facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 59
  •  
  • 2020/07/08(水) 11:37:15
>>26
サクラペイント以外ないでしょ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/07/08(水) 11:39:23
温暖化で台風が大型化したように、雨粒も大型化してしまい、風も強力化してしまった
ので、もう日本には住めないので

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/07/08(水) 11:43:41
ゆうべの雨はとゆを飛び超えて、水が直接下に落ちていく滝の音がしてた。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/07/08(水) 11:59:17
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194677.jpg
堤防があるから洪水が減るけど決壊した時はダメージが大きくなる

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/07/08(水) 12:08:37
>>62
かといってそんな名神高速道路のあたりなんて住み難くてあかんわー。駅まで徒歩何分やねん...ワンチャン人生で一回でも水害あれば僻地に住んでて良かったで!ってなるかもやけどなー

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/07/08(水) 12:13:12
避難勧告解除

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/07/08(水) 12:45:48
>>50
麺屋雷神だめだったか…
コロナ禍でも頑張ってたのに残念。

しかし、ラーメン荘はグループはいつも行列ができているイメージがある。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/07/08(水) 13:19:43
>>50
>>65
あの場所どの店が入っても駄目だね
1番初めはインドカレ−屋で2番目は大阪王将が1年ぐらいで閉店して
次はラーメン屋になって
場所が悪い

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/07/08(水) 13:31:10
久々に車で市役所に来たけど市役所の駐車場、結構いっぱいになるのね

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/07/08(水) 13:49:57
横綱裏のマンション氾濫したら資産価値死亡するな

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/07/08(水) 13:52:02
高槻山奥線の土砂崩れは復旧なかなかかなあ。
夜中に崩れたんかね。
アレが日中だとしたら恐ろしい。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/07/08(水) 13:55:39
>>55
確か千代田町や沢良木でも水に浸かってた

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/07/08(水) 14:09:59
>>68
あの辺のマンションめっちゃ高いもんなぁ。道も綺麗やし。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/07/08(水) 14:32:30
国道沿いはベランダも窓も凄く汚れるよ。
うっかり手をついたら手が真っ黒になる。
しかも飲食店の裏とか、なんでそんな価値があるのかわからない

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/07/08(水) 14:53:54
昨日は猿で今日は猪かぁ。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/07/08(水) 14:56:37
>>72
立地と施工やと思うわー。確かに高いけどJR駅前なんて6000万円とか平気でするからなぁ。それに比べたら4000万超えぐらいやし安い気もするわ。買えんけど

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/07/08(水) 16:14:06
芥川沿いの以前焼肉屋があった所のワンルーム、3階南側の全面足場が豪快か崩れてたけど朝から撤去の形跡なし。
一部ベンチのある公園に倒れ寄りかかってるけど、今晩も突風の可能性あるのに大丈夫なんやろか?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/07/08(水) 16:40:47
もうすぐきつい雨がまた降るみたいだな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/07/08(水) 16:42:03
またきたね、豪雨

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/07/08(水) 16:49:56
一気に降り始めたね
もうちょっともってほしかった

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/07/08(水) 17:09:50
お!雨キターー!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/07/08(水) 17:12:21
久々に高槻コロナでたね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/07/08(水) 17:17:45
20代

大学生

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/07/08(水) 17:50:58
若い奴ら今後も増えそう

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:16:44
今時コロナになる馬鹿は名前と住所とどこで感染したか公表するべき。
こっちは毎日マスク、消毒、不要不急の外出してるのに危機感が無さすぎ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:18:24
>>50
雷神は一回だけ行ったけど、あの味にあの値段出そうという人はそんなに多くないと個人的には思う。
目立ちにくい立地やから認知されて固定客付くまで保たんのとちゃうかな?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:25:33
>>84
不要不急の外出すんなや

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:26:53
高槻小学校入り口の空き地は
共同住宅みたい

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:29:58
>>46
借金返済頑張ってね(^^)

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:35:02
みんな、ずっと家に居てるの?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/07/08(水) 18:46:33
「不要不急の外出は控えましょう」

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/07/08(水) 19:03:16
おぉ、ぐるめ部長のTwitterが高槻情報に戻った!良かった!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/07/08(水) 19:17:26
>>89
おるおる。みんな無職やねん

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/07/08(水) 20:49:28
>>85
あの場所って、人が案外通らないから、一見さんは拾えないのでは?
グリーンプラザ3号館で生き残るより、難しいかも。
きんせいが店だしても、どうかというレベルと思う。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/07/08(水) 21:17:36
>>93
けどメイドカフェは生き残ってるけどな。
ラーメン屋は一度行ったけど2度目は無かった。そういう事だ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/07/08(水) 21:45:35
高槻ってメイドカフェまであるのかw
梅田や河原町には敵わんがベッドタウンとしては本当に色々と恵まれてるな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/07/08(水) 21:55:38
淀川は溢れへんかった?大丈夫?どこまで水あがった?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/07/08(水) 22:09:39
>>93
グリプラのつけ麺大気閉店した?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/07/08(水) 22:09:50
>>93
JR〜市役所って人の流れはあると思うけどなぁ。
有名店やと生き残れる立地やろ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/07/08(水) 22:11:49
>>100
大気なくなったん?
この前行こうとしたら閉まってて、トライバルカレー行ったんやけど。
やっぱり、あそこは廃墟モールって認識が広まってて厳しいんかな?
でも、マブールは割と入ってると思うけど。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/07/08(水) 22:36:31
>>101
せやかて大阪王将が捨てた立地やで

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/07/08(水) 22:40:50
魂心家のテナントも駅前なのにコロコロ店変わってたな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/07/08(水) 22:54:47
グリーンプラザって陰鬱な感じがして入りにくいわ
メガテンのダンジョンみたい
客呼ぶには丸ごと立て替えるしかないで

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/07/08(水) 23:17:19
>>105
メガテンのダンジョンみたいが物凄く同意してしまう

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/07/08(水) 23:31:21
グリプラってあんまり人が入らんでもやっていける権利関係者っぽいテナントがいくつかあって、そこ以外が見た目通り苦戦してるように見える。1号館に保育園とか塾とか議員事務所があるのはある意味その中ではビルの性質に合わせた中でのいい選択なんかも知らんと思う。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/07/08(水) 23:38:03
>>101
JR乗る奴はみんな西側の歩道通るからな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/07/08(水) 23:50:29
>>105
気のせいだろうけど、負の気を感じる
単に古いだけだろうけど

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/07/08(水) 23:53:32
崖崩れ泥まみれの枚方亀岡線も最早拡幅して国道昇格したらいいのだが・・・・・・・
亀岡や園部なぞ京都廻りせずに済むのだがな。
若狭や舞鶴に釣りに行く親戚がぼやいていてな・・・・・・・・
関係ないが、新名神の絡みとやらでようやく樟葉周りの橋が出来るのは非常にラッキーどころか悲願だったが。
恒例のヨシ焼で新名神が通行止め喰らうなら、青葉台の如く橋に覆いを付けてもよさそうなもんだが?
それとも予算の都合か工法の都合でも?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード