facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 815
  •  
  • 2023/06/26(月) 18:29:23
昔は国鉄と同じ狭軌の南海は紀勢本線に乗り入れて白浜まで急行を走らせてたからな。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2023/06/26(月) 20:35:56
昔は白浜は伊豆、宮崎と共に新婚旅行の定番だったらしいね。
需要あったんやろなぁ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2023/06/26(月) 23:24:04
>>815
どこから国鉄線に入ってたの?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2023/06/26(月) 23:26:52
南海そばマウントとかめんどくせー笑

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2023/06/27(火) 03:18:02
阪急そばは売却したから鉄道系で残ってるのは南海そばと阪神そばだけか

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2023/06/27(火) 03:29:43
>>819
山陽そば

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2023/06/27(火) 06:40:22
>>803
四天王寺行くまでにあるとこかな
昔の三井住友銀行のちょい北あたり

>>817
和歌山市駅じゃないの?
高校の時に南海本線の駅で急行きのくにを見てなんで国鉄の列車が?ってなった

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2023/06/27(火) 15:56:00
>>821
それは今もある「都そば」では?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2023/06/27(火) 16:31:04
>>817
グーグルマップで和歌山市駅見てみ
JRの線路が和歌山駅から伸びてきてるから。
急行「きのくに」の南海の車両版があった

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2023/06/28(水) 01:55:22
ekimoのアンスリー跡のファミマ、6/30で閉店だそうだ
1年持たんかったね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2023/06/28(水) 16:46:56
>>823
国鉄も天王寺駅から南海線に入ってなかったか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2023/06/28(水) 17:23:05
ないよ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2023/06/28(水) 18:59:36
>>825
南海天王寺支線ね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2023/06/28(水) 20:31:53
阪和線の和歌山駅って今の和歌山じゃなかったらしいね、
紀和駅?が和歌山駅でそこから白浜駅行ってたとか聞いた事ある。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2023/06/29(木) 12:06:37
(1968年同時改称)
和歌山駅←東和歌山駅
紀和駅←和歌山駅

1930年に阪和電鉄(阪和線前身)が全通し
阪和東和歌山駅が開業
(省線の東和歌山駅に単体で隣接)

現在の和歌山駅に隣接していた、
阪和電鉄が作ったほうの駅舎やホームは
阪和線電車用のホームとして
1970年前後(詳しい月日は不詳)まで
使われ続けていたみたい。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2023/06/29(木) 19:54:42
詳しいなぁ、たまに和歌山行くから興味あったんよ。
お年寄りは現和歌山駅を「東和歌山」って現代も呼ぶと聞く。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2023/06/30(金) 18:01:33
>>824
改札前の人通りは抜群で来客は多い筈なのに撤退となると、家賃が高過ぎるのか?
反対側の近鉄宝くじ売り場横のファミマは長いし。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2023/06/30(金) 18:22:35
>>831
あなたはお店が閉店すると聞きつけたらどこからともなく現われる家賃ガーですか?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2023/06/30(金) 21:53:20
キューズモール前の立ち食いそば好きやわ、
何か良心的感。普通に美味しいしな。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2023/07/01(土) 00:47:52
松屋は難波の道具屋筋にもあるね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2023/07/01(土) 03:20:57
松屋は昔から割とあるイメージ
都そばも多かったけど激減したかな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2023/07/01(土) 07:59:13
都そばは一世代前の看板のほうが好きだったな

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2023/07/01(土) 20:30:05
松屋は親子丼とそばのセットがいい、見てたら簡単そうやのに、
自分でやるとイマイチ、あれは不思議やわ。
ノウハウあるんやろなぁ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2023/07/02(日) 03:16:52
プロなりの手練があるからね。

どんぶり好きだけど、
テンヤモン屋の玉子とじの再現は
ある程度まではできる。

フタして強火にして
煮えてきそうな手前で火を止めて
少し蒸らす時間を与えると、似る。
あと玉子は溶くか溶かんくらい
テキトーに溶く(卵白部分残す)
とかね。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2023/07/02(日) 12:45:12
慣れとかスタイルとかなんだろうけど、卵を解くのが軽量カップであるのが不思議。目盛りが無駄だ。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2023/07/02(日) 20:56:09
あれ出汁が違う気もする、見てたら小学生でもできそう。
実は下ごしらえ相当してるんやろな。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2023/07/02(日) 21:59:24
で、出汁

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/07/04(火) 09:53:00
カンタンそうに見えるほど難しいもんよ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/07/04(火) 12:32:33
ふわとろ加減で出汁がちゃんと効いてる親子丼は意外と難しいで

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/07/04(火) 20:07:13
天ぷら屋とか見てたら「オレが代わってもできるんちゃう?」
って見えるもんな。そんな甘くないわな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2023/07/05(水) 14:55:25
ホントそう

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/07/05(水) 15:55:31
天ぷらなんか一番技術が必要な料理やないか

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/07/05(水) 17:11:49
でも家庭でも作るよね
それなのに、ご飯の塊に刺身を載せるだけの握り寿司は作らないという不思議さよ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/07/05(水) 18:22:51
ご飯に刺身を載せるだけで握り寿司ができるなら苦労しないけどね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/07/05(水) 19:33:44
回転寿司レベルならできるで、寿司太郎で酢飯作って、
マグロやタコ乗せたらいいだけ。手巻き寿司はよく作るのにね。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/07/05(水) 20:15:23
飯テロ惹起スレw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2023/07/05(水) 20:16:41
>>849
大阪民ならせめて「すしのこ」使おうぜ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2023/07/05(水) 21:15:12
スレ違いで怒られるな。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2023/07/06(木) 05:00:26
実は内心それ思ってた
いつもの人が来てないのが珍しいw

ここまで見た
居るよw

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/07/06(木) 08:24:08
いつもの人=3CB7って何してる人なんだろう。
ずっと張り付いてるけど
時間あるならいっそ、管理人に立候補したらいいのに。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2023/07/06(木) 11:47:23
食いもんネタに弱いのは
皆やっぱ大阪民やな。笑

ここまで見た
一日に1−2回来てるとずっと張り付いてることになるのか、ま、定義なんかないからそうなんでしょ
でも張り付いてるって確信すると言うことはあなたも同じってこと?
それと、スレチ指摘するのは一人じゃ無いと思うよ
少なくとも、ときどき見る「匿名掲示板云々」って言葉を使うのは私じゃない

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2023/07/06(木) 22:16:57
御堂筋が全面遊歩道計画にはビビったわ、天王寺までないんよなぁ。
天王寺までせめて道路欲しいよなぁ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2023/07/06(木) 23:39:16
御堂筋は阪急から高島屋まで
天王寺/阿倍野とは無縁

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2023/07/07(金) 15:19:32
天王寺は難波から25号線やろ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2023/07/07(金) 16:27:11
阪急のとこもイナロクやろ?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2023/07/08(土) 09:04:11
そうね、大阪の小学生が習う「道路元標」は今の駅前第三ビル南東角あたりか

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2023/07/08(土) 15:15:09
昔ミオのプラザ館地下に映画館あったんですか?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2023/07/08(土) 17:21:30
あったよ
三番館の安い映画館

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2023/07/08(土) 17:38:24
>>864
スレイヤーズの劇場版とか上映してたな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2023/07/08(土) 19:56:01
それ知らないわ、天王寺ステーションデパートは知ってるが。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード