自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part29 [machi](★0)
-
- 345
- 2021/03/04(木) 21:32:01
-
維新の会にいた冨田市長 通称サウナ市長ですが、新型コロナ対策についての優先順位は低いのでしょうか
2月24日に開かれた百条委では、新型コロナウイルス感染症に関わる緊急の用件で
担当職員が市長室を訪ねた際、控室として利用されている女子トイレから
大音量の音楽が流れており、職員がノックをすると
『今大事なことをしているので15分待って』と言われた
-
- 346
- 2021/03/04(木) 22:30:15
-
>>344
あんたほんまに大阪市民?
1500億円とかより
5兆円の借金作った連中には怒れへんの?
5兆円の借金がなければ大阪市は世界一のコロナ対策できたかもしれんよ
出来ないのは過去の借金を払わされているからや
5兆円の借金作った連中こそ大阪市民の敵やん
大阪市民は大阪府民でもあるから府に移管するのは全く問題ない
問題なのは5兆円の借金作った連中が復活を企んで更に借金しまくる気まんまん
個人の借金ちゃうから誰も責任とらない
それが過去の大阪市
5兆円返せ
-
- 347
- 2021/03/04(木) 22:37:46
-
あれ?
反維新の某アナウンサーさん、堺市長の不祥事のときは、
今回の池田市長に対するような批判、皮肉を言ってたかな?
-
- 348
- 2021/03/04(木) 22:54:08
-
大阪市の新財政局長に府部長 都構想コスト増試算提供問題で
https://www.sankei.com/politics/news/210304/plt2103040036-n1.html
大阪都構想の住民投票(昨年11月)直前に「大阪市を4分割すれば、218億円のコスト増
になる」との試算を市財政局が報道機関に提供した問題で、懲戒処分を受けた財政局幹部らの
後任人事が4日、市関係者への取材で分かった。
東山潔財政局長の後任に大阪府の阿形公基(あがた・こうき)財務部長を、市財務部長には
府市が共同設置する副首都推進局の芦原武司課長を充てる。
発令は4月1日付。総額3兆円規模の予算編成を担う主要部門のトップに、市が外部人材を
登用するのは前例がない。
松井一郎市長は財政局の不祥事を受けて、「内部管理系の部局に外部人材の登用を行ってきた
実績はないが、これからはしっかりと取り組む」と述べており、今回の人事は松井氏の意向が働いたとみられる。
-
- 350
- 2021/03/05(金) 02:05:25
-
タイトルと記事の内容が違うけどスレタイ速報でデマをばらまこうという戦法でしょうか?
-
- 351
- 2021/03/05(金) 02:34:41
-
あっ、こっちだね 間違えてたwww
維新の会必死だね ずっとチェックしてるんだ
維新の会の闇は深いですね
サウナの冨田市長についての不都合な真実は絶対に話すな!と口止め強要ということでしょうか
池田市長のサウナ問題 後援会長と副市長、職員が秘密保持契約
https://news.yahoo.co.jp/articles/593daff30c3015fc02c5eeabbf40ef2f4a467ca8
-
- 352
- 2021/03/05(金) 02:38:16
-
必死すぎて間違ったんかな
少しは落ち着こうよ
-
- 353
- 2021/03/05(金) 04:26:12
-
すごいな、ずっと常駐して維新に不利なこと書かれてないか監視してるんだな
イソジン応援団はw
-
- 354
- 2021/03/05(金) 04:38:31
-
天に唾してる
-
- 355
- 2021/03/05(金) 05:01:31
-
>>351
>職員は『“犯人”と認めれば将来を保障する』といわれたという
すげーなこれw
-
- 356
- 2021/03/05(金) 09:13:43
-
>>346
>あんたほんまに大阪市民?
もちろん大阪市生まれの大阪市民。
昔から政治に興味のある大阪市民なら大阪府の方が大阪市より財政が悪いのを
知らないわけがない。
大阪市が今までバブルで失敗してたとしても
府もバブル時に失敗してたのは同じだし5兆円って数字のソースはどこなんですかね?
だいたい、大阪市は今まで無駄使いしてたから、大阪府に財源を取られても構わないような考えは
大阪市民の立場から出るとは思えません。
-
財政力指数(高いほど自主財源の比率が高い) 大阪府 0.75983 大阪市0.87
実質公債比率(収入に対する借入金返済額の割合) 大阪府 17.6 大阪市10.2
将来負担比率(高いほど将来の返すべき負債の負担が大きい) 大阪府 266.8 大阪市 220.6
平成22年度地方公共団体の主要財政指標一覧より(平成23年 橋下大阪市長就任)
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/H18_chiho.html
-
- 357
- 2021/03/05(金) 09:20:22
-
またそのコピペかいな
-
- 358
- 2021/03/05(金) 09:22:30
-
コピペではない。公的統計。
確実なソースを元に話していかないと意味がないからね。
-
- 359
- 2021/03/05(金) 09:38:44
-
>>356
大阪市民やったら大阪府を助けようと思うやろ
大阪市だけが助かっても大阪府があかんかったら一緒にパーなるやろね
一般的にはみんなそう思ってるやろ
自分の周りに大阪市だけ助かればええやんって考え方の人はおらんよ
おたくさんの周りには大阪市だけが助かればヨシとする人だらけなん?
おかしいなあ
そんな大阪人おらんと信じたい
それから大阪市の借金5兆円は市役所の財政局に電話で聞いた
ざっくりでいいから教えてくれと言ったら
細かい数字までは直ぐにだせないけど
平松さん以前までが市債(借金)が膨れ上がった資料があり
平松さんが任期最終年に少し減らして
橋下さん吉村さんでドカンドカンと減らして
今は3.5兆円(2019年くらいに電話した当時)と言っていた
平松、橋下、吉村の歴代市長が減らした市債から計算すると
ピーク時は5兆円と大阪市財政局に電話で聞いた(2019年ごろ)
なんやったらあんたも電話で問い合わせてみたらええやん
-
- 360
- 2021/03/05(金) 09:48:23
-
大阪市立高校なんて持っていても金を生む施設じゃないよ。
反対に大阪市民の税金を大量に使って高校生を育ててる。
もちろん子供は国の宝であり我々の宝でもある。
しかし大阪市民「のみ」の税金を使うのは不公平。
広く大阪府民で負担してあげようではないか、と思わへん?
市の財産でもなんでもない。
-
- 361
- 2021/03/05(金) 10:21:47
-
>>360
ほんまほんま
今は校区とかないので
大阪府全域から通学してくるのに
運営費は大阪市民だけが出すのはおかしい
大阪府民全体で運営費を出しあうのがいいと思った
-
- 362
- 2021/03/05(金) 10:24:53
-
>>356
大阪市だけが助かればヨシとするのって感じ悪いですよ
そのような考え方は誰に教わったの?
どちらの政党を支持されてるんですか?
-
- 364
- 2021/03/05(金) 11:24:10
-
>>363
大阪市民だけで校舎の建て替え費用を出すのと
大阪府民全体で校舎の建て替え費用を出すのと
どちらが負担少ないかわからん?
しかも大阪府全域から生徒は通学してくる
その生徒が住んでいる地域は校舎の建て替え費用を1円も出さないでいいの?
1900億円の投資になるが長い目で見れば大阪市民の負担は減る
-
- 365
- 2021/03/05(金) 11:25:33
-
>>363
大阪市の借金について市役所に聞けばわかりますよ
調べないのにイチャモンとかやめて下さい
-
- 367
- 2021/03/05(金) 15:20:24
-
大阪という街は大阪市を超えて広がってるのに
大阪市に変にこだわって街全体の足並み揃わないの客観的に見てて変だと思うんだけど
そのあたりどう考えてるの?
-
- 368
- 2021/03/05(金) 16:20:49
-
周辺自治体には、それぞれ独自の成り立ちや住民意識があります。
平成の大合併という機会があったにもかかわらず、
独自の自治体を形成しているのには、それだけの理由があるはずです。
それを無視して街が広がっているからという理由だけで、
足並みが揃っていないのは変という感覚は理解できません。
大阪市がこだわっているのではなく、
周辺自治体が大阪市と一線を画しているのではないでしょうか。
豊中市や吹田市などは特にその傾向が顕著だと思います。
-
- 369
- 2021/03/05(金) 16:37:30
-
そもそも足並みって何?
それなら大阪市の周りの自治体も大阪市と足並みそろえないとダメだよね。
大阪市は大阪市。大阪府は大阪府。足並みをそろえないといけない理由はない
-
- 371
- 2021/03/05(金) 21:24:26
-
府民が大阪市を助けるのは当然?
何かにつけて大阪市の損を指摘してるのに、
この考えは笑けるわ
-
- 372
- 2021/03/05(金) 21:27:08
-
大阪市財政局長に府財務部長、財政部長も府の企画担当課長を起用だと。
もう、大阪市の財源を抜き放題だな。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042124.html
-
- 373
- 370
- 2021/03/05(金) 21:30:17
-
>>371
ごめん訂正。
誤 府民が大阪市を助けるのは当然だが〜
正 大阪市民が府を助けるのは当然だが〜
-
- 374
- 2021/03/05(金) 22:56:31
-
>>372
なかなかええやないですか
大阪市の職員は政治的な動きしよる時あるからこれでええやないですか
-
- 375
- 2021/03/05(金) 22:58:58
-
>>373
大阪市立高校が大阪府立高校になるのがよっぽど悔しいんかな?
あんた以外はみんな喜んでるから心配せんでええよ
-
- 376
- 2021/03/05(金) 23:04:32
-
>>373
訂正したところで利己的な妄言に変わりないけどね
-
- 381
- 2021/03/06(土) 06:14:44
-
>>375
訪問販売のセールスマンの手口でよく有るよね。
全然売れて無くても「みんな、買ってます」と言って売りつけるの。
-
- 383
- 2021/03/06(土) 19:30:21
-
自分が、どこ寄りかはあえて言わないけど
100点満点って政党は無いんじゃないかな。
-
- 388
- 2021/03/07(日) 09:21:17
-
原発事故の検証報告を、こちら側から見てると素人が運営してたんかと思うほどだ
向こう側はどう考えてるか
-
- 389
- 2021/03/07(日) 12:59:39
-
自分はIQ高いと誇っている人がいるなら敗者である
IQ値の高い人に何らかのリスクがあることを指摘されてます
-
- 390
- 2021/03/07(日) 16:21:58
-
分断する為にある言葉だって気付かないのかな。。。
-
- 391
- 2021/03/07(日) 17:24:54
-
岸和田市議会の市庁舎建て替えの件。業者選定が不明朗で反対多数で否決されたけど
市長と同じ維新の岸和田市議でも3人中2人は反対に回ったんだな。
同じ党でもおかしなことについては反対するのは当然だね。
岸和田市庁舎建て替えの議案否決
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210304/2000042064.html
岸和田市議会 令和3年第1回定例会 議決結果
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/gikai/r3-1giketukekka.html
-
- 392
- 2021/03/07(日) 18:58:46
-
党に所属する
議員は嫌いだ
-
- 393
- 2021/03/08(月) 00:37:23
-
今さら議会制民主主義を否定してもだな…
政党を否定すると政党を組まれたときに勝てなくなるからダメなんよ
あの党だから全部良いとか全部悪いとかそういう程度の低い考えをしなきゃいいだけで
-
- 394
- 2021/03/08(月) 07:53:21
-
アメリカみたいに
二大政党制で(政権交代があるから緊張感がある)
党議拘束があまりない(議決ごとに各議員が判断する)のが
良いのかな?
その場合は、
政党ごとに予備選挙をするか
選挙区の議席を中選挙区以上にする必要が
あるとは思うけど…
-
- 395
- 2021/03/08(月) 21:04:34
-
否決されても似たような事しようとしてるんかい
勝てば多数の意見に倣うのが民主主義と主張し、
負けてもそれなりに支持があった、少数派の意見を無視するなって言ってるのがザ・維新だわ
-
- 396
- 2021/03/08(月) 22:18:01
-
>>395
共産党に言ってくれ
ちょびっとしか票とれないくせに
まるで対等のように振る舞う共産党
貴方は共産党をどう思いますか?
有権者の2%ほどしか支持してないよね
貴方の理論でいくと共産党は黙ってろって事ですよね?
このページを共有する
おすすめワード