大阪にあるスーパー・百貨店・量販店等を語るスレ10 [machi](★0)
-
- 222
- 2021/09/22(水) 18:43:04
-
割り箸、爪楊枝、レジ袋、スプーン・・・・
環境対策として意味のない處置が続く。
販売のトレイや包装品に比べれば雀の涙。
たんなる政治屋のパフォーマンスにいつまでつきあわされるのか?
-
- 223
- 2021/09/22(水) 18:48:01
-
>>221
そういうのは幼少時からの躾が全てですな
親の責任が大きい
-
- 224
- 2021/09/22(水) 19:08:33
-
>> 袋に入れて捨ててくれる方が掃除はしやすい、弁当のフタと下と箸とバランと
ワゴムと箸袋とてんでばらばらにまかれると
-
- 225
- 2021/09/22(水) 20:37:17
-
>>211
昔はセブン珍しかったのに、今じゃかなり増えているよな
至る所にある
ローソンのほうが珍しくなっているぐらいだからな
-
- 226
- 2021/09/22(水) 21:46:24
-
一時ネットで流行ったやつ(もう5年前…)
http://blog-imgs-94.fc2.com/h/i/r/hira2jp/20160905133007e0c.jpg
-
- 230
- 2021/09/22(水) 22:08:37
-
街中のローソンは少ないが駅売店がローソン化で駅ではローソン多くなる!?
-
- 231
- 2021/09/22(水) 22:26:28
-
エコイートでボンレスハムのスライスの残り(両端の丸いとこ)冷凍1キロが280円+税というのを買った。
原材料で割り出すと、楽天でスライス1キロ冷凍が千円まあまあと送料そこそこで売っていた。それはホテルの朝食バイキング用の余剰品だそうだ(コロナのナニかな?)。
現在解凍中。ホテル(上等そう)とバイキング(量が優先そう)と、どっちで予測するべきだろう。
-
- 233
- 2021/09/23(木) 01:16:32
-
>>231
半年ほど前、同じくエコイートで1kg500円の日本ハムの冷凍ハム買ったわ
解凍するとドリップが凄い上にぐちゃぐちゃにシュリンクパックされているから1枚1枚バラすのが大変だった
-
- 238
- 2021/09/23(木) 10:05:34
-
トップバリュの年内価格凍結のポップやたら貼ってたけど、来年値上げするの?
-
- 239
- 2021/09/23(木) 10:09:11
-
日本人は草と魚と貝を食う種族なので、もっと野菜を食いたいものだ
-
- 240
- 2021/09/23(木) 10:55:51
-
天下一品監修のカップ麺出てるな
-
- 243
- 2021/09/23(木) 15:59:13
-
業務用スーパーと万代ではマイバッグ持参で袋拒否でポイントもらえたのにな。
確か業務用スーパーで5Pもらえた。
たいていスーパーのPカードって200円購入か300円で1P加算って考えると
マイバッグ持参なだけで5Pも貯まってた業務用スーパーは破格だったわ。
小泉が余計な事したせいでこのポイント制度が破綻したのは苦々しい思い。
-
- 244
- 2021/09/23(木) 17:14:12
-
食べたよ。旨かった。
こってり感は控えめだけど、あれも好き嫌いあるからね。
258円(税別)だから、値段考えたら、また買う。
たぶん、コロナとか無かったら、天下一品会長は絶対出さなかったと思う。
-
- 245
- 2021/09/23(木) 17:19:43
-
>>210
外国(ワールドスタンダード)に日本は付き合わされてるだけ
日本のゴミ焼却能力はダントツで世界一
https://www.borderless-japan.com/wp-content/uploads/2015/05/hikaku1.jpg
https://www.borderless-japan.com/academy/entrepreneur/5299/
焼却割合もダントツで世界一
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/iderumi/00233589/image-1618882363750.png?fmt=jpeg&q=85&exp=10800
つまり日本の場合「ポイ捨て」に重罪を課せばいいだけ
それで環境問題も改善する
レジ袋有料化は日本にとっては、そもそもエコですらない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75287?page=4
-
- 246
- Deep Eco@大阪φ
- 2021/09/23(木) 21:03:22
-
■お願い
>>1に記載してありますが飲食店関連の話題はグルメ情報スレッドを、
雑談がしたい方は雑談スレッドをご利用ください。
ご面倒でもスレッドの使い分けにご協力をお願いいたします。
<総合>大阪のグルメ情報<大復活>part3
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1242986127/
ちょっとした質問&雑談スレ@大阪板Part 34
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1620914937/
-
- 248
- 2021/09/23(木) 21:57:31
-
レジ袋といえば、サンディのレジ袋は有料化になる前から一枚10円。
それを知らずにサンディ利用して、レジ袋の値段に驚愕したわ。
-
- 251
- 2021/09/23(木) 23:09:12
-
サンディのレジ袋は分厚くて破れにくいから再利用しやすい
玉出とかドンキは薄くてすぐ破れるからゴミ袋確定…やね
-
- 252
- 2021/09/24(金) 00:03:04
-
>>243
業務スーパーのポイントは自分が買うものはポイント付かなかったから作ってなかったや
-
- 253
- 2021/09/24(金) 01:12:15
-
>>252
サンフェステカードやね。
肉・魚・野菜といった生鮮食品しかつかないからなー
俺も今ではほとんどポイントつかんわ。
-
- 254
- 2021/09/24(金) 01:37:28
-
サンディのレジ袋はなんか触り心地が苦手…わかる人いるか微妙だけど…
ついでに似たような感じでヨドバシカメラの小さい方のレジ袋も触り心地が苦手…
ちょっとこの二つはビニールの素材が特殊な感じだから馴染みないだけかも。
-
- 255
- 2021/09/24(金) 06:39:06
-
サンディの袋は上等やん
玉出の袋は最低の安物
-
- 257
- 2021/09/24(金) 07:17:45
-
昨日、ライフでアサヒのマルエフとエスビーの背脂何ちゃらを売ってた
手に取ったり、じっくり見たりする人、カゴに入れる人はいなかった
前者は6本パックで千百いくらだったので単品のを2本、あと天下一品の
カップ麺が出ていたので…
-
- 258
- 2021/09/24(金) 08:26:52
-
阪神百貨店10/8開業
-
- 259
- 2021/09/24(金) 15:38:05
-
地下一階オープンが待ち遠しい
-
- 261
- 2021/09/24(金) 18:15:14
-
ブレンディがどこも安くしてくれないよ…
498はこたえるなあ
-
- 262
- 2021/09/24(金) 18:20:55
-
今、ニュースでベトナムのロックダウンのおかげで日本にも影響があるって
食材ではエビ加工品 あとユニクロの一部製品、給湯器関係
-
- 263
- 2021/09/24(金) 19:54:06
-
ブレンディみたいな安物に期待したらあかんw
-
- 265
- 2021/09/24(金) 21:22:14
-
>>124
業務スーパーにあるのね
-
- 266
- 2021/09/24(金) 21:44:43
-
ブレンデイは大さじ一杯くらい入れてしまうので
消費が早いよね
-
- 267
- 2021/09/24(金) 23:05:53
-
インスタントコーヒーは近所のドラッグストアでUCCのザ・ブレンドや職人の珈琲
共に90g256円で売ってるときに買ってる、結構うまいで
-
- 268
- 2021/09/25(土) 01:17:54
-
珈琲は昔からネスカフェのデカい瓶のだな。最近はドンキで398位で売ってるから助かる。
あればっか飲んでたから他の飲むと落ち着かない。
-
- 270
- 2021/09/25(土) 08:38:58
-
>>238
年内なんてあと3ヶ月ちょいなのにアレ大袈裟すぎるわ
堂々と値上げ宣言(来年)してるってことにしか読み取れない
https://i.imgur.com/yK3hqSr.jpg
このページを共有する
おすすめワード