高槻を愛するもの集まれー368 [machi](★0)
-
- 747
- 2022/04/29(金) 06:50:25
-
>>744
茨木にあるから茨木から出る商品は当然多いけどAmazonっていうほど近いとか遠い関係なくいろんなとこから商品出てる
ちょっと前というのがいつのことか知らないけど市川から出てると思っていた商品も日本中のあちこちから出てたんだわ
-
- 748
- 2022/04/29(金) 10:10:49
-
>>734
阪急駅って、
梅田駅では?
-
- 749
- 2022/04/29(金) 10:13:10
-
阪急の高槻市駅のことでしょ
-
- 750
- 2022/04/29(金) 10:15:50
-
>>744
ものによる
-
- 751
- 2022/04/29(金) 10:46:36
-
大型の物流センターは方々で作られてて、なんでも翌日に着く気がする
-
- 752
- 2022/04/29(金) 10:51:54
-
店のレイアウトは個別に形状にあわせて、置く場所や向きをパパと決めてるのでは
-
- 753
- 2022/04/29(金) 10:54:27
-
せいかんの関西スーパーは魚売り場と刺身売り場がはなれてるので、
最初は売ってないのかと思ったけど、向こうのほうにあったわ
-
- 754
- 2022/04/29(金) 10:55:06
-
>>753
にしかん
-
- 755
- 2022/04/29(金) 10:57:21
-
なぜそういうレイアウトになったかというと、それは
-
- 756
- 2022/04/29(金) 11:00:13
-
727に戻る、すごろく
-
- 757
- 2022/04/29(金) 12:02:28
-
レイアウトなんて店の都合で決めてるだけで利用者が利用しやすいようには決められてないからね
-
- 758
- 2022/04/29(金) 12:08:15
-
旧西武という言い方には違和感がある
今でも阪急は西武って言ってるし旧西武と言うことはないな
-
- 759
- 2022/04/29(金) 12:40:55
-
高校生の息子達は阪急っていえば百貨店らしいわ。阪急高槻の駅は阪高、JRは高槻って言うねんて
-
- 760
- 2022/04/29(金) 13:06:25
-
国鉄
新京阪
新京町商店街
出屋敷商店街
-
- 761
- 2022/04/29(金) 13:08:28
-
市駅は阪高かなぁ。JRはJR高槻。阪急百貨店は高槻阪急。エミルだけは未だにミングって言いがち
-
- 762
- 2022/04/29(金) 14:24:22
-
皆固定資産税や自動車税の納付書きた?
毎年何時ごろ届いてたっけ?
期限は5月末だったよね?
-
- 763
- 2022/04/29(金) 15:09:31
-
今頃
-
- 764
- 2022/04/29(金) 15:29:52
-
未だに西武って言ってるわ
-
- 765
- 2022/04/29(金) 15:50:53
-
台風みたいな強風や
-
- 766
- 2022/04/29(金) 16:34:48
-
京阪沿線住民方式を借りて「市駅」って呼ぶことはあるなぁ。
元々は、地下鉄「守口駅」と京阪「守口市駅」を区別するためが発祥って説あるらしいけど。
-
- 767
- 2022/04/29(金) 16:54:43
-
夏から冬になる感じがする
-
- 768
- 2022/04/29(金) 16:58:42
-
高槻市民にとっては、西武は永遠の記録的名前なのでそのまま行ってもいいような
-
- 769
- 2022/04/29(金) 17:33:53
-
レインボーがきれい
-
- 770
- 2022/04/29(金) 17:52:35
-
阪急って言ったら普通に、うめだ阪急のイメージになるから、
デパをさす意味で高槻の阪急言いたい時は高槻ってつけないとピンと来ないわ
-
- 771
- 2022/04/29(金) 18:11:39
-
揺れた
-
- 772
- 2022/04/29(金) 18:14:31
-
>>762
くるのは5月連休明けくらいかな
-
- 773
- 2022/04/29(金) 18:20:32
-
>>744
高槻にもあるのよ TPF3ね
KIX3 が茨木
-
- 774
- 2022/04/29(金) 18:22:12
-
>>771
風で揺れたんやろ紛らわしい
-
- 775
- 2022/04/29(金) 18:27:50
-
>>774
すまん、そうみたいだな
けっこう揺れたから勘違い
-
- 776
- 2022/04/29(金) 18:36:39
-
阪急と言えば普通に阪急電車や駅のイメージ
阪急の下のスーパーと言えばコーヨーやな
市駅とか聞いたことないわ
待ち合わせでも阪急の改札とかJRの改札と言うから阪高とも言わん
旧西武は阪急百貨店と言ってる
-
- 777
- 2022/04/29(金) 18:51:56
-
用事の帰りに、加西サービスエリアと宝塚北サービスエリアによったけど、両方ともガラガラ。
道もガラガラ。
-
- 778
- 2022/04/29(金) 19:19:04
-
>>777
みんな外出してるん違うの?
-
- 779
- 2022/04/29(金) 19:20:37
-
>>776
和歌山では南海和歌山市駅を市駅と言ってるよ。
-
- 780
- 2022/04/29(金) 19:42:56
-
高槻は和歌山でも守口でもないんやけどな
京阪バスの行き先表示も阪急高槻やし枚方市駅とかとは扱いが違う
-
- 781
- 2022/04/29(金) 20:13:23
-
阪急高槻は阪高。JR高槻は高槻。これで確定か。
-
- 782
- 2022/04/29(金) 20:15:27
-
いや阪急高槻は阪急高槻
JR高槻はJR高槻
-
- 783
- 2022/04/29(金) 20:15:47
-
別に正式な略語なんかないんやし何でもいいやん。
-
- 784
- 2022/04/29(金) 20:16:16
-
>>781
勝手に確定させんなや
阪高なんて聞いたことねーよ
阪高と言えば阪神高速やろ
-
- 785
- 2022/04/29(金) 20:18:52
-
>>784
一応補足しとくと
阪急高槻市駅の略で阪高なんて聞いたことねーよ
って意味ね
-
- 786
- 2022/04/29(金) 20:30:44
-
阪急高槻駅は阪高やね。つれもみんなそーゆー
-
- 787
- 2022/04/29(金) 20:30:58
-
なんて読むんや
「はんたか」?
-
- 788
- 2022/04/29(金) 20:32:40
-
好きなように呼べばいい。通じればいい。
他人に強制すんな。
関スパでも関スーでも、どっちでもいい
-
- 789
- 2022/04/29(金) 20:38:27
-
無意味な言い争い。
-
- 790
- 2022/04/29(金) 20:39:09
-
確定とかみんなそう呼ぶとか同調圧力がほんまキッショいわ
-
- 791
- 2022/04/29(金) 20:40:52
-
阪急百貨店というのがややこしい
阪神百貨店に変えさせろ
-
- 792
- 2022/04/29(金) 20:42:52
-
関スパは関西スーパーが公式に関スパ特価と使っている呼び方
阪高というわけ分からん呼び方とは全く違う
-
- 793
- 2022/04/29(金) 20:46:20
-
阪高は阪神高速やな
-
- 794
- 2022/04/29(金) 20:52:24
-
昔にはんたかセットってのがどこかの店にあった気がする
餃子の王将だったかな
-
- 795
- 2022/04/29(金) 21:12:34
-
そういえば、大ガスと宣伝していながら、大阪ガスが残ってる
どういうことか、よくわからん
-
- 796
- 2022/04/29(金) 21:18:45
-
すうどんがかけうどんになってしまったことと同じ
-
- 797
- 2022/04/29(金) 21:41:47
-
お店が夜10時くらいまで営業するようになって助かるわ
そう言えばコメダ珈琲は4/28で価格改定らしい
-
- 798
- 2022/04/29(金) 22:04:42
-
>>743
私は薔薇の木が好きだった
このページを共有する
おすすめワード