【茨木市】阪急・JR総持寺駅周辺を語るスレ 7【高槻市】 [machi](★0)
-
- 521
- 2021/11/12(金) 10:40:07
-
>>520
反対者の中心はライオンズA,B街区の住民でしょ
-
- 522
- 2021/11/12(金) 10:42:20
-
武蔵小杉の内水氾濫の件で市議会からもタワマン建設に疑問や注文が出たというのもあるけど
-
- 523
- 2021/11/12(金) 12:39:53
-
タワマンじゃなくても、今作ってるマンションの一階にスーパーとか入れてくれたらよかったのに。
-
- 524
- 2021/11/12(金) 13:33:55
-
>>523
自分が住んでる所の1階に赤の他人やゴキブリやネズミや野良猫が大量発生してもそこ住みたいか?
-
- 525
- 2021/11/12(金) 14:18:58
-
>>524
大量発生なんかするかw 何年前の話しとんねん
-
- 526
- 2021/11/12(金) 15:22:22
-
>>525
スーパーでバイトしてみ、昔話ではない事がわかるから。
-
- 527
- 2021/11/12(金) 15:50:15
-
>>523
自分の家の下が店とかあんまり嬉しくないけど
繁華街に住んでる人たちは気にならないのかな?
-
- 528
- 2021/11/13(土) 00:18:55
-
>>523
茨木市役所のHPに議事録が残っているはずだけど、一部の市民と議員の主導で高さ制限はするけど、当初予定していた商業施設や医療施設は作ってねとの結果になったらしい。
その要求を飲むと建設会社は金銭的にペイしなかったようで、高さ制限は現行のままの替わりに商業施設・医療施設を一切作らない結果になったらしい。
高さ制限に反対していたグループにとっても予想外だっただろうけど、自業自得だよね。
-
- 529
- 2021/11/13(土) 06:20:39
-
>>526
それはスーパーの下水廻りとかの話じゃないんですか?居住区にねずみが出るなんて経験したことないですよ。
でもGが増えることはありそうですけどね。
-
- 530
- 2021/11/13(土) 10:04:13
-
>>529
ゴキブリがいやだわ
-
- 531
- 2021/11/13(土) 10:52:31
-
ちなみに阪急茨木市駅の再開発もタワマン反対派の影響で現在ストップ中
自分は賛成派でも反対派でもないが、地域のためを思ってやっている行動が地域の発展を阻害していることに気がついてほしい
-
- 532
- 2021/11/13(土) 15:07:55
-
イオンタウンはまだ混んでる?
-
- 533
- 2021/11/13(土) 15:23:37
-
1Fに商業施設が入っているマンションに友人が住んでいる時があって、お邪魔するとドアを開けよう
かってタイミングで「ちょい待ち」の声とともに内側からドア下部をドンドン叩かれ(蹴られ?)た
訳を聞くと、寒くなってきたらドアの外でGがじっと悪タイミングを待っていることがあるらしい
不用意に開けたら、コレ幸いに入ってくるとか
-
- 534
- 2021/11/14(日) 13:43:32
-
まぁ駅前にコンビニ一軒だけとか開発失敗してる感は否めないな。
-
- 535
- 2021/11/14(日) 14:04:44
-
タワマン却下で住民増加に歯止めがかかったからね、
人が増えない街の発展に金を出す企業もない。
-
- 536
- 2021/11/14(日) 14:54:28
-
>>534
それは総持寺に限らず茨木市は全部に言えること。
高槻市との違いはそこ。
まぁ高槻も高槻市駅前の開発はまともにできてないけど。
-
- 537
- 2021/11/15(月) 06:41:06
-
住民のワガママをいちいち聞いてる街は発展しない→人が去っていく 皮肉
-
- 538
- 2021/11/16(火) 17:15:20
-
駐輪場だったところにコンビニができるんだろうね…
-
- 539
- 2021/11/16(火) 20:25:28
-
サイズ的にはコンビニかなぁ。できればドラッグストアくらいはできてほしいけど。
-
- 540
- 2021/11/17(水) 08:34:01
-
フジテック潰れないかなw
-
- 541
- 2021/11/23(火) 22:39:54
-
中河原のパチンコ屋がつぶれてくれるのに
総持寺駅前はなかなかつぶれないな。
-
- 542
- 2021/11/25(木) 01:58:36
-
>>540
法人追い出したら税収がさらに減るがな
-
- 543
- 2021/11/29(月) 22:15:23
-
今日の朝に阪急総持寺前を通り過ぎたら、高校生ぐらいの学生が何人も追手門方向に歩いている姿を見かけた。
阪急から追手門まで歩いて通学している学生がいるんだな。
JRからの通学は見かけていたんだが、阪急から歩いている学生がいるとは思わなかった。
GoogleMapで調べたら、片道1.6km程度だったので歩けない事は無いだろうけど、往復だし毎日だし大変だな。
早く阪急駅前にバスターミナルを作ってやれよ。
-
- 544
- 2021/11/29(月) 23:06:39
-
でも、171横断の渋滞を考えたら、徒歩の方が早かったりして。
-
- 545
- 2021/11/30(火) 13:45:08
-
阪急から追手門て、歩いても15〜20分程度じゃないの。
バス待つ時間と171横断考えたらさっさと歩き始めた方が早いだろ。
-
- 546
- 2021/11/30(火) 16:38:01
-
>>543
バスは茨木市駅から出てるのに歩いてるんだから
バスが総持寺駅から出てても歩くだろう。
-
- 547
- 2021/11/30(火) 22:14:27
-
いやいや、追手門生がバスを使ってくれたら171で左折しやすくなって、あの渋滞も緩和されるよ。
-
- 548
- 2021/11/30(火) 22:18:38
-
>>543
東芝があった頃阪急総持寺から歩いて来てた人いたよ
阪急茨木からバスも出てたけどね
-
- 549
- 2021/11/30(火) 22:33:55
-
とにかく西河原の交差点拡張が一番の渋滞解消だよ。
-
- 550
- 2021/11/30(火) 22:41:29
-
歩車分離するだけでかなり変わると思う
-
- 551
- 2021/12/01(水) 07:02:35
-
歩車分離にしたら
-
- 552
- 2021/12/01(水) 07:12:47
-
まとめると交差点は拡張して、歩車分離式だね。
-
- 553
- 2021/12/03(金) 08:49:48
-
ねぼけ湯が休業を開始したのは確か去年の11月末だったから、もう1年経過したのか。
普段は内風呂だけど、寒い日の夜は広い浴槽でゆっくり温まるのが心地良かったんだけどな。
-
- 554
- 2021/12/03(金) 21:09:08
-
171の西河原の近所の会社
朝一7:00から8:00いつもトラックイエロー線踏んで
右折するがコンプライアンスとか無いんかな?
-
- 555
- 2021/12/03(金) 21:10:56
-
周辺の物流会社は 右折しないのにな
-
- 556
- 2021/12/03(金) 23:56:59
-
>>554
通販すれば良い
-
- 557
- 2021/12/04(土) 16:49:46
-
>>553
ほんとねぼけ湯が閉まってるのは痛い… あそこ大好きやったんですよ もうダメなんですかね…
-
- 558
- 2021/12/04(土) 17:18:50
-
三島中の南ファミマの前結構広い敷地やけどスーパーでもできてくれたら嬉しいけど何ができるのかな?
-
- 559
- 2021/12/04(土) 17:56:43
-
真ん中の大きい木は残してるしスーパーではないのでは
駅前にスーパー欲しいよね
-
- 560
- 2021/12/04(土) 18:13:31
-
マンションでしょどうせ
-
- 561
- 2021/12/20(月) 18:01:52
-
パナソニックホームズの仮囲いができてたので、低層の賃貸かな?あの立地で戸建ではないと思うけど。
-
- 562
- 2021/12/20(月) 23:53:29
-
垂れ幕に「3〜4階」って書いてあったから、軽量鉄骨の4階建て賃貸物件じゃないかと思ってる。
しかし、横の空きスペースが妙に広いのが気になるな。
-
- 563
- 562
- 2021/12/20(月) 23:55:53
-
あ、スマヌ。三島中付近の話か。
総持寺商店街のクリーニング屋跡地と勘違いしていた。
-
- 564
- 2021/12/25(土) 10:31:07
-
>>562
自分も総持寺商店街と勘違いしてたw
あのスペース、まさか駐車場じゃあるまいな…
-
- 565
- 2021/12/25(土) 14:34:05
-
もう一棟建てるんだろ。
同時には建てられないから。
-
- 566
- 2021/12/29(水) 00:08:41
-
餃子天国はいつ再開しますか?
-
- 567
- 2022/01/03(月) 14:39:35
-
天気が良かったので安威川ダムを見に行って来た。
堤は非常用洪水設備以外は完成しているようなので、今年度中に完成しそうな感じ。
ダムを見渡せる小高い丘に大門寺が建築主の建物が2棟建設中で、片方は安威川ダム資料館だと思うけど、屋根が立派な方は宗教施設かも。
正月休みを持て余しているのは俺だけでは無い様で、見物客はチラホラ見かけた。
https://i.imgur.com/hteUinZ.jpg
https://i.imgur.com/3zAVKTW.jpg
-
- 568
- 2022/01/04(火) 00:53:30
-
>>567
これあの急な坂登った先にあるダム資料館から撮影したの?
数年前行った景色と随分変わったなあ…
-
- 570
- 2022/01/07(金) 00:45:39
-
>>569
ダム底見学会あったら行きたいけど、昔チャリで行った時、メチャクチャしんどかったからなあ…
そういえば反対側から撮影してUPしてた人もいたな
このページを共有する
おすすめワード