藤井寺市 Part 75 [machi](★0)
-
- 963
- 2022/11/10(木) 21:51:31
-
たかり屋が社会教育指導員w
自ら察して夏辞めたなら退職金も出てるやろね。
出勤してなくても休職中で給料出てる可能性もある。
そもそも社会教育指導員いらんやろ。
-
- 964
- 2022/11/11(金) 13:38:47
-
休職しているのに給食たべれるってうらまやしい
-
- 965
- 2022/11/11(金) 19:09:33
-
駐禁監視爺さんたちの蛍光ジャンバーが色褪せて格好悪、肩の辺りは完全に色飛んで白くなって。。
お年寄りに見窄らしい格好させても平気な市役所天下りシルバー人材センター職員って毎日、高齢者に色褪せたジャンバーを見てて不憫に思わないのでしょうか?
-
- 966
- 2022/11/11(金) 19:33:07
-
>>965
思わんやろ
-
- 967
- 2022/11/11(金) 20:50:09
-
>>966 えーマジですか?
市職員で色ハゲハゲな市の上着を着た人は見た事がないよ。
つまり順位的に職員>>>>>雇われ爺って格付けなのでしょうか?
ならば人間性がその程度てことでOK?
-
- 968
- 2022/11/12(土) 00:01:11
-
943
そうだよ。西小の生田さん。
藤中在任中に亡くなられた時は、ほんとショックだった。
でも、いい人だったのは確かだった。
-
- 969
- 2022/11/12(土) 01:18:05
-
>>968
過去にもいたのか。藤中って在職中によく死ぬね
17代目の河田校長も就任1ヶ月で病気で急死した。長年藤中の教頭しててやっと校長なれたのに
-
- 970
- 屠殺場 残酷 牛の涙
- 2022/11/12(土) 02:07:27
-
>>969
それ、怖いな
大阪府の某地域の中学校で、一時期異常なまでに連続ジサ○が発生したのに似てる
-
- 971
- 2022/11/12(土) 05:49:57
-
>>968
マジか・・・。
西小→藤中やけど小学校時代しか知らないわ
-
- 972
- 2022/11/12(土) 13:48:09
-
なんかおるんちゃうの、、
生きてないもんが、、
((((;゚Д゚)))))))
-
- 973
- 2022/11/12(土) 21:42:33
-
還暦過ぎの母親も藤中卒だが、
在学中に音楽担当の先生が自死されたと聞いた事ある。新聞にも小さく載って、全校生徒校庭に集められて黙祷したと言ってた
-
- 974
- 2022/11/12(土) 21:51:19
-
知らんけど安見って先生も死んだんじゃね?
-
- 975
- 2022/11/12(土) 21:55:46
-
三中も在職中に14代目の上田校長が亡くなってんだね。藤井寺の中学、校長が在職中に死に過ぎ
一方で賄賂貰うバカ校長もいるが
http://fuji3.site/from_principal/15th_principal_greetings/
-
- 976
- 2022/11/13(日) 02:35:42
-
安見先生じさつしはったん?
-
- 977
- 2022/11/13(日) 15:50:50
-
隠岐の海まだ幕内や。
-
- 978
- 2022/11/13(日) 22:05:32
-
アプト上階は未だ埋まらずか。
-
- 979
- 2022/11/14(月) 20:32:21
-
野中交差点にあった麺屋黒船のとこまたラーメン屋か
麺屋いちびり NEXT
-
- 980
- 2022/11/14(月) 22:21:46
-
これ酷くないか
藤中の歴史から22代校長西留がいなかったことにされてるぞ
https://fujichu0420.com/history
誰の命令で22代校長西留を消したのか
岡田市長?教育委員会?今の藤中校長重尾?
何れにしても教育機関が贈収賄事件で書類送検された元校長を隠すのはよくないと思います
西留の名前消したけどウェイバックマシンにはしっかりと残ってます
https://web.archive.org/web/20220526174256/https://fujichu0420.com/history
西留が書類送検される1ヶ月前に誰か魚拓取ってた。捜査受けてること知ってたのかな
https://megalodon.jp/2022-1010-2315-20/https://archive.fujichu0420.com:443/introduction/aisatsu.html
-
- 981
- 2022/11/15(火) 00:11:42
-
朝、出勤する時にバスロータリーの木に業者がイルミネーションランプ着けてたけど、今晩は点灯してるかな?
まだ帰社してないから知らんけど、朝、役人ぽいのと業者ぽいのが5人も6人もいたけど、格植込みにコンセント回路来てるの?
スマホ充電、オーディオ使えないようにコンセント回路常設してないのかな?
電源来てたら工事士免許いらんしやろし脚立一本あったら中学生1人で1本30分で出来る仕事やのにね。
作業服の市職員がすりゃ安上がりなのに税金勿体な!( *`ω´)
公務の職員に電験受けさせりゃいいのに。
俺やったら毎年イルミのパターン変えるって事にして使用後のイルミランプを廃棄したふりしてゲットする。
メルカリでも売れりし、自宅で使用すればパパ綺麗!って子供ウケ間違いなし!
-
- 982
- 2022/11/15(火) 05:31:31
-
そんな矢継ぎ早に質問されても
-
- 983
- 2022/11/15(火) 12:35:12
-
麺屋工藤と麺屋いちびりの戦争か。
かつては麺屋黒船と麺屋一刃の戦争だったのに。
-
- 984
- 2022/11/15(火) 12:59:29
-
麺屋と名乗る店は何か嫌
-
- 985
- 2022/11/15(火) 14:15:00
-
>>984
たしかに
-
- 986
- 2022/11/15(火) 17:04:16
-
麺屋とか麺匠とからあめんとか
-
- 987
- 2022/11/15(火) 17:25:50
-
>>980
隠蔽はアカンわ
誰の命令で消したのか市議会で追及すべき
-
- 988
- 2022/11/15(火) 19:12:33
-
そもそも、Webで紹介する学校沿革誌にいちいち校長の氏名を載せること自体が珍しい。
-
- 989
- 2022/11/15(火) 20:08:57
-
とりあえず社会教育指導員ってのを廃止しろ、
何人そんな無駄や奴いてんねん、税金やろが。
-
- 990
- 2022/11/15(火) 20:26:29
-
えっ?野中交差点の所って郵便局の隣のラーメン屋?
吉野家たまに行ってるから知ってるわ。
一回行ったが、大した事ないし「よく続いてるなぁ」
と思ってた。
-
- 991
- 2022/11/15(火) 20:46:54
-
あのお店は自分の周りでも評価が凄く分かれてたな。俺は好きだったけど。
昼頃にオートバックスで修理とかタイヤ交換とかに出して
その間に黒船で飯食うのが定番だった
-
- 992
- 2022/11/15(火) 21:53:35
-
黒船は普通に旨かったと思う。
ただ、店主がコック帽被ってラーメン作ってて、客が入ろうが帰ろうが一切会釈もせず、なんだか偉そうな感じがする所はいただけなかった。
-
- 993
- 2022/11/15(火) 21:53:48
-
僕は近所に歯医者あるからよく通ったんよ、
オートバックスは流行ってるなぁ。
-
- 994
- 2022/11/15(火) 23:10:04
-
そのオートバックス、修理してもらってる間に金を下ろそうと
向かいの郵便局に行くために店を出ると「どこ行くんですか?」って詰めてくるのが嫌い。
みんながみんなじゃないけど。
何で金用意してから入店しないといけないんだよ。いくらかかるか分からないのに
-
- 995
- 2022/11/15(火) 23:31:49
-
金かかるの分かってて金用意してないのもようわからん
-
- 996
- 2022/11/16(水) 08:57:10
-
黒船より六二助の方がなんで続いてるのかわからん。
-
- 997
- 2022/11/16(水) 11:02:25
-
Jアラートのテストか
ちょいびっくりしたわ
-
- 998
- 2022/11/16(水) 11:22:49
-
>>995
大金持ち歩くより要る直前で下ろした方が安全ではある
-
- 999
- 2022/11/16(水) 11:45:51
-
>>992
黒船は知り合いの女性が昔働いてたんだけど、パワハラ・(言葉の)セクハラがひどくて辞めと聞いた。
詳しくは聞いてないけど。
このページを共有する
おすすめワード