facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 276
  •  
  • 2022/06/02(木) 05:09:17
えっ!298円弁当があったなんて!
そんなん食べるの逆にこわない?
原料とか調味料とか諸々のこと考えてもどんなもんか。
製造メーカーも利益薄そうやなあ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/06/02(木) 05:25:54
298円弁当や丼ぶりくらい普通でしょう
サイズが小さいんだよ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/06/02(木) 05:47:59
大阪には、テレビで放送されるような埼玉の激安店ってない

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/06/02(木) 06:12:41
その代わりロピアが来てるやん
ららぽーと堺にも入るみたいね

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/06/02(木) 07:32:34
ロピアさん
野菜、鮮魚関係は、ほとんどないから
つまらんわ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/06/02(木) 07:44:34
美原区内のスーパーマーケット
☆オークワ
☆サンプラザ×2
★コノミヤ
★万代×2
★業務スーパー
★ラムー
★ロピアnew
って★←安かろう系が圧倒的に多すぎひん?ダブルスコアだわ。
大阪府内の自治体/行政区で安かろう系スーパーマーケットが
圧倒的に多いのは美原区の他にあるのかな?ちなみに。
サンプラザさつき野店が閑古鳥に泣いているそうで。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/06/02(木) 11:48:29
B級スーパーの見切り品は、買った当日が賞味期限
野菜も食べられる最終日と思うべきだ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/06/02(木) 13:07:31
美原区なんか初めて聞いた。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/06/02(木) 13:45:01
2005年に南河内郡美原町が堺市に編入して、
2006年に美原区になった。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/06/02(木) 14:08:49
ミハラムラってあったよな、と思ってggrksしてみたら、あっちは東京都三原村だった

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/06/02(木) 14:37:54
美原町も南海通すのに反対しなかったらもっと栄えてたのにな

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/06/02(木) 14:47:00
>>286
南海高野線
萩原天神駅の北野田駅方面
大阪狭山駅の狭山駅方面
がクネクネしている理由だな
反対しなかったら駅は余部団地あたりにでも出来ていたのだろうか?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/06/02(木) 17:05:16
玉出298円弁当
ほか弁550円ぐらいのボリュームあった。
プー太郎時代はワンカップと一緒に1日2食食ってた。
懐かしい。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/06/02(木) 19:04:43
玉葱くそ高いのは北海道が原因
大豊作と不作

大豊作で価格値下がりしすぎて早生植えるの止めた農家が多い

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/06/02(木) 20:31:38
北海道の大雨でくさったから

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/06/03(金) 00:44:36
>>277
一昨日、テレビで業務スーパーの店内調理惣菜紹介されてたんで
どんな物か見に行ったけど298円の丼は並盛くらいの普通サイズだったよ
俺は2本で500円の太巻き買ったけど、かなりのボリュームで味も悪くなかった

玉出は330円のサーモンづくしセット(握り4貫と巻き寿司4切れ)ってのをたまに買ってるけど
シャリが回転寿司の倍近くあるしネタもそれなりに大きいんで満足感はある

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/06/03(金) 04:41:01
米もこんな安いと、作る農家減るね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/06/03(金) 05:30:34
>>272
まいにち悪魔(仏教用語)と闘ってますよ。

コスモス、九州系なのでリョーユーパン売ってるから大変助かる。
あと世間様がアレなので漸次値上げされてるとはいえ、依然安いのがいい

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/06/03(金) 05:32:52
>>291
神戸物産の店内調理惣菜って、兵庫県内だけの直営店(全国でも3店のみ)
しかないんじゃないの?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/06/03(金) 05:54:49
馳走菜にはがんばってほしい!

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/06/03(金) 06:55:25
>>294
フランチャイズ店でも最近オープン店舗ではよく見かける
フランチャイジーによるのかどうかは知らん

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/06/03(金) 07:02:15
>>281
コノミヤは☆に入れたれや
どうしても★を増やしたいならオークワを★にいれるとか

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/06/03(金) 07:51:32
>>291
>>294
フランチャイズ店のテナントとして入ってる業者の惣菜かもしれんな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/06/03(金) 08:19:59
>>297
コノミヤは毎週月曜日10%オフのイメージがあるので★にした
しかもハッピーマンデー(死語だけど:汗)も普通に10%オフにしてくれるので凄い

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/06/03(金) 08:47:52
フランチャイジーが最近オープンした店に入ってるのも馳走菜の名前で入ってるからな
神戸物産直営なのかフランチャイジーがやってるか
竹平蔵形式でフランチャイジーが別会社にやらせてるのか

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/06/03(金) 09:27:45
CMで「毎日が新鮮、スーパー玉出」とあるが、あれはちょっと・・・

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/06/03(金) 09:52:43
コノミヤは、愛知でも有名
庶民的なスーパーだわ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/06/03(金) 09:53:39
>>300
そもそも神戸物産直営はフレッシュ石守の屋号の数店舗だけ。
関西はほぼG7ホールディングスがFC。
そのG7本社最寄の神戸布施畑インター店の弁当惣菜の品揃えと安さはハンパないので、ほっともっとフィールド神戸の野球観戦のときに重宝してるある。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/06/03(金) 14:07:19
>>294,298
公式サイト見たらそうじゃないみたい
https://www.chisouna.jp/shop/shop.html
俺が行った八尾店は経営自体はトミーズってところで確か東住吉にも店舗あったと思う

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/06/03(金) 14:31:39
7の100円コーヒーも値上げか…

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/06/03(金) 16:32:22
え!値上げか仕方無いけど。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/06/03(金) 17:18:38
_>>296 >>298
Thx。知らなかった。フランチャイズはバラバラだけど、
遠いのでよほどでないと行かない店を含めて
神戸物産は生活圏に計6店あるけど、
すべて日配もの(巻寿司やイナリ&▲おにぎり)しかない
店内調製の弁当惣菜ある店がうらやましい。。
ただ鮮魚のFC入居店が計2店だけあり、そこだけ生鮮寿司は買える

>>304
今川店かな?だったら最寄りだけど、店内調製の弁当惣菜はないよ
日配系と生鮮寿司だけ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2022/06/03(金) 17:21:18
>>303
趣味視点で兵庫県の直営店舗めぐり(3店舗のみ)したいんだけど、
クルマ運転しないので公共機関で訪問しにくい(笑)

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2022/06/03(金) 17:29:08
>>308
伊川谷店(業務スーパーフレッシュ石守伊川谷店)なら明石駅から頻繁にバス出てる。
旧本社のあった稲美店はバスあんまりない。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2022/06/03(金) 17:31:29
>>307
神戸物産と業務スーパーでごっちゃになるけど

業務スーパーの直営が神戸物産なんだよね?
直営が近所に6店もあるの?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2022/06/03(金) 17:31:30
>>307
昨日のWBSでこれから増やしていくと言ってた
ティーバーで見れる

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2022/06/03(金) 18:42:27
業務スーパーは神戸物産系とTAKENOKO系があるな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2022/06/03(金) 18:45:33
ワロタ

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2022/06/03(金) 18:54:17
おっとエンド商事を忘れちゃ困るぜ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2022/06/03(金) 19:44:09
タケノコはスーパー佐竹のやってるとこだね

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2022/06/03(金) 20:31:11
>>310
ちがう
「業務スーパー」として各地で営業してるチェーン店そのものが
運営者ズバリ営業してる直営店(こっちがレアで兵庫県内3店舗のみ)と、
フランチャイズ店(全国的にほぼこっち)と、両方ある
>>309
Thx
いっぺん行ってみるつもり笑

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2022/06/03(金) 20:59:04
222平野店行ったら特別栽培米ササニシキ売ってた
値段はっきり見てなかったけど5kgで1480円だったと思うから、だとしたら他で買うよりかなり安いね

>>307
うん、今川店もトミーズだけど八尾店と違って店内調理はやってないって言いたかった
言葉足らずですまん

上で挙がった以外の他のフランチャイジーだとグランマルシェとガリバーがあるね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2022/06/03(金) 21:02:45
業務スーパー(神戸物産)について間違った情報が多いので訂正しておく
・直営店は兵庫県2店と大阪府1店(天下茶屋駅前店)
・天下茶屋駅前店はフレッシュ石守の屋号ではない(と思う)
・関西はほぼG7ホールディングスがFC←これも間違い
https://www.g-7supermart.co.jp/  G-7は34店
https://bw-ok.co.jp/shop/  OKは31店
他十数店舗を運営してる店
http://www.sunfeste.co.jp/shop/super/index.html
https://kent-okuda.com/store/gyoumusuper/
他にも北摂の爺さんがよく行く佐竹運営のTAKENOKOもあるし
探せばいくらでも出てくる

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2022/06/03(金) 21:15:48
>>317
阪神高速松原線喜連瓜破付近の工事のネット記事の写真によく出てくる
業務スーパーの看板はグランマルシェ運営の
喜連西店だね
喜連東店は当初は今川と同じトミーズのフランチャイジーだったのが
グランマルシェに代わって会員カードも変更になった

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2022/06/03(金) 22:01:04
>>312
おめーが一番わかってねえ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2022/06/03(金) 22:13:37
天下茶屋店の件すまん

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2022/06/03(金) 22:18:11
業務スーパー
自転車圏内のあびこ店は
フランチャイジーがレア(ガリバー)なのに
品揃えにあまり特色がないのが残念。
ただ閉店が23時なので一時期重宝した

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2022/06/03(金) 22:43:41
>>305
7月4日からだってね
ファミマやローソンも時間の問題か

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2022/06/04(土) 04:08:50
ダイエーやコーヨーでイオンの商品券使うと店員さんが連打して処理してるよね
ミニストップみたいに裏のバーコード読んで簡単に処理できるようなシステムにすればいいのね
セミセルフ支払い機にする前はあんな事してなかったような気がするのに

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2022/06/04(土) 04:57:10
324
簡単に言うけど導入コストや改修コスト掛かるのよ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2022/06/04(土) 06:28:10
反論させてもらうと業務スーパーの神戸物産系とTAKENOKO系は全く同じ看板だし

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2022/06/04(土) 06:49:25
>>324
イオングループのスーパー共通で
セルフのお客様画面では商品券とかバースデイ・サンキューパスポート他は対応してないからな
店員が裏画面に切り替えるために個人コードとパスワード(ともに数字)を打つ必要がある
覚えて悪い事しようと考えるなよ絶対にだぞ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード