キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ62)━━━ !!!!! [machi](★0)
-
- 576
- 2020/11/26(木) 06:26:20
-
>>575
まだそんなこと言ってるのか
日本はアジアの貧乏国に転落してるのに
金持ち国・中国の一般庶民がアジアの激安国・日本にやってきて豪遊してるんやぞ
-
- 577
- 2020/11/26(木) 09:11:55
-
10億いる人口の2割が大金持ちだから単純に日本の人口より多いんだよな
-
- 578
- 2020/11/26(木) 13:08:07
-
>>573
利権の絡んだ飲食店あるの?w
-
- 579
- 2020/11/26(木) 13:49:51
-
ドージマ地下センターと毎日新聞みたいな?
飲食店ではないか
-
- 580
- 2020/11/26(木) 16:05:12
-
>>573
利権の絡んだ飲食店w
大阪でそんなもん成立せんのが常識、不味かったら誰もいかんし
ただ最近はインバウンド利権があるので、そうとも言い切れなくなってきた
つまりミナミは別
-
- 581
- 2020/11/26(木) 16:07:21
-
3ビルなんかに入ってる喫茶店ぐらいたわろ
-
- 582
- 2020/11/26(木) 17:11:32
-
>>576
その憧れの中国に生まれたところで
平均的日本人家庭より貧しい家で生まれる
確率の方が高いという現実w
-
- 583
- 2020/11/26(木) 17:19:48
-
自分なんかネットで政府をくそみそに貶す事で日々のストレス解消してるが
中国ではこういう事は到底不可能だもんね
たとえ中国がいかに裕福であったとしても
誰がそんな国へ行くかいゆうね
心の自由が人間には一番大事なんだよ
-
- 584
- 2020/11/26(木) 17:27:54
-
でも油断してるといつの間にか中華人民共和国日本自治区になってるかもしれんから気をつけんとな
-
- 585
- 2020/11/26(木) 20:41:22
-
アメリカの日本州とかな
昔は英国が覇権国のとき植民地しなかったのか理由として、資源がなく平野が狭く交通の要所じゃないから
南下政策のロシアと戦わせるため
攘夷運動の志士(侍)に怯えた
イギリスとって重要な国は、中国(清)とインド、スエズ運河のエジプト、シンガポール
-
- 586
- 2020/11/26(木) 21:16:48
-
>>584,585
ロシアのヤポンスキー共和国は?
-
- 587
- 2020/11/26(木) 21:39:57
-
明日花金やのに21時時短かよ〜殺生やなぁイソ村ちゃん、まあしゃあないけど
ヨドバシ飲食店以外は通常通りなのかな?
-
- 588
- 2020/11/26(木) 21:40:43
-
ロシアは意外と親日国みたい
ただ風変わり、ユニークな民族と見ている
-
- 589
- 2020/11/27(金) 12:18:55
-
あいつらがなぜ露助とよばれたのかわかってんの?
-
- 590
- 2020/11/27(金) 12:39:00
-
なぜ、ぽんすけ、と言われるのか?
-
- 591
- 2020/11/27(金) 14:43:13
-
阪急三番街
紀伊国屋書店のポイント2倍デー
日曜までの3日間開催
12/4〜6の3日間Sポイント3倍デー
ソース
紀伊国屋書店利用
Sポイント情報:TOKK裏面記載
-
- 592
- 2020/11/27(金) 14:55:33
-
ぽんすけは方言
-
- 593
- 2020/11/27(金) 14:57:34
-
>>588を好意的に解釈すると、
北方領土やシベリア抑留などから我々が抱くイメージと比較すると、
意外と親日的だということじゃないかな。
日本製の時計やクルマなんか大人気らしいし。
-
- 594
- 2020/11/27(金) 15:31:01
-
政治と国民性は乖離している場合があるからなぁ
独裁色の強さとの相関性があるような気はする
-
- 595
- 2020/11/27(金) 15:37:41
-
逆を言うと
民主傾向が強いくせに政治がダメなのは≒国民がダメ…ということになるわな
-
- 596
- 2020/11/27(金) 21:13:42
-
ヘップのナムコがギネス世界記録に認定されたような
プリクラ機が40台
ギネス認定員も大変やな
-
- 597
- 2020/11/28(土) 15:50:42
-
ホテルサンルート梅田がホテルビナリオ梅田に名称変更してたんだな
※くら寿司があるホテル
-
- 598
- 2020/11/28(土) 23:30:23
-
なんねんまえのはなしやねん
-
- 599
- 2020/11/29(日) 00:05:43
-
明治時代の話しか
-
- 600
- 2020/11/29(日) 09:21:23
-
ホテル名称変更は去年だけど・・・・
-
- 601
- 2020/11/29(日) 14:54:50
-
今は令和時代やで
平成時代の話しなら大昔や
-
- 602
- 2020/11/29(日) 18:58:59
-
大阪駅前第1ビル
ふるさとの観光と名産品まつりは中止みたい
長野県大阪事務所が物産販売会開催
12月1日から4日間
12月2日に牛乳パン販売するそうです
翌日はおやき販売
-
- 603
- 2020/11/29(日) 19:13:29
-
>>602
第一ビルでそんなのやってるの知らなかった
ディアモールの広場はときどき物産展みたいなのやってるけぢ
-
- 604
- 2020/11/29(日) 20:09:13
-
1ビルの県事務所も平常で物販やれば
今は亡きアリバイ横丁の代わりになって便利なんだがな
-
- 605
- 2020/11/29(日) 20:51:55
-
>>603
今まで大阪駅前ビルスレでしか書き込みしてなかったので
第3ビルでも似たの実施しています
お酒がメインだったかな
第1ビルは鹿児島県がお酒多くて客も1番多い
平日しか開催しないのがな
今年第1ビルは中止、第3ビルは未確認
-
- 606
- 2020/11/29(日) 23:28:45
-
きゃー!
今日グランフロント大阪にチェリまほ大ヒット中の
赤楚衛二くんの写真集イベントあったのね、、、
-
- 607
- 2020/11/30(月) 01:39:21
-
3ビル商店街が年末にやってた福引で山梨のワイン何度か当てたことがあった。結構美味くて毎年それ目当てにしてたな。
-
- 608
- 2020/11/30(月) 08:06:16
-
>>593
ロシア人やインド人は自分たちの方が日本人より上と思ってるからな
-
- 609
- 2020/11/30(月) 14:03:30
-
ツルハドラッグ
梅田茶屋町店と阪急東通り店が15日(日)で閉店してました
近隣店舗が野田阪神、心斎橋だそうです
-
- 610
- 2020/11/30(月) 19:07:33
-
中華観光客頼みで商売するからだ
-
- 611
- 2020/11/30(月) 20:22:32
-
正味の話、住民にとって過剰なドラッグストアは潰れてよし
むしろ浄化されてよい、、、面白味のある企業カモンやで
-
- 612
- 2020/11/30(月) 21:01:49
-
>>611
その「過剰」ってのが、やっぱ個人個人によって感じ方が違うからな〜。
個人的には、このコロナ禍でドラッグストアの利用頻度が段違いに多くなった
ので、ドラッグストアの閉店は残念に感じる。
近くに競合店舗があって値引き競争やってもらって少しでも安くなった方が
利用者からしたら、やっぱ嬉しいしね。
でも、コロナ禍以前は、ドラッグストアなんて滅多に利用しなかったん
だけどな〜。
-
- 613
- 2020/11/30(月) 21:43:55
-
時短妖精後の梅田21:00以降、地上では人が消えたが
リンクス御堂筋側出入口前(1Fへのエスカレーター前)の席が満席になっててワロタ
(たぶんゴンチャとスタバの客、、、ゴンチャなんか行列できとる)
https://links-umeda.jp/floormap/B1/
-
- 614
- 2020/11/30(月) 22:12:49
-
ドラックストアなんて便所紙くらいしか買うもんないだろ
-
- 615
- 2020/11/30(月) 22:24:26
-
たとえば今は静かに国立国際美術館で美術鑑賞とかが賢明やで
https://artexhibition.jp/london2020/gallery/
ゴッホのひまわりも来てるし
-
- 616
- 2020/11/30(月) 22:38:50
-
>>614
薬は?
ティッシュは?
洗剤は?
石鹸シャンプーは?
-
- 617
- 2020/11/30(月) 22:45:10
-
>>615
混みまくりやで。
-
- 618
- 2020/11/30(月) 23:04:34
-
>>616
薬以外はスーパーやホームセンターでも調達できる
-
- 619
- 2020/11/30(月) 23:24:06
-
あいからわずゴミみたいな店は要請無視して21時以降も開けてんな
店員もそういう店行く客も両方アホやから危険やで
-
- 620
- 2020/12/01(火) 00:02:21
-
>>617
そうかいな
ほんなら有給とって平日行くわ
-
- 621
- 2020/12/02(水) 12:35:06
-
梅田スノーマンが
梅田ミーツハートになったのだろうか?
-
- 622
- 2020/12/02(水) 13:16:27
-
現在世界的コロナ禍、さすがロスチャイルドは資産運用がうまいな
https://tinyurl.com/y5qnzrrq
→「200年の歴史で初めて、、、館外で大規模な所蔵作品展を開きます」やて
https://artexhibition.jp/london2020/
マジもんの重要な作品が初来日していてコスパ的には最高なので
すいてる時にゆっくり見させてもらうことにしよう
-
- 623
- 2020/12/02(水) 23:39:30
-
サンデージャポンで、自粛要請無視して営業してるおばはんにインタビュー
「よそが休業してるから、お客さんが次から次へと来て忙しいわー」
って笑ってた
正直に要請に従って店閉める方がバカを見る政策
-
- 624
- 2020/12/03(木) 00:35:48
-
罰則や逮捕ないなら自粛するわけないやろな
このページを共有する
おすすめワード