高槻を愛するもの集まれー342 [machi](★0)
-
- 967
- 2020/07/19(日) 09:02:12
-
大昔って別所や古曽部ってほとんど田んぼと
山だったの? 俺のガキの頃は
古曽部4丁目の池の場所から
上は山だったぞ
美しが丘やアルティプラザからフレンドマートに
行く道もなかった
-
- 968
- 2020/07/19(日) 09:04:50
-
WALDってそうだったのか。リフォームしてるとはいえいかにも個人医院風の外観だものな。
あと模型屋も壊滅状態だねえ。今の子供は作らないんだろうな。
田宮の戦車とか、車の模型よく作っては親に叱られた時に癇癪起こして壊してたわ。
-
- 969
- 2020/07/19(日) 09:10:00
-
>>965
そうだよ 小学校1学年1クラス 2クラス
中学校1学年3クラスや4クラスが大半
30年後高槻の小学校はほとんど閉校するし
子供に会う確率はキングはぐれメタルに
出合う確率になってる
俺の母校は小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラスに
なってる 検索で高槻 クラス数で検索してみ
-
- 970
- 2020/07/19(日) 09:12:28
-
ミカド模型懐かしいな
カウンター背面の壁にSLのナンバープレートがびっしり貼られていたよね
あれ1枚でもいいから欲しかった
鉄道模型専門店だけども軍艦のプラモの完成見本品とかも
ショーケースに飾られていた記憶が・・
-
- 971
- 2020/07/19(日) 09:13:20
-
少子化は生まれて来る子供が
減れば減るだけまた
20年後生まれて来る子供が減る悪循環に陥るからね
産婦人科とか暇じゃないかな?
-
- 972
- 2020/07/19(日) 09:33:25
-
>>968
プラモデルの多くはガンプラに移行かな.スケールモデルも残ってるけど.
個人模型店はホビーハウスコンドーがありますね.
店の中はむっちゃ狭いので事前にHPでお目当ての物を探してから行かないと大変.
-
- 973
- 2020/07/19(日) 09:41:15
-
>>967
「今昔マップ」(検索してね)で見れば昔と今の様子を比較して見られます.
-
- 974
- 2020/07/19(日) 09:51:23
-
>>969
1年生を見ると、芥川、桃園、日吉台、奥坂だけ突出して多くて、4クラスあるんだね。
-
- 975
- 2020/07/19(日) 10:11:14
-
次スレ依頼した?
-
- 976
- 2020/07/19(日) 10:18:47
-
>>974
その小学校区みんな富裕層ばかりじゃん
芥川と奥坂は駅前のタワマン校区だし 駅前のタワマンに住んでる人は
芥川小か奥坂小にいく
日吉台は富裕層ばかり住んでる
イカリスーパーって金持ちが住んでる場所にしか出店しないし
この校区以外は減ってるだろう?
桃園はどこかの小学校と統合したはず
-
- 977
- 2020/07/19(日) 10:25:00
-
>>974
富裕層や中流層がたくさん住んでる校区だけ
クラス数が多いね
みんなそこに集まる 日吉台は元々富裕層や中流層が多い
芥川と奥坂小は駅前のタワマンに住んでる人が校区だし
桃園は庄所小学校と統合したじゃん
これからクラス数が少ない小学校で近い小学校同士
統合するよ
-
- 978
- 2020/07/19(日) 10:29:23
-
グリーンプラザ、ジュンク堂の跡地はどこか入る宛はあるのかな?
ゴールドジムもコロナで厳しいだろうし。
1号館、また廃墟になるんだろうか。
-
- 980
- 2020/07/19(日) 10:32:15
-
>>978
ジュンク堂って平日とか客居なくない?
シ−ンとしてる
大垣書店は凄い客居てるけど
ジュンク堂の場所は何が来ても駄目だね
地下のパチンコ屋凄い客いてるけどね
マツモトキヨシも凄い入りにくく暗いし
グリンプラザや松坂屋って暗いよね
再開発すればよかったのに
-
- 981
- 2020/07/19(日) 10:32:28
-
学年何クラスかという話は年に何度もしてるな。飽きない?
-
- 982
- 2020/07/19(日) 10:45:38
-
グリプラのパチ屋の前にポツンとある八百屋、あんな場所なのにいつ見ても結構な客がいるよね
-
- 983
- 2020/07/19(日) 10:46:18
-
>>981
なんちゃって富裕層が、クラスの多い校区に住んでる自分たちは裕福だってマウント取れる話題だからなくならない。
南北問題繰り返すの見てたらわかるじゃない。
-
- 984
- 2020/07/19(日) 10:48:47
-
高槻に富裕層なんているの? 少なくとも◯◯層というほどはいないと思うが。
-
- 985
- 2020/07/19(日) 10:51:04
-
話降った本人が論点ズラしててワロタ
-
- 987
- 2020/07/19(日) 10:59:31
-
>>975
こういう人よく見かけるけど、いちいち書き込まずに確認すればいいのに…
-
- 988
- 2020/07/19(日) 11:01:33
-
>>981
ここに来る人すべてが前から居てる人とは限らないだろうし、たまーにしか覗かない人も沢山いてるだろうし
-
- 990
- 2020/07/19(日) 11:23:52
-
>>981
子供いないと興味ないよね
-
- 991
- 2020/07/19(日) 11:24:54
-
>>983
桜台は富裕層じゃないよね
-
- 992
- 2020/07/19(日) 11:37:24
-
グリーンプラザ地下の自然食品屋
某女性衆議院議員のポスターが貼ってあるので、儂は絶対に買物しない。
-
- 993
- 2020/07/19(日) 11:48:36
-
>>984
イカリスーパーって
富裕層が住んでる市しか出店しない
調査してるからね
日吉台や美しガ丘らへんだね
-
- 994
- 2020/07/19(日) 11:55:05
-
>>989
そんないるかね〜
-
- 995
- 2020/07/19(日) 12:02:29
-
日吉台のいかりスーパーって
あれいつからある?
昭和からあったけ?
相当古いよね
-
- 996
- 2020/07/19(日) 12:03:17
-
>>989
松坂屋も高級かまぼこを年始に半額の千円程で売ってたけど結構売れ残ってたよ
-
- 997
- 2020/07/19(日) 12:07:04
-
大体富裕層は丘に住む傾向にあるよね。
-
- 998
- 2020/07/19(日) 12:29:18
-
芥川校区に一戸建て建てようと思ったら親から継いだ土地とかないと無理やな。庭付き戸建てなら余裕で億越える。芥川小学校正門前にある分譲ゾーンの1番広いとこ土地だけで8000越えてた。
-
- 999
- 2020/07/19(日) 12:35:21
-
まあだから庭無しペンシルハウスだらけなんやけども
-
- 1000
- 2020/07/19(日) 12:35:44
-
内水氾濫とか考えたら丘が正解やと思う
-
- 1001
- Deep Eco@大阪φ
- 2020/07/20(月) 19:56:35
-
次のスレッドです。
高槻を愛するもの集まれ-343
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1595241959/
このページを共有する
おすすめワード