高槻を愛するもの集まれー349 [machi](★0)
-
- 162
- 2020/12/02(水) 01:48:51
-
>>161
性格の悪さ滲み出すぎ
-
- 163
- 2020/12/02(水) 02:39:59
-
>>51
歴史群像などの歴史雑誌みたいな構成やな
https://i.imgur.com/zibflj1.jpg
https://i.imgur.com/o1vQ6Vx.jpg
赤色立体地図 城よりも棚田が凄いと思ってしまう 谷のほとんどを開墾して田んぼにしている。
オール人力でここまでやったんやろな
https://i.imgur.com/BlRD4oG.jpg
市バスの終点に行くという企画もなかなか面白いと思う 次は高槻の水路をすべて巡るという企画をやって欲しい
https://i.imgur.com/qqegZCC.jpg
https://i.imgur.com/I1XYGE1.jpg
-
- 164
- 2020/12/02(水) 04:05:38
-
>>159
そういうことじゃ無いだろ
税金使って求人広告載せたら同じ様に放課後デイサービスとか福祉の一般企業が求人募集の為に高い金払って掲載してもらうのがアホらしいだろ
-
- 165
- 2020/12/02(水) 07:23:56
-
あたしが決めたげるわ
北は杉生から名神まで
それ以南は南部よ
-
- 166
- 2020/12/02(水) 07:55:59
-
名神より上って高槻なんか?亀岡とかやなくて?山とかがけとかのイメージや
-
- 167
- 2020/12/02(水) 08:19:23
-
>>160
周辺の道路の高さが違うからでしょう.
駅を横切る他の通路もスロープだったり階段だったりしてる.
-
- 168
- 2020/12/02(水) 09:11:58
-
緑ヶ丘病院のクラスター、60人以上出てるのにあまりニュースで出ないから怖い
-
- 169
- 2020/12/02(水) 09:13:19
-
>>166
さすがに無理があるわ笑
-
- 170
- 2020/12/02(水) 09:37:53
-
地震?
-
- 171
- 2020/12/02(水) 10:06:38
-
天神のTSUTAYAの隣にあるセブンイレブンでマスク無しのおっさんが苦しそうな咳しまくりながらセルフのコーヒーいれてた。口をカバーする様子も無くてホンマに呆れたわ。頼むから除菌しまくってくれ。セブンイレブン。
-
- 172
- 2020/12/02(水) 10:55:29
-
イオンのフードコートには
飛沫感染防止の透明シールドが付いてるけど
高槻の飲食店や居酒屋とか付いてない店多いね
串カツの田中とかみんなゲラゲラ笑いながら話してるけど
大丈夫かよ
-
- 173
- 2020/12/02(水) 10:59:11
-
高槻の飲食店は
飛沫感染防止の透明シールドしてない店が多いぞ
どうするんだよ これ
-
- 174
- 2020/12/02(水) 11:18:01
-
先月に美ね吉行ったけど、透明シールドはしてたなぁ
-
- 175
- 2020/12/02(水) 11:27:21
-
引っ越してぇ〜 できればイギリス辺りに
https://i.imgur.com/2LD0A0J.jpg
-
- 176
- 2020/12/02(水) 12:01:48
-
あす流は5日から営業再開
-
- 177
- 2020/12/02(水) 12:23:46
-
>>175
元気でな
-
- 178
- 2020/12/02(水) 12:25:36
-
>>173
枚方駅前のチェーン店居酒屋もなかったよ。
-
- 179
- 2020/12/02(水) 14:54:26
-
高槻最高!
-
- 180
- 2020/12/02(水) 16:19:40
-
うん。
実際過ごしやすいし、利便性よし、ショッピングセンターや商店街、医療関係も充実してるし言うことないわ。
強いて言えば二郎系ラーメンとはま寿司とステーキガストとパンとエスプレッソがないことくらいかな。
-
- 181
- 2020/12/02(水) 16:25:17
-
茨木が高槻と合体してくれたら言うことない完璧な町になるのにさすがにあっちからはお断りされるか
-
- 182
- 2020/12/02(水) 16:27:40
-
>>181
合併してなんかメリットあるか?
公的機関の施設数を減らされて不便になるだけやぞ
-
- 183
- 2020/12/02(水) 16:28:15
-
島本「ワイんとこ来る?w」
-
- 184
- 2020/12/02(水) 17:07:13
-
高槻は便利って言うけど 気のせいというか普通
住んでわかった 京阪神概ねどこも住みやすいし便利だわ
-
- 185
- 2020/12/02(水) 17:47:55
-
茨木age高槻sage定期
-
- 186
- 2020/12/02(水) 18:12:04
-
飲食店が多いから駅前を歩くのが楽しい
殆どの店には結局行かないで終わるんだけどね
-
- 187
- 2020/12/02(水) 18:34:05
-
>>186
それはあるな
阪急特急やJRの快速新快速とまる駅前に住んでたら 電車利用すれば山科〜明石間は概ね便利だと思った。
電車ありきなら駅前ってのがポイントで、
そういう意味では京都の北側、左京区や阪神の海側山側 大阪の端は便利じゃない。
でもそういう場所もICが近いなら車があれば便利。
百貨店も都市部以外に点在してSCも点在してるしね。
高槻だって淀川の方や高速より北の松ヶ丘やかみのくちで車持ってない人は駅に出るまでバスで30-45分もかかるので京都や大阪出るのに1時間以上って人も多い。
-
- 188
- 2020/12/02(水) 18:39:03
-
便利が電車か車でか両方使わず地域内で完結するか色々定義はあるが 私は電車で通勤するので京阪の間で新快速が停車する便利さは大きい。
京阪神間に限って言えば JRの改札まで1〜3分でdoor-to-doorで住居が多数ある駅は、
大雑把に言って、
京都無し。高槻多数。新大阪知らないけどないのでは?大阪ほぼ無し。尼崎多少。 芦屋多少。 三ノ宮無し。神戸無し。(間違ってるかも?)
高槻は駅舎が大きくないから改札に120秒やそこらで滑り込める住居が多数あると思うこれは新快速利用者からすればめっちゃ便利。(ジオは3分じゃ無理だから遠いw)
これが再現できるのは 京阪神間で言えば 尼崎と芦屋だけか??
-
- 189
- 2020/12/02(水) 18:49:30
-
>>184
普通に便利って意外と貴重やで、ありがたい事や。
-
- 190
- 2020/12/02(水) 18:59:30
-
>>165
それだとグリーンヒルが南部になって南部冷えてるか〜になっちゃうだろ〜
171で南北に分け
JRと阪急の間を中部とする
これでいいでしょ
-
- 191
- 2020/12/02(水) 19:01:05
-
わいは新快速とまるだけでそこそこ価値あると思うね
-
- 192
- 2020/12/02(水) 19:08:45
-
高槻sageマンのスイッチ入れてもたわw
-
- 193
- 2020/12/02(水) 19:16:00
-
>>190
基準はひとそれぞれやと思うが、
自分の場合は、
名神は北部の境目
中部は名神から高槻城下まで
そこから南が南部
東部は桧尾川から東
西部は芥川から西
-
- 194
- 2020/12/02(水) 19:17:27
-
蛍池と少路に住んでた事があるけど駅前には大したものがないし
買い物には電車で梅田に出るか車でエキスポシティに行ってたな
高槻は梅田に出るのに便利と言うのもあるけど駅前に色々あってそこで済む用事も多いのでやっぱり便利だと思う
山手の方だし車通勤だから電車の利便性はあまり恩恵がないけど
-
- 195
- 2020/12/02(水) 19:21:09
-
数は多くても質では近隣他市にぼろ負けなんだよな
-
- 196
- 2020/12/02(水) 19:38:37
-
>>195
そうか?
別にボロ負けとは思わないわ
嫌なら出てけば
-
- 197
- 2020/12/02(水) 19:47:21
-
こうやって質の悪い市民が書き込みしてくるしな
意見として言ったら出ていけだもん
負けてるけど嫌いだとか嫌だとか言ってない
-
- 198
- 2020/12/02(水) 19:55:03
-
>>193
北中央ー南で言えば圧倒的に面積比が偏在化してるが
名神、171がボーダかな。
実利でいうなら徒歩圏内が中央エリアだと思うえば北限はJTあたり?
駅前に住んでたらどこも便利って意味で184は書き込んだ。
高槻が劣ってるとは思わないな ICもできたしJR阪急の交通の便はいい。 ただ南北に広すぎるからその一般的に言われる便利さを受けててる人間が意外に少ないとは思う。
-
- 199
- 2020/12/02(水) 20:00:04
-
そもそも私は自治体で負けとか勝ちとか意識した事ないんだが、、負けてるな〜とか勝ってるな〜とか普段節々で感じて生きてるって事だよな。
そんなの気にすんなよ。
極論、高槻は梅田や三ノ宮 四条と比べたら劣ってるわ〜なんて考えて何か意味あるのか?
六麓荘に比べて住民の質が〜って、、
街間の勝ち負けをすぐ言う人は、
なんでも勝負じゃ!って脳筋思考なのか?
-
- 200
- 2020/12/02(水) 20:03:58
-
バスで不便なのは帰りのバスを待っている席が寒いことぐらいだなぁ.
JR高槻駅北の椅子と道路の間に衝立立てて欲しいわ.
-
- 201
- 2020/12/02(水) 20:06:33
-
>>183
島本町は廃止でええやろ
-
- 202
- 2020/12/02(水) 20:08:12
-
バスで帰らなあかん人。駅前への買い物に車使わなあかん人はほんま惨めやと思う。
-
- 203
- 2020/12/02(水) 20:32:21
-
高槻市では、以下のように、北部や南部、それ以外のエリアを分類している。
それぞれの特徴も明記しているよ。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/74/toshimasugaiyou4-7.pdf
-
- 204
- 2020/12/02(水) 20:39:06
-
>>202
ほんの一部以外みんな不便になるな
日本中
-
- 205
- てつです。
- 2020/12/02(水) 21:06:22
-
>>181
合併して、
中核市以上の、政令指定都市になれば、
いい事、いっぱいです。
都道府県並みの、権限をもちます。
自衛隊も呼べる。
-
- 206
- 2020/12/02(水) 22:14:28
-
>>203
地域分け、北と北部と北部森林があるのかw
初めて知ったけど面白いね
-
- 207
- 2020/12/02(水) 22:19:31
-
>>202
行きはバス
荷物がある帰りはタクシーやで
-
- 208
- 2020/12/02(水) 23:07:28
-
この前用事があって仕事帰りに枚方行った。淀屋橋から京阪で340円もしたのに驚いた。
-
- 209
- 2020/12/02(水) 23:13:55
-
俺の選択のみ正解、俺の所属するカテゴリーのみ正義でそれ以外は間違いって断じたがる人がネットで目立つようになったねぇ
「◯◯しか勝たん」とか言うフレーズが最近流行りらしいけど
こういう論調の表れだろうし個人的にはすごく不快な言葉だわ
-
- 210
- 2020/12/02(水) 23:19:05
-
色々あるようで品揃え悪いので
結局梅田とかに出る
何もかも中途半端高槻
-
- 211
- 2020/12/02(水) 23:29:23
-
それこそ高槻
駅以外は田舎でありのほほんとできる 梅田に行きやすいと言うが実際は
高槻より西側はもっと梅田にも行きやすいのが事実
しかし高槻と言うプライドを変に持つ田舎根性
俺は嫌いじゃない
-
- 212
- 2020/12/02(水) 23:36:55
-
梅田梅田言うけど具体的にどこに行くかは全く出ない
20代までなら行くんだろうが30代以降なら服とかユニクロでいいしなあ
-
- 213
- 2020/12/02(水) 23:39:32
-
>>210
えー主婦的には梅田出なくてよくて高槻便利ですよ。
西武が阪急になったおかげで梅田阪急まで買いに行ってた催し物系の
食品も買えるようになったし、関スーは阪急のカード使えるし。
まぁ、うちは茨木市民だけど。梅田コロナ怖いから高槻ですむようになってよかった。
このページを共有する
おすすめワード