【吹田市】 千里丘 24 【摂津市】 [machi](★0)
-
- 625
- 2023/11/09(木) 20:49:57
-
>>620
現状昼間でも1時間に2〜3本あるから本数は充分だろ
定員350×4と教職員で最大1500人ぐらいだろうけど学生は全員が毎日通うわけじゃないし
バスも南千里や桃山台から使う子もいるだろうし
なにより自転車やバイクで通学する学生もかなりいるだろう
もちろん近所に下宿して歩いて通う学生もいるはずだし
-
- 626
- 2023/11/09(木) 21:47:53
-
若いんやから岸辺くらいやったら歩かないかん
-
- 628
- 2023/11/10(金) 12:45:52
-
さらに産業道路までが遠い
千里丘駅がいかに便利かわかるわ
西口駐輪場は目の前だし産業道路もすぐ近く
岸辺駅北口付近綺麗だけど寒々しい感じがする
-
- 629
- 2023/11/10(金) 21:45:07
-
銀行が仮店舗へ移転
https://www.kansaimiraibank.co.jp/tenpo_atm/iten.html
-
- 630
- 2023/11/11(土) 01:41:08
-
山田第一小学校校歌の歌詞 「千里が丘のそよ風に」
山田第三小学校校歌の歌詞 「千里が丘のふところに」
この場合の「千里が丘」ってどういう意味? 「千里丘陵全体」という意味?
-
- 631
- 2023/11/11(土) 01:45:44
-
グーグル検索で「山田第二小学校」って入れたら予測変換で「山田第二小学校 SOS」って出るんやけどなんやねんこれ。
昔、このスレで話題になったんやろか?
-
- 632
- 2023/11/11(土) 06:15:46
-
>>629
そこ、再開発区域内なのに大丈夫?しかも道路=ロータリーやん
移るべきはソコやなくて線路向かいの系列店やろう
-
- 633
- 2023/11/11(土) 23:07:17
-
千里丘はオワコンや
-
- 634
- 2023/11/12(日) 16:34:35
-
こんな記事でてました。。ダイキンかな。
https://l.smartnews.com/bHS82
-
- 635
- 2023/11/12(日) 18:30:11
-
>>632
同じこと思った。 地図がおおざっぱすぎてよくわからないけどどこなんやろな。 この際もう支店つぶすかと思っていた。
-
- 636
- 2023/11/13(月) 07:44:02
-
>>632
銀行が無くなると不便になるから、一時的に工事の邪魔にならない場所に仮設店舗を建てて営業するってことか。
-
- 637
- 2023/11/13(月) 07:57:54
-
そんな感じだね
-
- 638
- 2023/11/13(月) 10:08:46
-
>>636
工事敷地内だと早晩潰さなあかんけど
なにか事情があるんかな?
何回も移転するくらいなら
あと4年持ちそうな場所を仮設店舗にしたほうがよさそうだと
傍目からは見えるけど……
銀行だから
回線だのセキュリティだの店舗に求められるものが多いだけに
-
- 639
- 2023/11/13(月) 10:15:24
-
>>638
>工事敷地内だと早晩潰さなあかんけど
詳細地図みたらマンション建設の邪魔にならないとことか?
-
- 640
- 2023/11/14(火) 09:19:15
-
>>632
なるべく住所変更の回数減らしたいんだと思う
-
- 641
- 2023/11/22(水) 07:38:47
-
埋蔵文化財は、特に見つからなかったみたいやね。
今のところ、立退も順調みたいやし、計画通りに進んでる感じかな?
-
- 642
- 2023/11/22(水) 11:18:34
-
立浪に見えた
立浪って摂津市出身だよな
-
- 643
- 2023/11/24(金) 03:50:33
-
昭和13年に千里丘駅を作ったが千里丘と名付けた理由がわからんなあ。
神足村に作った駅は神足駅やし、味舌村(ましたむら)に作った駅は味舌駅になるはずが、なぜか「千里丘駅」になってしまった。
大正9年に三島郡千里村(ちさとむら)に大阪住宅経営株式会社が「千里山住宅」(読み不明)を作って、さらに大正10年に北大阪電気鉄道がここに駅を作って「千里山駅」(せんりやまえき)と名付けてそれから「せんり」という呼び名が世間に定着したらしい。
千里丘駅は昭和13年にできたのでその間に丘陵を「千里丘陵(せんりきゅうりょう)」と名付けたのではないだろうか。
「千里山住宅」がある「千里丘陵」の東側にあるから千里丘駅と名付けたとしか思えない。「千里東」とかじゃなくて「千里丘」としたのが強引っぽい。
その後、千里丘駅周辺の地名まで「千里丘」に変えてしまった。
皆、「千里」というネーミングが好きなんやな。
昔から何故か日本人・朝鮮人は「千里 万里」が好きで人や物の名前に付けとる。
大江千里(平安時代) 海原千里・万里 大江千里(歌手) 山咲千里 坂下千里子 森高千里 森下千里 海江田万里
千里馬(朝鮮の伝説上の馬 北朝鮮のミサイル) 万里鏡(北朝鮮のミサイル) など
味舌・三宅の人も「千里」という地名を気に入ってすんなり受け入れたんやろな
-
- 644
- 2023/11/24(金) 06:29:31
-
神足駅や味舌駅になったら間違いなく大阪難読駅ベスト5に入ってたと思う
千里丘駅と名付けた人グッジョブ
-
- 645
- 2023/11/25(土) 13:28:17
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E6%9C%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE
古くは千里丘陵を「上之原」と呼んでいたが、仮宮での鎮座の折り当地を遷宮先の伊勢国高倉山渡会の山田ヶ原に見立て「山田ヶ原」と呼称した。これが現在に残る「山田」の地名となった。後に嵯峨天皇が当地を訪れた際に、淀川の流れを千里の中国の長江になぞらえ、この地を「愁うなかれ千里苦心多きを」と詩ったため、これ以降「山田ヶ原」一帯は「千里」と呼称されるようになった。
-
- 646
- 2023/12/11(月) 08:37:09
-
>>645
情報サンクス
知識がないので理解するのにものすごく時間がかかった
大神木神社ってちっこい祠なんやけど、この祠が雄略天皇の時代からあってずっと信仰されてきたってちょっと信じられんなあ。
祠が奈良〜平安〜鎌倉〜室町〜江戸時代にもあったという証拠がほしいなあ。
現地に社伝の立て看板があるんやけど、社伝ってどこにどう伝わってたんやろ? で、誰があの社伝をまとめたのか知りたい
それで、もともと神が宿る木(?)に丹波から等由気大神(豊受大神)を移してきて一時期2柱の神が同居してたんやろか?
あと、神が宿る木って桃山時代に豊臣秀吉によって伐られたようやけど、木が伐られても神はまだおるんやろか?
ようわからんな
-
- 647
- 2023/12/11(月) 08:43:26
-
それで、伊勢山田のウィキペディアを見たら「山田」を「ようだ」「やうだ」って呼んでたそうやけど、吹田の山田は「やまだ」って呼ぶのはなんでなんやろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0_(%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B8%82)
あと、「山田」という地名は意味がものすごくわかりやすいなあと思ったりする。ここに引っかかってしまう
古代の人名とか地名って現代の人間には意味がわからんのが多い。
2代綏靖天皇の名前は「ヌナカワミミ」で、10代崇神天皇は「(ミマキイリヒコ)イニヱ」で19代允恭天皇は「オアサヅマワクゴノスクネ」で、28代宣化天皇は「タケヲヒロクニオシタテ」で、29代欽明天皇は「アメクニオシハルキヒロニワ」であるらしい。
すぐに意味がわかる者はおらんやろう
http://hw001.wh.qit.ne.jp/yingyang/essay/kodaisigou.htm
古い地名も我々には意味がわからないものが多い。
ナニワ(浪速)マッタ(茨田)オタギ(愛宕)クダラ(百済)タニハ(丹波)シタ(信太)クサカ(日下)ハジ(土師)ヒラカタ(枚方)モズ(百舌鳥)ハナテン(放出)クマタ(杭全)マシタ(味舌)アスカ(飛鳥)ナラ(奈良)ハセ(長谷)ウズマサ(太秦)コウタリ(神足)カイデ(鶏冠井) など。
これらに対してヤマダ(山田)ってものすごく意味がわかりやすいと思う。こんなわかりやすい地名が雄略天皇の時代にあったんやろか?
(続く)
-
- 648
- 2023/12/11(月) 09:39:55
-
神足は、長岡京市内の地名
こうたり
-
- 649
- 2023/12/13(水) 06:31:27
-
銀行の仮設店舗、基礎工事やってるな。
-
- 650
- 2023/12/15(金) 09:43:48
-
>>647
音に漢字当てて、それが元の音の読みと変わるのはよくある
六甲が典型
元はムコの音を当てたものだからな
それが武庫川とかの地名に残ってる
山田も元は伊勢山田の読みのヨウダだったのが、漢字そのままの読みのヤマダに変わった可能性高い
音の起源はこの動画主の動画に詳しい
https://youtu.be/1zmnf7eMGpk?si=hj4MHWbv3qJKHRVE
-
- 651
- 2023/12/15(金) 18:57:45
-
中央病院の横の道、角のたこ焼き屋は壊したし、ChihonKitchenも早々に移転したけど、フルフルは移転しないのか?
-
- 652
- 2023/12/16(土) 11:26:35
-
ついに交差点角のマンション等々
高層建築の解体に入ったね
そのうち、駅前道路も完全閉鎖するんかね
-
- 653
- 2023/12/18(月) 13:07:05
-
>>651
店に行った人に聞いたら移転先もなく交渉が上手くいってなくてまだ移転しないらしい
-
- 654
- 2023/12/19(火) 07:44:59
-
>>653
そうなんだ。
西口の再開発もあって、駅近の良い条件の店舗物件は既に残って無いやろな。
-
- 655
- 2023/12/21(木) 20:07:47
-
新芦屋あたりによい歯医者ある?
安く済んだらいいねんけどな
-
- 656
- 2023/12/22(金) 05:03:23
-
駅から半径1kmくらいで美味しいラーメン屋ありますか?
-
- 657
- 2023/12/22(金) 12:30:10
-
珍竜軒
-
- 658
- 2023/12/22(金) 16:52:24
-
>>656
1kmに収まるかわからんが
・元ちゃん
・まんねん
・鶏白豚をあくまで愛した物語
・魁力屋 はちょっと遠すぎ?
-
- 659
- 2023/12/22(金) 17:20:46
-
田村は遠いか
-
- 660
- 2023/12/22(金) 20:04:11
-
阪急淡路みたいに「ドイテ!30年戦争」になるかと思ったら、意外と簡単に更地になっていくね。
千里丘って淡路と違って魅力がないから用地買収が渡りに船だったりするんだろうか?
-
- 661
- 2023/12/22(金) 20:30:43
-
更地にした駅前の土地に
基礎みたいなコンクリが造成されてるけど
あれマジで銀行仮設店舗になるん?
なんか…かなりムダを感じてしまうんだが
どうなんだろう
-
- 662
- 2023/12/22(金) 20:34:58
-
せっかく系列店が線路向かいにあるから、当面は合同店舗でやればいい気するが
それにしても、6月からの解体の速さは劇的やわ 区域まとめて一斉解体とか
この調子やと予定通りに2027年春に完成しそう
南千里の防錆センターも本当に27日に完成させそう
-
- 663
- 2023/12/24(日) 13:57:01
-
>>660
>阪急淡路みたいに「ドイテ!30年戦争」になるかと思ったら、意外と簡単に更地になっていくね。
何年ももめたようやけどね。 駆け込み開業の飲食のあつかいはどうなったのかしらんけど。
-
- 664
- 2024/01/07(日) 10:38:48
-
地域クーポン使えるとこでおすすめの飲食店ない?
-
- 665
- 2024/01/07(日) 16:36:11
-
>>660
法定再開発事業だから「用地買収」じゃなくて「権利変換」だからだろ
-
- 666
- 2024/01/10(水) 07:41:03
-
>>665
フルフルは早く立ち退けってことやな
-
- 667
- 2024/01/17(水) 11:18:18
-
>>665
駆け込み開業の店も昔からやっていた店も同じ「権利変換」っておかしくない?
-
- 668
- 2024/01/18(木) 00:24:28
-
フルフルさんはいつまでとかまだ決まってないのかな?
あそこの道ほんま危ないから、工事を住人としては心待ちにしてる、、
-
- 669
- 2024/01/18(木) 12:50:07
-
>>668
フルフル以外に残ってる店舗とかあるのかな?
あそこは、道が狭いうえに坂道だから、猛スピードで信号無視したチャリが駆け降りてきて危なすぎる。
道幅を広くして車の渋滞が解消されても、アホなチャリは無くならん。
-
- 670
- 2024/01/18(木) 20:10:28
-
ことぶき商店会の一角が工事してるけど何になるんだろう
-
- 671
- 2024/01/19(金) 07:41:22
-
>>670
よね金あったらところやな。
それこそ、フルフルが移転してきてほしいな。
-
- 672
- 2024/01/22(月) 15:07:42
-
森カフェが新しいこじゃれた店建てたり ことぶき商店街少しは息吹き返したか?
後はとら丸の復活に期待
-
- 673
- 2024/01/22(月) 16:50:25
-
フルフルがなぁ
-
- 674
- 2024/01/23(火) 07:45:36
-
>>672
どうかなぁ。
なおすけは、まぁまぁ客が入ってるように見えるけど、隣の黒おじそんなにって感じやな。な感じやな。
あと、駐輪場横の鳥彦は繁盛してそうやけど、隣の躍起はどうなんやろ。
タワマンからの客を呼び込めたら、流れは変わるんやろうけど、それよりもエネゲートやコカコーラみたいな会社ができて、仕事帰りに飲んで帰る人が増えない限り厳しいと思うけどな。
-
- 675
- 2024/01/24(水) 14:35:37
-
>>667
羨ましかったら自分も店を開けばよかったんやで
ただし賃借人は権利変換後も賃借権が保証されるということのほかには建替え中に同程度の物件を斡旋してもらったり移転費用を補償してもらえるというくらいしかメリットないはず
所有者のほうはメリットが大きいとは思う
-
- 676
- 2024/01/24(水) 18:37:04
-
>>675
かけこみでしょうもない飲食店出していた人?
>ただし賃借人は権利変換後も賃借権が保証されるということのほかには建替え中に同程度の物件を斡旋してもらったり移転費用を補償してもらえるというくらいしかメリットないはず
フォルテ摂津の事例だと賃借料がぼろ家で営業した時と同額の賃借料にずっと据え置かれている。
ぼろ家から新しいビルに移ったうえに、賃借料がぼろ家相当ってものすごいお得やろ。
このページを共有する
おすすめワード