facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 831
  •  
  • 2021/05/16(日) 19:57:27
今話題の泡の出るビールが販売再開されたのか店に売ってたわ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/05/16(日) 21:18:04
その缶ビールは一度買ってみたいと思っていたけど、売れすぎて販売休止になってたやつですね。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/05/16(日) 23:27:44
ジュースでも酒でも缶から直接飲むの無理やからアカンの。
缶がワシの手元に来るまでの流通過程で色んなオッサンが絶対に触っとるやろ。
飲み口をオッサンの手が絶対に触っとんねん。
ションベンして手を洗ってへんかったり、くしゃみを手で押さえて唾付いたままの手で触ってる可能性があるがな。
そんなオッサン山の如しな状態やのに缶から直接飲める奴らは凄いの。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/05/16(日) 23:34:53
そんなオッサン山の如しな状態ってどうゆう状態?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/05/16(日) 23:53:01
山の如し最高ーっ!( ≧∀≦)ノ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/05/17(月) 00:13:25
製造から消費者が手に取るまでの間で、商品そのものに人の手が触れるタイミングって
店員さんが陳列する瞬間だけよな

陳列されてからも、人が缶を手に取る時って、棚にギチギチに詰まってるとかは別として
基本的に胴の部分をつかみはしても、わざわざ飲み口なんて触らないような

それで、わざわざ飲み口に触れて、手に取りはしたものの、買い物かごに入れるでもなく
また棚に戻したってことでしょ

一つ一つは「あるかもしれない」くらいの出来事だと思うけど
自分の手に渡るまでに、どれだけもみくちゃにされる想定なんだろ

なんか、色んなことを考えてるようで、色んなところで間が抜けてそうな
しょーもない事に拘ってるだけのような

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2021/05/17(月) 04:35:04
潔癖には何言っても無駄やで
強迫障害は頭で理解できても理性の方が狂ってて制御効かんのや

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/05/17(月) 04:37:07
これ以上掻いたら血が出てかさぶたコースで余計に痒くなって後引くって分かってても掻かずにはおれんみたいな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/05/17(月) 06:34:20
外食ができない奴がいるようやな、可哀想に

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2021/05/17(月) 08:34:47
自分は缶飲料を買って飲む時は直接口を付ける飲み口のホコリや汚れが気になるので飲み口の所だけ軽く拭いてから飲むかな。
自販機だとあまりないが以前スーパーで買った缶飲料の飲み口にホコリが被っていた事があってそれからかな。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2021/05/17(月) 08:41:42
それある。
スーパーで段ボール箱の上半分だけカットして積み上げているやつ。
段ボールって直置きするので、飲み口の上に段ボール積んでるやんね。
あれは汚いと思う。
あと冷蔵庫の陳列でもたまに汚い缶あるな。
箱詰めで買ったビールとかは気にならないけど。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2021/05/17(月) 08:49:07
アサヒ生ジョッキ缶の販売再開されたのか!
よし、買いに行こう!!  
ってまた売り切れだったりして。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/05/17(月) 09:48:56
今日から市民会館で集団接種やな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/05/17(月) 18:59:15
アサヒの生ジョッキ缶、この前買って飲んだけど
クリーミーな泡で旨かった。
最後の方まで泡立つって感じ。
YouTubeでやってた、飲み終わった後に軽く水洗いして
普通のスーパードライをまた注いでも同じように泡立つで。
俺も直飲みに抵抗あったから、飲む前にアルコールで拭いたわ。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/05/17(月) 20:13:24
コンビニで袋詰めをお願いしたら缶の上、つまり飲み口部分を触って袋に入れてるのを見て以来飲み口をティッシュでキレイにしてから飲むようにしてる

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/05/17(月) 21:32:06
>>840
隙あらば自分語り

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/05/18(火) 05:27:48
>>845
でもレジがバイトのJDだと、、?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/05/18(火) 08:16:22
>>844
自分も昨日飲んでみた。
泡が出るのが面白いし飲み口も飲みやすいし美味しい。

発泡酒入れても泡が発生するかまたやってみる。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/05/18(火) 10:25:06
潔癖症自慢がウザイな
ホコリなんか普通に呼吸してただけでも入る
そういうのと上手に付き合っていくか、神経質になるストレスとどっちが健康的身体的な影響あるんか?って思うわ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/05/18(火) 10:53:34
スレチだしね
いつ気付くのかなって見てたけど

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/05/18(火) 16:24:03
あの缶ビール、ぬるい状態で開けるとめちゃくちゃ泡あふれてこぼれ落ちるのでお気を付けて
飲み口アルコール洗浄したいならちょうどいいけどw

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/05/18(火) 17:14:04
で、その話題のビールは枚方市のどこに売ってるんやろ?
今日スーパーに行ったけど売ってなかった。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/05/18(火) 17:28:28
ドンキホーテ枚方店に一人二缶までで売ってるよ!
売り切れてなかったらまだあると思う。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2021/05/19(水) 00:02:31
1缶だけ買って飲み終わったら別のビール注げばええだけやん

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2021/05/19(水) 07:23:56
1人で飲むならそれでいいかもな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2021/05/19(水) 08:16:32
ウチの嫁はキンキンに冷やすタイプやから泡があまり出なかったわ。
でも飲み口に手を添えて温めると泡が出てきた。
しかしドンキホーテは何でも売ってるな。
知らんけど。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2021/05/19(水) 08:23:02
近所のJapanが心配です。
チラシで安く掲載してもすぐにドンキがさらに対抗価格で安くするさかい。
対抗できるのは薬を売っている事位かな。
あと空いていてるからすぐにレジを通せて買い物を早く済ませられる事。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2021/05/19(水) 08:50:59
ドン・キホーテは近所のドラッグストアやホームセンターより随時安値更新しているけど、あれってわざわざ見に行っているわけ?
他店のチラシ以外の商品もすぐに安値更新しはるけど。
客のタレコミかな?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2021/05/19(水) 10:19:23
>>858
全部チェックは不可能なんで、
売れ数落ちたのから優先調査とか聞いた
タレコミもあるやろけど

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2021/05/19(水) 18:50:35
いくら安くてもドンキに行きたくない層もおるから大丈夫でしょ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2021/05/19(水) 21:10:05
京阪電車とまっとる。
淀駅で人身事故。

淀屋橋から光善寺て
他路線でどうやって帰ったらええねーん

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2021/05/19(水) 22:02:35
俺がその時間に淀屋橋で足止め食らったら
即効でなんばに行って
OCATから京阪バス直Q
交野市駅から香里園行き

直Qギリギリ間に合わんかな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2021/05/19(水) 22:04:36
>>861
ビットコインかな?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2021/05/19(水) 22:09:50
JR学研都市線で河内磐船駅へ
徒歩で河内森駅へ
京阪交野線(本線が止まってもたいてい動いている)で枚方市駅へ
あとは知らん

ここまで見た
  • 865
  • 861
  • 2021/05/20(木) 04:32:12
ありがとうございました。

淀屋橋→梅田→大阪→京橋→河内磐船→河内森→枚方市駅
まで帰ってきたところで
ちょうど京阪動き出しまして
光善寺まで帰ってこれました。
通常なら30分で帰れるところが
1時間10分かかりました。
何時間も足止めされてないので、まだマシな方ですね。

特Q号は気付きませんでした。
次回こんなことがあったら経路のひとつとして
検討する材料が増えたので試してみます。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2021/05/20(木) 12:23:09
ドンキに行く層もジャパンに行く層もホムセンに行く層も同じやろ。
くら寿司に行く層とスシローに行く層を大起水産に行く層から見たら「お前らどっちも一緒やんけ」っちゅうこっちゃ。
で、カッパに行く層が「せやせや」言うたら三方向から「お前が言うな!!」言われんねん。
知らんけど。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2021/05/20(木) 17:56:14
>>866
カッパ寿司···。
おいたわしや(T-T)
ワシもカッパ寿司は二度と行かない

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2021/05/20(木) 18:34:26
淀屋橋から京阪使わずに学研都市線乗りたいんなら
北新地まで歩いて東西線乗った方が早いんでないかな

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2021/05/20(木) 22:34:50
雨か曇りばっかだなこの市

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2021/05/20(木) 23:24:43
なんか毎年雨降る時期あるよな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2021/05/20(木) 23:52:50
今、線状降水帯に襲われてる

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2021/05/21(金) 05:38:17
雨収まったと思ったら風と共にまた復活してきた

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/05/21(金) 07:06:05
枚方市の降水雨量が凄いとニュースでやってるわ。
さすが枚方市や!( ≧∀≦)ノ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/05/21(金) 12:24:18
枚方パークに近い墓地で土砂崩れやな
ニュースでも少し出てる

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/05/21(金) 14:15:16
避難指示出てるけど対象の住所がどこ探しても出て来ないんだけど、どこで確認したらいいのらw
市役所に電話でもしたら良いのかな?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/05/21(金) 14:32:52
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035111.html
避難指示出でも実際非難するのは1%なんやなあ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/05/21(金) 15:19:08
サイト内検索で土砂災害警戒区域を検索したらPDFが出てきたけどわかりにくいしめんどくさいな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/05/21(金) 15:35:57
あんな大雨降ってる時に生身で避難できるわけないだろw
枚方は淀川への河川が多いから氾濫や土砂崩れのリスクが多いのは理解するけどね
大雨の度に高台に家建てて良かったと思うわ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/05/21(金) 15:50:16
造成地は雨のたびに地下地盤が流れて脆くなるって側面もあるけどね
自然林の山の中ってのが一番安全w

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/05/21(金) 23:24:49
一昨日の京阪淀駅辺りの飛び込みは枚方市の男性やったみたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/866af90566daf0484719d89db87b2a18f38f0930

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/05/22(土) 07:31:46
>>878
ハザードマップとか確認するまではいかなくとも高台ってのは大事な要素だよな。
賃貸じゃなくて持ち家なら尚更。
このご時世に枚方への引っ越しを検討しているけど(まだ確実では無い)昔は交通の便しか気にして無かったけど今
はいろいろ考えるようになった。
後自分の目で現地みるのは本当に大事。当たり前だが。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/05/22(土) 11:36:03
>>881
いやいや、ハザードマップ読むのは必須だよ。
特に戸建てはね。最近はゲリラ豪雨多いから
冠水地域に住むと年に何回も不安な思いするよ。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード