facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 137
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:19:59
国は出したくないのに出させるように仕向けただろ?
バカなの?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:23:05
>>134
野党は批判しかしてないとか思ってそう、対案出してないとか思ってそう

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:23:53
>>138
少なくとも共産党は出さんだろw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:27:03
重箱の隅つついて足引っ張るようなまねしてたら対案だそうが何しようが悪印象しかないわ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:46:23
施政者は批判にさらされないといけないのが分からないくらい歴史を知らなのは残念としか
仮に概ね良くやってたとしても、良くやってない部分は批判されなきゃだめ
それを修正するから政治が良くなる
重箱の隅だとか言ってるのはこれを決定的にわかってない
条件反射的に批判を受け付けないのを卒業できるとええな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:48:23
批判にすらなってないから重箱の隅と言ってるんですが

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:57:50
>>142
批判になってないなら修正しなくてもいいと思うわ、でも実際はどうかな?

維新支持者でもあんたみたいなのから、あかんもんはあかんと思ってる人も居るだろう
そんなに全面支持出来る程維新って失策無いか?
自民や共産よりましと思うのはいいだろうけど、白紙委任するほどか?
狂信的支持は気持ち悪いわん

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/02/06(土) 22:00:41
ここで長文をレスしても政治は変わらんのは分かってるよなw

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/02/06(土) 22:02:29
>>144
冷笑に逃げなあかんか、つらいねー

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/02/06(土) 22:13:20
>>143
俺は批判されるものは与党だろうが野党だろうが批判されるべきだと思ってるけどさ、今の野党は揚げ足鳥しかできてないやん
野党が不甲斐なさすぎるからいまだに森元とか2Fとかが居座ってんだよ
ほんま勘弁してくれ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/02/06(土) 22:33:02
>>146
与党野党批判されるべき所は批判されるべきってのは同意
そりゃ税金で動いてる公人だもの国民が注視するのは当たり前

で、森とか2Fはまぁ国政だからスレチかとは思うが国会ちゃんと見てるか?ニュースでの国会ばかりみて桜ばっかりやるなコロナやれ とか思ってる人?
揚げ足取るどうこうでなく与党が質問に応じてないのが国会
https://i.imgur.com/n797Nu7.jpg


ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/02/06(土) 22:37:21
>>146
野党が不甲斐ないんじゃなくて、安倍や菅がまともに答弁しないわ詭弁ろうするわ国会開かないわで、やりたい放題やかろやろ
それを追求するのに野党が正攻法しか取らないのを不甲斐ないというならそうだろうが、揚げ足取りしかしないというのは違うわ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/02/06(土) 22:51:56
叩いてももう何も出てこない桜とかで時間浪費したり、蓮舫みたいな品位のカケラもない奴出したりしてるから何やっても駄目なんだよ
だいたい一般人は国会中継なんか見ないし

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/02/06(土) 23:13:40
>>149
ネットにアーカイブ上がってるのに見ない人多いのは政治に無関心な人多いからわからなくもないが…昔から政治と宗教の話はタブーみたいな日本の風潮も良くないわ

君は国会見てないのに野党は対案出せ コロナ対策やれ って言うのはお門違い
そういうエコーチェンバーが増えて民主主義もねーわこの国

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/02/07(日) 00:12:23
ここで出てる森って森喜朗オリパラ委員会長のこと?
なら、政治家ではなく2400万円の報酬も辞退してボランティア
知らない人は多い

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/02/07(日) 01:30:39
無報酬は自身がよう言ってるから、
知ってる人も多いんやないかな。
無報酬やからって居座るんもどうかと思うけどね。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/02/07(日) 20:56:07
>>150
> 昔から政治と宗教の話はタブーみたいな日本の風潮も良くないわ
別に日本だけじゃないよ.揉めたくないならその手の話題は避けるというテーブルマナー.

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/02/09(火) 23:08:22
昨日堺市財政危機宣言が永藤市長から出された。
現在の堺市の財政状況はすぐに使える貯金はほぼゼロ。
他の定期預金(的なもの)に頼らざるを得ない危機的な状態。
原因は前市長の長期的な財政見通しが滅茶苦茶で不要不急のハコモノをどんどん作った結果、
建設費や完成後の運営管理費か大きく財政を圧迫。

詳しくは馬場信幸議員のTwitterを。
政令指定都市が豊かなんてとんでもない現実。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/02/09(火) 23:20:50
政令指定都市は負担も重くなるからな
阪神高速の40億だっけか?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/02/10(水) 02:31:55
任期満了に伴う大阪・柏原市の市長選挙が7日告示され、現職の冨宅正浩氏が無投票で2回目の当選を果たしました。
02月07日 18時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210207/2000040966.html

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/02/10(水) 11:23:05
維新が大阪城公園の東に作ろうとしている大阪公立大の新キャンパスって、
不要不急のハコモノじゃないの?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/02/10(水) 13:14:13
そのレスよりは意味あるやろね

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/02/10(水) 16:41:33
>>157
そんな土地ある??
もしかして大阪城公園内に作るの?

全く意味不明やな。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/02/10(水) 17:14:56
>>159
環状線の外側
ゴミ処理場があった所

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/02/10(水) 19:13:56
>>157
箱モノといえば大阪女子大の跡地が竹山のせいで放置状態
マジで竹山はあかんかったな
堺市の開発は十年遅れた

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/02/10(水) 20:19:13
>>159-160
あと、地下鉄の整備工場跡地も使うらしい
さらに将来キャンパス拡大するときは車庫を夢洲に移転させるらしい

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/02/11(木) 00:18:00
>>153
政治に関しては、外国では普通に話す国も多いと思う。
フランスだと、政治について自分の立場をきちんと話せないと
大人じゃないとして軽蔑されることもあると聞いたことがある。
宗教も批判的にならない限り、大丈夫な国も多いと思う。
まあ、アメリカでは特に
トランプ政権以降、流れが変わっているらしいけど…

海外で駄目なのは、政治でも宗教でも批判的に語ることと
人種とか男女差別なんかは、かなりナイーブな話題だと思う。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/02/11(木) 08:01:51
>>163
「政治の話をしよう」と双方が思っている場面では普通に話す.
ただ,そういう意図もない会食時などの話題として
「政治」「宗教」「スポーツ」は選ばないが良いよってだけ.
スポーツならAチームひいきとBチームひいきだと喧嘩になりかねないからね.

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/02/12(金) 02:39:51
https://i.imgur.com/T4Y5AT6.jpg


ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/02/12(金) 14:29:30
>>165
「左派の方々を中心に」という余計な一言を言わずにはいられないところに、
この人が今ひとつ支持を得られない原因があると思う。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/02/12(金) 19:25:40
>>165
なんか偉そうな事言ってるけど

国会始まった時に、寝てるのをテレビで抜かれてたサボり議員さんや
まずは国会で寝てた事を国民に謝罪しろよコイツ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/02/12(金) 22:26:33
広域行政の一元化条例案に公明党大阪府本部が修正協議で合意
成立確定だな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/02/14(日) 23:58:10
国会図書館のインターネット資料収集保存のページで
大阪府では堺市と羽曳野市だけネットで市の過去に保存された
ホームページが見れないようになってるな。
何か隠したい事でもあるのかな?

https://warp.ndl.go.jp/collection/localgovernment/

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/02/15(月) 00:23:19
>>154
その財政が危機的な堺市より、さらに財政が悪いのが大阪府なんだが。
だからこそ、今度は広域事業一元化条例で大阪市から財源をかすめ取るつもりなんだろう。

平成30年決算で財政指標が
財政力指数(大ほど自主財源の比率が高く良) 大阪府 0.78763 大阪市 0.93 堺市 0.83
経常収支比率(大ほど財政が硬直化している) 大阪府 100.1 大阪市 100.1 堺市 99.5
実質公債比率(大ほど財政規模に対する借金の返済の比率が高い) 大阪府 16.8 大阪市 4.2 堺市 5.3
将来負担比率(将来負担すべき実質的な負債) 大阪府 173.8 大阪市 46.4 堺市 20.3

総務省 地方公共団体の主要財政指標一覧より。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/02/15(月) 03:23:42
財源をかすめ取るつもりなの?
ソースは?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/02/15(月) 05:05:56
財源をかすめ取るの連呼だな

大阪市内の飲食店に大阪府がどれだけの支援金を出してきたのか知ってるのか?
大阪公立大学にもウメキタの再開発にも万博にも多額の大阪府から莫大な資金が投入される

大阪府の発展は大阪市の発展なのに本当に分かっていないのか?
関空のために出した100億円が今でも惜しいのか?

単なる反維新ならコロナになっても公立病院へ入院するなよ
府が借り上げたホテル療養も禁止
市内の自宅から一歩も出るな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/02/15(月) 12:02:51
府と市でバラバラにやるメリットがわからない

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/02/15(月) 17:58:41
>>172
府民税は払ってるんだから、しっかり使わせてもらいますよ。
府庁は府民に平等に奉仕するためのものなのだから
いつまでも大阪市内ばかり投資するとは思えませんけどね。

>>173
なぜ全国で大阪市だけ府と広域行政を一緒にするメリットがあるのか判らない。
金の流れが判りにくくなるだけだと思う。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/02/15(月) 18:11:24
>>174
この条例は府知事か大阪市長のどちらかが反対すれば広域行政を一元化できない条例でもある

バブルのせいと言い訳してきた府と市でバラバラに箱モノを作った歴史を繰り返さないためだ
そしてもめれば大阪市民にもすぐにわかる条例

つまり金の流れが判りやすくなる

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/02/15(月) 18:17:23
堺市も入れたほうがいいもか知れんな
竹山がコソコソ勝手なことをしてきて堺市がボロボロ

竹山が選挙のたびに言ってきたよな
「維新は堺市の金が目的なんです」
>>170は都合よく忘れたの?

そういや橋本が切った補助金もこの条例で永遠にバラまかれへんようにしたらいい
これにはみんな賛成でしょ?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/02/15(月) 18:52:51
>>172
>大阪公立大学にもウメキタの再開発にも万博にも多額の大阪府から莫大な資金が投入される

別に大阪公立大も万博もいらん。金かかるだけの無駄遣いだし。
ウメキタなんてテンシバみたいな緑地にしておけばいい。
維新がいらんことしてるだけ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/02/15(月) 19:00:24
>>175

バラバラにやろうが一元化しようが、無駄な箱モノを作るときは作る。
一元化したほうが、より大きな無駄を作ってしまうことだってある。

未だにバブル期の箱モノ行政の失敗は府と市が競ったからと考えているの?
それに、箱モノなんてものは、作って稼働してみないと
無駄かどうかの判断できない事が多いんだから、
できたときにはもう取り返しがつかないんだよ。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/02/15(月) 20:02:57
>>177
いらんと言われた時点で広域事業一元化条例の論点のすり替え

>>178
最初に二行と他の意見が全く違うんだよな
バブルのように競わないための広域事業一元化条例
今の堺市が箱モノを勝手に作ってボロボロになったがそれを管理するのが広域事業一元化条例
だから俺は堺市も入れてほしい

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/02/15(月) 20:33:52
竹山の事をドヤ顔で言ってるけど

竹山連れてきて担いで市長にしたのは
維新なんだよ?わすれたの?

北方領土は戦争しないと取り返せないとか一躍有名スターになった人も
維新が担いで議員にしたんだよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/02/15(月) 20:36:27
>>180
市長になったら足蹴にしたのも竹山だろ
在職中の竹山と組んだのは維新以外の全政党や団体

墓穴を掘ってもしいのか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/02/15(月) 20:38:48
土曜に大阪市内の私立中学校の模擬投票が行われた

れいわ新選組や共産党は
「皆さんに毎月10万円配ります!」「消費税廃止!」「学費タダ!」などの政策を主張しました

参加政党
?日本維新の会 35
?公明党    23
?日本共産党  13
?れいわ新選組 11
?自由民主党  9
?NHK…守る党  5※
?国民民主党  5※
?立憲民主党  4
?社会民主党  0

各政党ごとに代表議員1人ずつプレゼンし模擬選挙をした結果
得票数で自民党は1位(50票以上)、公明党は2位(20票) 、維新は3位(20票未満) 、共産党(10票以上)、立憲民主党とN国党(10票未満)、最下位はれいわ新選組...0票

以上

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/02/15(月) 21:01:09
党名隠してやったら違ったんだよなこれ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/02/15(月) 21:45:48
どういうこと?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/02/15(月) 22:10:59
政党名通りなんかな、0わ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/02/16(火) 02:54:56
現職国会議員4名、前職1名をはじめ大阪府議、市議、合わせて7つの国政政党の方々が集まり
登壇して頂き、各政党からマニフェストを説明したのち最後に模擬投票を生徒にしてもらった

各政党の登壇者はこの通り。まず、この順番で1人15分ずつ、政策のプレゼンを行った

? れいわ新選組代表は 衆議院大阪府第5区総支部長

? 日本共産党代表は 前参議院議員

? NHK受信料を支払わない方法を教える党代表は 参議院議員

? 公明党代表は 衆議院議員

休憩

? 立憲民主党代表は 衆議院議員

? 日本維新の会代表は 大阪市議会議員

? 自由民主党代表 大阪府議会議員

※誰が参加したのかが気になる方は各自で調べて下さい

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/02/16(火) 03:56:00
>>172
>単なる反維新ならコロナになっても公立病院へ入院するなよ
府が借り上げたホテル療養も禁止
市内の自宅から一歩も出るな

これこれ、この言い草。原発反対なら電気使うなとかのよく自民サポが使うクソ論法。
あんたみたいな頭おかしいやつばかりと思われたら他の維新支持者も迷惑だろう。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード