facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 244
  •  
  • 2020/07/11(土) 07:56:41
>>242
え?そんな連絡来てない!
てか世間はGO Toキャンペーンとかやってるのに???

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:02:32
>>244
北岡たかひろのツイート

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:09:41
小学校の修学旅行は中止なんや。
ということは、反平和教育・歪曲歴史教育も中止か。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:15:21
川久保ぎゃー

雨いいかげんにしてー

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:35:44
川久保また避難勧告出とる

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:14:10
>>245
ほんとだ。え〜、一生に一度の修学旅行なのに…。
何とかならないかなぁ。署名活動でもしようかな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:33:06
>>251
さわったらあかん
彼は居場所がないからこうやって過激発言して視線集めたり関わり持ちたいのよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:33:41
うちの子が数年前まで自宅から通える学費の安い医大へ通っていたが、立地柄、相対的に洛南出身者が多かったみたい。
次いで、洛星、灘、大阪星光、高槻もいたようだ。
浪人組では、北野、膳所等。

私学程ではないが、親が医師がそれなりにいたようだ。

私は勿論医師ではない。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:50:43
>>249
知事と市長に嘆願書出すなら署名しますよ。今ならネット署名ありますし。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:57:11
でもTwitter見てると全国で中止になってるみたいだから厳しいかなあ・・・

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:57:18
修学旅行で何かあったら誰が責任とんの?
もちろん行くことに賛成した奴と親であって、行政と学校側ではないやろ?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:00:11
署名とか言っておきながら修学旅行先で自分の子供が感染したら
学校と行政を叩きまくるのが目に見えるわ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:04:59
修学旅行の場合
三密を避けて
席を空けて座り、宿泊も余裕をもって、となると
貸し切り車両数やバスも倍確保しないといけなくて
コストがかかりすぎるのでは
それでも子供同士は密着するだろうしね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:06:02
自己責任で、誓約書とかつくればいいんじゃない?
修学旅行で成長するのも事実なんだし、子供の経験値をどれだけ減らせば気が済むの

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:14:06
修学旅行、林間学校、運動会はすべて小学校は高槻市統一で中止みたいですね。運動会くらいはと期待してたけど、、、

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:26:38
責任?gotoやるのに修学旅行が駄目な理由はなんなの?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:28:05
コロナは只の風邪ってことなんだし、きにしないで行こうよみんな。風邪でも死ぬときは死ぬしコロナで子供は死なないし大丈夫です。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:32:33
go toは全部自己責任やからな
どっかで感染して、あるいは感染させたら、個人情報特定されたり叩かれたりしても誰も助けてくれへん
のんきに旅行行ってた奴が悪いってことで
このスレでも高槻で感染した人間に対して否定的な発言が出てるやろ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:40:04
そういう行事が中止になるのは可哀想やなぁ
仕方ないんだろうけど
別の形でなにかしてあげて欲しいね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:54:38
学校行事費用が不要になるなら、豪華給食で消費するしかないな。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:59:42
>>242
ほんとなら残念やけど、こんな状況なら仕方ない
修学旅行とは言わないまでも何か6年間の思い出作りはさせてあげたいところやけど

とはいえ、中途半端な状況にもかかわらず緊急事態宣言を解除して、さらに感染拡大させた政府のせいやから
遡れば年始頃から危機感のない言動ばかりやったからな

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/07/11(土) 11:32:49
阪急駅前の医大生って親金持ちなのか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/07/11(土) 11:42:21
松坂屋はもう1階と地下街以外いらんだろう

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/07/11(土) 12:01:38
大阪医科大学生。
貧乏家庭、普通家庭では、年間600万円+アルファの学費を払うことが出来ない。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/07/11(土) 12:31:51
>>250
緊急地震速報ちゃうわ! お前面白くない やり直し

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/07/11(土) 12:48:26
大阪医科大学の若い医師が
何年か前に茨木市の某病院に
非常勤で複数人来ていたことがあった。

玄関前は外車ショーか!と思うくらい素晴らしかった。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/07/11(土) 12:54:16
医大と言えば、東南の角地辺りで実験用動物(?)が飼われていたよね
山羊やウサギを見かけた記憶がある。時折見かけた馬はここにいたのか、
京大農場で飼われいたのか分からないけど

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/07/11(土) 13:37:46
昔いた山羊は人工心臓をつけていた。
その当時、人工心臓を漬けた山羊としては世界最長命の山羊だった。

馬で通勤していた教授がいた。その当時、病院付近でよく馬に乗るところを見かけた。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/07/11(土) 14:31:39
次いでながら、開業医が儲かる理由を説明しよう。

その理由は、「売上の70%を経費計上出来る」から。らしい。
実際に使おうが使わまいが70%を経費として差引くことが出来る。らしい。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/07/11(土) 14:35:26
>>275
ぶっちゃけ何科かによる

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:01:48
高槻の小学校なんて ほぼ1クラスだし バスでいけそうだけど

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:05:39
1クラスって、、、全然ちがうし。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:24:05
>>277
ほとんど2クラスだよ
俺の時代は6クラスあったけど
30年後は少子化でほとんどの高槻の学校は閉校するよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:25:17
高槻で原付のオイル交換安い場所あるか?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:27:27
昔のように、バスで伊勢に行けば良い。
日本人の故郷、伊勢神宮に参拝するのが良い。
広島より圧倒的には近い。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:33:29
>>279
うちの子が通う学校は3〜4クラスあるよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:36:54
クラスの多いとこって校区内に新しい目の分譲マンションが多いんちゃいますか。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:40:06
修学旅行無いのは可哀相。
政府がGoTOキャンペーンとか言って旅行推進してるのに子供だけだめとか酷いだろ。

不特定な人が集まらないキャンプみたいなところでいいから皆とのお泊りをさせてあげたい。
サバイバル術を学ぶ修学旅行にしたらいい。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/07/11(土) 16:21:12
ヤフーで高槻 クラス数で
検索してみ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/07/11(土) 16:35:05
クラス数で見るより児童数で見る方が規模を把握するには正確かも。
同じクラス数でも1クラスあたりの人数って結構バラつきあるし

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/07/11(土) 16:44:13
>>183
それは、門真のばあ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2020/07/11(土) 17:14:58
修学旅行なんか先生の立場に立てばやらないだろ
普段でも大変だろうに、コロナの制約下では面倒なんてもんじゃなさそう

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2020/07/11(土) 17:25:11
運動会、間引きで学年を日程分けてとかでも
出来ないだろうか

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2020/07/11(土) 17:44:22
授業時間考えたら運動会の準備時間とれないし中止だろうね
現状で八割中止の方向かと

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2020/07/11(土) 17:51:59
そやね、練習の時間も要るもんね

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2020/07/11(土) 18:01:47
兄弟格差がうまれるね。
「お前は修学旅行に行ったけど俺は行けなかった」とか。多感な年頃だから特に。
もしくは今後は家族間で修学旅行の話ができないとか。
気を遣うよね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2020/07/11(土) 18:01:50
今年の夏休みはお盆だけらしいから、とても時間足りんのやろね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2020/07/11(土) 18:10:11
またコロナでたね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2020/07/11(土) 18:18:49
>>292
修学旅行はNGワードやな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード