がる田舎だったから、大規模な宅地開発ができたってだけ
-
- 909
- 2024/09/26(木) 21:37:57
-
町楠葉って、どのくらい町だったの?
-
- 910
- 2024/09/26(木) 21:48:53
-
>>909
それ聞いてどうするわけ?
-
- 911
- 2024/09/26(木) 21:58:36
-
>>910
朝に道を聞けば夕べに死するも可なり、と偉い人もおっしゃってる
知りたいということに意味なんかない
-
- 912
- 2024/09/26(木) 22:28:50
-
>>911
効率ばかりを考える奴は成功しないともいうね
「現代」ではwww
-
- 913
- 2024/09/26(木) 22:29:27
-
枚方市の中心の市役所より離れるほど田舎やったと思うよ。
なので牧野より楠葉の方が店も人口も少なかったと思う。
くずはモールの建設と新興住宅の開発で一気に発展したんやろうな。
その頃自分はまだいなかったけど。
-
- 914
- 2024/09/26(木) 22:33:16
-
牧野駅前にあった酒道場なんかは昭和何年位からあったんやろうね。
今は無いけど懐かしい。
って入った事も無いけど。(^ ^;)
-
- 915
- 2024/09/27(金) 04:01:03
-
>>914
牧野駅前穂谷川沿いにあった牧野酒道場、懐かしい〜!
おでんやスジ入りねぎ焼きが美味しかったのを覚えてます。
関西外大卒、空手家の角田信朗さんが常連さんやったなぁ。
-
- 916
- 2024/09/27(金) 07:20:59
-
角田信朗が常連だったんや。
-
- 917
- 2024/09/27(金) 07:25:02
-
なんで今朝から煙たいねん。
野焼きでもしているのかな。
-
- 918
- 2024/09/27(金) 07:29:37
-
稲刈りシーズンは野焼き多いわな
最近は日中やると苦情多いから早朝とかやる人もそこそこいる
-
- 919
- 2024/09/27(金) 12:54:53
-
>>914
ローリー寺西が常連だったっけ
このページを共有する
おすすめワード