facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 927
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:11:18
右折出入庫に関しては禁止って書いててもやる奴がいるからなあ
警察か市役所か知らんが行政に動いてもらって右折出来ないように赤いポールを立てるとかしないと防げないと思う

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:15:49
>>927
禁止いうても店が勝手にいうてるだけやろ?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:24:54
道交法で禁止されてなければどこまで効力あるのか…
逆に公道にポールを置くのもハードル高いと思う。ガードマン立たせて流れを作るしか出来ないんじゃないか。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:29:05
ガードマンが右折入出庫の阻止を
どこまで頑張れるか、やね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:40:20
>>930
公道の走行を民間のガードマンが規制できるんかなぁ?よく右折入場禁止っての見るけど、わりかしみんな無視してるやん。やっぱ強制力ないと難しいんよね

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:41:38
高槻市営弁天駐車場は、老朽化や耐震性の課題などにより、令和3年3月31日をもって廃止します。
だって。跡地になにか作るのかな。ホテルとか?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:51:14
工事現場で民間のガードマンが交通整理してるで。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/09/10(木) 12:57:08
高槻島本・夜間・休日応急診療所が移転
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/sougou/miraisosei/keikaku/shiseihoushintaikou/1582597888286.html

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/09/10(木) 13:09:28
JR側からも、阪急からも、混み合うことの多い道路を通ることになりますね
今の場所で建て直しより、医大に合併を優先したのか

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/09/10(木) 13:30:40
医大に合併は三島救命救急センターのほう。
高槻島本・夜間・休日応急診療所のほうは、休日はよく分からないけど、夜間は道は空いている。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/09/10(木) 13:33:19
立て直して市が自前で保有すれば市立(実際は独法だけど)だが大阪医大に売ったら、、、三次の質はどうなるやら。
摂津富田の光診療所もなくなるし 自治体が病院減らすって残念極まりないな。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/09/10(木) 13:34:58
多くの人が三島に併設してる夜間診療所を三島救命って勘違いしてるからね三島は三次専門で別。先生も関係ない。 
それが片方事実上無くなり 夜間診療所は移動?かな

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/09/10(木) 15:02:17
タピオカブームが去ってコロナが襲来したせいで
ティセン、ブイちゃん、パーカーブーが閉店か。
残っている
くものおやつとリッチョと台湾甜商店には頑張って欲しいな。
ミングも再来月にはリニューアルするし、阪急側も盛り上がってくるしね。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/09/10(木) 15:22:58
>>931
民間のガードマンは右折出庫の禁止に協力をお願いしますとしか言えないんだな。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/09/10(木) 15:30:39
ガードマンの交通整理はお願い程度ですね。
道路で交通整理をしているガードマンに従って運転して事故を起こした
場合でも責任は事故を起こした当事者(運転手)です。
赤信号でも進めの合図をしているガードマンがいますが合図に従う必要はありません。
赤信号でガードマンの進め、の合図に従い事故になった場合は事故の責任は運転手となります。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/09/10(木) 15:54:10
↓気さくなおっちゃんなのかもしれないよね…

9月9日午後2時55分ころ、高槻市北園町17番付近において、通行中の女子児童等が見知らぬ男に「給食食べたか」等と声をかけられる事案が発生しました。
 不審者は、年齢50歳代から70歳代くらい、白髪まじりの頭髪で、マスク着用の男1名です。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/09/10(木) 15:56:50
もうなんか、挨拶すらあかんよねw人が倒れてて心配で肩にふれて声かけただけで、痴漢や暴行やって誤解される話もあるしな。他人に近づいたり親切で声かけるのもりすくある時だや。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/09/10(木) 16:02:32
時代や
って書くつもりだったのかな?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/09/10(木) 16:08:11
濱勝って茨木の171にあった中華料理屋なくなったの?

ここまで見た
  • 946
  • ツづ按づ按つオツづ「ツづ仰づア
  • 2020/09/10 17:10:52
ツ9ツ個篠1ツ0ツ禿コツ古淞前ツ8ツ篠楪1ツ5ツ閉ェツつアツづォツ、ツ債つ津篠市ツ陛環渉環本ツ陳ャツ1ツ3ツ氾板付ツ凝淞路ツ湘」ツづ可つィツつ「ツづ?、ツ渉猟子ツ青カツ徒ツつェツ津環行ツ陳?、ツ可コツ板シツ身ツづーツ露ツ出ツつオツつスツ不ツ審ツづ按男ツつェツ、ツ堕青づ楪づァツづ個陛サツ古シツづーツ古シツつォツ、ツ猟ァツつソツ尽ツつュツつオツづ?つ「ツづゥツ篠鳴暗?つェツ板ュツ青カツつオツづ慊つオツつスツ。
縲慊づ?づ?、ツ猟ァツつソツシツδ?δ督つセツづヲツづ仰?

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/09/10(木) 17:48:02
なくなったらしいで

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:18:44
>>928
いわゆる右折入場の禁止は「車両横断禁止」にしないと駄目だけど
あの標識見ても意味判らん人が多そうです.

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:27:15
>>927
交差点の真ん中にポール立てるのか?
ロータリー式に変えるべきだな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:37:56
高槻一番跡地

解体後、囲いが相当狭くなっていた。
と言うことは、かなり道路が広がるのかもしれない。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:58:30
>>918
日経、まぁ織り込み広告が少ない新聞だけど。
商品数が増えるのは当然だけど、いつも買ってたものが入れ替えなのか、
意外と無くなってた。まぁ、開店セールが終わったら、通常の棚に戻るの
かもしれないけど。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:59:24
>>862
1番近くの住民です。
新しい1番が建設されます。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2020/09/10(木) 18:59:41
>>926
それ渋滞なるやん

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2020/09/10(木) 19:01:20
通れるスペース開けて右折待ちならわかるけど違ったら全力クラクションやわ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2020/09/10(木) 19:39:50
>>925
もう閑古鳥!?移転してまだ1カ月経ってないのにヤバいな。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2020/09/10(木) 19:49:09
>>954
それ道交法違反やで

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2020/09/10(木) 19:53:35
スクラム高槻応援券 書留で来たよ。嫁が喜んでた(笑) 凄いお得ですね。ビックリ やるな! 高槻!

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2020/09/10(木) 20:27:45
夜間休日診療所は駅前の駐車場のところに移転なのか
うちから遠くなるなぁ…

ここまで見た
  • 959
  • 926
  • 2020/09/10(木) 22:15:57
どうも車両入口が交差点内にあるっぽいけど、右折入庫待ちの車が2台並んだら確実に後ろの直進車は足止め食らうだろうね
あの道交通量が多いから渋滞頻発しそうだね

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2020/09/10(木) 22:33:17
>>955
移転で何も変わってないし
前の方がよかったね 始めの1週間はたくさん居たけど
場所悪いね 4階は駄目 3階と4階では全然違う
移転発表する前の7月ぐらいは閑古鳥だったよ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2020/09/10(木) 23:34:37
夜9時過ぎに新マルヤス行ってきた。
店内は前とは比較にならないほどキレイでゆとりあり、しばらくは賑やかだろう。

野菜やインスタント品はサンディ並に安くなっていた。
ただ豚肉は脂身が多く、ほとんど白かった。
いいのは売れたのかもしれないが。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2020/09/11(金) 00:31:33
>>915
まじか
関スーのひゃくえもんくらいしかあの地域無いから人気はでるかもね

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2020/09/11(金) 03:30:00
マルヤス新店舗前のT字路は、将来的に交差点化延長を
見据えて、府なり市なりが店舗部分の土地を取得して
おかなかったことが、そもそもの間違いでは?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2020/09/11(金) 05:59:37
ƒ}ƒCƒiƒ“ƒo[ƒJ[ƒh‚ÌŽóŽæ—\–ñ‚ªAƒlƒbƒg‚Å‚µ‚ç‚ׂé‚Æ✕‚΂Á‚©‚è‚ŁA‹ó‚«‚ª‚ ‚é‚Ì‚Í‚P‚OŒŽ‰º{‚É‚È‚éc

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2020/09/11(金) 06:13:55
ぎょうざの満洲の新聞折込チラシが入っとったけど、この店、野田にある。
野田の店が支店を出したのかと思ってウィキペディアを見たら・・・・埼玉発祥のチェーン店であるらしい
関東を制圧して、大阪市内に店を出して、次に北摂に店を出した模様
ライバルは王将?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2020/09/11(金) 06:20:28
昨日の朝日新聞朝刊 摂津市の南北問題

JR・阪急の駅がある北部ばかり栄えて、JR・阪急の駅がない南部は廃れる一方で将来的には人口が半減する予測あり。
特に鳥飼地区はヤバいらしい
https://i.imgur.com/8MxdynB.png


高槻も駅近の地区だけが栄えて、駅遠の地区は廃れているのだろうか?

ここまで見た
  • 967
  • 966
  • 2020/09/11(金) 06:27:02
鳥飼なんて大阪市から近いから自動車で大阪市内その他に通勤できそうやのに、ものすごい勢いで人口減少に向かっているという

自動車が普及している自動車社会とは言え、大都市の衛星都市は鉄道駅が町の維持・発展に影響大なのか

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2020/09/11(金) 06:37:54
餃子の満洲はかなり前から阪急茨木のコジマ裏にあったよ。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2020/09/11(金) 07:41:03
良品買館高槻店閉店セールで
ただいま50%オフらしいね

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2020/09/11(金) 07:52:00
マン臭か。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2020/09/11(金) 10:12:44
>>954
それ今話題の煽り上手の1つやで

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2020/09/11(金) 10:21:10
「3割うまい!!」
なかなかよくできたキャッチコピーだと思う
野球の打率に準えてるのかな?…と、まずは適当なことを言ってみる

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2020/09/11(金) 11:38:24
ミング何が入店するか情報ありますか?

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2020/09/11(金) 11:53:01
>>965
関西で王将の牙城を崩すのは至難の技だと思う
ファストフード界のマクド、カレーチェーン界のココイチと並んで不動の地位にあるんじゃないかな
関東ではバーミヤンの方が強いらしいけど

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2020/09/11(金) 12:15:00
マルヤス10時前に行ったら駐車場空いてたけど帰る頃には坂で順番待ちになってた
チラシ以外にもそこそこ安いのあったけど他店の特売でもあるような価格だから衝動買いするほどじゃなかったな

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2020/09/11(金) 12:45:43
>>973
カルディコーヒーファームとローゲンマイヤーのパン
現状はこれだけ、ほかに知ってる人いたら教えて。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2020/09/11(金) 13:23:26
>>965
満洲は工場拠点に、そこから配送できる範囲にしか出店しない。
それも駅前駅近。
関西は江坂が工場だから大阪北部中心、南部は今のところ長居まで。
王将に勝つとか競合する気はないんじゃないかな。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2020/09/11(金) 13:48:33
パン屋はもともとのパン屋のかわりかな?また衣料店にたくさん入ってほしいけどなー。高槻は服買うところが少ないから。特にオフィス服。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード