facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 387
  •  
  • 2023/03/13(月) 22:29:34
>>384
皇居が絡んでるから反対して排除したいんでしょうなw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/03/14(火) 08:18:13
ヨシ焼きの灰が落ちてるのを見ると
春も近いなって思うな
家よりもっと近い人は大変かもだが、
回覧板とかでの注意喚起しまくりじゃ?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/03/14(火) 10:02:48
槻の木高校て出来た頃、めちゃ倍率高かったと記憶してるけどこないだの新聞見たら定員ギリギリだった
大学合格実績でも急降下してるようだけど、何があったんだろうか

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/03/14(火) 10:48:01
>>389
私立高校の授業料も実質無料化の影響ではないかと

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/03/14(火) 11:08:26
ここで衰退おじ登場

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/03/14(火) 11:56:15
>>389
出来た時は前期後期制だったから
チャレンジ組も多く受けてたからじゃない?
あと校則が厳しすぎるのと土曜日も授業があるみたいだから嫌厭されるとか?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2023/03/14(火) 13:17:55
>>392
単位制とか聞いたから大学みたいに結構自由かと思ったが厳しいのか

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/03/14(火) 18:17:35
単純に公立より私立のほうが環境いいからねー 
公立の魅力って学費が安いって親には嬉しいかも知れんが実際に入る子供からしたら何もメリット無いんよなー 
校舎も古臭いし、教材とかも使い古しすぎやろってなってるから。環境が良いとは言えん。 
未だに断冷房無い教室が存在するなんて私立からしたらありえない

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/03/14(火) 22:36:51
シカゴピザが破産するらしいけど高槻市内の3店舗はまだ営業してるのかな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/03/14(火) 22:52:34
>>395
関西ではメジャーだし事業譲渡先探してるそうだから営業継続でなくならないんじゃないかな
いっきゅうさんの方は本社が無くなったそうだけど

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/03/14(火) 23:04:21
改札横のクリームパンの清水屋が並んでたな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2023/03/15(水) 00:09:49
171沿いの街路樹、かなりの本数が根本から
伐採されてるけど、毎年の剪定予算削減って事かな?
その埋め合わせでの公園開発とも思える

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2023/03/15(水) 14:50:55
改札横の清水屋は有名なのですか?
帰り買って帰ろうかな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2023/03/15(水) 15:00:27
安満遺跡公園の中央を南北に通る道路

一方通行にして欲しいな。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2023/03/15(水) 15:40:13
槻ノ木高校は、毎年国公立に30人前後受かってるから、そんなに悪くはないね。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2023/03/15(水) 16:31:15
>>400
あの道は四輪車通行禁止で良いよ。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2023/03/15(水) 18:46:02
神戸屋の横
3/14-3/21 清水屋(クリームパン)
3/23-4/1 クロ鯛(クロワッサンたい焼き)
4/4-4/23 博多中唄(めんたいこ)
4/25-5/7 江戸屋(わらび餅)

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2023/03/15(水) 19:08:13
「高槻うどんギョーザ」が令和5年3月3日付で文化庁の「100年フード」(未来の 100 年フード部門 目指せ、100 年!)に府内で初めて認定されました。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2023/03/15(水) 23:34:23
マスコミや行政と凄いコネ持ってんのね個人が儲かる話にね

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2023/03/16(木) 06:39:09
>>404
さっき読売テレビのすまたんでアナどうしで「高槻の何でしょう?」とクイズになってて虎谷アナが正解してた
皮の代わりにうどん使うから包まなくて良いですね〜とか話題になって、高槻で食べられてるそうです、とまとめてた

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2023/03/16(木) 07:07:50
食べたことも見たこともない名物でさぁね〜(ザコシ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2023/03/16(木) 12:27:35
>>404
やっぱうどん餃子の印象あるんだな。
テレビや雑誌でよくみる。少し前関西ウォーカー的なのでとりあげられてた。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2023/03/16(木) 12:27:41
皮の中にうどんちゃうんや

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2023/03/16(木) 19:07:48
うどんギョーザで思い出してうどんに冷凍ギョーザ入れてみた事ある
ワンタンや水餃子みたいで美味かった
もうこれがうどんギョーザでいいわ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2023/03/16(木) 19:43:54
うどん餃子美味いやん
外デ金払って食うもんじゃないけど

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2023/03/16(木) 19:44:57
なんでデだけカタカナやねん

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2023/03/16(木) 20:22:12
>>410
それは餃子うどんじゃね?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2023/03/16(木) 21:36:13
JR摂津富田駅前で見かけた市バスの運転手が金正恩にそっくりで笑った。みなさんも探してみてください。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2023/03/17(金) 00:16:29
そういえばうどん餃子ってスーパーで売ってるの?
見た記憶がないから目立つところに置かれてない気がする
美味かったら目立つところに置く気がするけどなぁ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2023/03/17(金) 06:30:48
摂津富田駅近くに鶏白湯のラーメン屋できるんやね

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2023/03/17(金) 11:38:12
>>417
エディオン下の関スーで冷凍の見たことある

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2023/03/17(金) 12:49:46
プレミアム付き商品券(第5弾)やるようだ。
令和5年の一般会計予算に計上された。
期日は不明だか5月頃アナウンスあると思う。
(ソースは市のHP)

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2023/03/17(金) 13:11:41
高槻の公立高校はあと数年で全校定員割れ
するな
今は子供少ないのに学校の数が多すぎるからな
槻の木は昔私服で校則が自由で人気あったけど
校則が厳しいなって人気はなくなったみたいだな
高槻の公立高校も校則が厳しくなってる
高槻は毎年1500人ずつ人口が減ってる
都心近くの吹田と豊中はガンガン人口が
増えてる 梅田まで近いしな
伊丹空港 新大阪駅まで近いし

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2023/03/17(金) 16:43:01
JRの駅のところクリームパン屋が出来たわけじゃなく、期間限定催事場が出来て初回がクリームパン屋ってだけね

代わり映えのしない商品だと商売にならんだろうしある意味正解なんだろう

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2023/03/17(金) 17:55:31
>>421
衰退オジ久しぶり

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2023/03/17(金) 18:27:44
>>404
常にアンテナを張り巡らしておいてこういうの見つけると真っ先に食いつく

今はやったもん勝ちの世の中だし、マジで商魂たくましいな

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2023/03/17(金) 20:23:35
>>422
ぶっちゃけコレじゃないかな
http://www.sweetsbox.jp/

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2023/03/17(金) 22:56:59

>>421
私この人とどうもIP同じみたいで、
この人がわいてくると「あっ規制解除されてる」ってわかってある意味便利やわ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2023/03/17(金) 22:58:39
>>417
私は下田部の関スーの冷凍コーナーとと、その敷地内にある総菜屋でみたことあるよ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2023/03/17(金) 23:23:53
うどん餃子ののぼりがある店は避けるわ
餃子天国とか行かなくなった

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2023/03/18(土) 00:57:01
好きな人もいるってわからんのかね
普通に美味いわ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2023/03/18(土) 02:10:10
うどん餃子は、餃子ではなく、にら煎餅の亜種と考えたらよろしい。
そう考えると、考えた人のアイデアに納得する。
何が正しいというのは無いけれど、美味いよ。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2023/03/18(土) 02:58:20
>>404
100年先まで恥晒すなよ…w

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2023/03/18(土) 06:13:17
何故だか千葉生まれのリュウジがうどん餃子の普及に貢献している

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2023/03/18(土) 08:18:02
学区制撤廃されてるから、高槻市に拘らなくたも良い

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2023/03/18(土) 09:07:07
>>417
数年前は置いてたけど誰も買わないから置くのやめたみたい

手抜き料理を名物にするのはやめて欲しいわ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2023/03/18(土) 09:17:25
ニラ切ってひき肉入れてこねるから全然手抜きじゃないよ
YouTubeで60万回以上再生されてるリュウジの動画観たけど

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2023/03/18(土) 09:30:22
高槻の新しい名物にしましょう!なら協力したけど
昔からみんな食べてるんですソウルフードです!みたいなノリが苦手
味は人それぞれ好み違うから別にいいと思うけど
高槻の名物なんでしょ?って言われたら否定してる

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2023/03/18(土) 10:28:48
>>436
めちゃわかる
これが市内で公募して選ばれた新しい創作物なら
いいけど昔からみんな食べてますって、は?てなるし
自分のまわりは誰も知らなかったって伝えてる

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード