facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 144
  •  
  • 2022/04/12(火) 20:45:27
>>131
なんでしょうね。すいません自分でもわからないです。

>>132
知ったときは意外でした。グーグルマップでは二料の藤井神社のところに安威川と表示されます。
神峯山寺の前の川が桧尾川なのも意外で、川久保に水無瀬川が流れているのも意外でした。

>>142
小寺池の東側がたしかに谷地形ですね。小寺池を見ていると中央からやや西で水が湧いているように見えますが、上流がわからないです。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/04/12(火) 21:24:54
>>141
20年以上前の話だけど、摂津市にいかりスーパーできたけど客層が貧乏すぎて一年で撤退したよ…跡地は今はマルヤスになってる。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/04/12(火) 22:33:37
>>137
デマはあかん。運営会社はおなじだが、別ブランドで高級志向の店らしい。玉出ではない。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/04/12(火) 22:43:15
サイレンうるさいねー

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/04/12(火) 23:25:45
>>131
知っておこう
管水路でも開水路でも、水路フェチにとっての喜びは
渦や乱れです。波や流速です。河川工学や流体力学のメインテーマです。
昔、探偵ナイトスクープに出て来たトイレフェチの子供と同じ感覚です。
環境?自然?魚?そんなのは水路フェチには興味ありません。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/04/13(水) 07:20:25
>>146
玉出って買収されたんだっけ
あの社長は逮捕されたよね

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/04/13(水) 07:51:20
リニューアルするアルプラザに
●BAKER’S KITCHEN〈ベーカーズキッチン〉
BAKER’S KITCHENが誕生しました!
店内手作りに拘った食パン、惣菜パン、菓子パンや店内焼き上げの出来立てバンズを使用したお惣菜バーガー等を取り揃えました。
出来たらいいね。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/04/13(水) 09:32:13
阪急高槻市駅近くの立ち飲み「ゆうちゃん」、最近ずっと閉まっています。
どなたか事情をご存知ないでしょうか?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/04/13(水) 09:46:23
>>148 水路の暗渠部分でよくやり直し工事やってるけど、あれは側壁ぶぶんに
穴が多くあいてるからかな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/04/13(水) 09:47:14
>>145
日吉台のイカリは長いからな
あの辺りは富裕層が多い

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/04/13(水) 10:27:32
コロナワクチン打った人はちゃんとガン保険入っておこう

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/04/13(水) 10:43:07
3回目ワクチン打ったが副作用がキツい
1回目からだんだん症状が酷くなっていってる
これ以上酷くなるようなら4回目は打たない予定

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/04/13(水) 10:54:41
逆に3回目はなんともなかったな
ちなみにモデルナ×3

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:12:59
揺れた!

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:12:59
地震

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:02
揺れた

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:06
揺れた

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:19
揺れたね

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:21
ゆれ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:24
:(;゙゚'ω゚'):

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:27
まただ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:39
地震頻発でスレがサクサク進む

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:46
やっぱここが一番早いな地震情報w

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:49
揺れた

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:13:54
最近多いけど時間帯バラバラだね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:14:37
>>168
そら地震に昼も夜もないから

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:14:37
俺のふぐりが揺れた

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:14:44
最近多すぎじゃ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:15:01
5センチくらい地盤が東の方に落ちた感じ、ドン

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:15:22
新1年生、ちゃんと机の下に入れたかな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:15:31
やっぱり揺れたんですね、近くで工事してるんでその影響かな思ってたけど。震度2くらいですかね?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:15:57
神棚に飾ってる5kgの金の延べ棒もちょっと動いたよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:17:36
>>172
お、久しぶり。◯◯センチ地盤がずれたとか沈んだっていうコメント。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:17:37
また何時もの亀岡か

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:19:55
>>174
うちも近所で工事してるからいつも揺れてるわ
高槻は震度2(ABCテレビのデータ放送より)

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:21:02
棚のものが落ちにくいように、柵をたなにつける木材をコーナンで買ってこよう

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:27:28
>>175
なぜそんなものが神棚にあるんだ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:41:42
このスレ、いったい何人が常駐してるんだ。
地震のたびにおびただしい書き込みが来る。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:51:18
大した揺れでもないのに「揺れた」っていうだけのただの報告が次々と。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/04/13(水) 11:52:39
それだけみんな気になるんですよ〜。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:07:06
我が家は今、工事してる最中だから、さっきの揺れが工事のせいなのかと思った。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:08:48
>>119
いくつかのサイトで触れられてますなあ
https://takatsuki.osakazine.net/e210083.html
https://ameblo.jp/osaka-higasiyosumi/entry-12145049204.html
http://www.takatsuki-network.com/dokisya3/33531071.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30021964

1個人の私有地だった。世が世なら地侍・土豪クラスの人?
2陸軍省が買い上げて演習場にした(無理やり?)
3淀川の洪水が続いたのでここから土砂をショベルカーで採取して蒸気機関車で
淀川まで運んで堤防を強化した。昭和15年頃〜昭和31年頃まで
https://stat.ameba.jp/user_images/20160331/09/osaka-higasiyosumi/a9/47/p/o0600044013606742734.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20160331/09/osaka-higasiyosumi/c4/2a/p/o0600046613606742735.png
4開拓団(って何?)が払い下げを受けて農業を始めた
5高度成長で昭和45年頃から住宅地になった。つまり開拓団が農業をやめて
土地を転売したんでしょうなあ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:21:26
>>181>>182
高槻と茨木だけやでこんな大量に揺れたと書き込みにくるのわ
異常に反応しすぎやと思うわ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:31:35
たかが震度2程度の地震で30も書き込みあるとかホンマ大騒ぎしすぎよな
どんだけビビりやねん

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:34:36
聞くところによると、久々のゆらゆらタイプの揺れだったとか(自身は高槻にいない)
実は4時台にも軽く浮き上がるだけの揺れを感じた

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:39:04
>>187
アナタも地震に関するレスの1つなんやで

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:40:59
>>131
有名人だとタモリ、江川達也あたりが地形・坂道・高低差・水路・暗渠・地図・・・・が
好きで、タモリ倶楽部でその手の企画をよくやっているな
今はNHKのブラタモリでやることが多いけど。

タモリ倶楽部「知られざる暗渠の内部に潜入!神田川分水路を行く!」 2010年
https://stat.ameba.jp/user_images/20100502/18/gamma-ray/30/b0/j/t02200164_0800059710521932565.jpg
地図、地理の企画
https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/2/72b441d1-s.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/9a46491e45871bcfbf362deafd68e8df.jpg

俺も影響を受けて「道が曲がっている理由」とか「暗渠」とか「その土地の成り立ち、歴史」
とかつい意識するようになった。
紺屋町、城北町のここなんかは暗渠なんかなあと思ったり
https://i.imgur.com/dVksEZS.jpg

https://i.imgur.com/Mk0YKqz.jpg


ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:42:29
親父に電話してみた
「お前は覚えてないだろうが阪神の時も本震が来る前はこんな感じだった」と

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:45:33
>>191

煽るな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/04/13(水) 12:50:59
折り返すように婆ちゃんがから電話があって、鶯の若鳥がさえずりの稽古をしてる、と
めっちゃ静かな中、長閑…

道路の段差に敏感な人が茨木スレに降臨してて思い出したが、スシロー前の府道を
行った先の交差点の辺り、東向きに走った時に2か所ある段差が酷い

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/04/13(水) 13:27:53
石川県のほうで大きな地震あるかもね

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/04/13(水) 13:46:20
今朝、TBSのTHE TIMEの全国リレー中継で
福島アナ(MBS)が高槻市内から中継してて
まあ新築というか綺麗な家が映ったw
大阪北部は金持ち多いのかな?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード