高槻を愛するもの集まれ-343 [machi](★0)
-
- 50
- 2020/07/21(火) 13:05:49
-
美しが丘って全部奥坂小が校区か?
-
- 51
- 2020/07/21(火) 13:11:30
-
成城石井は元スターバックスの跡地みたいだね
-
- 52
- 2020/07/21(火) 13:31:22
-
イカリスーパーってある?
-
- 53
- 2020/07/21(火) 13:45:30
-
>>52
日吉台にあるよ
関西の富裕層が住んでる場所にしか出店しない
超高級スーパー
-
- 54
- 2020/07/21(火) 13:53:54
-
イメージ的には駐車場に外車がズラっと並んでて裕福層のマダムが買いに行ってるみたいなのを想像しがちだけど
実際は停まってる車も殆どが国産車だし言われてるほど高級でもない気がする
もちろん業務スーパーとかよりは高いだろうけど阪急オアシスとかとそんなに変わらんのじゃないの
-
- 55
- 2020/07/21(火) 14:38:02
-
芦屋のイカリとは品揃えがまた違うよやっぱ
向こうは珍しい物置いてたりする
車は外車も多いけど今時そのへんで普通に走ってるから
特に珍しくはない
しょっちゅうタクシーで買い物にきてる年配の人みかけるわ
-
- 57
- 2020/07/21(火) 14:41:52
-
>>54
セールでデラウエア二房で1000円越えるけどそんなに高くない?
-
- 58
- 2020/07/21(火) 15:14:15
-
UberEatsのアホがセンター街をスラローム運転しながら自転車で爆走しとるぞ
-
- 59
- 2020/07/21(火) 15:19:11
-
中核市になると保健所とかの仕事を丸投げされて予算は自分持ちで、
セルフのガソリン入れるような状態なのかな、ガソリンもセルフは安いというから
受けたのに、安いか
-
- 60
- 2020/07/21(火) 15:23:42
-
成城石井がオープンする場所は
紺屋町みたいだね
松坂屋の中じゃなく
旧スタバの跡地だよ 間違いない
-
- 61
- 2020/07/21(火) 15:43:56
-
>>60
ほんと?
前スレで地下のグロッサリー売り場が変わるってレスあったけど。
内装工事してる人に聞いたの?
-
- 62
- 2020/07/21(火) 16:20:22
-
松坂屋も紺屋町
-
- 63
- 2020/07/21(火) 16:38:08
-
>>54
オアシスとイカリはだいぶ違うよ
オアシスはセールだと普通のスーパーと似た値段
いかりと成城石井は近い感じ
自分的にはカルディと北野エースは方向性が似てる感じがする
-
- 64
- 2020/07/21(火) 16:41:06
-
>>58
ウーバーイーツ便利やな。在宅ワークの見方やで
-
- 65
- 2020/07/21(火) 16:48:53
-
>>64
金に困った質の悪い配達員なんか信用ならんわ
-
- 66
- 2020/07/21(火) 17:00:48
-
イカリスーパーに着いて車から出たら、一台空いて隣のカイエンがちょうど開錠
され、近づいてきたオバちゃんがハッチ開けて荷物を積みながら後ろの誰かに
「あ〜、今から高速乗ってトライアル行くねん」て言って
え、あの(スーパーセンターの)トライアル…?と思った
それが止々呂美のトライアルのことを知るきっかけ
-
- 67
- 2020/07/21(火) 17:06:15
-
前スレ995
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1594132686/995
>日吉台のいかりスーパーって
>あれいつからある?
>昭和からあったけ?
>相当古いよね
いかりが何時からかは覚えてないけど,あの建物は昔は別のスーパーだった.名前忘れたわ.
-
- 68
- 2020/07/21(火) 17:11:19
-
>>25
上田辺町の中村商店 高槻本店へ行ったが,一人ずつ別々で間に衝立立ってたな.
でも相変わらず言わないとレシートくれんなw
-
- 69
- 2020/07/21(火) 17:16:56
-
>>54
いかりスーパーは高槻の阪急オアシス各店よりは高価格だと思う.
高槻の阪急オアシスはそこまで高級路線でないような……
-
- 70
- 2020/07/21(火) 17:42:21
-
>>53
イカリを超高級ってw
高い品も扱っている普通のスーパーやろw
-
- 71
- 2020/07/21(火) 17:51:38
-
いかりのお惣菜、高い割においしくないねん
おいしいのもあるけど
下手するとデパ地下より高い
-
- 72
- 2020/07/21(火) 17:55:29
-
>>67
手元にある古い地図にはセキモトってある
-
- 73
- 2020/07/21(火) 18:09:00
-
>>72
近隣住民としては、セキモト閉店して廃墟になりかかっていて悲しかったが、
イカリに生まれ変わり、かれこれ20年?位。
もうすっかり馴染んだ感じだ。
-
- 74
- 2020/07/21(火) 18:13:10
-
イカリが普通のスーパーなら、
ベンツも普通の車。
果たしてそうか?
-
- 75
- 2020/07/21(火) 18:28:08
-
浦堂のゲオがある所、
昔は何ていう名前の店でしたっけ?
-
- 76
- 2020/07/21(火) 18:30:01
-
ポンマローラだったような
-
- 77
- 2020/07/21(火) 18:32:02
-
>>76
ありがとうございます!
-
- 78
- 2020/07/21(火) 18:33:04
-
調べたら、菊一堂っていう店もあったような...
-
- 79
- 2020/07/21(火) 18:34:57
-
>>73
20年どころじゃないだろう
40年ぐらいあるだろう
美しが丘のフレンドマートの前の
スーパーはいつできたっけ?
-
- 80
- 2020/07/21(火) 18:41:32
-
自分はまだセキモトって言ってしまう
菊一堂なつかしいな
-
- 81
- 2020/07/21(火) 18:44:40
-
美しが丘のフレンドマートの
前にやってたスーパーすぐに潰れたよね
-
- 82
- 2020/07/21(火) 18:49:07
-
あそこはダイエー系の
グルメシティだったね
-
- 83
- 2020/07/21(火) 19:03:39
-
>>60
スタバの跡地なら、速攻あぼ〜んじゃない?JR高槻から北に帰る人を
取り込めない。JR高槻から南行きのバスに乗る人でも微妙。
松阪屋地下の工事区域じゃないかと思う。
ところで、旧冬籠前に牛長が有ったけど、今日行ったら無くなってた。
どこかへ引越ししたのかな?
-
- 84
- 2020/07/21(火) 19:09:16
-
>>75
名前忘れた。イタリアンの店だったね
-
- 85
- 2020/07/21(火) 19:09:25
-
いかりスーパーのHP会社概要によると
高槻店は平成12年オープン
-
- 86
- 2020/07/21(火) 19:23:20
-
成城石井は詳しく知らないけど松坂屋地下なら
駅ナカのコンビニ位の規模にならない?
-
- 87
- 2020/07/21(火) 19:34:07
-
阪急梅田改札横にある成城石井も広さはコンビニぐらいだよ
-
- 88
- 2020/07/21(火) 19:42:26
-
高槻でのラーメンといえば
城西町にあった龍龍やんね。
時々無性に食べたなる。
-
- 89
- 2020/07/21(火) 19:45:25
-
>>53
それよく言われてるけど、
だとしたらなんでよりによって摂津市なんかに出店してたったの一年ぽっちで撤退していったんだろう…
-
- 90
- 2020/07/21(火) 19:52:37
-
摂津市のどのへんかな、全般にかねなしの世帯が多い感じがするし
-
- 91
- 2020/07/21(火) 19:53:12
-
>>89
あほなんだろう
-
- 92
- 2020/07/21(火) 20:01:18
-
>>90
千里丘駅のちかくだよ。
今マルヤスの所
-
- 93
- 2020/07/21(火) 20:51:24
-
成城石井の惣菜まずい
-
- 94
- 2020/07/21(火) 21:02:19
-
>>88
城西町にあった龍龍
美味しかったですよね… 勤務帰りに食べた思い出の味です
-
- 95
- 2020/07/21(火) 21:13:51
-
いかりスーパーは塚口や阪神甲子園にもあるからねぇ。
-
- 96
- 2020/07/21(火) 21:16:12
-
平成11年のゼンリン地図 見たらセキモトやった
-
- 97
- 2020/07/21(火) 21:18:55
-
カイエンだろうがベンツだろうが他人の車やろ。
このページを共有する
おすすめワード