大阪府堺市総合スレ PART82 [machi](★0)
-
- 689
- 2022/05/19(木) 21:32:52
-
体罰は核みたいなもん。抑止力になる。殴られると思ったら中学生も頑張れる。本人達のためにもなる。
-
- 690
- 2022/05/20(金) 07:31:15
-
金王朝崩壊したらジョンウンも妹もムッソリーニの最後みたいになるんだろうな
-
- 691
- 2022/05/20(金) 07:59:42
-
堺市は【粗大ゴミの日】ってのが無いけど
お隣の大阪狭山市は資源ごみの日のついで回収やってるからか
回収前の粗大ゴミ目当ての廃品回収業者が軽トラ何台も走らせて争奪戦やっとらわ
有料粗大ゴミシールって方法は堺市も同じだけど、それ貼った粗大ゴミを勝手に持ち去ったら窃盗とかに該当しないのかな
シールに払ってるお金は、あくまでも処理費用だから持ち去ってくれたら市としては有り難いんだろうけど
-
- 692
- 2022/05/20(金) 09:03:50
-
空き缶とか資源だから窃盗だって見なされたニュースを知ってるけど、粗大ごみは微妙やね
ただ、ああいう回収屋の連中が使えるのだけ抜いて、ほかは不法投棄してるパターンが多いらしいから
そっちのほうから足がつきそうな気はする
-
- 693
- 2022/05/20(金) 10:51:46
-
なるほどねぇ
シールに金を払ってる以上は粗大ゴミの権利を市に委譲して
その粗大ゴミを焼却するか分解して資源回収して売却益を得るか
ってのは市のリサイクルセンターの裁量であって、とりあえずは市の持ち物な気もするんだけど
-
- 694
- 2022/05/20(金) 11:49:08
-
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/kocho/shiminnokoe/h30/h300501/3.html
本市におきましては、排出する際の負担を軽減させる為、各戸前に排出できる各戸収集を推進しており、持ち去り禁止条例の根拠である所有権を主張することが困難なため、現在のところ制定しておりません。
-
- 695
- 2022/05/20(金) 11:51:57
-
じゃあシール貼らずに粗大ごみ出せばいいじゃん
回収業者が勝手に持って行くんでしょ?w
-
- 696
- 2022/05/20(金) 13:14:54
-
お金になる粗大ごみだけ
持って行かれるんだよ
-
- 697
- 2022/05/20(金) 13:17:38
-
まあ、そこは当然
都市鉱山って言われる金銀銅、レアメタルが多く使われてるとされる製品じゃな
-
- 698
- 2022/05/20(金) 13:33:27
-
アルミ缶の争奪戦もあるらしいよ
-
- 699
- 2022/05/20(金) 13:37:30
-
真昼間で人もおるのにアルミ缶を平気で持ち去っているのを何度か見たことがある
-
- 700
- 2022/05/20(金) 13:42:38
-
ウクライナが関係してるのかは
知らんけど金属相場が高騰してる
-
- 701
- 2022/05/20(金) 14:20:47
-
昔は電線の切れ端から銅線を抜き取って売ってたよ。
-
- 702
- 2022/05/20(金) 19:04:01
-
アルミ缶持って行く自転車は確かにいるけど
あれがナマポじゃなくホームレスとかなら別にいいんじゃねと思うわ
ナマポになったら年間税金200万以上かかるわけだし
ナマポで空き缶で小遣い稼ぎしてるなら捕まえろよと思うが
-
- 703
- 2022/05/20(金) 22:04:25
-
昼過ぎ、堺駅周辺のガス臭すごかったらしいが、なんやったん?
大浜公園横の仕事場まで臭ってたよ!
-
- 704
- 2022/05/20(金) 22:49:05
-
堺駅から大浜までって凄い広い範囲じゃね?
-
- 705
- 2022/05/20(金) 23:02:46
-
北花田からも通報あったみたい
-
- 706
- 2022/05/20(金) 23:40:53
-
竜神橋の辺りって聞いた。
-
- 707
- 2022/05/21(土) 00:37:06
-
横須賀でも定期的にそんな話あるね
断層がズレる影響だっけ?
堺駅なら上町断層だろうな
-
- 708
- 2022/05/21(土) 12:10:02
-
あかん、泉州大地震の前兆やわ。
-
- 709
- 2022/05/21(土) 12:30:55
-
堺市の飛び地は西区と東区だな
-
- 710
- 2022/05/21(土) 14:04:51
-
昔は粗大ゴミは無料だったが今は
数点出すと結構なお金がかかるわ
他の市では普通の家庭ゴミも有料の
とこがあるよね
堺もいずれ家庭ゴミ有料化するんだろうな
-
- 711
- 2022/05/21(土) 15:27:41
-
大阪の巨大直下型地震って有史以来ないけど
記録があるのは精々1400年くらいだからね
伏見地震や阪神淡路みたいな直下型が起きてもおかしくない
-
- 712
- 2022/05/21(土) 20:02:52
-
阪神淡路は1000年くらい前に同規模の
地震があったことが地震考古学で分かっている
仁徳陵も発掘調査すれば判るかもしれない
-
- 713
- 2022/05/21(土) 20:17:09
-
我は北区民だからBかC案がいい
-
- 714
- 2022/05/21(土) 23:53:48
-
上町断層直下型地震来たら
大和川の堤防決壊する気がする
-
- 715
- 2022/05/22(日) 05:58:21
-
>>714
地震来たときに台風や大雨がなければ影響ないだろ。
-
- 716
- 2022/05/22(日) 11:23:21
-
50代くらいなら大和川が毎年決壊してたの知ってるからなぁ
-
- 717
- 2022/05/22(日) 12:00:02
-
大和川が昔のままだったら、もっと広い範囲で氾濫してたな。
-
- 718
- 2022/05/22(日) 12:20:36
-
河川敷の違法養豚場から洪水で流された豚w
-
- 719
- 2022/05/22(日) 12:24:24
-
しかし、重機もない江戸時代に
手作業で大和川を八尾、東大阪から
堺に持ってくるて驚異的やな
お陰で良港だった堺港はだめになった
-
- 720
- 2022/05/22(日) 15:22:17
-
このいい天気の今日、窓も全開で空気入れ換えてるときに
猫の額程の駐車スペースでBBQ始める近所の家
匂いが嫌だから窓閉めるしかない、もちろん洗濯物も取り込むしかない、
敷物とかも干してたのに。
もちろんいきなり始めるから大急ぎで取り込む。
普段から挨拶も何もしない人たち。
来客の車はもちろん路駐、アルコールなしでBBQ?
ありなら帰宅時は飲酒運転?
楽しんでるとこ悪いけど、なんか腹立つのは私の心が狭い?
-
- 721
- 2022/05/22(日) 15:55:48
-
PL花火がある頃
隣のベランダで焼肉
安いタレ漬けの肉なのか
臭くてたまらなかった
DQNがBBQ
-
- 722
- 2022/05/22(日) 16:44:35
-
愚痴る相手がいないからってスレチもええとこ
-
- 724
- 2022/05/22(日) 17:13:44
-
>>723
花火がなくなってよかったわw
-
- 725
- 2022/05/22(日) 17:17:43
-
年に一度のたった数時間くらい我慢できないのかと思うわ。
-
- 726
- 2022/05/22(日) 17:24:20
-
年に一度の事だから我慢できなかった
わかる?
-
- 727
- 2022/05/22(日) 17:26:03
-
いや、BBQに限らず自分の家の前の道路で
子供を遊ばせて何も注意しないバカ親とかも
増えたと思う。
いわゆる道路族ってやつですな。
-
- 728
- 2022/05/22(日) 20:26:49
-
昔はマンション駐車場や道路でよく遊んでたけどいま思うとすごい迷惑だな
今はほとんどいないね
いまだにいるってどのへんに住んでるの?
-
- 729
- 2022/05/22(日) 22:34:33
-
そういうDQN家族って年に一回ではないだろうな
何なら毎月毎週やるような奴普通にいる
今まで見たので一番酷かったのはガレージで焼き肉して
道路にビニールプール出して水遊びしてたw
もちろん車は路駐
でもそんなDQNに注意でもしようものなら何されるか分かったもんじゃないからな
-
- 730
- 2022/05/23(月) 07:59:30
-
自分たちがガキだった頃を棚上げして文句言うやつが増えたってことだね
ご近所付き合いが無くなってしまった現代ならではのトラブルじゃね
交通量が少ない住宅街の道路でボール遊び、駐車場で焼き肉パーティーとか昔からあった
-
- 731
- 2022/05/23(月) 10:08:35
-
>>730
昔は普通だった、とか免罪符にもならないでしょ?
女子社員の肩を触ったり(今ならセクハラ)、昔は自席でタバコ吸えてたとかいう、おっさん理論と一緒。
こういう、昔は出来てたと
屁理屈こねるバカ親が近所に住んでたら最悪ですね。。
-
- 732
- 2022/05/23(月) 12:02:45
-
野焼きも通報されるご時世
-
- 733
- 2022/05/23(月) 12:10:34
-
交通量が少ない住宅街の道路でボール遊び、駐車場で焼き肉パーティーとか昔からあった
前者はわかるが後者はない
こんなのが普通なのはまともな地域じゃないw
-
- 734
- 2022/05/23(月) 12:13:44
-
出来立ての新興住宅地なのに一軒だけ借家なところたまにあるよな?
そういう物件の住居環境は民度が低い道路族が多いんかね?
1〜2ヶ月ほど暮らしたものの騒音とかに耐えられず退去だろうな
不動産にとったら中古物件だと都合悪いと思うのでいずれ戻ることを
勧められ一旦定期借家で如何でしょうか?的なアドバイスされたとか
-
- 735
- 2022/05/23(月) 13:16:12
-
もはや不動産スレでやれとしか言いようのない内容だな
-
- 736
- 2022/05/23(月) 13:32:36
-
まちBBS@大阪に
不動産スレってあったっけ?
-
- 737
- 2022/05/25(水) 06:51:11
-
堺市って上町断層直下型地震に対応できるのかな?
昭和40年代、50年代に建てたような一戸建て沢山あるよね
神戸みたいに簡単に倒壊しそう
-
- 738
- 2022/05/25(水) 06:56:21
-
古墳や寺院が並んでいる町は
先人からの知恵で地震などの天災に強いと昔社会の時間に習った。
堺も古墳が多いし強いんじゃないかなあと思ってる。
阪神・淡路大震災の時も堺は災害の被害少なかったし。
このページを共有する
おすすめワード