facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 658
  •  
  • 2020/07/15(水) 19:51:53
>>648
出社命令する社長に言うてくれや
誰が好き好んで満員電車乗んねん。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2020/07/15(水) 19:54:12
>>654
そういう言い方しかできないんですか?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2020/07/15(水) 20:01:56
>>638
可哀想に…
早く普通の毎日が暮らせるようになりたいね。
>>622
性格悪そう…

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2020/07/15(水) 20:16:27
>>660
その二つの書き込み、同一人物よ?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2020/07/15(水) 20:18:39
>>635
渇水なんてあった?
当方、結構ええ歳こいたオッサンやけど記憶にないわ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2020/07/15(水) 20:37:16
>>661
え!?そうなの?
なんか…

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2020/07/15(水) 20:55:32
大阪の保健師情報だと今日から暫くCOVID-19感染者人数が急増するって。Go To キャンペーンなんて吹っ飛ぶって。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2020/07/15(水) 21:08:55
渇水で検索すると、昭和48年、52年、53年、59年、平成6年に大阪で渇水があったようです。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2020/07/15(水) 21:35:44
高槻市在住の個人経営で仕事されていて
高槻市の事業者応援給付金を申請された方、
給付金は受け取りましたでしょうか?

当方、6月中旬に申請〜6月末に申請書類の
不備通知が郵送であり指示どうり追加書類を
FAXで送付

本日現在、まだ振込による入金は無しです。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2020/07/15(水) 22:19:37
>>665
ありがと

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2020/07/15(水) 22:22:21
大阪はK値だの自粛は意味なかったから検証しろだの言い出す人が出て来てから
色々おかしくなって来た気がする

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2020/07/16(木) 00:50:07
>>662
結構琵琶湖で取水制限してた.
https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/aqua/irri-dry.html#t02

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2020/07/16(木) 00:55:20
>>666
だいたい申請してから1ヶ月ほどかかりましたよ
2週間ほどで給付決定通知書みたいなのが届いてそのあと2週間程で振り込みありました

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2020/07/16(木) 00:56:54
一昨日、観光目的でJRに乗って奈良に行ってきたけど、むっちゃ遠回りしてるな
この行き方は時間と金の無駄やな
https://i.imgur.com/3ECOj5d.jpg


ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2020/07/16(木) 00:58:15
>>617
それがいいと思うわ
そしたら仮に感染者が出て
マスコミからなぜこの状況で
修学旅行を決行した?
と詰められても
保護者の総意ですからと
答えられる
それでも
それをあやすのが
学校の役目だとか言うんだろうが
そう簡単には以下ないんだよなぁ
今の保護者は

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2020/07/16(木) 01:16:38
個人的には子供達には世の中
思い通りに行かない事もある
その時にどう折り合いつけるか
ってのを教えてあげるのも
親の努めだと思うけどなぁ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2020/07/16(木) 01:41:30
>>671
新大阪まで行って
おおさか東線で行くルートは?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2020/07/16(木) 02:31:00
>>609
娘さんがそれでコロナにかかる方が何倍もかわいそう

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2020/07/16(木) 02:37:30
>>666
7月1日申請7月9日入金でした

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2020/07/16(木) 03:04:50
>>671
奈良行くのにJRは選択ミスでしかないやろ。
鶴橋から近鉄が最適解。接続によっては京都。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2020/07/16(木) 05:24:05
>>669
ありがと

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2020/07/16(木) 05:50:48
>>671
単なる最短だと、京阪バスで枚方、乗り継ぎで片町線の津田、藤坂のいずれかへ
そこから片町線か奈良線でJR奈良、近鉄奈良へ行きたければ、新田辺で
乗り継ぎってとこかな。
カネと時間は度外視で

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2020/07/16(木) 06:39:46
万が一コロナに感染したらどの病院行けばいいの?

竹刀なら医大か赤十字かな?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2020/07/16(木) 06:43:53
>>671
堺筋線天下茶屋行きに乗り、日本橋で近鉄奈良行きに乗り換え

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2020/07/16(木) 07:18:04
>>673
それは他の事で学べばいいよ。
てか折り合いも何も今回のは困難へ対しての努力が見えない、早々に諦める決断をする(しかも一方的に)というのを見せてしまってる

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2020/07/16(木) 08:40:16
>>680

まず保健所に連絡指示を待て
コロナ病院は公開されない

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/07/16(木) 09:48:46
>>653
甘い!!
旦那の悪口だよ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/07/16(木) 09:51:41
>>639
運動会は大活躍できたから楽しみて仕方なかったなあ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/07/16(木) 09:53:31
>>671
どっちの道で行ったの??

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/07/16(木) 09:57:06
>>671
ジョルダンの乗換案内見たけど京都周りも天王寺周りも時間と金額にほとんど変わりないね
近鉄経由はJR奈良駅に16分も歩かなければならないから目的地によってはあまりおすすめできない
金額時間ともほとんど変わらないし
あと天王寺周りのほうがコロナリスクがあるけどな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/07/16(木) 09:57:21
>>609
もう小学校の修学旅行の中止決まったよ、
運動会も中止。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/07/16(木) 10:00:38
マルヤスのスロープかなりできて来ましたよ
https://i.imgur.com/wUA9aDF.jpg


ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/07/16(木) 10:57:27
私が奈良に行くなら、
高槻(JR)京都(近鉄京都線)大和西大寺(近鉄奈良線)奈良

昔遠足で奈良公園ヘの道程も上記。

飛鳥ヘの遠足の道程は下記の通り。
高槻(JR)京都(近鉄京都線)橿原神宮前(近鉄何とか線)飛鳥

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/07/16(木) 11:49:56
高槻の小学校って秋の運動会も完全中止って決まったの?
小6の修学旅行は一生の記憶に残る思い出になるからかわいそうだな。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/07/16(木) 12:06:46
小6の修学旅行でクラスターが発生したら一生の記憶に残る苦い思い出になるぞ。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/07/16(木) 12:17:32
>>609
同じ小6の親だけど、毎日消毒したり感染対策におわれて、それでも多分給料かわらないなんてむしろ申し訳ないと思ってる。

運動会はどうしようもないけど、
修学旅行は家族でどっかいったら?
私は土平日休んでどっかで家族でキャンプでもしようかなと思ってる。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/07/16(木) 12:21:01
>>690
うわ!ほんとだね。
この調子で殿町の交差点も拡張して欲しいな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/07/16(木) 12:36:11
>>694
修学旅行は親抜きで仲良い子、そうでもない子と集団で寝泊まりする事に意味があるんだと思う。
家族で行っても学べる事や経験値としては知れてるから。

観光無し、外部と接触無しでの宿泊体験でもできないかなぁ。
お手紙には遠方での発症した場合の対処が云々て書いてたから近場で検討してくれたらいいのに、て思った

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/07/16(木) 12:37:58
>>679
田辺の同大に通ってた頃、枚方市→河内森・河内磐船徒歩乗り換え→同志社前ルートを試したことあったけど、金も時間もほとんど変わらんかったなぁ。
乗り換えの多さと片町線の線形の悪さを考えると、山越えの体力負担を差し引いてもチャリの方が早かったという。

>>688
逆やろ。観光目的やったら、JR奈良駅を使うことはまずありえん。
どこに行くにも不便な立地。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/07/16(木) 12:45:39
奈良は鶴橋から近鉄やな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/07/16(木) 13:17:50
>>692
学校から案内きたよ〜

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/07/16(木) 13:37:18
>>609
給料減額は誰に対して言ってるの?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/07/16(木) 13:43:12
>>696
お泊まり会は維新の議員さんにお願いしてみた。教育委員会に進言してみるとはかえってきたよ。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/07/16(木) 13:57:52
>>696
だいたい初エロい的な事は修学旅行やもんな。そら大切や

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/07/16(木) 13:58:20
昔も奈良へ行く話で盛り上がってたなぁ…と思って調べたら2013年w
改めて読んでみると、主に自転車での話だった
ママチャリで90分で行けるという書き込みに対しては疑問を呈している人もいるが
車でだと20〜30分
いっぺん時間はかってみるか

そのスレでは他に、高槻出身で東大出の脚本家の人の話や濱勝の話が印象に

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/07/16(木) 14:31:59
奈良までママチャリで90分は頑張ればかなりきついけど行けなくはないな。
同大まで50分ぐらいで行けたことはあるし。
観光目的と仮定して、ゴールは奈良公園にすると平均時速23キロちょい。
307号線の山越えでペース落とさんぐらいの体力は必要不可欠。

https://i.imgur.com/IrTB7df.jpg


ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/07/16(木) 15:44:59
>>701
凄い!ありがとう。
私も何か行動を起こしたいけどその術がわからない…

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/07/16(木) 16:09:15
高槻1番の駐車場解体してるね

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/07/16(木) 16:15:33
>>701
そういうのって伝えとくポーズだけして、内心は「そんなんに予算も手間も使えるかアホ!」とか思ってそうw
維新なら尚更。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/07/16(木) 16:27:40
阿武野高校の常勤教師もコロナだったって
そして生徒はマスクしてるから濃厚接触者にならないらしい

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード