高槻を愛するもの集まれー375 [machi](★0)
-
- 370
- 2023/03/12(日) 18:10:24
-
>>363
あそこはただの原っぱじゃなくて雅楽で使われるヨシ原だからな
コロナで2年間中止になっただけで雑草だらけになって雅楽の危機と騒がれてた
-
- 371
- 2023/03/12(日) 20:33:22
-
伊と長が4/2で閉店らしいな
学生時代は宴会でよく利用したわ
-
- 372
- 2023/03/12(日) 21:25:10
-
お互い様を忘れた人間が多くなった気がする
-
- 373
- 2023/03/12(日) 22:19:02
-
1年のうちたった1日くらい我慢しろ!! ヨシ焼きの時は洗濯物は干さないってのは当たり前の常識。
隣の島本町にも放送かかるくらいだぞ
-
- 374
- 2023/03/13(月) 00:12:54
-
今日のモヤモヤは黄砂じゃなくてヨシ焼きやったんか
-
- 375
- 2023/03/13(月) 07:44:35
-
やり直した洗濯物が雨で…
-
- 377
- 2023/03/13(月) 14:14:40
-
80年前(戦前は雑草も刈り取って利用してた)から続いてるんだから後から来た人達が文句言うのも
-
- 378
- 2023/03/13(月) 14:18:01
-
前見た書き込み思いだした。ある駅近マンションでは「灰が舞い住まいを汚す非常に迷惑な行事があります。」とか理事会から掲示があったんだってなぁ。
-
- 379
- 2023/03/13(月) 16:12:29
-
>>369
確かに。
清水屋は実店舗は持たず、催事が主だから
きちんとしたテナントが入るまでの救済措置かな?
-
- 384
- 2023/03/13(月) 21:25:37
-
むしろ皇居に献上されるヨシがあることを誇りに思うべきだ。
-
- 386
- 2023/03/13(月) 22:28:09
-
この流れ去年もやったよねw
-
- 387
- 2023/03/13(月) 22:29:34
-
>>384
皇居が絡んでるから反対して排除したいんでしょうなw
-
- 388
- 2023/03/14(火) 08:18:13
-
ヨシ焼きの灰が落ちてるのを見ると
春も近いなって思うな
家よりもっと近い人は大変かもだが、
回覧板とかでの注意喚起しまくりじゃ?
-
- 389
- 2023/03/14(火) 10:02:48
-
槻の木高校て出来た頃、めちゃ倍率高かったと記憶してるけどこないだの新聞見たら定員ギリギリだった
大学合格実績でも急降下してるようだけど、何があったんだろうか
-
- 390
- 2023/03/14(火) 10:48:01
-
>>389
私立高校の授業料も実質無料化の影響ではないかと
-
- 391
- 2023/03/14(火) 11:08:26
-
ここで衰退おじ登場
-
- 392
- 2023/03/14(火) 11:56:15
-
>>389
出来た時は前期後期制だったから
チャレンジ組も多く受けてたからじゃない?
あと校則が厳しすぎるのと土曜日も授業があるみたいだから嫌厭されるとか?
-
- 393
- 2023/03/14(火) 13:17:55
-
>>392
単位制とか聞いたから大学みたいに結構自由かと思ったが厳しいのか
-
- 394
- 2023/03/14(火) 18:17:35
-
単純に公立より私立のほうが環境いいからねー
公立の魅力って学費が安いって親には嬉しいかも知れんが実際に入る子供からしたら何もメリット無いんよなー
校舎も古臭いし、教材とかも使い古しすぎやろってなってるから。環境が良いとは言えん。
未だに断冷房無い教室が存在するなんて私立からしたらありえない
-
- 395
- 2023/03/14(火) 22:36:51
-
シカゴピザが破産するらしいけど高槻市内の3店舗はまだ営業してるのかな
-
- 396
- 2023/03/14(火) 22:52:34
-
>>395
関西ではメジャーだし事業譲渡先探してるそうだから営業継続でなくならないんじゃないかな
いっきゅうさんの方は本社が無くなったそうだけど
-
- 397
- 2023/03/14(火) 23:04:21
-
改札横のクリームパンの清水屋が並んでたな。
-
- 398
- 2023/03/15(水) 00:09:49
-
171沿いの街路樹、かなりの本数が根本から
伐採されてるけど、毎年の剪定予算削減って事かな?
その埋め合わせでの公園開発とも思える
-
- 399
- 2023/03/15(水) 14:50:55
-
改札横の清水屋は有名なのですか?
帰り買って帰ろうかな
-
- 400
- 2023/03/15(水) 15:00:27
-
安満遺跡公園の中央を南北に通る道路
一方通行にして欲しいな。
-
- 401
- 2023/03/15(水) 15:40:13
-
槻ノ木高校は、毎年国公立に30人前後受かってるから、そんなに悪くはないね。
-
- 402
- 2023/03/15(水) 16:31:15
-
>>400
あの道は四輪車通行禁止で良いよ。
-
- 403
- 2023/03/15(水) 18:46:02
-
神戸屋の横
3/14-3/21 清水屋(クリームパン)
3/23-4/1 クロ鯛(クロワッサンたい焼き)
4/4-4/23 博多中唄(めんたいこ)
4/25-5/7 江戸屋(わらび餅)
-
- 404
- 2023/03/15(水) 19:08:13
-
「高槻うどんギョーザ」が令和5年3月3日付で文化庁の「100年フード」(未来の 100 年フード部門 目指せ、100 年!)に府内で初めて認定されました。
-
- 405
- 2023/03/15(水) 23:34:23
-
マスコミや行政と凄いコネ持ってんのね個人が儲かる話にね
-
- 406
- 2023/03/16(木) 06:39:09
-
>>404
さっき読売テレビのすまたんでアナどうしで「高槻の何でしょう?」とクイズになってて虎谷アナが正解してた
皮の代わりにうどん使うから包まなくて良いですね〜とか話題になって、高槻で食べられてるそうです、とまとめてた
-
- 407
- 2023/03/16(木) 07:07:50
-
食べたことも見たこともない名物でさぁね〜(ザコシ
-
- 408
- 2023/03/16(木) 12:27:35
-
>>404
やっぱうどん餃子の印象あるんだな。
テレビや雑誌でよくみる。少し前関西ウォーカー的なのでとりあげられてた。
-
- 409
- 2023/03/16(木) 12:27:41
-
皮の中にうどんちゃうんや
-
- 410
- 2023/03/16(木) 19:07:48
-
うどんギョーザで思い出してうどんに冷凍ギョーザ入れてみた事ある
ワンタンや水餃子みたいで美味かった
もうこれがうどんギョーザでいいわ
-
- 411
- 2023/03/16(木) 19:43:54
-
うどん餃子美味いやん
外デ金払って食うもんじゃないけど
-
- 412
- 2023/03/16(木) 19:44:57
-
なんでデだけカタカナやねん
-
- 413
- 2023/03/16(木) 20:22:12
-
>>410
それは餃子うどんじゃね?
-
- 414
- 2023/03/16(木) 21:36:13
-
JR摂津富田駅前で見かけた市バスの運転手が金正恩にそっくりで笑った。みなさんも探してみてください。
-
- 417
- 2023/03/17(金) 00:16:29
-
そういえばうどん餃子ってスーパーで売ってるの?
見た記憶がないから目立つところに置かれてない気がする
美味かったら目立つところに置く気がするけどなぁ
-
- 418
- 2023/03/17(金) 06:30:48
-
摂津富田駅近くに鶏白湯のラーメン屋できるんやね
-
- 419
- 2023/03/17(金) 11:38:12
-
>>417
エディオン下の関スーで冷凍の見たことある
このページを共有する
おすすめワード